goo blog サービス終了のお知らせ 

くまぷーの海外ドラマblog

海外ドラマを脇役チェックなどしつつ
あれこれ見ています。

ミディアム3 第12話「とり憑かれて」

2008年07月24日 | ミディアム
アリソンはある朝目覚めると、意識がサンドラという女性になっていた。
ジョーのことは行きずりで一夜をともにした男性だと思っている様子で、突然のことにジョーは頭を抱える。
しかし自分をサンドラと思っているアリソンは、そのまま家を飛び出し、サンドラの自宅に入り込んで警察に逮捕されてしまう。
デヴァロスの立場をしてもそのまま保釈するわけにはいかず、アリソンは一時的に精神療養施設に収容されることになる。子供たちには出張だと隠したものの、アリエルは両親の言動に何やら異変を感じ取る。
翌朝、アリソンは意識が元に戻った見せかけて、ジョーを安心させ、その隙にサンドラの夫トムが事故で入院している病院に駆けつけるが・・・

--------------------------

アリソンは、前にも一度とり憑かれたような状態になったことがあるが、(第2シーズン4話「眠りの中で」)あれは夢遊病状態だったので本格的な乗り移られは初めてかな?
とり憑かれた状態では、サンドラはアリソンのファッションセンスが万事ババくさくて許せなかったようだ。髪型もボブなのがイヤだったのか、前髪をしきりに上げたり分けたりしておでこを出していたが、アリソンに戻った後はちゃんと前髪が垂らされていた。
演出のレオン・イチャソ(「シュガー・ヒル」「ピニェロ」など)は、監督した映画はあまり評判がよくなかったりすることもあるようだが、「ミディアム」とは結構相性がよさそうだ。第4シーズン7話でも再び演出を担当するらしいので覚えておこう。

今回のこのエピ・・・非常に面白かった。
・・・のだが、しかしどうしても一点、気になってしょうがないツッコミどころが。
アリソンがサンドラになって、サンドラの家に行ってサンドラの服を着ていたが・・・
なぜ着られる?無理じゃないのか?
鏡に映ってたサンドラを見るに、身長差も結構あったし。アリソンはダイナマイトバディーだし。そこがどうしても気になってしまった。

アリソンにビジョンを見せたり夢を見せたりとり憑いたりするくらいだから、多分サンドラは死んでるんだろうなぁと思ったら本人出現、というのもなかなか新しい。
あの整形しちゃった愛人は、する前のほうがかわいい感じだったのに。整形するたびに性格までサンドラ化していってしまったのか。でもサンドラも性格は悪そうではあるが、彼女なりに夫に対して一途というか・・・ちょっと色々間違っただけで悪い人ではなかったのかも。

よくクリスマス近辺に放送されるドラマは、「クリスマスエピ」としてクリスマスの内容を盛り込んだ、ちょっと普段とは違うほのぼの路線だったりするのだが、このエピは「バレンタインデーエピ」。放送された日がちょうど2007年の2月14日だったようだ。
日本だとチョコレートで、アメリカだとバラだとか聞いたことがあったのだが、それは大人バージョン?子供たちだとデフォはカードらしい。
ブリジーの「ボーイフレンドが7人」には本気で吹きだしてしまったが、ブリジーのことだから多分ぬいぐるみとかパパとかカウントしてそうな。
すっかりお姉さんになってしまったアリエルは本命の相手がいそうだけど、ブリジーはいつまでも「トイレットペーパーがないのぉ」と叫んでいるようなオチの存在であって欲しいような。

娘たちはバレンタインで浮かれモードだったが、やはりこのエピはジョーの夫婦愛が光っていたと思う。
いつもはアリソン目線で描かれているが、とり憑かれているアリソンに代わってジョーメインで進行していたため、「ほんとにジョーって大変だよね」と感動してしまった。
ジョーって・・・いいだんなさんだよなぁ。さすがに最後の方キレて、鼻先でドア閉めてたりしたけど。
不思議な演出で、パトリシアがちゃんとアリソンとサンドラを演じ分けていて、「サンドラとジョー」で夫婦のふりで並んで立ってる時には、すでに空気が夫婦じゃなかったりするのだな。
サンドラになってるアリソンに、アリソンってこういう妻なんだと語る場面でしみじみしてしまった。バレンタインのファンタジーだなぁ。

でも憔悴してるジョーに対して、スキャンロンが結構内心で面白がってるのがヒドイ。
「(とり憑いてるのが)夫じゃなくてよかった」って・・・
そりゃそうだけどー!


【 使 用 楽 曲 】
全編に流れているのはCorinne Bailey Rae(リンク先は公式サイト 自動的に音楽が流れるので注意)の「Like A Star」。
2007年にグラミー賞に3部門ノミネートされたが、受賞は逃した。
コリーヌ・ベイリー・レイ リミテッド・エディション

【 脇俳優チェック 】

◆医師の妻サンドラ/愛人リサ・ウォルフ(整形後) .... Jessica Lundy
「FBI~失踪者を追え」第1シーズン16話「月影のクレア」では、母親の死を目撃して以来精神的に異変をきたしたクレアの担当医役。
「名探偵モンク2」6話(NHK放送順による)「夫婦ごっこ」では、シャローナとモンクが、ディッシャーの母親の再婚相手の真意について探るため潜入した夫婦セラピーの、参加者のスウィーニー夫妻の妻レイチェル役で登場。

◆サンドラの夫で医師のトーマス(トム)・オバノン .... George Newbern
「Bullブル~ウォール街への挑戦~」では主演のディト役を演じている。
「ボストンリーガル」第1シーズン8話「サンタの代理人」では、ローリーがセラピーに通っている精神科医役。守秘義務を破って、「患者が妻を殺すと言ってるが、本当にやりそうで怖い」と相談を持ちかけてくる。
「CSI:4」23話「キメラの遺伝子」では、キメラ遺伝子を持った精神科医トッド・クームス役を演じている。一人の人間の中に二種類のDNAが共存しているため、DNAが証拠にならないことを知った上で連続犯罪を行っていた卑劣漢。
「フレンズ」第5シーズンではレイチェルが付き合った雪男みたいなダニーで登場していた。ヒゲをそったらカッコイイ男だったが、キョーレツなシスコンだったためにレイチェルはドン引き、即サヨナラしたのだった。
「プロビデンス」の第4~5シーズンに弁護士のオーウェン・フランク役で登場。他に「シカゴ・ホープ」第4シーズンでスコット・フランク医師でサブレギュラーなど。
映画ではスティーブ・マーティン主演の「花嫁のパパ」と続編の「花嫁のパパ2」で娘婿のブライアンを演じている。
「コールドケース4」7話、「FBI~失踪者を追え4」23話、「CSI:マイアミ6」17話、「ラスベガス」第3シーズン10話に登場予定。

◆オボノン家のメイドのドラ .... Ana Mercedes
「コールドケース3」15話「教会」では、かつてスコッティが思いを寄せたことがあるドラッグの運び屋アナと、一緒の飛行機に乗ってドラッグを運んできた中年女性デリア役。しかしドラッグを取り出す段になって元締めのラミーロの手によって殺害されてしまう。
「CSI:マイアミ2」1話「南米の極悪人」ではクラーボ兄に殺害されたモデルミシェル・コーミエの母としてラストシーンに登場、ホレイショが事件について説明する。スピードルが悲惨なことを遺族に説明できず躊躇したことに対し、「途中で投げ出さないのはこれだ」と言った名場面。

◆精神療養施設の受付のナース .... Donna Pieroni
「CSI:NY3]21話「波紋の傷跡」では、遊園地の見世物小屋で働いている、あごひげの生えた女の役で登場。被害者の遺体に付着していた長い毛が彼女のあごひげだったために、彼女をたどって身元不明の被害者が見世物小屋のある遊園地の経営者だと判明する。
「コールドケース3」18話「スポットライト」では、「キャバレー」を上演する劇団のワークショップの「信頼告白ゲーム」に参加していたキャストの一人で登場。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミディアム3 第11話「善意のウソ」

2008年07月18日 | ミディアム
テキサスのプッシュ警部は、「フェニックスで消防車が乗っ取られ、二人の消防士が殺害される」という事件の夢を見る。ところがその夢が実際に起こった事件だと知り、フェニックスのアリソンのもとにやってくる。
しかし自分の立場上「夢で見た」とは言えず、アリソンが見た夢だということにしてもらうが、プッシュの夢は次々と現実の事件をなぞっていく。ところが、プッシュは夢と現実とで内容の違いがあることに気づき、自分の夢を元に捜査することに不安を覚える。
そんな中、プッシュは久々に心臓を検査したところ、ペースメーカーのトラブルで手術が必要なことがわかるが・・・

ブリジットは、学校でドラッグの危険性について学ぶ授業を受ける。帰宅したブリジットから「マリファナを使ったことがある?」と聞かれたジョーは、過去に遊びで経験したことを隠して「一度もない」と答えてしまう。
ところがブリジットにはジョーがマリファナを吸っているビジョンが見えたため、父が嘘をついたことにショックを受けてふさぎこんでしまう・・・

--------------------------

プッシュ警部はイイ!
テキサスからフェニックスに転勤してきませんか、とか思ってしまうくらいにいい人だ。
でも彼は根っからのテキサスレンジャー。テキサスにいてこそのガンコ親父なので、「また会える」というアリソンの言葉のように、再びアリソンの元へやってきてほしいものだ。
ペースメーカーのメンテナンスもしないといけないしね。

今回はなんと言ってもブリジーだ。
ブリジーがこんなにかわいく描写されてるなんて、このエピ永久保存!
もおお、全部のブリジーの表情が、しぐさが、かわいいいい!!
プッシュじいちゃんのお話を一生懸命考えながら聞いている様子とか、ジョーのおやすみのキスを待っててぽふっと抱きつくところとか。
ぶりじぃぃぃぃ!!!!
うちにきませんかきませんかあああああ!!!

今回の原題は「Apocalypse, Push」だが、「善意のウソ」は内容の説明として非常にうまくつけた邦題だなーと思った。
「おじいちゃんとブリジー」のいい話、って感じで、うるうるしながら見ていたら・・・それもウソかーい!!
オトナって、オトナって・・・。やるなぁプッシュ警部。
ブリジーにとっては、なかなか難しい大人の世界の「必要な嘘」を知ることになってしまったわけだが、それでも後で振り返ったとき、「パパもプッシュおじいちゃんも私のことを愛してくれていたのね」と苦笑とともに実感することだろう。
ジョーもなかなか苦悩の深いところだったわけだが・・・80年代だしねー。
それにしても、アリソンはいつも子供に対してとってもいい答えを用意してるなぁ。小さい頃にアリソンママにうまく言いくるめられ(おい)ていたら、どんな大人になれるのだろうか。

ブリジーも可愛かったが・・・最後に帰るために呼んだプッシュ警部のタクシーが来て、パジャマ姿の三姉妹が様子を見に駆けていく場面・・・
アリエルが「ワタシ見てくる!」って立ち上がったら、ブリジーが「ワタシもー」マリーちゃんが「あたちもー!」って次々に立ち上がっていくところで、字幕で見ていてよかったーと思った。
あそこ、ブリジーは「Me too!」で、マリーちゃんは「Me three!」だったのだ。
マリーたん・・・いつの間にそんな芸当を。誰だ仕込んだのは。
そこの場面、アリソンのウフっていう声が入っているのだが、一瞬素で笑ったような。いいなぁあの三姉妹。ほんとに宝物って感じですね。


【 脇俳優チェック 】

◆テキサスレンジャーのプッシュ警部 .... Arliss Howard
第1話「予知夢」に登場、アリソンの能力を疑って遺体の発掘をためらっていたら、ハリケーンで遺体が流されてしまったのだった。その時アリソンに病気を指摘されていた。第1シーズン16話~第2シーズン1話に、「フェニックスの怪人」の捜査のために再びアディソンと仕事を共にし、命を懸けて真実を伝えようとするのだった。
第2シーズン3話「もう1人の私」、第3シーズン10話「邪悪な人形」では、演出も担当している。
「ナチュラル・ボーン・キラーズ」「ロスト・ワールド ジュラシック・パーク」など映画の出演作多数。
妻は女優のDebra Winger(「愛と青春の旅立ち」のヒロインなど)。

◆心臓外科部長のサンボーン .... Robert Curtis-Brown
「クリミナルマインド」第1シーズン16話「虐殺の儀式」では、殺人が起こることを前もって知っていて、娘イングリッドを誘拐させていた父親ピーター・グリーセン役。
「コールドケース3」1話「娘」では、高校生カップルジミーとクインの間に生まれた子を引き取る約束をしていた数学教師のワイアット役で登場。しかしジミーが子供を引き渡すのを拒んだため・・・
「CSI:5」5話「掟破り」では、プールで死亡していた被害者バネッサの夫ダン・キートン役。キートン夫妻はご町内の乱交パーティに行ったが、先に帰った妻が、恋人を取られた嫉妬でダンの連れ子エイミーに殺害されたのだった。
「CSI:マイアミ2」24話「CSIの汚名」で、ポルノ会社の社長デヴィッド・ジェファーズの弁護士役で登場していた。ラボに仕掛けをして証拠を隠滅し、デルコをピンチに陥れようとしたのだった。
「FBI~失踪者を追え」11話「思い出ビデオ」では、家族がありながら人には言えない「浮気」をしていたため、「恋人」を窮地に陥れた上に自分も疑われてしまう町長バリー・ミッチェル役。
「ハイスクールミュージカル2」ではシャーペイの父エヴァンス役で出演。エヴァンスが創設したカントリークラブで「ワイルドキャッツ」の面々が夏のアルバイトをすることになった。
ほかに「ブルース・オールマイティ」(ジム・キャリーのライバルのテレビのレポーター役)、「Catch Me If You Can」「Bean」「Red Dragon」などに出演。
「ラスベガス」第3シーズン7話に登場予定。

◆ナースのマイク .... A. Russell Andrews
夢の中では消防車強奪殺害犯。
「ボストンリーガル」第2シーズン2話「シャーデンフロイデ」では、タラと元彼が担当した、代表曲の反戦歌を歌うなと店から言われて訴えたものまね歌手役で登場。
「CSI:マイアミ6」1話に登場予定。

◆病院の警備員と見せかけた脱走補助犯 .... Link Baker
「Heroes」第1シーズン12,14話には、ニキ(ジェシカになってる時)が収容先の刑務所で暴れたことによって鼻を砕かれた(直接暴力を振るうシーンは出てこない)刑務官役で登場。ニキには彼を傷つけた記憶はないが、彼は暴力をふるったニキに対して悪感情むき出し。

◆セルビアのギャングセルゲイ .... William Charlton
「Dr,HOUSE」第3シーズン3話「インフォームド・コンセント」で、ハウスに関心を寄せた10代の美少女の父親役で登場。彼がハウスのところに来診に来ていたのがそもそものきっかけ。

◆プッシュ警部を手術室に運ぶ係のナース ....  Akiko Morison
「コールドケース2」5話「ブレスレット」では、警察にブレスレットを持ち込んだカーラのおばメイ役。不法入国であることをネタに脅され、カーラの母サンの代わりに現場監督のアトウォーターのなぐさみものになる。

◆プッシュ警部のテキサスの部下 .... Joe Stevens
第1シーズン1話でも、プッシュ警部と一緒に登場していた。
「CSI:6」14話「しくじった男」では、殺し屋レッドがかつて一緒に強盗一味として仕事をして裏切られたために、復讐のために殺害した男ナッシュ役で登場。ナッシュ殺害後にレッドは誤って女性と衝突事故を起こしたために、完璧な犯罪にほころびが生じてしまう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミディアム3 第10話「邪悪な人形」

2008年07月04日 | ミディアム
アリソンは、家族全員が人形に変わってしまったという不思議な夢を見る。その後夢の中で人形遊びをしていた少年を見かけ、さらに少年が父親に虐待されている夢を見たために、気になってスキャンロンに調べてもらう。
ところがその父親のマイケル・レヴィットは、家の二階から落下して死亡して発見される。状況から事故として処理されるが、夢はなおも続いたことからアリソンは調査を諦めることができない・・・

一方デヴァロスは、6年前に娘アリアナが20歳で自殺した命日を迎え落ち込んでいた。妻は墓参に誘うが、仕事を言い訳にして娘の死と向き合えず、自分を責めるばかりだった。そんなデヴァロスのオフィスに、娘のビジョンが現れる・・・
また、ジョーは連日仕事で多忙だったが、ブリジットが「マリーが水疱瘡になる夢を見た」と言い出したために大いに焦る。ジョーはこの年まで水疱瘡にかからずにきたからだ。
アリソンは、「マリーはワクチンを打っているから大丈夫」と言うが、万が一うつって仕事を休むようなことになったらどうしようとジョーは気が気ではない・・・

--------------------------

冒頭、いきなり「オー!マイキー」かと思ってびっくりしてしまった。
背景がすごく再現性の高いミニチュア!あれは「CSI:7」の犯人に頼んだのだろうか(違)。
アリソンが微妙だったが、ジョーとかアリエルは結構似ていたような。ブリジーは・・・なんでブリジーだけ異様に可愛いのだろう?

サラ・ジェーンもマイケルも、父親から虐待を受けた被害者なのに。
マイケルは結局オリヴァーを虐待し、それを救おうとしたサラ・ジェーンも、自らの暴力の芽を人形を通してオリヴァーに植えつけようとしていたわけで・・・
オリヴァーが人形の呪縛から解き放たれて、さらにアリソンがくさびをうったことで、今後負の連鎖が断ち切られるのだといいが。

スキャンロンも相当に家族運の幸が薄い人だが、デヴァロスもまた・・・
奥さんとの間に感じられた微妙な隙間風は、多忙なせいだけではなく、娘のアリアナを自殺で亡くしたということに起因していたのか。
デヴァロスとアリソンのやりとりは、ちょうどリアルアリソンの著作の中で紹介されている話と重なっている感じだ。交霊とか霊能者に懐疑的に思っている人に、アリソンが面会した時にはピンとくるような言葉を与えられなかったのだが、後から亡くなった人からのメッセージにつながっていく、というような。
リアルアリソンが事件の解決に能力を使うことに疲弊してしまい、次第にデヴァロスのような悩める人々に力を貸す方向にシフトしていくようになった、というのも非常にわかる。事件が解決したあとにいつも達成感があるとは限らないからなぁ。
しかし、デヴァロスは・・・普段アリソンの能力に頼って捜査を行っているのに、いざ自分の私的なこととなるとまるで霊能力を信じないという。ありがちだなぁ。これからは奥さんとの距離も多少埋まってくるだろうか。

今回のブリジーは、「パパに会いたい」という場面の表情が・・・
ブリジー、あんないい表情をする女優さんになっちゃったんだなぁ。びっくりです。
そしてブリジーの能力はますます精度が高くなった・・・のかな?理想のパパさんジョーにも、思わぬ水疱瘡という泣き所があったわけだ。大人になってからの水疱瘡はつらいぞー。
ジョーの部下のアーロンは出演シーンこそ少ないが、なかなか空気の読めなさ加減がツボ。彼はいつかブリジーにやっつけてもらいたいものだ。


【 ト リ ビ ア 】

★ 今回の演出
今回の演出を担当したのは、プッシュ警部役を演じているArliss Howard。プッシュ警部は第1シーズン1話でアリソンの能力を試したことでアリソンと信頼関係を築いたテキサス警察の警部。第1~2シーズンのクリフハンガーで、命がけでアリソンとともに連続殺人を捜査し、デュボア家のおじいちゃん的存在になっている。
ちなみに次回11話は久々にプッシュ警部が復活する。

【 脇俳優チェック 】

◆オリヴァーの伯母サラ・ジェーン・レヴィット ....  Diane Venora
「クリミナルマインド」第1シーズン22話「地獄からの挑戦状 前編」では、ギデオンが2週間の休暇を一緒に過ごすために、「最後の逃げ場」である山小屋に呼んだ恋人?らしき女性。彼女のためにギデオンは料理までして準備に励んだのに、事件のために引き戻されてしまうのだった。
「シカゴホープ」第1シーズンに整形外科医のジェリ・インファンテ役で登場、ガイガーと恋愛関係になるが、第1シーズンのみの出演で終わってしまう。
レオナルド・ディカプリオ主演の「ロミオ&ジュリエット」ではジュリエットの母グロリア役、イーサン・ホーク主演の「マクベス」では、ハムレットの母ガートルードを演じている。
「スピード」「リーサルウェポン4」「愛と追憶の日々」「評決」などの撮影、「ロミオ・マスト・ダイ」「DENGEKI 電撃」の監督のAndrzej Bartkowiakと結婚し、一児をもうけるものの離婚。

◆オリヴァーの父マイケル・レヴィット .... Tim Hopper
オフィシャルサイトあり。
「グレイズアナトミー3」20話「過去との再会」では、イジーがかつて養子に出した娘ハンナの育ての父親ダスティン・クライン役で登場。ハンナが白血病に冒されたため、イジーに骨髄移植のドナーになって欲しいと申し入れてくる。
映画「スクール・オブ・ロック」では、ギター担当の少年ザックの父親役で、ロックやバンドなどとんでもないと反対する立場を演じている。

◆デヴァロスの妻リリー .... Roxanne Hart
「BONES」第2シーズン21話「愛ゆえの選択」では、ショッピングカートに入った遺体で発見された少女チェルシーの母シンシア役。チェルシーは早老症だったが、シンシア自身はHIVポジティブで薬も利かない状態だった。
「グレイズアナトミー3」2話「衝動は嵐のように」では、肺がんの手術を前に現実逃避してバカ食いしたり車椅子レースしたりしてアレックスを困らせた患者シーベリー役を演じていた。結局ジョーの店でアレックスと・・・
「Dr.HOUSE」第1シーズン8話「医療不信」では、息子マットへのハウスチームの治療に異を唱えて診療拒否した、マットの母親役で登場。
「NUMBERS」第1シーズン10話「盗まれた核廃棄物」では、核物質を輸送していたトラックの運転手レイの妻役。反核団体を名乗るグループに金をもらって輸送ルートを教えたため、レイは殺害されてしまったのだった。
「コールドケース2」4話「ボス」では、被害者ハンクが彼女に会いたいがために命を賭けて脱獄を図った、恋人のボビー現在版を演じていた。ボビーはハンクが死亡し別の人物と新しい人生を送っていたが・・・
「シカゴ・ホープ」ではアダム・アーキン演じる主役アーロンの妻で婦長のカミール役で第2シーズンまでレギュラー出演。
「ER」第6シーズンでは7話と9話にチャド少年の母親役で2回登場。親子揃ってアルコール中毒なのだが、息子を治療することで自分のことが言われるのがイヤさに治療を拒否しようとする。
「Oz」では第6シーズンにカークの母役で3話登場。私生活では、夫はこれも「Oz」のニコライ役のPhilip Casnoff(「ダナ&ルー リッテンハウス女性クリニック」のロバート役)で、二人の息子の母。

◆ジョーの同僚アーロン .... Ramon De Ocampo
オフィシャルサイトあり。
初登場は今シーズン6話「直感とひらめき」。マリーの現象について「心の病ではないか」と余計なことを言ってジョーを悩ませてしまう。
「CSI:5」3話「天使の生き血」では、被害者アリシアの兄で腎不全(本当は白血病)を患う青年ダニエル役。妹のアリシアをドナーにして命をつなぐ生活を終わりにしたかったが、カトリックのダニエルに自殺は許されない。そこで悩んだ挙句凶行に及ぶ不幸な役柄だった。
「グレイズアナトミー3」21話「かけちがう望み」では、鼻水が止まらないというのでずっと来院を繰り返してきた患者ジェームズ役で登場。クリニックでシドニーに鼻腔洗浄を処置されるが、そのため脳ヘルニアだったことが発覚、ベイリーはずっと風邪扱いしてきたことに責任を感じる。
「ザ・ホワイトハウス7」の前半に10エピソード登場する予定。「オットー」という役名しかわからないが、ファーストネームしかないのは大抵ホワイトハウス付きの記者なので「CJCJCJ!」とやるのではないかと思う。
他には「トリプルX ネクスト・レベル」でエージェント役など。

◆哲学博士フランクリン・ゲイツ .... Nicholas Hormann
「ザ・ホワイトハウス3」11話「夢に向かって」では、バートレットが一般教書演説に盛り込もうとした、ガン治療薬について説明に来ていた腫瘍研究家のひとりで登場している。

◆人形遊びする少年オリヴァー・レヴィット .... Bryce Robinson
「ザ・ユニット」第2シーズン16話「悪夢のシナリオ」では、キムの元彼で現在は富豪のイーサンの息子で、父親からは半ば放置された状態で生活しているジェイク役を演じている。
「グレイズアナトミー」第2シーズン23話「失う覚悟」では、6人の子供を出産してさらに妊娠したために、夫にナイショでアディソンに卵管結索を依頼してきたローズの、やんちゃな息子ティモシー役で登場。
「FBI~失踪者を追え」第5シーズン1話に登場予定。

◆サラ・ジェーンの少女時代 .... Jasmine Jessica Anthony
「マイネームイズアール」第2シーズン15話「フレンチ・キスの味」では、アールの少年時代にフランスからやってきた転校生ピエールの取り巻きだった少女4人のうちの1人。唯一台詞があって、アールの前の席に座っている。
「名探偵モンク3」2話「モンクの父帰る!?」では、魔女コスプレ姿でハロウィンのお菓子をもらいにやってきた少女。
「アグリーベティ」第2シーズンに2エピ登場予定。

◆デヴァロスの娘アリアナ .... Olivia Sandoval
名前を見てもわかるとおり、デヴァロス役のMiguel Sandovalの実の娘。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミディアム3 第9話「安らかな眠り」

2008年06月24日 | ミディアム
アリソンは、二人の死人の男が出会う夢を見る。下着姿で走って逃げていた男ヴィンセントは実は妻に殺されており、若い方の男モーガンは道端で射殺されていて、モーガン自身、自分の死を自覚していた。
目が覚めたアリソンがスキャンロンに調べてもらうと、モーガンは実際に殺されており、持ち金の500ドルは奪われていたため、強盗殺人ではないかと見られた。
ところが、身寄りがなくその死を知らせる相手もいないと思っていたモーガンだが、多額の保険金をかけており、それを赤の他人の女性ケイデンスに遺していた。モーガンとケイデンスの接点は彼女のつとめている猫シェルターで、モーガンはそこから何匹も猫を引き取っていた。
モーガンの死に疑問を抱いたアリソンは、彼から殺害の状況を聞きだそうとするが、なぜかモーガンは口を閉ざして語ろうとしないばかりか、探ろうとするアリソンに対して怒りを見せるのだった・・・

--------------------------

モーガンは、ニックがケンデイスを見て恋に落ちたのだろう(彼女のすばらしさは一目見れば云々)と言っていたけれど、婚約するための500ドルさえ自分の財布から出すのを惜しんで、しかも質流れ品を買って嘘をついて渡していたのだから、愛情も怪しいところだろう。まぁ中には、嘘をついていてもケチっていても、気持ちだけは本物だっていう人もいるかもしれないけど・・・どこかひとつくらい真実があればまだしも、全部うそだからなぁ。
結局最初から、金目的で身寄りのない引きこもりがちな男に近寄って、親友面して色々聞き出し、彼の自殺願望につけ込んで、モーガンの死後にすべてを奪うように画策していたのだろう。
ニックって、最低最悪の男だ。
ただ、それを演じているのが「CSI:マイアミ」のヘイゲンのひとだったので、「あぁ、あんまり追い詰めると銃器ラボで(以下自粛)」とか心配してしまったり。
彼は正統派ハンサムに見えるが、実は心の奥では闇を抱えてひねくれてる、という役がよく似合う。

生前そんなニックにコントロールされ、命も愛もすべてを奪われるかっこうになったモーガンだが、奇しくも死後にヴィンセントという親友にめぐり合い、やっと天国への道を歩むことができた。
タイトルの「安らかな眠り」にたどり着くことができたわけだ。
ヴィンセントもいい人そうなのに、なんでまたあんな奥さんと結婚しちゃったのやら。あの奥さん(名前がグラディスだけに、昼間見てる「ビクトリア」に出てくる悪妻グラディスを彷彿と・・・)も、結婚した頃はかわいくて、一生をともにしたいと思ったのかなぁ。
コースター云々はささいなことではあるが・・・しかし毎日毎日同じことを繰り返された挙句あんな逆切れされたら、確かにキレるのもわからないでもない。
だからといって殺さないけど。

「安らかな眠り」にたどり着いたのはアリソンとジョーもだ。
あんなおとなしいモーガンが、キレてアリソンに悪夢を見せようとしたところはぞっとしてしまった。
しかしそれを霊同士の友情で乗り越えて、アリソンは横で手助けした形で解決するという、非常にいいエンディングだった。やっと安らかな眠りを取り戻したデュボア夫妻の安心しきった姿は見ていてほこほこする。
・・・まぁ一時の静けさかもしれないけど。
ジョーってあの状況で、ほんと睡眠障害にならないでいられるのって、楽天家だよなぁ・・・
あ、あとはスキャンロンとかも眠りを取り戻したクチかも。

ブリジー、Aプラスゲットおめでとう。
「建国の父はおばあちゃんに見える」の法則・・・ていうか、ジョージ・ワシントンがまた素でばあちゃん顔だったりするのがよくないのだと思う。
しかしあのジオラマ、ほとんどジョーが作ったんじゃ?


【 使 用 楽 曲 】

全編を通して夢の部分で使用されているのは、Blood Sweat And Tears(公式サイト)の「And When I Die」という曲。シンガーソングライターの故Laura Nyroが17歳の時に作った曲で、歌詞の内容を見ると17歳とは思えない早熟な内容に驚かされる。
ヒットとなったのはBlood Sweat And Tearsバージョンだが、ピーター・ポール&マリーをはじめ多くの人がカバーしている。
Youtubeには演奏のライブ版動画がいくつかアップされている。
Blood, Sweat & Tears

【 脇俳優チェック 】

◆殺された若い男モーガン・ターリー .... Ben Weber
「Sex and the City」第1~2シーズンに、キャリーの友人で「いいひと」のスキッパー役で登場。いい人だがキモイところがあるために女性ウケしないが、ミランダにはセフレ扱いされても夢中になっている。
「ER」第12シーズン3、5話では、アビーが担当した乳がん患者ステファニーの彼氏役で登場していた。
「エバーウッド」第2シーズン前半に4エピ登場予定。「ザ・ホワイトハウス」の最終第7シーズンでは、バートレットの娘エリーの婚約者として登場予定のようだ。

◆モーガンの親友ニック .... Holt McCallany
「CSI:マイアミ」第1~3シーズンでジョン・ヘイゲン刑事役を演じておなじみ。ヘイゲンはレイモンドの元相棒で元麻薬課刑事で、ホレイショとは過去に因縁があって心理的対立がある。第1~2シーズン初めまではカリーの恋人としてうまくいっていたが、第2シーズン5話「空白の一時間」でカリーが父にヘイゲンの担当事件のことでアドバイスしたため別れた。その後精神のバランスを崩し、カリーの心に大きな傷を残すような退場となる。
「クリミナルマインド」第2シーズン17話「救難信号」では、テキサスの連続殺人で名前が浮上した、ソマリアで従軍経験のある帰還兵ロイ・ウッドリッジ役で登場。退役後も自分が戦場にいる錯覚から逃れられず、解離性障害を引き起こしている軍人の犯行というプロファイルと合致したのだった。
「名探偵モンク2」2話「おかしな兄弟」では、モンクの弟アンブローズの隣人ランケン役。他、メグ・ライアン主演「ファイティング×ガール」など映画出演多数。
「Heroes」第2シーズン序盤に4エピ登場予定。
彼の母はジャズシンガーで女優のJulie Wilson。多数の名盤を残している。
Julie Wilson in London...with Friends
Julie Wilson
B0001JSSGI

◆妻に殺されたヴィンセント・ディスカーラ .... Jon Polito
「FBI~失踪者を追え3」17話「孤独な闘い」では、失踪者ランスから不動産を買っていたマフィアの「鉄砲玉のジミー」ことジェームズ・フスコ役。マフィアなので失踪への関与を疑われるが、ランスの正体を知らずに家を買っていただけだった。ランスがシャツを燃やすという怪しい行動をしたのを目撃。
「デスパレートな妻たち」第1シーズン14話「バレンタインの悪夢」では、金に困ったガブリエルがモデルの仕事を再開したものの、ベッドの上でお色気要員として微笑むだけというヌルい仕事しか来なかったという、そのベッド屋の店長役で登場していた。
「ホミサイド」では、リンカーン暗殺オタクの肉屋の息子、スティーブ・クロセッティ刑事役。
「ハイランダー/悪魔の戦士」や「スチュアート・リトル」など出演作品多数。
7月からFOXで放送開始予定の「ゴースト」のパイロットに登場予定。

◆モーガンが思いを寄せた女性ケンデイス .... Analisa Brouet
女優のかたわら脚本も書いており、第2シーズン20話「暗闇の向こう」の脚本にも参加している。

◆ヴィンセントの妻グラディス.... Kathy Lamkin
オフィシャルサイトあり。
「NIP/TUCK」第3シーズン1話「ママ・ブーン」では、あまりに太りすぎてソファから身動きが取れなくなり、皮膚とソファの皮が一体化したため、見世物状態になりながらソファごと運び出されて手術したママ・ブーン役で登場していた。公式サイトの出演動画を見ると、前年(2004年)出演の「マルコムin the middle」ではそんなにひどく太っていないので、「NIP/TUCK」出演時には特殊メイクで大きく見せていたのではないかと思われる。
「BONES」第2シーズン12話「最後の勝者」では、テンペランスに粘着していた死刑囚エップスの母役で登場。幼少時から聖書の手前勝手な解釈で厳格に育て、エップスをゆがめてしまった諸悪の根源。
「ボストンリーガル」第4シーズン7話に登場予定。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミディアム3 第8話「尊厳と名誉」

2008年06月21日 | ミディアム
アリソンは、男がポルノ動画を見ながら首を吊る夢を見る。
その男性は翌日、州議員のヘンリー・ライコフと判明する。首筋に圧迫痕があったため自然死ではないことがわかったが、遺族の希望でライコフの業績を損なわないようにしようということに。
しかしアリソンの夢は捜査の結論と次第に食い違いをみせるようになる・・・
それとは別に、アリソンは幻聴で助けを呼ぶ声が聞こえるようになる。夢の中で洞くつの中に落ちた少年が助けを求めている声だとわかり、アリソンは洞窟の場所を特定して少年を助けようとするが・・・

--------------------------

♪ポッポコポッポコポッポコポッポコ♪・・・
ストーンズの「Sympathy for the Devil」のイントロが耳について離れなくなる、恐ろしいエピだ。

ここ最近のアリソンの夢は、ストレートに事件の経過がそのまま反映されているわけではなく、連想ゲームになっていてなかなか難易度が高かったのだが、このエピの夢はそのまんま事実が夢になっていたのでむしろ珍しく感じた。
それで何か夢を見るたびに、深夜だろうが早朝だろうが、かまわずにデヴァロスやスキャンロンに電話しようとしてしまうアリソンったら。
あれじゃデヴァロスの家庭は壊れるし、スキャンロンも恋人ができないのではなかろうか・・・一刻を争う事態だとはいえ、あれはかなり周囲としてはきついと思う。
予算が許されるなら、アリソン専用ホットラインみたいなのを作っておいて、ガセだろうが誤解だろうが、アリソンの夢に24時間体制で対応するようにしてみたらいいのに。
アリソンの能力のお世話になりっぱなしなのに、スキャンロンとか「いつものアレ」みたいな扱いするし。「アリソン解析チーム」と「アリソン実行チーム」を編成して、夢の解析と対応をフォローすれば、ぐんと検挙率は上がると思うんだが。

ジミーは結局即死だったわけだが、ジミー自身の意識では「洞窟で生き延びて助けを待っている」つもりだったということだろうか。
ずっと助けを求めて20年近く叫び続けて、やっと声を聞いてくれる人が出現したわけだが、彼の生死を気にかけたり、発見されてもそれを弔う家族が一家離散してすでにいなかったというのが切ない。
生きていても、人生を捧げてきた夫の本性をこの期に及んで知らされてしまう妻も、ずっと利用されてきたケイシーも、ある意味洞窟から這い上がれない人生のような。
ライコフ議員には、それにふさわしい罰が下ったと言えるのだろうか・・・なんだか割り切れないような。

今回すっぽり娘たちが抜け落ちていた。
ジョーとアリソンの台詞で「アリエルがクラブに興味を」という話題が出てきたくらい。画面に見えないところに存在を感じつつも、やはりさびしい。
えええ、ブリジーがいないミディアムなんて!!まさに「クリープを入れないコーヒー」(喩えが古いな)状態。
さびしいので、そういう時はやはりブリジーネタを探すわけです。
それでこんなものを発見!

・・・・「おーらんどぶるーむ!」
・・・言い切ってるよブリジー。
どうしよう、クルーニーが「俺に目をくれない女はお前が初めてだ」とか新鮮に感じちゃったら(ないない)。
ブリジー、クルーニー相手に圧勝ですな。

ブリジーの陰に隠れがちなお姉ちゃんアリエルだが、近影を探したらちょっとびっくり。



あんなに伸ばしていたなブロンドをばっさり・・・映画の役のためだそうで、いやー彼女も「女優」なんだなぁ。アリエルはキャメロン・ディアス主演映画への出演も決定しているようで、これからが楽しみかな。
ブリジーもお姉ちゃんに負けずに他の作品からお呼びがかかるといいねー。


【 脇俳優チェック 】

◆ライコフ州議員の秘書ケイシー・フランク .... Chris Messina
「シックスフィートアンダー」第5シーズンに、クレアが好意を持つ会社の弁護士テッド役で6エピに出演。
映画では、まだ未公開だがカンヌ映画祭2008に出品されたウッディ・アレン作品でハビエル・バルデム主演の「Vicky Cristina Barcel」に出演している。

◆州議員ヘンリー・ライコフ .... Paul Perri
「ボストンリーガル」第2シーズン2話「シャーデンフロイデ」では、バーニーの殺人自慢に不安を感じたキャサリン・パイパーが、告発したいと相談を持ちかけた刑事役で登場。
「グレイズアナトミー」第3シーズン15、16話では、フェリー事故の被害者で誰も助けが来ないためにイジーに手当てを求めてきたリックの友人の一人を演じている。
「CSI:NY」第1シーズン6話「外れた男」では身体完全同一性障害ワナビーの男ガーフォード役で登場。指を切り落として欲求を満たしていたが、足を切断することはできず、折り曲げて縛って切断したふりをしていた人物。
「ザ・ホワイトハウス2」5話「女たちの闘い」に、エインズリーに対して「あばずれ」というメモを送って嫌がらせをしたために、サムからクビを宣告されたスティーブ・ジョイス役で登場していた。
「ダーク・エンジェル」第2シーズン19~20話ではジェネティック対策委員会議長役。他に「キングダム・ホスピタル」「アリーmyラブ」「NYPDブルー」など。
「FBI~失踪者を追え5」14話に登場予定。

◆ライコフ夫人 .... Ruth Williamson
「NIP/TUCK」では、第1~2、4シーズンにマクナマラ/トロイの常連整形患者のミセスグラブマン役で登場。ショーンの医療ミスがあったり無理な手術で言語障害になったりもしていたが、それでも第4シーズン8話で最後の整形をして息を引き取るまでクリスチャンとショーンに施術してもらうことが心の支えだった悲しき老婦人。
「ザ・プラクティス」第7シーズン17話「燃え尽き症候群」(クリストファー・リーブが車椅子で妻の殺人未遂を訴えるケビン役でゲスト出演したエピ)では、医学的な立場から証言した医師役。
「OC」第1シーズン1話と4話では、オレンジカウンティマダムのペギー役で登場。デビュタントのお世話係としてマリッサたちにダンスのレッスンを施していた。

◆ライコフの弁護士 .... Albert Malafronte
オフィシャルサイトあり。
「クリミナルマインド」第1シーズン4話「白昼のレイプ・キラー」では、一人だけ手口の違う被害にあったゴードン夫人の夫役で登場。彼の帰宅によって妻の被害は未遂で終わった。
「名探偵モンク」第3シーズン14話(NHK放送順による)「宇宙トリック」では、容疑者の宇宙飛行士宅でのパーティにやってきた下院議員役。

◆ライコフ死亡現場の警官 .... Dan Snook
デヴァロスに「首を見てください」と耳打ちした警官。
「NUMBERS」第1シーズン10話「盗まれた核廃棄物」では冒頭、核廃棄物を輸送していて「途中でベガスに寄ろう」などと言っていたが、仲間が乗っていたトレーラーが強奪されて連絡が取れなくなったため通報したドライバー役で登場。

◆エロ動画の女性 .... Sarah Scott
オフィシャルサイトあり。
「ブル~ス一家は大暴走」第2シーズン17話では、ブルース家のトラブルの劇中再現ドラマに元秘書のキティ役を演じている女優さん役で登場。
「CSI:NY2」5話「ダンス&フィッシュ」では、被害者キアと同じダンススタジオのメンバーで、靴の中にガラスを入れて嫌がらせをしたシェイナ役で登場。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする