goo blog サービス終了のお知らせ 

くまぷーの海外ドラマblog

海外ドラマを脇役チェックなどしつつ
あれこれ見ています。

CSI:マイアミ3 第20話「エピローグの幕開け」

2006年02月26日 | CSI:マイアミ
クラブで発見された遺体の女性は、男性に女性を紹介するビジネスの元締めだった。
クラブに残された痕跡を元に捜査を開始しようとした矢先、デルコが警官バッジを紛失したことに気づく。前夜関係を持ったゆきずりの相手が盗っていった可能性が高いため、デルコは必死でその女性を探す。
しかしその矢先、バッジを持ったニセ警官に撃たれる殺人事件が発生する。そして、その現場調べるホレイショの目に、終身刑のはずのボブ・キートンの姿が・・・・

そうですか、ここから転がり落ちるようにシーズンエンディングにまっさかさまですか。
ていうかもう・・・・「そう来るか」って感じのどんでん返しオチ第一弾。
ボブ・キートンは覆面捜査官・・・・えええぇぇぇぇぇえええええ???だったらスージーがDV被害にあったのはどゆこと?敵を欺くにはまず味方から?・・・・欺きすぎ!!
レイが生きていた・・・ってのは、白血病ネタを出してきたあたりで予想の範疇だったけど。
なんか奇想天外さを狙いすぎてかえってコメディになりそうなところを、ホレイショのホレポーズでとりあえず力ワザでねじ伏せた、みたいな。

でもってデルコが今週は大目立ちでしたね、ウルフとの立場逆転。今シーズンここに持ってくるためずーっと抑えてたんですね・・・・って、
そんな目立ち方誰も望んでないわー!!
デルコにまでスピードルの傷を引きずらせるとは思わなかった。ていうか、スピードルと仲が良かったけど普通にしてるアレックスと、揺らぎを微塵にも見せないカリーはどうなんだろう。
スピードルがああいう退場の仕方してなければ、「いつまでも彼を忘れないで」って思ったりもするだろうけど、アレだから。「いつまでもネタにするなよ」って感じで、今シーズンでスピードルトラウマを引きずるのは終了にしてほしいという気持ちにさえなったりする。
ステットリーも根はそんなに悪い人ではなさそうなんだけど、何しろ彼もDV疑惑があるわけで。
あぁしかし何につけ、このシーズンはスピードルの亡霊を背負っていくのね。

ヴァレーラちゃんが今回とても丁寧に撮ってあってキレイだった。彼女は白衣の下はなかなかスレンダーでイイなぁ。あ、でもクビの危機なんでした。(何このユルいリアクション)
かわいい子はクビにならないといいですね・・・・でもってやっぱりウルフとラブフラグが立ってるような気がする。うーん、どうだろう。

ちなみにデルコがナンパに使った携帯端末は「BlackBerry 7730」かな。日本だとチャットサービスは「仲間同士のもの」という売り込み方をしているのでなかなか普及しないが、こういう不埒な応用がアリになると売れたりするのかも。
いやーしかしこれはなかなかかっこいい。今はもっと後継機が出ているようだが、こういうのが日本でもいっぱい出てくれないかなぁ。

ホレイショのキメ台詞にまでたどり着かないほどの急展開、残り4話で振り落とされないようにしなくては・・・・
でも、来週はお休み。寂しいな。


【 脇俳優チェック 】

◆ガブリエル・マリネッリ .... Lisa Brenner
キムのビジネスのせいでレイプ被害にあい、さらにヴァレーラのミスによって被害者なのに犯罪者データベースに入れられてしまった、ある意味踏んだりけったりな女性。
「CSI:2」4話「犯罪と香り 鼻孔の記憶」で、いじめられている弟デニスのために体を張ってしまう姉ケルシー・フラム役で登場。
夫は「スターゲイト」、「インディペンデンス・デイ」、ハリウッド版「ゴジラ」などの脚本・製作などのDean Devlin。彼の製作した「パトリオット」にLisaが出演したことがきっかけで結婚に至っている。

◆パティ「ヤリヤリ女」ウェルボーン .... Andrea De Oliveira
「CSI:3」1話「ギャンブラーの切り札」で、カジノのウェイトレス役で登場。「コールドケース3」6話にゲストの予定。

◆スージーの元彼ボブ・キートン .... Max Martini
スージーのDV元彼&レイの殺害犯として、第2シーズン8話「憎しみの絆」で登場していた。
「CSI:3」第22話「傷だらけのCSI」では、ラボの爆破によって立件が危ぶまれたサークルキラー(チアリーダー殺し)ことジェイソン・ケント役。
「24 Ⅱ」ではCTUのエージェントとして3エピソード出演、他「プライベートライアン」や「TAKEN」に出演している。「FBI~失踪者を追え3」2話に登場予定。

◆ブッチの妻ローリー .... Yvette Nipar
冒頭に出てきたキムの顧客ロバート・スミスことブッチ・ローリーの妻で、夫の素行の悪さのために自分がDNAを採取されてしまった女性役。
彼女の元夫でカメラマンのPatrick Kim McDermottは、離婚後オリビア・ニュートン・ジョンと恋人関係になっていたのだが、昨年6月に釣りに出たまま行方がわからなくなり、オリビアでなくなぜか元妻のYvetteが失踪届けを出したことで、「謎の失踪事件」として話題になったらしい。続報がないところを見るとまだ発見されていないようだ。
いくつかのソープオペラのレギュラーを経て、「メルローズプレイス」「サンフランシスコの空の下」「プロファイラー」などのゲスト出演がある。「CSI:6」6話に登場予定。

◆ロバート・スミスことブッチ・ローリー .... Rick Peters
冒頭に「自信がないよ」とか言いながら、キムに女性を紹介してもらってた男性。
「F.B.Eye」では捜査官ボビー・マニング役でレギュラー、「BULL」ではウェズリー産業の御曹司ウォレス・ウェズリー役でサブレギュラー。
「CSI:2」5話「破壊捜査 壁の向こう側」では、「山火事で木の上に乗って発見された、スキューバダイバーの遺体」事件で、被害者のビジネスパートナーのジェリー・ウォールデン役。
他に「フルハウス」など、印象的なテレビドラマのゲストが多数。

◆バーカウンターの女性リンダ .... Sandra Prosper
冒頭バーカウンターでブッチに「紹介」された池畑慎之介風美女。マイアミ出演前、「チャームド~魔女3人姉妹~」の第4シーズンからサブレギュラー出演しているが、これはまだ日本では未放映。
今回のエピソードは2005年放映だが、2000年の「American Tragedy」での画像を見ると・・・・ う~む、何か5年間の間にNIP/TUCK。

◆「紹介業」の元締めキム・バートン .... Natashia Williams
元々CMモデルから女優に転身。オルセン姉妹の「ふたりはお年ごろ」で、スーパーモデルのテディ役でレギュラー。また「チャーリーズ・エンジェル」のパロディなのかバッタモンなのか微妙な、3人の美女が戦うお色気ドラマ「She,Spies」でも3美女の一翼をになってレギュラー。
「Suspended Apprehension」という男女二人組ユニットとして音楽活動も行っている。(こちらで曲も聞けます。いきなり音楽始まります。)
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CSI:マイアミ3 第19話「モンスターの復讐」

2006年02月19日 | CSI:マイアミ
ヨット泥棒を持ち主が射殺する事件が発生。しかし現場の状況や持ち主の傷が証言と一致しない。遺体の身元を調べたところ彼は国税局の税務官で、差し押さえをしようとして撃ち殺されたものとわかった。
直後に再び別の税務官が射殺される事件が発生する。ところがその遺体を検死したところ、毒物が盛られていたことが判明する・・・・

悪いヤツを追い詰めるのには多角的な掘り下げが必要で、ギャングの親玉も脱税で逮捕されることから真相が明らかになることもある。がんばる税務官たちは命がけ・・・・って、内部抗争で命かけたりしちゃいけないな。ましてや時代劇じゃないんだから、「体で納めてもらおうか」ってのはダメでしょう。
市民の命と安全を「考えてます・・・我々は」と言い切ってしまうスーパーヒーローホレイショ侍は、まさに「悪を斬る」正義のお侍さんになりつつあるような。
しかし今週、「モンスターの復讐」というタイトルで「子供が犯人ってことはないよなー」とか思ってたら案の定。ホレイショがドーソン家の長男次男の登場シーンで、いつもならターゲット年齢のはずの(な、なんのターゲットだ)次男の顔をのぞきこんで「大丈夫、何も心配することはない」くらい言うのに、今回はちょっと冷たかった。その時点で「むっ、これは最終的にこの子が?」と思ってしまった。
その辺のヨミが当たってしまうとちょっと微妙。

今回はデルコとウルフのモメモメに大笑い。何やってんだウルフ・・・・。
最初にデルコをもぐらせておきながら、ホレイショばりの立ちポーズしてるところでもう爆笑してしまった私は、そこからの「横取り→お手柄だ」で悶絶、笑いが止まらなくなってしまった。お小姓くんはそれで調子に乗って、ライトの構え方とかもう、「次のスピンオフ、きっと俺が主役」くらいの勘違いをかましてるような風情をかもし出していた。
ウルフはかわいい勘違いくん路線てことで、人気の出ちゃったベガスのグレッグに比べて、ヨゴレができる立ち位置をゲットしたということなのではないか。ミニホレイショ気取りはざっくりカリー姐さんが「坊や、オイタがすぎるわよ」とシメてくれるという構図が完成したのだ。吼え癖のある子犬のウルフにあるべきポジションをカリーが躾けたってことだな。「ウルフ、ハウス!」みたいな。
直接ホレイショが手を下さないあたり、まだまだご寵愛は変わらないようだが。
それにしてもデルコは・・・・オトナな対応を見せていたが、手柄は横取りされるわ、「ヒマなんでしょ?」とバカにされるわ、ゴミパズル押し付けられるわ・・・・もうちょっと先輩としてシメてやったほうがいいと思うなぁ。まず上下関係をきちんと叩き込むところから、真の復権が始まると思うのだが。

ウルフへの笑いがおさまったかなと思ったところで、もう一発笑わせてもらった。
ラッセル・エッジ(妻にチクられた差し押さえられ男)の車から精液が検出され、そのDNAを調べたら、国税官のサイモン・ブレマー(二番目に殺されたメガネ)の精液だとわかったところで・・・・
「サイモンとラッセルが?」
・・・・ウルフ~。気管にお茶つまったじゃないか!
いや、多角的な発想は悪くないけどね・・・・。

運昇さんによるホレイショ節は、第1文節と第2文節の間の三点リーダー1個分(私の書き癖だと「なかぐろ」3個分)による「溜め」が重要なようだ。
「ウィットリーさんは・・・嘘つきだ」
「証拠なら・・・こっちにもある」
「自分で・・・話すか?」
「考えてます・・・我々は」

溜めるよなぁ。溜めまくりだ。テレ東放映中の1stではまだその溜めが短くて、様式美が徐々に確立されている感じだ。
ちょっぴりネヴィンズ似の国税レディをじっくりと後姿を見送っていたホレイショは、「いい女だ・・・」と思っていたのだろうか。

そういえば会計士イアン役でSATCのスタンフォード姐さんが出てきていたが、カリーにデレデレして、ウルフに「フン!」だった。思わず「逆だろう?」とか思ってしまった。自分の中ではどうしても彼はスタンフォード姐さんだし、ベガスの弁護士セクシーキティちゃんだなぁ。


【 脇俳優チェック 】

◆ヨットを回収に来て殺された税務官レンフロ .... Chad Williams
「CSI:4」20話「警官たちの饗宴」で、警官だらけの砂漠の駅伝大会のエースとして走行中、殺されてしまったティム・コールマン役を演じていた。

◆「自分」を納税したラッセルの妻モリー .... Andrea Roth
「CSI:4」を見ていた方はご記憶かと思うが、7話「24時間の猶予」でキャサリンと一緒に現場捜索をして「CSIダイエット」という造語を披露してくれたブロンドの婦警さん。
普段あまり顔が映してもらえなかったが、マイアミでやっとその美貌?がいかんなく発揮された。ベガスでは3エピソード登場。

◆上昇志向の税務官メリッサ・ブーン .... Sandrine Holt
映画「バイオハザードⅡ」でニュースキャスターテリ・モラレス役の他、「スターシップ・トゥルーパーズ2」などに出演。
ドラマでは「ジョン・ウー 狼たちの絆」シリーズでヒロインを演じている。「24 Ⅴ」前半に8エピソードのゲスト出演が予定されている。

◆二人の息子をかばう園芸屋ドーソン .... Tim Guinee
「ザ・プラクティス」第6シーズン11話「目撃者」に、強盗殺人事件の裁判に「公判に通うのが趣味」といいながら秘密を抱えている牧師役で登場。
他に「ブレイド」に出演。妻は「アラバマ物語」でアカデミー賞脚本賞を受賞した脚本・演出家Horton Footeの娘Daisy。

◆ヨットを差し押さえられそうになったウィットニー .... Randy J. Goodwin
オフィシャルサイトあり。「CSI:4」9話「愛の毒薬」で、ファンを愛し妻を愛しながらもちょっと方向性がズレていたために、妻を失ってしまう羽目になるモテモテセクシーボイスの歌手マイルズ・ルーベン役を演じていた。

◆警察お抱え会計士イアン .... Willie Garson
「Sex and the City」のかわいい「おネエさん」スタンフォード役としておなじみの個性派俳優さん。「NYPDブルー」「メルローズ・プレイス」など、ゲストで出てくると印象に残る役をこなす。
「名探偵モンク2」第9話「容疑者はチンパンジー」でモンクの大家レオ役や、「TAKEN」ではクロイツ博士役、「CSI:4」第5話「心優しき獣たち」で着ぐるみフェチの青い猫のセクシーキティちゃんなどで登場して「変な奴」という印象を強烈に残している。
「アリーmyラブ」では2話「愛は妥協から」ではフランク・シェア検事役(同じ役で「ザ・プラクティス」にも第1シーズンに2エピソード登場)、22話「思い出にかわるまで」ではジョン・ケイジのまたいとこのアラン・ファーマー役で登場。アラン・ファーマーは愛のキューピッドとしてもたつくカップルを殴ってしまうキャラ。

◆ドーソンの上の息子セス .... Zac Efron
オフィシャルサイトあり。現在米ディズニーチャンネルのティーン向けドラマ「High School Musical」が大人気で、先週のビルボードではサントラ11曲中8曲が全米チャート100位以内にランクインするという大ブレイクが起こっているという、今まさに旬のティーンアイドル。
その中でも共演者のVanessa A. Hudgens (映画版「サンダーバード」でティンティンちゃん役を演じた子)と歌っている「Breaking Free」は86位から一気に4位に急上昇。この82ランクのアップは、これまでの75ランクアップ(Shanice 「When I Close My Eyes」99年、91位から16位)の記録を抜いて、歴代1位。 ちなみにZac Efronのソロ曲「Get'cha Head in the Game」も歴代2位を獲得(100位から23位の77アップ)という、現在チャートを荒らしまくっている存在。
「ER Ⅹ」3話「愛しのアビー」で銃創で運ばれてきた少年ボビー役。当時まだ看護士オンリーだったアビーが彼の開胸処置を先走って対応するなどして、エリザベスに怒られスーザンに睨まれたりしてしまう。そのことやカーターの手紙がきっかけでアビーは医学部復帰を決意するというエピ。ボビーは結局アビーの尽力及ばず死亡してしまうのだが。
ブレイクのきっかけは「フルハウス」のベッキーことLori Loughlin企画&主演のヒットドラマ「Summerland」にレギュラー出演したこと。(「Summerland」では最近ヒットチャートをにぎわせているJesse McCartneyがメインレギュラー。アメリカではティーンアイドルのマルチ化が進行中っすか?)
ちょっと日本でも人気が出そうな感じのかわいい少年ですね。

↓大ヒット中「High School Musical」サントラ↓
High School Musical

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CSI:マイアミ3 第18話「配達された悪意」

2006年02月12日 | CSI:マイアミ
運搬中のボートに車がつっこみ、運転手が死亡する事故が起こった。しかし遺体には片足がなく、事故の時には既に死亡した状態で、死亡推定時刻から被害者は勤務中と判明する。
そこで勤務していたゲーム会社の人間たちに捜査の目が向けられる。
一方、スピードルを訪ねてサラ・パイパーという女性が警察にやってくる。彼女はかつてAV嬢殺害事件の被害者の親友のAV嬢で、引退したのにもかかわらずプライベートビデオが盗まれ、当時知り合ったスピードルを頼ってきたのだった。
ホレイショはスピードルの代わりに、サラに力を貸すことにする・・・・

マイアミもNYも足切断エピ。一瞬「?こっちが予告で言ってた切断願望症の話?」と混乱した。
しかし今回は、科学捜査ドラマの王道路線といった感じで、地道に証拠を積み上げる様子と、解析の手法の面白さで楽しめた。また脇チェックのところでも書いたが、スケートボードの方の事件の被害者はスケートボード界の神様な人だったようで、世界随一のプレイを見られたこともなかなかドラマに華を添えていた。
でも、爆破とか大仕掛けがないと「今回はちょっとジミね」とか思ったりしてしまうので、マイアミスタッフは爆破ドーピングで視聴率アップを狙うのは、シーズン2回くらいにしておいた方がいいと思う。
ただテスターの兄ちゃんがいきなり感電死を考え付くっていうのは、ちょっと無理だったかな。

大掛かりな無茶はなかったものの、ちゃんと侍はかっこつけてたし。オープニングで・・・

つまりこの事故は・・・・
    (サングラスかける) ← はいここポイント
      仕組まれたって事だ

これ、直後に「♪イェーイ」に行ってるからいいようなものの、その場に実際に居合わせたら、他の人はどうリアクションしたらいいか困るよなぁ。「そうですね」って普通に返すと空気読まなかった罰として撃ち殺されそうな気もするし。
そういう意味では、ウルフが重宝される意味がわかるような気がする。ホレイショと同じ空気の中で芝居できてるから。デルコはその点ナチュラルリアクションだから、ホレイショが大見得を切ってる場に使いにくいのかもしれない。
今回、デルコはまた影が薄く、まるで扱いがラボ職員。テキトーこいて足探しをどーでもいーじゃんみたいにしてアレックスに怒られ、よりにもよってウルフに足を発見され、結局それが死因の決め手になったのでいいとこナシ、みたいな。あ、お花の手違いを発見したか。
いつまでもスピードルの話が出てくるのも切なく微妙だが、スピードルがいなくなって以降のデルコの存在感のなさには目を覆うものがある。ウルフ好きの自分でもこんな風に思う。もうシーズンも後半だが、次シーズンからはこの傾向は改善されるのだろうか。(もう来シーズンモード?消化試合状態?)

ホレイショが、スピードルを頼みにしてきたあの元AV嬢の事件を親身になって解決する、というのは、ネヴィンズにセラピーしてもらっていたスピードルについての心のしこりを払拭する意味があったのだろうか。
事件自体は人死にが出たわけではないただの窃盗事件なのだが、御大みずからおでましになるほどのヤマか?と思いきや、AV会社の社長ににらみを利かせたり脅しをかけたりと、ホレイショでなければスムーズに解決できない内容だったかも。
最終的に彼女を幸せに導くことはできなかったけど、それは彼女自身がこれからなんとかすることだしね・・・・。なんとなく「天国のスピードルに捧げる」みたいにかっこつけて去っていくホレイショ。・・・・これでもうスピードルも成仏できるだろうか?

ひとつ気になったのは、ラボのヴァレーラちゃんとアレックスとウルフのシーン。
「マキシン!」と名前を呼ばれてアレックスと立ち話をしていたヴァレーラ、そこにウルフがアレックスと待ち合わせていたのかやってきて、そのまま二人で出て行ってしまう場面。
その後ヴァレーラちゃん、何かむっとしてた。多分ウルフが挨拶もせずに行っちゃったということに「ナマイキよ!プン!」といったところなのだろうが・・・・ウルフと話、したかったんですかヴァレーラちゃん。
なんかこの二人、出会いの当初から妙にラブフラグが立ってるように見えるんだけど、気のせいかな・・・・

【 脇俳優チェック 】

◆メガネのゲームテスタートッド・シモンズ .... Ethan Cohn
日本では未放映の「Gilmore Girls」の第4シーズンからサブレギュラー。
他にはジョン・ボンジョヴィが出演している映画「クライ・ウルフ」や、シャマラン監督の製作中最新作「Lady in the Water」に出演が予定されている。

◆AV会社の社長 .... Paul Hipp
サラ・パイパーの事件は「CSI:マイアミ2」最終話24話「CSIの汚名」。当時のAV会社の社長とは別人物。何しろあの事件ではラボの証拠をだめにしようと工作するなんてことをやらかして、ホレイショのお怒りは相当なものだったわけで。
社長が捕まろうがスターが殺されようが引退しようが、ホレイショに呪いをかけられようが、それでも会社がつぶれないというのは相当なもんだ。
Paul Hippは「ER Ⅷ」最終話「閉鎖」から「ER Ⅸ」1話「災害」の天然痘クリフハンガーで、夫婦でER内に来ていたためにER封鎖の煽りをくって外に出られなくなったクレイグ夫妻の夫を演じている。
他に「フェイス/オフ」「リーサルウェポン3」などに出演。

◆トロフィーを壊されたゲーム会社のプログラマー .... Kyle Downes
オフィシャルサイトあり。ぶっとい八の字眉とタレ目を見ると、レイJr.の子が大きくなるとこんなんかしらと想像してみたり。
「スター・ウォーズ」のヘイデン・クリステンセン主演ということで掘り起こされた作品「マウンテン・ウォーズ ホライズン高校物語」に薬物中毒の高校生エズラ・フリードキン役で出演。

◆スケボーゲーム会社の社長デイブ・ストロング .... Robert Mailhouse
「CSI:3」11話「殺しのレシピ」で、精肉工場のグラインダーに腕が詰まってるというかなりグロな事件で、被害者の働いていた五ツ星レストラン「ド・ブレフ」のオーナー役で登場していた。
俳優業よりは、「キアヌ・リーヴスとバンドをやってる人」として知られているのではないだろうか。キアヌがベースを担当して来日公演までやったバンド「Dogstar」とその後別ユニット「Becky」まで、ドラマーとして参加していたが、現在はほぼ休止状態にある模様。
「メルローズ・プレイス」第5シーズン18話「苦悩する女達 私を抱いて」で、ピーターの新しい上司外科部長として就任、対立したゴールドバーグ医師役。
「CSI:NY2」10話、「FBI~失踪者を追え4」13話など、最近ブラッカイマーカードを収集中。

◆夫の浮気を疑ったサリバンの妻ジュリー .... Kate Norby
「ボストン・パブリック」第3~4シーズンに、ダニー(Michael Rapaport=「フレンズ」でフィービーと同棲までしかかった警官のゲイリー役)の妹ジョアン役でサブレギュラー。ドラッグの問題を抱え、兄ダニーの生活を引っ掻き回す存在。
他、「サード・ウォッチ」第1シーズン4話など。「CSI:NY2」9話に登場予定。

◆AVをボートで製作してたブランドン・ペイス .... Hal Ozsan
「ドーソンズ・クリーク」の第5~6シーズンにドーソンが尊敬していた映画監督トッド役でサブレギュラー。第5シーズンではわがままでイヤなやつキャラだったのだが、第6シーズンではドーソンに優しくなりいい人キャラに。女優ナターシャとの三角関係のせいもあり、トッドのおかげである意味ドーソンはとても成長したといえるかも。

◆ゲーム会社の受付嬢 .... Lisa Rotondi
「CSI:4」19話「言霊」で、連続放火の疑いのある事件で複数の現場に野次馬でいたために事情聴取された、火つけフェチの「ニックの彼女」ことビバ・チャールズ役。
「フレンズ 4」第22話「消えた指輪の行方」で、ロス&エミリーの結婚式前の男だけのバチェラーパーティーに呼ばれたストリッパー役で登場。ジョーイがロスの結婚指輪をなくしたので疑われたのだった。
「The O.C.」がスーパーチャンネルで5月から放送されるらしいが、第3シーズンに5エピほど出演している模様。

◆元AV嬢クッキー・デヴァインことサラ・パイパー .... Jennifer Sky
前回の出演は「CSI:マイアミ2」の最終話24話「CSIの汚名」。放映の間が開いていたので超久々な来訪に感じるが、実際の放送日でいうと約1年の間隔。前シーズンの最終話で彼女はスピードルと知り合って、新シーズンの1話目でスピードルは亡くなってしまったのだから今思うとスピードルの最後の「いい目」だったんだなぁ。お餞別みたいな?
「CSI:3」5話「父と子と精霊と」で、マジシャンゼファーのアシスタント役で出演。ちょっと消化不良なエピソードのためにアシスタントの彼女の存在が説明不足になっていた。しかしゼファーはあの後どうなったんだろうか。
刑事コロンボシリーズ最新作(といっても2003年)「新・刑事コロンボ/殺意のナイトクラブ」で事件の発端になる殺人を犯してしまう女性ヴァネッサ役を演じていた。しかしコロンボがヨボヨボになってしまった上に話がイマイチ・・・・。他に「クレオパトラ2525」のクレオ役など。
夫は「The Calling」の童顔なボーカルAlex Band。Alexの父、祖父と代々映画製作に携わってきた家で、父のCharles Bandはマニアック&カルトな映画を作らせたら右に出るものがいないというか他に作らない、かのエンパイア・ピクチャーズのトップだ。Jenniferはその父の演技講座を受講していてAlexと知り合ったらしい。

◆サラの彼氏マシュー .... Kerr Smith
「ドーソンズ・クリーク」に第2シーズンからジャック・マクフィー役でレギュラーになった。第6シーズン9話「危険な関係」では演出にも携わっている。
「チャームド~魔女3人姉妹~」の第7シーズン前半にサブレギュラー出演。クレジットにはないが「CSI:科学捜査班」7話「惨劇の家」で一家惨殺されたコリンズ家の、殺された息子役で出ていた模様。台詞などはない。

◆テープを盗んだ窓屋コナー・ミード .... Michael Wiseman
「Xファイル 終章」5話「蝿の王」にブロンジーノ博士役で登場。「NYPDブルー」第5シーズンに3エピソードほどゲスト出演など、細かく多数の作品に出演。

◆ゲームのテスターで社長の影武者、ジェイク・サリバン .... Tony Hawk
オフィシャルサイトあり。本業はプロスケートボーダー。スケートボード業界では「神様」的存在らしく、各種ゲーム機対応で彼の名を冠したゲームが出ているくらいだ。データ取りのために華麗に滑っていたのは本物の映像ということだろう。だから実際は、今回の社長のモデルみたいな感じだろうか?
他にも俳優としての活動はあるが、感電死のシーンなどなかなか演技もいけるようだ。

 ↓Tony Hawkモデルのゲーム各種↓
TONY HAWK'S PRO SKATER 3 Tony Hawk's Underground SK8<スケート>~トニーホークのプロスケーター2~ SuperLite1500シリーズ トニーホークプロスケーター

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CSI:マイアミ3 第17話「終わりへの伏線」

2006年02月05日 | CSI:マイアミ
小型の貨物飛行機の墜落事故が発生。墜落原因はレーザーによる飛行妨害ではないかと見られた。
しかし現場を捜索するうちに、違法な現金の輸送があったり、女性の遺体が発見されたり、事件は別の側面を見せ始める・・・・

やけにあっさり墜落事故を片付けたなーと思ったら、そこから派生した事件が入り組んでて、かなり重量級の展開を見せた。
ギリギリ最後まで誰が犯人かひっぱったり、最近パターン化してた脚本構成が活性化した感じ?
しかし・・・・脇チェックのところでも書いたが、今回の邦題はいかがなものかと。
原題は「Money Plane」。あえて「終わりへの伏線」て。「はーい、いいですかー。これ伏線ですから~。テストに出ますからねー」みたいな、そんな優しさ要らない。
伏線は遠くにありて思うもの、後から「あれはそうだったのかぁぁぁ」と思いたいのよ。
「これが伏線ですので」と説明されてしまったので、シーズン終わりに向かって「ヘイゲンがらみ」が錯綜するということは念頭に置くしかないってこったね。
そんなのもう、伏線じゃないやい。

上空500メートルまでレーザーって届くもんなんですね。しかもあんな通販で買いましたみたいなペン型レーザービームで。2002年のワールドカップの時にレーザービーム疑惑とか出てたけど、飛行機であんな風に簡単にできるならアリなのかしらんとあらためて思い出してしまった。
ああいう「本来は被害者なのに、行き過ぎた抗議のために無関係の他人を巻き添えにした加害者に」みたいなケースにホレイショは冷たい。イェリーナは罪悪感の表情を見せていたけど、思いやりを見せてしまうことでかえって自己正当化してしまうこともあるわけで。その辺はホレイショはよくわかってるんだなと思う。

これの後の放送のNYでも「シモジモの者には理解に苦しみますわぁ」な演出をされた、歪んだセレブの価値観を浮き彫りにしていた。最初は「なんで死の直後なのに水着ショー?」と怪しく思うのだが、最後まで謎解きを見ると母親やハイディの気持ちとしてみたら「The show must go on」が本当にケイトリンの遺志を守ることなのだろうと理解できる。
もうすでに家族としての体をなしておらず、慈善事業を通してでしかつながっていなかった親子、しかも娘の上前をはねていた母。助けられたはずの慈善活動のスタッフに食い物にされてしまった少女・・・どっちが助けを必要としているのかわからないくらいに病んでいる。
ハイディに向けたウルフの未熟な優しさがかわいかった。まだまだやね、と思わせられるようなかっこつけた包容力を見せるが、今回はところどころにペーペーっぽさが出ていたし。
・・・・あ、そういえばデルコ、今回出てましたっけ?また影薄すぎ。前へ前へと出なきゃー!

カリー・デューケーン、マイアミ版絶対零度の女。自分が迷惑かけて別れた男に、そこまで冷たくできるものだろうか。
ウルフから警察の裏符号の意味を聞かされ、ヘイゲンの現状が「訳アリ」だとわかった当初はちょっと優しくしてみたものの、それでつけ上がられ妄想され。元々仕事中にプライベートを持ち込むタイプのヘイゲンだったので鬱陶しくなるのもわからないでもないが、冬場にあの凍った場面は寒かった~。おかげでうちのほうなんか雪降るし(違うって)。
別にエリオットとはデキてるわけではないような気がするが、これで妄想を募らせたヘイゲンが今後どう出るか。

今回も派手っちく輸送機は爆破するし、水着ショーは開催するし、金かかってますわねー。
墜落現場に「偶然」一番乗りでかけつけたホレイショが助け出さなきゃいけないって、マイアミ救急隊遅すぎですよ!
「悪事は・・・・必ず、バレる」
この文節ごとの溜め(カッコつけとも言う)、ウルフがそれっぽく真似してたりするけど、やっぱりお小姓じゃまだまだ。侍の入魂は誰にも真似できないのだ!
WOWOWにたとえ特集で「変態」とか言われても、侍は侍なーのーだー!!

【 脇俳優チェック 】

◆救急隊員 .... Kenneth Colom
冒頭、貨物機から副操縦士を運び出し、パイロットの目を検査していた人物。
「ザ・シールド」の第3シーズンから制服警官ルーカスの役でサブレギュラー。

◆貨物機のオーナーショーン・ウォルシュ .... Greg Evigan
「メルローズ・プレイス」第5シーズンにマットの恋人になるドクターのダン・ハサウェイ役でサブレギュラー。マットとダンは一緒に暮らしたりもしたが、ダンのDV癖のためにマットの気持ちもキャリアも失ってしまう。
マットはその後メインキャストとのからみがなくなり、チェルシーネタを持ってきたもののやはり致命的にからめず。ダンとのロマンスが最後の輝きだった感じ。
他には「新・刑事コロンボ/死者のギャンブル」や「ジェシカおばさんの事件簿/サーカスに死が訪れる」など。

◆ケイトリンのパートナーのニック・マーシャル .... Michael Landes
「CSI:4」14話「標的の死角」で、スーパー強盗と警官の銃撃戦の最中妻が目の前で撃ち殺されたトレント・リード役。
「新スーパーマン」で雑用のボクちゃんジミー・オルセン役(途中降板)。10年前だから大人になったもんだなぁ。ファンサイトがあったりする人気者。

◆ ケイトリン母の助手ハイディ・ディロン .... Taryn Manning
「8Miles」でエミネム演じるジミーの元彼女ジャニーン役を演じ、また兄ケリンと組んだユニット「BOOMKAT」(日本公式)の曲がサントラに収録もされた。
GAPのジーンズのCMモデルなど、マルチな活動が支持されている過激なティーンアイドル。
「アン・ハサウェイのゲット・リアル」に、ケニーのGFレベッカ役でサブレギュラー。他にも「ボストン・パブリック」「NYPDブルー」などゲスト出演多数。

◆貨物機の機長 .... John Allen Nelson
「フレンズ」パイロット「マンハッタンの6人」で、モニカがレイチェルのやってきた日にデートした「ワインのポール」役。妻と別れたばかりで、離婚原因のひとつが自分の性的不能だと言ってモニカと関係を持つが、実はそれは女を引っ掛けるための嘘だった。
「ベイウォッチ」ではジョン・D・コート役で第1シーズン後半に登場。いったん退場したものの、第2シーズンに再び復活したものの、監視塔を任されたのにトラブル続発。
「24 Ⅳ」後半に大統領側近ウォルト・カミングス役で登場。そのままⅤでも引き続き出演。
「サンタバーバラ」では初代ロックリッジ家の御曹司ウォーレン・ロックリッジ役でレギュラー出演していたが、86年に降板。ウォーレンのキャラクターはもう一人中継ぎを経た後Jack Wagner(「メルローズ・プレイス」のピーター・バーンズ)が引き継いで復活する。

◆ケイトリンの母タウンゼント夫人 .... Joan Severance
プロフィールなどはこちらのページに詳しい。映画「バード・オン・ワイヤー」や「ザ・ラブボート」(テリ・ハッチャーとは時期かぶらない)のレギュラーなどで活躍。

◆「静かな空を守る会」の男スタムラー .... Brian Stepanek
今回くらいの露出で、細かく色んなドラマにゲスト出演しているが、オフィシャルサイトにその作品の動画があるので確認できる。「NYPDブルー」「Six Feet Under」など。
「ザ・ホワイトハウス2」6話「核実験禁止条約」では上院議員の側近としてサムと包括的核実験禁止条約のミーティングをしている場面に登場しているが、彼ら側近をエインズリー(=カリーのEmily Procter)がやり込め、直後に「このマフィンいただける?」とカリーばりの天然をかまされて男性陣は総崩れしていた。

◆ピーター・エリオットFBI捜査官 .... Michael B. Silver
前回出演は14話「妻たちの危険な情事」で、そちらにプロフの詳細あり。
最初の出演は第2シーズン17話「消えた320万ドル」で、そこでカリーとからんでいたが、「妻たちの・・・」ではカリーが人妻殺人事件のほうを担当していたため、今回の台詞にあったように顔を合わせていなかったらしい。
次は第4シーズン9話に登場予定。カリーとの仲は本物なのか、それともヘイゲンへの煙幕に使ったのか、次回の登場で明らかに・・・・なるかどうかは謎。

◆カリーの元彼ジョン・ヘイゲン刑事 .... Holt McCallany
初登場は第1シーズンの17話「似て非なる殺人」。その時カリーとの「ヤツ(ホレイショ)の行く道は孤独だぞ」「だから一緒に歩くの」は(吹き替えだけど)CSIシリーズ通しても名台詞ベスト3に入るかも。
それ以来今シーズン最後までに11エピに登場している。ヘイゲンはレイモンドの元相棒で元麻薬課刑事。ホレイショとは過去に因縁があって心理的対立がある。
第1シーズン~第2シーズン初めまではヘイゲンとカリーはうまくいっていて、おいおいと思うほどいちゃいちゃの片鱗を見せていたのだが、第2シーズン5話「空白の一時間」でヘイゲンの担当していた事件の容疑者弁護士=カリー父にカリーがアドバイスしたことで別れたようだ。以来今回が久々の登場になる。
今シーズンはあと22話と24話と最後のヤマで登場する予定。だからってこんな邦題つけんでも。
「名探偵モンク2」2話「おかしな兄弟」では、モンクの弟アンブローズの隣人ランケン役。他、メグ・ライアン主演「ファイティング×ガール」など映画出演多数。
彼の母はジャズシンガーで女優のJulie Wilson。多数の名盤を残している。
最新アルバムは↓これ
Julie Wilson in London...with FriendsB0001JSSGI
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CSI:マイアミ情報 @テレビ東京

2006年02月03日 | CSI:マイアミ
関東地方限定ではありますが、マイアミの1と2がテレビ東京のお昼のドラマ枠で放送決定です。
地上波をお待ちの皆様、ぜひマイアミの侍味をご堪能ください・・・

「CSI:マイアミ1 & マイアミ2」 2月13日 テレ東で放送開始!
  テレビ東京「ランチチャンネル」 毎週月~木曜 昼12:30~13:25

1は見ていないエピが半分くらいあるので、非常に楽しみです。
個人的なウォッチポイントとしては、セヴィリア刑事の女優さんWanda de Jesusは「サンタバーバラ」で大活躍していたひとなので、その辺をしみじみと回想しようかなと。

WOWOWでの再放送は、裏番組闘争に負けて見られなかったので・・・・
今度は昼だから大丈夫かな


・・・・えーところで、あさって日曜日はWOWOW無料放送の日ですが・・・・
午後1時半から『モテる男』で見る海外ドラマで、
ホレイショとジョーイが・・・・
ホレイショとジョーイが・・・・
ホレイショとジョーイが・・・・


モテる男・・・・   



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする