goo blog サービス終了のお知らせ 

くまぷーの海外ドラマblog

海外ドラマを脇役チェックなどしつつ
あれこれ見ています。

ミディアム3 第2話「夢を見る者たち Part2」

2008年05月03日 | ミディアム
別の一家惨殺事件が発生するが、これもまたブリジットはアニメーションの夢で一部始終を見ていた。
ところが、知らせを受けたデヴァロスは糖尿のために視力を失っていることがわかり、アリソンとスキャンロンで捜査を行うことになる。
クレイの霊が見えることをジョーに黙っていたことから、夫婦仲がこじれてしまい、アリソンは夢におびえるブリジットと一緒に眠ることにするが、その夜ブリジットが見たアニメの夢にアリソンもシンクロしてしまう。
そのことから一連の一家惨殺事件と、母子の車水没事故は、同じ犯人によるつながった一つの事件だということが判明するが・・・

--------------------------

この前後編は、事件についてどうとかいうよりは、シーズンオープニングということで、デュボワ一家とデヴァロスやスキャンロンの「お久しぶりね」的な感じで描かれていたような。
ブリジーと一緒に寝てると夢がシンクロするとか、アニメを見せていたのはクレイだとか、ビミョーな無理やり感が・・・

デヴァロスの失明!?とびっくりしたものの、インシュリンでとりあえずは視力が回復して事なきを得てよかったよかった。あんな風に奥さんを心配させちゃいかんなー。
見えなくなったことで、「そこでデヴァロスにも心霊能力が!」とか期待したのは、ちょっとミディアムの見すぎ(違)。
アリソンが彼の健康状態を気づいてあげられなかったのは、「身近すぎたから」という結論だったようだが・・・確かに近くにいる人間の異常を常に察知してたら、アリソンとしてはたまったものじゃないだろう。近くにいる人間が風邪をひいたり便秘になったり寝不足だったりするたび、ネガティブなオーラがビシバシ襲ってきたら疲れてしまうもの。
「霊能人間ドック」とか、「人間MRI」とかそんなことに霊能力が役に立ったりする未来は・・・無理?

スキャンロンファンの方にはホッとする展開になったというか、スキャンロンの一人相撲で勝手に結論出して勝手に盛り下がって女の子連れ込んで別れを演出してしまうなんて、なんという一人上手・・・
リン副市長のほうは、別にわかれるつもりではなかったような感じなのに。でも本気になって結婚したいと思っていたスキャンロンと、このまま結論を出さずにいい関係キープして選挙は選挙、っていうリンでは遅かれ早かれ破局は免れなかったことだろう。
やっぱりスキャンロンは不機嫌そうなシングルでいてくれなくっちゃねー、とか思ってごめん。幸せを祈らないわけではないが、らぶらぶスキャンロンはこのドラマにあんまり似合わないような気がするので。

アリソンはジョーが秘密を持つことについては過敏だが、(というか、ジョーが秘密を持つことはほぼ不可能だが)ジョーに対しては秘密持ちまくりのような。
クレイが成仏してくれたからいいようなものの、あのキスはちょっと裏切り行為だよなぁ。しかも中の人がホントのだんなさんというあたりが、色んな意味で微妙というか。夫婦のラブシーンを覗き見ているような気恥ずかしさがかもし出す雰囲気が、実に狙いどころ・・・。
ジョーは妻と家族を守るためならどんなことでもする人だが、幽霊相手でも全力投球で「妻は渡さない」って言ってしまえるところが最高だ。ドラマの登場人物で「理想の夫ランキング」というのを選んだら、「グレイズアナトミー」の色男先生あたりがジョーより上に行ってしまいそうな間違った世の中だが、ジョーは絶対理想の夫ナンバーワンだと思う。
この~!アリソンの幸せものめ~!
どんな悪夢を見ても抱きしめてくれて幽霊とも真剣な鞘当をするような、理想的な夫とベッドをともにしながら、密かに幽霊になった高校時代の彼とキスを交わす、だなんて・・・アリソン、それはちょっと飛ばしすぎというものでは。おいしすぎだろう。

しかも!娘がブリジーときたもんだ!
いいよなぁ・・・ブリジーと一緒に寝て、アニメの夢をシンクロしたいよ。
でもブリジーに「一晩だけよ、クセになると困る」とか言われちゃうのかぁ。生意気さんめっ!ほっぺをぷにぷにつついてやる~。
「フードコートには世界中の食べ物がある!」
ああもう、ブリジーたら詩人だね。今シーズンもブリジーさえいればご飯がいっぱい食べられそうだ。


【 脇俳優チェック 】

◆美術商アラン・ガードナー .... Matt Malloy
「シックスフィートアンダー」第4シーズン10話「挑発」から、デヴィッドが和食レストランで乱闘騒ぎを起こしたロジャー役で登場。
「アリーmyラブ」第4シーズン3話「天国と地獄」では、妻のワンダが「夫を満足させる方法セミナー」を受講したのにもかかわらず逃げた、夫のスピケット役。ワンダはそれで訴訟を起こすが、スピケットはそもそも妻からの猛プッシュに流されて結婚したことに気づいたのだった。
「ザ・プラクティス」第2シーズン8話「暗き血の誇り」では、思い込みで黒人を万引きで摘発したことから黒人たちの暴動の引き金となったロバートソン役。冒頭、騒ぎを止めようとした黒人男性が、つかみかかった警備員を振り払ったところガラスに激突して死亡させ故殺に問われた裁判の証言台に立っている。
「Dr.HOUSE」第1シーズン20話「マゾヒズム」では、病院の顧問弁護士役で登場。手術を拒否していたが今は昏睡状態の患者に対してハウスは手術をしたいが、「同意書なしの手術はできない」と言う。
「CSI:7」10話、「ボストンリーガル」第2シーズン20話、「FBI~失踪者を追え4」10話、「NCIS」第3シーズン9話に登場予定。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミディアム3 第1話「夢を見る者たち Part1」

2008年04月22日 | ミディアム
アリソンは、インドネシアにてバイクでバスと衝突して死亡したカメラマンの夢を見たが、それは翌日発生した一家惨殺事件とは無関係に思えた。
ところがその夢の男が家のドアの前に座っていた。彼はアリソンの高校の時のBFクレイだったが、実は彼が夢の状況ですでに死亡していたのだった。
その晩、アリソンは車の事故で水没した母親と少年の夢を見る。すると翌日その夢と同じ事件で母子が遺体で発見されてしまう。そしてブリジットがその事件の夢を見ていることがわかるが・・・

--------------------------

ミディアム再開~!
なんだかすごく久しぶりな気がする。

2ndはとりたててクリフハンガーがなくて、珍しく大団円の雰囲気のままシーズンファイナルになったので、さて何か宿題はあったっけ?とふと考えてしまった。
別になかったよなぁとか思ったら、スキャンロンが!いつの間にか副市長とあんなことに!!
しかも結構のめりこんでるのにもう破局の序章が!・・・スキャンロンもほんとに気の毒に。まぁあの二人がお似合いだという感じでもないのでしょうがないかー。

スキャンロンがたった一人の女性すらつかまえておけない状況だというのにアリソンと来たら、理想的&運命の結びつきの旦那様がいて、さらに高校時代のワルなBFが死んでもなお付きまとってくれちゃったりする。
両手に花もいいとこだ。
しかも、そのワルセクシーなBFを演じているのが、パトリシア・アークェットの実の旦那様だったりするのだから、もぉ~やりたい放題もいいとこ。泡風呂に入ってるところで理想の旦那さんが愛をささやき、夢の恋人が幽霊になって覗きに来るっていうシチュエーションはおいしすぎませんか?
リアルアリソンの昔のBFがほんとにバイクボーイだったかどうかは知らないが、フットボールの選手じゃなくてバイク乗りっていうあたりの設定が非常にしっくりくる。能力に悩んで世をすねていた時代に、ワルで危なげな男に惹かれたっていう感じだろうか。
結婚した後はジョーのほうがいいだんなさんなのだが、クレイが幽霊になってるっていうなら傍にいてもらってもいいかなぁなんて思ったりして。(だめだろ)

ブリジーが早速活躍していて嬉しい!
ブリジー・・・またなんかひとまわりぷにぷに度が増してないかい?
またブリジーの写真を意味なく検索する日々が始まってしまうのだな。早速ブリジーと「Heroes」のマイカくんとのすてきな2ショットがあった。もお~ブリジーったら。
アニメで夢を見てしまうのは発信者の坊やがそうしてるので、ブリジーのせいではないのだが、おサルのアニメというだけで「あぁブリジーらしい」とかヒサンな事件の中でほほえましく感じてしまう。でも、アニメの内容は作風とは逆に陰惨で血みどろだったりするのだが・・・
後編の最後ではブリジーが楽しい夢を見てぷにぷにほっぺを輝かせているのを見られるといいのだが。
アリエルお姉ちゃんはちょっとしか出てこなかったが、マリーたんも大きくなっちゃって・・・
子役のかわいい時期はあっという間に過ぎ去るので、この三姉妹の成長は時間を止めていたいような気分だ。

デヴァロスは美人の奥さんが登場。でも、なにやら隙間風。
仕事はつらい時に手を握ってくれないのだから、デヴァロスオヤジももうちょっと素直になった方が・・・
でも彼の浮沈がアリソンの立場を左右するので、ちゃんとマジメにお医者さんには行ってほしいな。

ところで・・・パトリシア・アークェットの姉ロザンナが出演している「恋するブライアン」も先週の土曜日に始まったが、ロザンナにしては普通~な感じのする役でイマイチ。
彼女なら「グレイズアナトミー」のゲストで出てきた時のエキセントリックな役の方が「らしい」。
それでもWOWOWのHPで「事務所にすすめられて」というコメントがあって・・・いまや映画女優さんがテレビドラマに出るのは格落ちではない時代になってるのだなぁと感じた。
「ブライアン」は嫌いではないのだが、情熱を傾けてハマるドラマではないかなぁ。それでも見ちゃうんだけどね。


【 脇俳優チェック 】

◆デヴァロスの妻 .... Roxanne Hart
「BONES」第2シーズン21話「愛ゆえの選択」では、ショッピングカートに入った遺体で発見された少女チェルシーの母シンシア役。チェルシーは早老症だったが、シンシア自身はHIVポジティブで薬も利かない状態だった。
「グレイズアナトミー3」2話「衝動は嵐のように」では、肺がんの手術を前に現実逃避してバカ食いしたり車椅子レースしたりしてアレックスを困らせた患者シーベリー役を演じていた。結局ジョーの店でアレックスと・・・
「Dr.HOUSE」第1シーズン8話「医療不信」では、息子マットへのハウスチームの治療に異を唱えて診療拒否した、マットの母親役で登場。
「NUMBERS」第1シーズン10話「盗まれた核廃棄物」では、核物質を輸送していたトラックの運転手レイの妻役。反核団体を名乗るグループに金をもらって輸送ルートを教えたため、レイは殺害されてしまったのだった。
「コールドケース2」4話「ボス」では、被害者ハンクが彼女に会いたいがために命を賭けて脱獄を図った、恋人のボビー現在版を演じていた。ボビーはハンクが死亡し別の人物と新しい人生を送っていたが・・・
「シカゴ・ホープ」ではアダム・アーキン演じる主役アーロンの妻で婦長のカミール役で第2シーズンまでレギュラー出演。
「ER」第6シーズンでは7話と9話にチャド少年の母親役で2回登場。親子揃ってアルコール中毒なのだが、息子を治療することで自分のことが言われるのがイヤさに治療を拒否しようとする。
「Oz」では第6シーズンにカークの母役で3話登場。私生活では、夫はこれも「Oz」のニコライ役のPhilip Casnoff(「ダナ&ルー リッテンハウス女性クリニック」のロバート役)で、二人の息子の母。

◆アジア系バーテンダー ....  Leslie Ishii
デヴァロスが妻に病院だと嘘をついて飲みに行っていた場面のバーテンダー。
「ビバリーヒルズ青春白書」の第8シーズン以降に、ジャネット・ソズナの母ミッシェル役で登場。日系ということでジャネットの付き合う相手にうるさい両親として、見合いだのなんだのとセッティングするのだった。

◆イアン少年 .... Andy Pessoa
「ハンナ・モンタナ」第1シーズン19話「負けてたまるか」では、オリバーの幼い頃を演じている。
「マイネームイズアール」第1シーズン1話「ダメ男アール カルマの旅へ」と18話「親父の愛車」に、一番最初にアールがリスト消化の対象に選んだケニーの幼少期で登場。小さい頃のアールに股間をけられたりボールぶつけられたりするかわいそうな役柄。

◆鑑識の女性 ....  Jill Remez
「FBI~失踪者を追え」第1シーズン22話「911の爪跡(前編)」では、バリー・マッシュバーンによって人質にとられた本屋の客で、幼い息子カイルと一緒に解放された母親役を演じていた。
「コールドケース4」4話に登場予定。

◆アリソンの高校時代の恋人クレイ .... Thomas Jane
オフィシャルサイトあり。
アリソン役のパトリシア・アークェットの夫。その前は「ブレードランナー」などのRutger Hauerの娘Aysha Hauerと結婚していたが離婚。
HPを見るとわかるように、ホラーとコミックマニアで自らもコミックを執筆もしている。
先月、免停中に酒気帯び運転+スピード違反で逮捕されるという騒動を起こしている。
映画での出演が多く、「ザ・クロウ」「パニッシャー」「ミスト」「フェイス/オフ」などに出演している。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミディアム2 第22話「夢のあと」

2007年09月19日 | ミディアム
アリソンはある日祖母の夢を見る。
夢の中の祖母は、アリソンの腕にあった火傷の痕を消すために、過去にあった行動を変えてしまう。
そこからアリソンの生活の歯車がちょっとずつ狂ってくる。アリソンが被害者の死を霊視していた「遺体なき殺人」レッドバーン事件において、ワット弁護士が被害者の生存を証明して大失態、さらに霊能者であることも暴露されてしまう。
デヴァロスからクビを言い渡され、家にはマスコミが押しかけ、すべてがどん底になったアリソンは「霊が見えない人生のほうがよかった」と、自らを呪う。
・・・そんな状態で朝目覚めると、アリソンの夫はジョーではなくジョン・ダナムという男性で、子供たちもいなかった。念願の弁護士になって、すべてが願いどおりに見えたが・・・

--------------------------

「冷たくて無関心だけどハーモン・ラブな夫つきキャリアウーマンの人生」と、「夜中でも夢の話を聞いてくれるジョーな夫と手がかかるけどかわいい三人の娘つき霊能者の人生」の二択・・・
それは・・・ちょっと迷うかもしれない。
えっと、ちょっとずつお試ししてみてから・・・せめてハーモン・ラブに朝のちゅーをしてもらうあたりくらいまでとか、ジョーに腕枕してもらうまでの、それぞれ30秒試聴とか。そういうのはだめ?

しかし、ハーモン・・・じゃなくて、ジョン・ダナムという夫の無関心さというのは、まぁ・・・結構普通な感じというか。
夜中に「どわっ!」と悪夢から目覚める妻の話を聞いて、抱きしめてジョークの一つも飛ばして、仕事中でも真剣に話を聞いて思いやりのあるアドバイスをして・・・とにかく支えて愛してくれるジョーのような夫なんて稀有だと思うんだな。
もし他の人生の要素につまずいて、仕事も社会的信用もすべて失ったとしても、ジョーが夫だったらそのオプションの差し替えはナシで!とおばあちゃんにお願いしてみたい。

アリソン的には、幸せ満点な人生にさしかわった時、ワットの部下になってるってのはアリなんだろうか。いやーそれだけは勘弁・・・
「ハーモン・ラブみたいなカッコイイ夫になりますが、上司がデヴァロスじゃなくてワットになります」という究極の選択。なんという罰ゲーム。
それって、夫がよほど差し替えたいようなひどいシロモノでないと、意味なさげ。

それにしてもばりばりのキャリアウーマンにしてアリソン、っていうのもなかなかいい感じだった。でもって、「それでもアリソンを愛してしまうジョー」っていうシチュエーションには、アリソンの妄想バリバリな感じがして、ハーレクインの読みすぎよ?とツッコミたくなったり。
運命の二人、なんだな。どんな状況になっても結局めぐり合って、三人の娘が生まれるってことだ。
でもって・・・ふと思ったのだが、アリソンの妄想の幸せ空間の中には・・・
スキャンロンはいないんだな。

FOXで始まった「ミディアム」の1stの放送を見ていたら、アリエルでさえほとんど台詞がなく、ブリジーなんて「わぁい」「うわー」「はーい」くらいしかしゃべってない・・・
いまやブリジーは、あんなに切羽詰ったシリアスなシーンでもしっかり笑いをとれるすばらしい子役に成長。アリソンも、「普通の野暮ったい主婦」だったはずなのに、ずいぶん垢抜けてきれいになっちゃって。
すっかり進化を遂げた「ミディアム」なので、1stのようにクリフハンガーで終わらなくても「あぁきっと続くよね」と、安心していられる。
来月から私の「なごみのブリジータイム」が、「大統領とドンパチタイム」に変わってしまうけれども、きっとすぐに帰ってきてくれる・・・よね?
次シーズンは、スキャンロンと副市長が別れてますように(ていうか付き合ってないだろ)。ブリジーの出番が増えますように。そして、来年のエミーでは作品賞と主演女優賞と助演女優賞がミディアムで・・・とか無理を承知で言ってみる。
背後霊に祈りながら待ってます・・・

 
(左:エミー授賞式のパトリシア、右:エミーアフターパーティのジェイクと奥様)


【 使 用 楽 曲 】
印象的にリピートされている曲は、Dixie Chicksの「Lullaby」(リンク先はYoutubeの動画)。
Taking the Long Way
Taking the Long Way
posted with amazlet on 07.09.19
Dixie Chicks
Open Wide/Columbia (2006/05/23)
売り上げランキング: 9458


【 脇俳優チェック 】

◆アリソンの別の人生の夫ジョン・ダナム .... David James Elliott
「犯罪捜査官ネイビーファイル」の主人公ハーモン・ラブ・ジュニア海軍中佐役でおなじみ。
「メルローズプレイス」第3シーズンでは、アリソンと依存症リハビリセンターで知り合った、フットボールのスター選手テリー役を演じている。お互いに酒とセックス依存症を抱え、結局依存症のために関係を深めることができなかった。
「新アンタッチャブル」ではポール・ロビンズ役でレギュラー。
ネイビーファイルで共演していたローレン・シンガー海軍大尉役のNanci Chambersと結婚、二人の子供をもうけている。

◆アリソンの祖母 .... Ellen Geer
「コールドケース2」8話「リスト」では、赤狩りに追い詰められた果てに殺害された被害者エリオットの妻ケイの現在版を演じていた。
「CSI:2」20話「猫屋敷の老婆」で、タイトルどおりの「猫屋敷」状態で孤独に暮らしていた80歳の老婆ルース・エリオット役で登場。猫を家族のように愛していたために一匹として手放せず、譲って欲しいといわれて断ったために殺されてしまった。
他に「コッチおじさん」「おかしな二人2」など。「デスパレートな妻たち3」22話に登場予定。
彼女の父Will Geerは「ダラスの熱い日」「刑事コロンボ/溶ける糸」(被害者の心臓外科医ハイデマン役)など多数の出演作のあるベテラン俳優。彼は50年代にマッカーシーイズムの流れで共産主義者の疑いをかけられるが、非米活動委員会での証言を拒否したために、当時ハリウッドでの活動の道が絶たれるという悲哀を味わっている。

◆判事 .... Moira Price
今シーズン12話「悪魔の再来」では、アリエルのBFの父に暴行をふるってアリソンが逮捕された事件の審問の判事として登場していた。
「ER」第11シーズン18話「治療拒否」には、ジェイクがアビーのことを「ガールフレンド」としか紹介できなかった、外科の夜勤の受付のライザ役で登場。
19話「10年前の悪夢」にも同じライザ役で登場。10年ぶりにERやってきてカーターを「妻殺し」呼ばわりをする患者ルバドー氏について、カーターは記憶になかったため、外科に行ってデータを検索してもらう場面で登場している。

◆アリソンのアシスタント .... Christina Souza
「CSI:マイアミ」第1シーズン10話「カリスマ教授の異常な生活」に、車のトランクから腐乱死体で発見された被害者ダグの、同棲相手のキャロライン役で登場。吹き替えのせいもあるが、恋人が殺されたのに「彼、スィートキャロラインっていう曲を歌ってくれたのぉ」とうっとり語る様は、コイツ大丈夫か?とめまいがしそうな演技だった。
夫のRyanと一緒にデュエットアルバムを出したりしている。
ハワイ在住のようで、二人のmyspace部屋もある。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミディアム2 第21話「死の天使」

2007年09月12日 | ミディアム

アリソンは自分の葬式の夢を見たことで激しく動揺する。その後トラックと衝突しそうになるが、その時道端に、葬式の夢に出てきた男が立っているのを見て、その男を「死の天使」と名づけ、自分の死を意識しおびえるようになる。
その頃、デヴァロスが行方不明の医師バニスター氏の捜索を依頼してくるが、夫人と面談した時に「死の天使」のビジョンを見たアリソンは、バニスター氏の死を確信する。
周囲はそんなアリソンの意見を信じなかったが、バニスター氏は直後に、ホテルのバスルームで遺体となって発見される。バニスター氏は医療訴訟を起こされていたことがわかるが、現場の状況から事件性は見られず、事故として処理されることになった。
そんな時アリソンは、トラックとぶつかりそうになった道に、「死の天使」の顔が描かれた広告を発見する・・・

アリエルはもうすぐ誕生日で、プレゼントに自分のメールアドレスを欲しがっていた。ごたごたしているアリソンに代わってジョーがOKを出し、アリエルは大喜びだが、いざメールを受けてみると「ほんもののメール」は届かず、知らない人からおかしなメールばかり届くのだという・・・

--------------------------

予知能力も霊能力もない普通一般の人間でも、自分が死ぬ夢を見たら数日間は落ち込むだろう。
ましてや、普段霊視を使った予知を仕事にしているアリソンが、自分の葬儀の夢を見たら・・・それは当然「死の天使」の予言と受け取るだろう。

そんな時にジョーの一言がしみる。
「死におびえながら生きるのはよせ。
  そんなのは人生じゃない」
たとえ突然前触れなく死が訪れるのであっても、死を予知してその日をじりじりと迎えるのであっても、どう死ぬかじゃなくその日までをどう生きるかが大事なんだな。
そしてそれを気づかせてくれるようなパートナーの存在。前向きに生きる助けとなる家族の存在。・・・最後の瞬間まで気づくことなく死を迎えるひとが大多数であろうに、きちんと気づいたアリソンはなんて幸せものなのだろう。

あぁ、ジョーはいいなー。
ジョーにそばにいて「大丈夫、うまくいくよ。そういうものさ」って微笑んで欲しい。
ジョーと一緒なら安眠できそうな気がする。・・・でもないか。

・・・しかし、冒頭の葬儀のシーン、アリソンが・・・というかパトリシアがあのスタイルのドレスを着ると、かなりぽんぽこおなかがどすこいと目立つのだなぁとか思いつつ、我がメタボなおなかを撫でてみる。
ああいうワンピを着るのはよそう・・・

アリエルがメールアドレスをもらって喜ぶシーンの、素ですか?と思うくらいのうれしそうな様子に、こっちまでニコニコしてしまった。まったくこのデュボア家3姉妹のナチュラルな演技には頭が下がる。
しかし、この手の子育て分野については、私はまるっきり門外漢なのでよくわからないが、個人のPCやメールアドレスを与えない、というのはまぁわかるのだが、いったん与えた後に、パスワードを教えさせて(webメールなんでしょうね)メールをチェックする、というような親の監視というのは、日本の親御さんも普通にやったりするものなのだろうか?
アメリカのエンタメ雑誌で、映画のレビューのところに「ヌードが何回でどの程度、汚い言葉が何回、暴力シーンが何分何秒」という、「親が子供に見せる映画を選ぶ基準」の情報が提示されてたりするので、そこまでするものかと思ったことがあるけれど・・・。
日本が規制しなさすぎなのか、アメリカの配慮が神経質なのか・・・アメリカの場合は、親が目を離すと、我が子の落ちる穴の深さのデフォルトが、日本とはかなり違うから仕方がないのかもしれないけれど。
でもデュボア家のように、愛情をきっちり示しつつも〆るところは〆て、禁じる時にダメな理由をきちんと親の側で示してやるならば、子供と家とをつなぐ糸が切れるということもないように思う。
まるでリアルアリソンの家庭への信念がそのままドラマに具現化されているようだ。アリソンとジョーのように子供を育てられたら・・・そして三姉妹が我が子だったらなぁ。

さて・・・今回はなんといっても、プロデューサーのケルシー・グラマーおじちゃんが、がっつりおいしいところを持っていったわけで。
彼がプロデューサーのまま裏方に徹するわけがないと思っていたが、やっぱり出てきたかー。笑いも取らず恐怖の「死の天使」役とは。うーむ、やるな。
シャワーシーンまでサービスするとは思わなんだ(激違)。

とうとう来週で第2シーズンも終わりかぁ。
このシーズンは始まる前にアリソンの来日イベントがあったので、ずいぶん長く盛りだくさんだったような気がする。
このままずっと見ていたいなぁこの先ミディアムのない週があるのはさびしい・・・よし、FOXも見るか(違)
あーでもほんとにさびしい。ブリジー、毎日パトカーで送り迎えしたら、再来週もおねいちゃんのテレビに出てきてくれるかい?・・・おやつのほうがいい?


【 脇俳優チェック 】

◆死の天使こと保険屋のボブ・シャーマン .... Kelsey Grammer
ドラマ「チアーズ」で人気を博し、そこからのスピンオフ「そりゃないぜ!?フレイジャー」のドクターフレイジャー役で5年連続のエミー賞に輝く名コメディ俳優。
現在は「ミディアム」のエグゼクティブプロデューサー。さすがプロデューサーはおいしいところを持っていくのをこころえている。
「X-MEN ファイナルディシジョン」ではミュータントのハンク・マッコイ博士役、
「ザ・シンプソンズ」ではサイドショー・ボブの声を担当、他に「トイ・ストーリー2」、「アナスタシア」などでも吹き替えを担当している。
WOWOWで放送されている英国コメディ「リトル・ブリテン」では、彼に敬意を表して?彼の名前を模したヘンテコパブリックスクール「ケルシー・グラマー・スクール」が登場している。

◆バニスター夫人 .... Lesley Boone
「エド~ボーリング弁護士(または「エド~人生のスプリット」)」ではモリー・ハドソン役でレギュラー。他に「愉快なシーバー家」などに出演。
彼女の夫は「ミディアム」のプロデューサーのLarry Teng。今回はファミリーキャスティング?

◆白血病の患者 .... Michael Robert Brandon
「NIP/TUCK」第2シーズン3話「マニヤ・マビカ」では、アバの登場のきっかけになった汎発性脱毛症患者のイライアス役で出演。イライアスのライフコーチとしてクリニックについてきたアバにジュリアが感銘を受けたことから、マクナマラ家はアバによってかき回されていくことになる。
「CSI:NY3」21話に登場予定。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミディアム2 第20話「暗闇の向こう」

2007年09月05日 | ミディアム
アリソンは、「部屋の中に誰かがいる」とことにおびえる女性の夢を見る。そしてその誰かは、夢の中で女性にキスをしていた。
繰り返されるその不思議な夢の意味を図りかねていたところ、夢の中でキスをしたのと同じ男に仮釈放審議委員会で出会う。彼は元恋人を殺した罪で服役中のサム・エルキンだったが、ずっと否認を続けていたのに委員会では一転、犯行を認めるようになっていた。
気になったアリソンはスキャンロンに調査を依頼しようとするが、警察で夢の女性に出会う。彼女はアリソンの夢のとおりに、「部屋の中に誰かがいる、その男にキスされた」と訴えてきたのだった・・・

ジョーは技術部長昇格のかかったプレゼンテーションを控え、連日深夜まで仕事が続いていた。
しかし部下のエドリックのほうが周囲の評価が高く、若くて仕事も効率的なのでジョーはあせりを感じていた。そんな時、アリソンはエドリックがジョーにひれ伏すビジョンを見る・・・

--------------------------

てぃらりらりらりらりらりら、てぃらりらりらりらりら、 
  ぽーーーーーん!

・・・って、あのBGMと映像が耳について頭に残ってしょうがない。

いつもは霊能力ドラマであることを忘れるくらい、「怖い」という感覚なしにのほほんと見ていられるミディアムだが、このエピは久々にぞくっとした。
アリソンの夢でキャスリンがガウン姿で出てきたところで、だんだんカメラの方向が右から左にふれていって、部屋の中の「誰か」がいた!というシーン。あのタイミングは結構怖かった。
その後アリソンがキャスリンに「コップの中のものを後ろに投げて!」と叫んだあたりなんて、手に汗握ってしまうし。まるでホラーとかサスペンスみたいじゃないですか、ってホラーでサスペンスのはずなのに、変だなぁ。
ちなみに今回のエピの演出をしてるのは、10話「つぐない」で煙におどろな怨念の顔を描いてみたり、「フェニックスの怪人」の前後編の演出を担当したAaron Lipstadt。

キャスリンとエルキンがうまくいくだろうっていうのは、アリソンの予感?
最後の最後であぁなったので、「アリソンて、こういうの好きそうだよなぁ」とか思ってしまった。やり手婆なアリソン。(いや、ただのイメージですけども)アリソンから「あなたたち、絶対合うわ!」とか思ったら、なんだか運命を約束されてそうで微妙に怖い。
霊界からのメッセージで結びつきを約束された二人、みたいな。
心優しき二人に幸せアレ。

しかし今回みたいな話だと、スキャンロンとデヴァロスはほんとにお気の毒だなと思ってしまう。
実績あるからなぁ、でもただの夢だろ?という疑心暗鬼とうんざり感を抱えつつも、アリソンのいうことをきかないといけないのだから。
検事局内とかフェニックス警察署内では、あの二人の立場は時に微妙かもしれない。
まぁ一番かわいそうなのは、夜中の二時にキャスリンの家にとびこまされた警官だろうけど。

ジョーはお忙しそうで大変。
あんなふうに忙しそうなのを見ると、ジョー父が言っていた「ジョーが独立して仕事に没頭した時の未来」が頭をよぎる。
子供との約束を破り、妻との時間が削られ、次第に積もり積もっていく不満・・・みたいな。
なんだかんだいって成功をおさめるようになっているのだから、ジョーには「何かついてる」(@野村監督)のかもしれない。神の子ジョー(違)

そんなパパの苦悩も知らず、うきーっ!と騒ぐブリジーは元気はつらつ。
シリアル係から多分出世はできないだろうなー。パパは出世したけどね。・・・あぁ、出世。このキーワード。ブリジーには「何か」見えてたのだろうか。偶然?
「Good」と「Well」の混同とか、ブリジーのおバカさがほんとにかわいい。
あの一家の朝の光景はシリアルのCMにしたいようなほのぼのさだ。ブリジーがシリアルぶちまけてNG連発しそうだけどね。

どーでもいいことですが、エドリックって・・・
八嶋智人に似てる気が・・・


【 脇俳優チェック 】

◆盲目の女性キャスリン・ウォルシュ .... Molly Ringwald
「プリティ・イン・ピンク 恋人たちの街角」のヒロインアンディ役から20年、あのピチピチした女の子も今は昔。
映画「ブレックファスト・クラブ」ではワルぶったお嬢様クレア役。「すてきな片想い」では16歳の恋にあこがれるヒロインサマンサ役、「この愛に生きて」では高校生なのに妊娠・出産してしまうヒロインダーシイ役など、80年代の青春映画の悩めるヒロインとして、ジョン・ヒューズ監督作品には欠くべからざる存在だった。
いやほんと、当時の彼女はむちゃくちゃかわいかったわけだが・・・このダンスシーンの、ピンクの服とブーツで踊る彼女は、今見てもキュートだ。
彼女の父は盲目のジャズピアニストBob Ringwald

◆冤罪の囚人サム・エルキン .... Edoardo Ballerini
オフィシャルサイトあり。
「24」第1シーズン18~19話にダンの兄フランク役で登場。リックと一緒にゲインズのところから脱出したキムだが、リックがダンの死を言えないでいたことからフランクを怒らせてしまい、キムは取引に巻き込まれてしまう。
「ザ・ソプラノズ6」ではクリスの下っ端で汚れ仕事を請け負うジャンキーのコーキー役で4エピに登場。
「FBI~失踪者を追え5」5話に登場予定。

◆仮釈放審議委員会の議長 .... Randy Oglesby
「FBI~失踪者を追え3」20話「小さな町の悪夢」では、小さな町で7年前に起こった未解決の殺人事件の被害者アンバーの父で、町の精神的支柱になっているブライス牧師役で登場していた。
「コールドケース2」8話「リスト」では、赤狩りの被害を受けた末に殺害された、被害者エリオットの次男ハワードの現在版を演じている。ハワードは「父は家庭を捨てた」と聞かされていたのに、実際は殺害されていたと知って自殺未遂を図ったため、リリーたちは彼の気持ちを汲んで再捜査を行うことに。
「アリーmyラブ2」13話「天使と飛行船」では、妻が自宅の寝室で仕事仲間と不倫していたため、二人を銃で撃って殺人未遂に問われた男ハーベイ・ケント役で登場。
「スタートレック エンタープライズ」ではヒト族のデグラ役でレギュラー。
「ボストン・パブリック」の第1シーズン12~13話では、ミルトンと交際している生徒リサの父グリアー役で登場している。このエピは「ザ・プラクティス」とのクロスオーバーエピなのだが、「ザ・プラクティス」にはこのエピの前後に医師役、判事役と別々の顔で登場している。

◆ジョーの部下エドリック .... Jamison Yang
「FBI~失踪者を追え3」19話「占い師アグネス」では、階段から落下したアグネスを失踪前に診察したERドクター役で登場。NHKの公式HPのエピガイにちょうど写真が載っている。
「ER」第10シーズン12話「新生児ICU」で、ニーラが担当した双子新生児の中国人両親の、父親のほうを演じていた。双子の男の子は元気だったが、女の子の方は重い障害が残る状態。夫妻は男の子を連れて先に退院するが、そのまま娘を捨てて中国に帰国してしまったのだった。
「アグリー・ベティ」第1シーズン11話、「Dr.HOUSE」第3シーズン18話に登場予定。

◆囚人カスグローブ .... Tahmus Rounds
仮釈放委員会で妻殺しの件について聞かれていた囚人。字幕には名前は出てこないが、台詞では名前が出てきている。
「コールドケース」第2シーズン17話「保険金」に、昔ドラッグの売人で現在は車の窓拭きをやっていたティミー役で登場。第3シーズン1話「娘」にも同じ役で登場。車の窓拭きをしていたためにクレア誘拐を目撃。
「CSI:7」11話に登場予定。
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする