goo blog サービス終了のお知らせ 

くまぷーの海外ドラマblog

海外ドラマを脇役チェックなどしつつ
あれこれ見ています。

ミディアム4 第8話「陰謀の炎 Part2」

2009年06月04日 | ミディアム
アリソンは謎の歯科医の夢を再び見るが、それは行方不明のサリーの手がかりにはまったくつながらず落胆を深める。その上、ジョーの母マージョリーの病状やデヴァロスが担当している事件についてはまったく何も見ることができず、次第にあせりを募らせる。
そんな時、グラハムがメアリーに高額の保険金をかけていたことが発覚し、グラハムは逮捕されることに。さらに検死の結果殴打の痕跡があったため、アリエルの夢からの自殺の線は打ち消されることになる。
ヴァン・ダイクはますます勝ち誇り、スキャンロンが司法取引を持ちかけるなどグラハムを信じるデヴァロスは次第に追い詰められる。ところが、アリエルの夢とアリソンの夢のつながりに気づいたことから、事件は思わぬ方向へと展開していく・・・

--------------------------

謎の歯医者&少女失踪事件と、放火殺人事件とがまさかこんな形でつながるとは・・・
歯医者があんなふうに治療している意味は、そういうプレイが好きっていう趣味と、殺して死体遺棄した時の歯型隠滅という実益を兼ねているのかと思っていたら、そもそもの目的があったのか。
アリソンの夢だから、めぐりめぐって実は事件に関係ありました、っていうケースが多いけれど、今回はまた遠回りで複雑だったことよ。
メアリーは「ジャーニーマン」のケイティだったので、とうとう奥さんまで時空を旅するようになりましたか、みたいな。まぁ旅してたのはバルセロナだけど。

アリソンとデヴァロスとスキャンロンの三人は、やはりトリオで組めばいいチームワークが発揮されるようだ。デヴァロスとスキャンロンが後半一緒に行動していたのは利益相反にならないのかなとか、スキャンロンが検事を差し置いて取引を勧めに来るっていうのはないよなーとか色々考えすぎてしまったが、それでもトリオのチームパワーが見られたことは嬉しかった。
早いところヴァン・ダイクを追い落として元通りになれるといいのに。何気にアリソンは警察に出入りがフリーになっていたりするし、なんだかんだで時間がいい方向に変化をもたらしているようには見えるけど。
これからデュボア一家の女子は、各自見た夢を朝一で夢ノート提出必須かも。ジョーがそれを分析する仕事をして、それが事件と関係ないかどうか全部チェックしたら効率よさそう。

ジョー母マージョリーへのアリソンの対応は、なんともナイスな機転。だったら最初から「うまく言い含めろ」とかアドバイスすればいいのに、ジョー父のイケズ。
いかに幽霊とはいっても、「愛するものの未来は見えない」とか言っていたが・・・
でも前にジョーの転職を先読みして、ちょっかい出して止めたりしてなかったっけ?ジョー父の言うことはアテにならないからなぁ。

ヴァン・ダイクのお怒りに触れてスキャンロンは異動させられるとか言ってたが、また小学校の交通教室でパペットマペットの黒子さんやるのだろうか?
あんなイケメン刑事が交通教室でまわってきたら、子供たちのママさんに人気出ちゃうかも。スキャンロンが戦隊もののコスプレして、「正義の味方、交通戦隊フェニックスマン!」とか・・・
・・・あのマッチョな体では、意外と似合いそうではある。


【 脇俳優チェック 】

◆保釈審理の判事 .... John Cothran Jr.
「Shark」第1シーズン10話「過去からの逃亡」では、デヴリンの友人サラが被告となった、ジェレミー・クリントン殺害事件の担当判事役。
「グレイズアナトミー」第4シーズン16話「自由に向かって PartⅠ」では、デレクとメレディスの臨床試験の手術を受ける少女ベスの父親役。ベスの恋人ジェレミーも同じ手術を受けるためにグレース病院にいることを知り、もしジェレミーの手術が失敗したらベスが耐えられないだろうと心配する。
「FBI~失踪者を追え」第3シーズン8話「双子の兄弟 Ⅱ」では、女性が失踪したと通報があったホームレスセンターの所長のペーター役で登場。
「名探偵モンク」第2シーズン7話(NHK放送順による)「塀の中の殺人」では、死刑目前の死刑囚殺人が発生した刑務所の所長クリスティ役で登場していた。
「フェリシティの青春」第1シーズン9話「素直になって」ではエレナの父親役。エレナは親子で感謝祭を一緒に過ごそうとするが意志の疎通がうまくいかず決裂、結局父親が歩み寄って和解するのだった。
「ER」第3シーズン12話「友亡きあと」ではガント(Omar Epps)の父デニス・ガントSr役。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミディアム4 第7話「陰謀の炎 Part1」

2009年06月01日 | ミディアム
アリソンは夢でジョーの父に「あの電話に出るな、よそに出かけろ」と忠告される。しかしその出るなと言われた電話をかけてきたのはジョーの母で、生活費の援助ついでに遊びに来ると言う。
霊能力がマスコミで騒がれて以来、初めて姑に会うことになったアリソンは、結婚後15年間能力について黙っていたことで内心気まずい思いを抱えて迎えることに。
そんな中、シンシアに「仕事の実績をもっと上げてくれ」と言われ、未解決事件のファイルと格闘することになるが、ファイルにあった9ヶ月間行方不明の女の子が、娼婦として歯医者の男に猟奇的に治療されている夢を見る・・・

一方アリエルは、女性が焼身自殺する夢を見て困惑していた。しかもその夢の中に出てきていたクラスメイトのオーウェンは、翌日母親が焼死したという知らせを受けたのを見て、アリエルは「何かしていれば止められた?」という思いにとらわれる。
アリソンはデヴァロスに頼まれて、妻殺しの容疑をかけられた男グラハム・ステイシーの弁護に協力することになるが、担当刑事がスキャンロンだったためややこしいことになる。しかもスキャンロンは、刑事たちのストライキの中で一人でスト破りをする格好になり、同僚からも恨まれ孤立することに。
ところが、アリソンが自宅に持ち帰った資料を見たアリエルは、グラハムが殺害容疑をかけられている妻メアリーが、焼身自殺した夢の中の女性=オーウェンの母であることに気づく・・・

--------------------------

久しぶりのジョーママ登場。
前に来た時には「テニスラケットをプレゼント」されていたが、若々しさが増している感じなのを見ると、なかなか人生を楽しんでおられた模様。
最近はアリソンもジョーも家にいることが多く、アリエルもお手伝いできるようになってきたので、前ほどデュボア家も破壊的ではなく娘たちにも目が届くようになっていたので、ブリジーがサラサラヘアになってびっくり、みたいなことも今回はなかったようだ。見たかったけど。

それにあわせてジョーパパも登場。夢の中で息子と妄想ゴルフとか、パパったらやりたい放題。ジョーのゴルフのヘタさはあれは素なのかなぁ。わざとヘタに打つって言うのは、演技のプロとはいえ元のフォームが破壊されそうでなかなかできないような気がするのだが。
パパが「ママの話を聞かせないように」とするってことは、ママを苦しめないようにしたいということなのだろうし・・・多分病気についてはある程度結論が出てしまっているのかな・・・
そりゃアリソンが死者の声を聞くことができる立場だから仕方ないとしても、この舅さんは基本「息子には内緒に、妻には伏せて」って、アリソンが苦しみ悩むことについてはいつもしょーがないと思ってる節があるようで、「またかこのオヤジ!」とつっこまずにはいられない。
しかも答えをはっきりと言わないあたりが憎たらしい。生前ジョーが反発するのも無理ないわなー。オヤジ~死後くらいは素直になれよ!

今回の事件は幾重にも織り糸が重なり合って複雑に紋様を構成しているエピソードとなっているので、後編でどう整理されていくのかがとても楽しみだ。
アリソンが見ない夢をアリエルが見たり、デヴァロスとスキャンロンがアリソン(のチカラ)を取り合ってトライアングル(おい)とか、アメリティップスの事件がコールドケースとか・・・要素がてんこ盛り&順不同だったので、あらすじまとめるのに悩む悩む。
アリエルが事件についての夢を見たことで、ジョーが「これで家業は安泰だ」と茶化していたが、以前はそれで警察に協力させるのさせないのと大騒ぎの大喧嘩していたのに、慣れって怖いなぁ。
ブリジーもデュボア王朝の繁栄に参加しつつある昨今、ジョーとしてもその流れはもう止められないと腹をくくったのか?
でも、アリエルが「何かしていれば止められた?」という思いに悩んでいたように、この家業もラクではない。ブリジーもやがてこんな風に悩む日が来るのだろうか。

WOWOWの海外ドラマで「ベスト○○」を選ぶ企画が海外ドラマNAVIイベントブログで行われていて、31日までで投票が締め切られたので、現在は結果が出ている模様。
「ミディアム」のキャラは地味だったために1位獲得はならずだったようだが、ブリジーがベスト 「苦虫フェイス」で「CSI:NY」のマックに肉薄して大健闘だった!最初見た時には首位走ってたりもしたのだが、何しろNYはちょうどシーズンファイナルで、マックが全編通して苦虫を噛み潰しまくっていたので、さすがのブリジーでもそれには勝てなかったようだ。
それにしても「ベスト苦虫フェイス」という部門設定のナイスさがステキ。ブリジーがホレイショをぶっちぎるとは思わなかったなぁ。
各々、鉄板が揃ってる部門に投入されていたので苦戦したようだが、ジョーが「ベストスマイル」でなかなか善戦していた。この部門は上の二人が強すぎ。(なぜキムをこの部門にエントリーしようと思ったのか、そこが謎だけど)デヴァロスの「ベストツルリ」は、びっくりするほど「コールドケース」のスティルマンボスが強かった。うーむ、オヤジとしての色気負け?
そういう意味ではスキャンロンがイケメン部門に入っててもよかったんじゃなかろうか。天才スペンサー・リードよりは「イケメン」部門にしっくり来ると思うんだけど、リードが1位だったからなぁ。

そういえばスキャンロンはまだブリジーとはからんだことがなかったっけ?
スキャンロンがブリジーの天然毒舌にやっつけられて固まる様子とか見てみたいものだ。ブリジーの屁理屈はちょっとやそっとじゃ勝てないもんね。今回スキャンロンはスト破りで孤立していたが、多分ブリジーとバトルしたらもっと大変な思いをするハズ。
そう、スキャンロンはまだ真の恐怖を知らない・・・(なんだそれは)


【 脇俳優チェック 】

◆ジョーの母 .... Kathy Baker
初登場は第1シーズン14話「無罪と有罪」。家事がイマイチでケータリングでの食事が多いアリソンに比べ、手料理が自慢のためアリソンはちょっぴり苦手。
「NIP/TUCK」第3シーズンでは、クリスチャンが生き別れていた(死んだと思っていた)母親ゲイル役。クリスチャンはレイプされ望まない妊娠の子だったため養子に出され、ゲイルは現在新しい家庭を築いていた。クリスチャンはゲイルの家庭と家族として関わりたいと思うが、過去を思い出すからと拒否される。
「アリーmyラブ」第1シーズン4話「ラブ・アフェア」では、アリーが学生時代不倫をしていたドーソン教授の夫人キャサリン役で登場していた。アリーに最初葬儀のスピーチを頼むが、娘の記憶から不倫相手と知ってしまいアリーに複雑な思いを抱く。
「ピケット・フェンス」のヒロインにあたるジル役でトム・スケリットの妻役を演じてエミー賞を3回受賞。
「ボストン・パブリック」で片腕の教師助手メレディス・ピータースとしてシーズン2に登場。
「名探偵モンク2」7話「塀の中の殺人」では、刑務所の読書指導員シルビア役で登場している。
ニコール・キッドマン主演の映画「コールド・マウンテン」で、ニコールを気遣い支える隣人の奥さんサリーを演じていた。ニコールの元へレニー・ゼルウィガーをつれてくるのも彼女だが、なかなか悲劇的な目に遭う役だった。他に映画は「サイダーハウスルール」や「シザーハンズ」など。
夫は「オードリーヘップバーン物語」や「メルローズ・プレイス」「ボストン・パブリック」でも演出をしているSteven Robman。
「グレイズアナトミー」第5シーズン1話に登場予定。

◆オーウェンの父グラハム・ステイシー .... Paul Fitzgerald
「CSI:マイアミ3」22話「闘いの火蓋」では、途中退学していたのに同窓会にもぐりこんでいた保険屋ダン役。ダンは被害者パトリックに高校時代いじめられ、体にも心にも消えない傷を負っていたが、パトリックはそれを鼻で笑った。そこで恨みが噴出して凶行に及んだのだった。
「ザ・ホワイトハウス3」14話(日本放送では13話)「眠れぬ理由」で、ドナの大学時代の友人ケイシー役で登場。インターネットのニュースサイトを立ち上げたので、政策担当としてドナをいい給料で引き抜きたいと言ってきたためにドナの気持ちがちょっと揺らいだのだった。

◆アリソンの夢の中の歯科医 .... Grant Shaud
「TVキャスターマーフィー・ブラウン」では、報道番組FIYのプロデューサーマイルズ・シルバーバーグ役。Candice Bergen演じるマーフィーを恐れつつも憧れを抱いているような役柄だった。「ボストンリーガル」第4シーズン11話に登場予定なので、久々にCandice Bergenとの共演が見られることになりそうだ。

◆オーウェンの母メアリー・ステイシー ....  Gretchen Egolf
現在FOXで放送中の「ジャーニーマン」では、主人公ダン・ヴァサーの妻ケイティ役でレギュラー。ダンと結婚前にはダンの兄ジャックの恋人だったが、ジャックと別れた後、自滅的な生活を送るダンを母性的に支えて結ばれた。夫のタイムトラベルを理解しつつも、不安定な日々から以前のTVレポーターの仕事に復帰を検討中。
「ロズウェル~星の恋人たち」第2シーズンでは、テスを誘拐した下院議員ヴァネッサ・ウィテカー役。
「FBI~失踪者を追え!」第1シーズン18話「正義のヒロイン」では、失踪したTVキャスターのデリア・リバースのレズビアンの元恋人ヴァネッサ・トンプソン巡査役で登場。情報を流していたが、利用されるのに耐えられずに関係を解消していた。しかし失踪直前にデリアから「自分に何かあったらジャックにこれを渡して」と情報を託されていた。
「NCIS」第5シーズン12話に登場予定。

◆ジョーの父 .... Bruce Gray
オフィシャルサイトあり。
生前はジョーとあまりうまくいってなかった父親で、亡霊となって夫婦のベッドや洗面所などに唐突に姿を現すのでアリソンをいらつかせるが、彼は家族を守るために大事なことを言いにくるので侮れない。
「ザ・ホワイトハウス」第6シーズン6話「和平への代償」では、レオの友人で貿易機関の副理事オーティス役。心臓発作で補佐官を退いたレオを民間に引き抜こうと声をかけるが、まだレオの体調があまりよろしくないことを知って愕然とする。
「クリミナルマインド」第2シーズン5話「消えない傷跡」では、連続レイプ事件の被害者たちの共通点である不妊クリニックの院長役。クリニックでは儲けが少ないため、初診の際にとったアンケートの個人情報をテレマーケティングの会社に売っていた。
「NCIS」第1シーズン11話「スパイ衛星」では、ハンディソナーを海軍と共同で開発していたサイドスキャン社のオーバーマイヤー役で登場。
「FBI~失踪者を追え」第3シーズン16話「マイクとブライアン」では、マイク少年を連れて姿を消した元教師ブライアンの、以前勤めていた小学校の校長役で登場。ブライアンを見込んで採用するが、子供たちを甘やかして度が過ぎていたためにクビにした。
「コールドケース」第1シーズン14話「箱」で、研究所の医師ミルトン・セイアー現代版役。施設のいたいけな子供たちに放射能入りコーンフレークとか食べさせて「そういう時代だったんだ」と平然と答えてリリーとスコッティを脱力させた。
「ER」では第1シーズン21話「試練のとき」では、19話「生と死と」で死亡した妊婦ジョディについて開かれたグリーンの査問会のドクターのひとりとして登場している。第10シーズン20話「危険領域」ではそれとは別に、カーター財団の重役会議に重役の一人を演じている。
映画「マイビッグファットウェディング」では花婿イアンの父親で、花嫁のギリシャ人ファミリーにもまれて戸惑いながらもなじんでいくという役だった。
「ボストンリーガル」第4シーズン19話に登場予定。

◆アメリティップスが捜索している失踪少女 ....  Natalia Baron
アリソンの夢の中では夢の中では歯科医をナンパした娼婦。
「FBI~失踪者を追え」第4シーズン16話「小さな手」では、我が子を誘拐された父ジム・ヘラーの秘書役で登場。ジムは子供の誘拐を告げられてもすぐに帰らず、20分もオフィスで何かをしていたことを証言。
「ヴェロニカ・マーズ」第1シーズン20話「最後の切り札」では、ヴェロニカの同級生カーメン役。彼氏のタッドに別れ話を切り出したところ、エロ画像をネットでばらまくと脅され、ヴェロニカに何とかして欲しいと依頼する。

◆アリエルの同級生オーウェン ....  Bret Loehr
オフィシャルサイトあり。
「FBI~失踪者を追え」第4シーズン22話「不運の代償」では、失踪したジョルダーノ一家の息子ディラン役で登場。一家の抱えている問題を捜査するうちに、ディランが目撃した事件が失踪の原因だったことが浮上する。
「エバーウッド」第1シーズンでは、NYから来たばかりの上女の子たちとうまくなじめずにいたデリアに、最初はいじめっ子よろしくちょっかいを出していたが、その後親友になった少年マギラ役。思わぬ身体的「秘密」が発見されたことから、町を出ることに・・・
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミディアム4 第6話「死の味」

2009年06月01日 | ミディアム
デヴァロスは弁護士事務所を本格稼動させるが、実はヴァン・ダイク検事の評判があまりよろしくないため、旧友のギャリティ議員らがデヴァロスの再出馬を応援するという動きが起こる。
問題は霊能者であるアリソンを今後も使うつもりだということで、ギャリティがアリソンに会いたいと希望しているという。
その頃アリソンは、若い元兵士が自分の右足の肉を食べさせられている夢を見たため、スキャンロンにそういう事件が発生していないか問い合わせていたのだが、その兵士と同じタトゥーをした遺体が発見される。
しかしギャリティ議員に会ったところ、彼はその夢で元兵士に足を食べさせていた男だった。アリソンの霊能力をうまく有権者に説明して復帰を目指そうという戦略を聞かされても、アリソンは議員が事件に関係があるのではと思って気が気ではない。
そしてアリソンの夢は、議員の秘められた過去について解き明かしていくが・・・

ジョーの仕事はいまだ決まらず、デュボア家の経済状態は悪化の一途で、クレジット会社からの請求の電話もしょっちゅうかかってきていた。
ところがある日、ジョーはブリジットがカード会社の人と電話で長話しているのに気づいて電話を取り上げるが、ブリジットはその電話相手のレシミの家に泥棒が入るから警告したいと言い張るのだった・・・

--------------------------

ぱっと見で・・・
「ローガン大統領何してはるんですか」と思ってしまうくらい、ギャリティを演じているGregory Itzinは「24」のダメ大統領の印象が強い。ファーストレディは今「サマンサWho?」でサマンサのママ役だが、ママのキャラが強烈なのでやっとファーストレディのイメージを脱したところ。
しかしギャリティという役はさほどローガンから離れていないので、ローガン大統領がデヴァロスを巻き込んで悪さを・・・とか、混ぜちゃいかん!
デヴァロスもつくづく詰めのところで運のない人というか、地獄で仏のはずの支援者にあんな裏が。サボウが一人で罪をかぶってくれたことはデヴァロスにとってラッキーだったのかどうか・・・もし次にあんな話が暴露されたら、二度と浮上の芽はないだろうに。
こうなってしまうと、この一件は眠らせてしまうしかなくなってしまった。全員が全員、秘密を墓場に持っていけるとは限らないだろうに。
ギャリティの歪んだ信念に、見捨てられそうという恐怖とどこまで部下たちが闘ってついていけるか・・・

それにしても、この間まではがらーんとしていたデヴァロスの事務所が、一気に弁護士事務所っぽく稼動していたのでびっくりした。さすが元検事。なんだかんだでエライさんとのつながりで仕事がとれるのだな。
ヴァン・ダイクはこの間まで支持率順調~とか言っていたような気がするのに、一気に不評に転じたのか。そりゃ性格悪いもんなぁ。その性格の悪さで、ヴァン・ダイクが検事に相対する弁護士になったデヴァロスをただ放っておくとは思えない。そしてアリソンのことも。
船出したばかりのデヴァロス事務所は何かと前途多難そうだ。

このエピはなんといってもブリジーの優しさがしみた・・・
アリエルはすっかりオカルトモードで母の力を受け継いでいるが、ブリジーはまだまだブリジーらしい愛嬌のある能力を発揮しているような。
あああ、間違い電話でもいいからブリジーとお話したいものだ。長話した上にブリジーに夢見てもらえるなんて、レシミさんたらうらやましい・・・(そういう問題か?)
レシミさんはブリジーとどんなお話をしたのだろう。何しろ父も母もクレジットカードの支払い遅延したというのに、逆切れと開き直りで対応したというのに、辛抱強くブリジーとお話してくれるレシミさんの人の良さが運を引き寄せたのだろう。
「婚約指輪募金」だなんて、ほんとにブリジーったら・・・かわいいやつめっ!

ところで。
この世界的な大不況で(以下同文)「ミディアム」はNBCからキャンセル宣言が出されてしまった。
しかし、捨てる神あれば拾う神というか、CBSが買い取ってくれるそうなので、とりあえずはまだ6th以降放送は続く模様。よかったよかった。
ただ・・・CBSには「ゴースト」という霊能類似ドラマがあるのにどうするんだろうと思ったところ、どうやらCBSはこの二本を連続枠で放送するらしい。
「○曜日は霊能者の日!」みたいな・・・どないやねん。
日本だとFOXで「ゴースト」と「ミディアム」を放送しているので、同一局内といえばあんな感じかなとは思いつつも、二本連続はあえて避けるんじゃないんだな。チャレンジャーだ・・・

このドラマは何しろ成長中の子役が三人もいるわけで、あと3年も続いてアリエルが学校を卒業したら、設定やテイストの変更を迫られることは間違いない。
某主婦ドラマのように、子役が大きくなってきたのでいきなり設定のリセット、みたいなことが発生するのなら、ある時点できれいに終わらせて欲しいようにも思うが、でもやはりずっと見続けていたいドラマでもあるし、そこら辺は複雑だ。
どんなドラマもいつかは終わりが来るとはわかっているけれど、打ち切り理由が「予算のせい」っていうのはあまりに寂しいことだ。とにかく「ミディアム」がこの改変期を乗り切ったことだけは喜びたい。


【 ト リ ビ ア 】

★ 演出はデヴァロス
このエピソードの演出は、デヴァロス役のMiguel Sandovalが担当している。彼の演出はこれが2回目で、第3シーズン16話「キャンディ」も演出していた。第5シーズン14話も担当予定。


【 脇俳優チェック 】

◆ギャリティの元部下エヴァン・サボウ ....  Roger Aaron Brown
「クリミナルマインド」第1シーズン14話「死刑へのカウントダウン」では、死刑囚カップルサラ・ジーンとジェイコブが収監されて最後の時を待っている、刑務所の所長役で登場。
「ER」第12シーズン13話「身体と心」では、James Woods演じる生化学の権威でALSが悪化し車椅子生活のネイト・レノックスの、主治医役を演じている。ERにレノックスが運ばれたために主治医が呼び出されて対応したのだった。
「CSI:6」1話「CSIチーム再開」では、車の中から発見されたカップルの腐乱死体の女性側、クララ・ジョーンズの父親役。16歳の娘の行方不明に捜索願を出していた。クララは車の中にあったシナモンロールの店でバイトしていたが、商品自体は嫌いだからと食べなかったと証言。
「CSI:NY4」21話に登場予定。

◆アリソンの夢で足の肉を食べるローズ .... James Immekus
「グレイズアナトミー」第4シーズン16話「自由に向かって PartI」では、好きな女の子の前でかっこつけてしまい、セメントにダイブして全身セメント漬けになってグレース病院に運ばれてきた少年アンドリュー役。
「Dr.HOUSE」第2シーズン12話「検査法」では、父親とバギーに乗っていて事故を起こし、全身大やけどを負ってハウスが担当することになった少年アダム役を演じている。
「コールドケース」第3シーズン2話「小屋」では、太目であることを学生会の連中にいびられた末に焼死させられた女子大生ローリーを、学生会のパーティに呼ぶきっかけになってしまった、ローリーの幼馴染で親友のダーク・ブライアント役。事件後はローリーをすくえなかった心の傷を押し隠し、死の直前の彼女の言葉を守って一人残されたローリーの父を支えていたのだった。
「NUMBERS」第1シーズン5話「危険な高層ビル」では、チャーリーに相談(ビルの欠陥構造について)をもちかけようとするが話せないまま自殺してしまった生徒フィン役で登場。
「FBI~失踪者を追え」第5シーズン12話に登場予定。

◆若き日のエヴァン .... Arjay Smith
「コールドケース」第2シーズン1話「バッドランズ」では、チキンリブの店の従業員で惨殺の被害者の一人デレク役。兄がかつて薬物依存だったことから事件当時はチンピラたちにからまれたりしていたが、経営者の妻デラのもとで面倒を見てもらっていた。しかしそのことで見捨てられた思いになった兄トレーが追い詰められたことから、思わぬ悲劇をもたらしてしまったのだった。
「マルコムin the middle」で長男フランシスがブチこまれている全寮制ミリタリー学校の同級生役で、第1シーズンからフランシスが退学する第3シーズン1話まで散発的に登場していた。
「ザ・ホワイトハウス3」で、日本ではNHKのオトナの配慮で放送されていない911エピ「Isaac and Ishmael」(DVDには特別編として収録されている)に出演している。ホワイトハウスに見学に来ていたが、緊急体制により閉じ込められて出られなくなった高校生の一人。
「FBI~失踪者を追え4」23話に登場予定。

◆ギャリティの元部下兵士の現在版 .... Kevin Cooney
「CSI:科学捜査班」第1シーズン9話「高度3万フィートの密室殺人」では機長役、第5シーズン7話「狼少女」ではポリグラフの技官役。
「アリーmyラブ4」5話「人生のレッスン」では、キミーが堅すぎるからとパートナーにせず訴えられた事務所の弁護士役で登場している。
「FBI~失踪者を追え2」2話「聖職への道」では、失踪したヘンリー神父(Hector Elizondo)の主治医役で登場していた。

◆ギャリティ議員 .... Gregory Itzin
「NCIS」第1シーズン1、3話ではFBIの局長役。第1話「大統領の警護」では、CIAvsFBIvsNCISがエアフォースワン内の殺人の主導権をめぐって争ったTV会議で登場。第3話「船乗りの真実」では、やはりTV会議の場面で登場。NCIS側から偽札の件で情報開示を求めたが、色んな因縁が尾を引いて拒否されてしまう。
「M.I.緊急医療捜査班」第1シーズン5話「運命の遺伝子」では、子供たちに原因不明の疾患が大量発生している事件で、原因と目された違法化学汚染物質を発生させている大企業FMSの工場長ルーソン役。町の経済と雇用を支える企業という自負と驕りから、コナーたちの調査を拒み、妨害し続ける。
「弁護士ジャック・ターナー」第1シーズン2話では、銃暴発により娘が死亡したことからウダード家とチャドウィック家が争っている裁判で、ジャック(被害者側のウダード家の代理人に)が対峙することになるチャドウィック家の弁護士トーマス役。
「ボストンリーガル」第2シーズン1,2話では、夫殺し容疑の「クモ女」ことケリーの事件で、アランと対抗する担当検事役で登場。
「ザ・プラクティス」第2シーズン9話では、体内に隠したドラッグが破裂しそうになって運び屋の女性が倒れたため、リンジーが弁護に出向いた収容先の留置所の職員役。
「シークレットアイドル ハンナ・モンタナ」第2シーズン27話「恋の相手はおぼっちゃま」では、マイリーが付き合ったBFトレイの父親役。トレイはリッチな家庭のお坊ちゃまで、マイリーは早々に両親に紹介されたものの、何かと家柄を鼻にかけた両親の発言にブチギレてしまう。
「24」第4~6シーズンではチャールズ・ローガン役。第4シーズンでは、パーマー退任後に大統領となったキーラーの副大統領だったが、キーラーがテロによって職務不可能となったため、ローガンが大統領に就任。自分では決断できずパーマーに責任を押し付けようとするような無能ぶりにつけこまれ、第5シーズンではアメリカを最悪のピンチに陥れる。そのため第6シーズンでは退任し、元ファーストレディーにも去られるという憂き目をさらす。
「FBI~失踪者を追え」第1シーズン22話「911の爪跡(前編)」では、911で妻を失った心の傷からバリー・マッシュバーンが誘拐した人材派遣会社の女社長シドニー・ハリソンの、会社の共同経営者役で登場。
「フレンズ」第9、10シーズンでは、フィービーが結婚したマイクの父ハニガン氏役を演じている。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミディアム4 第5話「笑顔の裏側」

2009年05月14日 | ミディアム
アリソンは夢の中で一家破産の憂き目にあって、ヴァン・ダイク検事に家を追い出されそうになっていた。ジョーはおらず、その代わりアリソンを守って借金を払ってくれたのはなぜか、かつて因縁があったワット弁護士だった。
そんな時、デヴァロスから連絡があって弁護士事務所を開いたという。雇ってもらえるかも?と期待したアリソンだったが、デヴァロスからは同僚の仕事をやってくれないかと頼まれる。
しかしその仕事先に出向いたところ、デヴァロスの「同僚」とはワット弁護士で、妻殺しの容疑をかけられたジョン・エッジモントの弁護に力を使って協力してくれと言われる。
ワットの弁護方針には共感できなかったものの、エッジモントに会って特に何も感じなかったことからアリソンはほっとして仕事を引き受けることにする。ところがその夜、アリソンはエッジモントが妻の遺体を遺棄する夢を見る・・・

アリソンが家計のためにワットの仕事を渋々引き受けたように、デュボア家の財政状況は逼迫し、ジョーもアリエルが欲しいお小遣いをあげることができないでいた。
ところがその後ジョーは、アリエルが30ドルするコスメセットを買っているのを発見するが、アリエルは「自分のお金で買った」と言う。
ジョーはお金の出所を不審に思っていたところに、アリエルが見かけない上級生の女の子と話しているのを見る。気になったジョーはその上級生に事情を聞きだそうとする・・・

--------------------------

天敵ワット再登場~!
アリソンが弱っている時に一番会いたくない相手だったろうに。しかもほれほれほれと札束で頬をぺちぺちするようなまねを・・・
今まではただアリソンを暴こうとしてる嫌なやつ、ということで、ある程度デフォルメされていたようなところがあった。
しかし今回は協力しないといけない立場になって、さらに「なぜこんな仕事ぶりなのか」ということについて本人が事細かに解説してくれたので、本当に嫌なやつだなぁというのをじっくり実感させられてしまった。
でも思ったんだけど・・・弁護士だし・・・実はあのくらいは普通?
「ボストン・リーガル」のアランのやり口の方がワットより10000000倍くらいイヤラシくて悪どい気がする。
多分それは、Conor O'Farrellが演じている役は時々ものすごくキレた変態だったりする(スポたんの印象強すぎ)ので、普通の人の役をやってることがとっても物足りないのだな。

そして、とうとう5話目でデヴァロスが復活!・・・って・・・アレ?
あれは復活・・・したのかな?半ズボンで、まだお休み気分が抜けてなさそうだったが。
開いたばかりの弁護士事務所が閑散としていてちょっと心配だが、アメリティップスでのお仕事と、デヴァロスの事務所がリンクしてうまく軌道に乗れば、きっとデュボア家の財政も立て直せることだろう。

そしてお金の問題が解決すれば、アリエルも心置きなくコスメセットが買えるだろう。
ブリジーはまだ小学生だから、同級生もまだママの「能力」についてはよくわかってないからか、今のところはママのことをからかわれたりはしていないようだが、アリエルはなんだかんだとまともにその問題と直面していてかわいそうだ。
それをママを責めるでもなく一人抱え込んで・・・このところのアリエルの成長ぶりには本当に目を見張るものがあるが、色んなことをしょいこんであまり早く大人になりすぎないで欲しいものだ。

ブリジー、サイレント映画もどきのアリソンの夢の中で、ヴァン・ダイク検事を楽しそうにケリ入れていたが・・・
蹴る相手はそっちでもいいけど、やっぱりワットを蹴らなきゃ!
あのブリジーは結構素で楽しそうだったような。


【 脇俳優チェック 】

◆妻殺し容疑の被告ジョン・エッジモント ....  William Sadler
「ロズウェル/星の恋人たち」では、カイルの父親でロズウェル警察のヴァレンティ保安官役でレギュラー。
「CSI:6」14話「しくじった男」では、殺し屋レッド・クーパー役。冒頭、かつての仲間を殺害して現場から去ろうとした時、予定外の追突事故を起こしてしまい、顔を見られた事故相手の女性を仕方なく殺害してしまう。そのため別々の事件がやがてひとつにつながって、幸せに暮らしていたレッドの生活は崩壊してしまうのだった。
「トゥルーコーリング」第2シーズン5話(全体で25話)「死命」で、ハリソンを人質にして逃亡する脱獄囚のトラヴィス役で登場。トゥルーの友人ジェンセンが助けを求めてこないので、彼の「助けて」に便乗する形でトゥルーは時間を戻した。トラヴィス自身は娘の結婚式が見たかったという人情派?
「サード・ウォッチ6」11話「正義の名のもとに」では、フィニーを有罪にするためのわずかな証言を持っていた元防犯課のスコッティ・マレー役で登場していた。
「ダイ・ハード2」では、空港を乗っ取ったテロリストのリーダースチュアート大佐役、「ショーシャンクの空に」では囚人仲間のヘイウッド役など。

◆ワット弁護士 .... Conor O'Farrell
初登場は第1シーズン5話「訪れた危機」で、アリソンを証人席に呼び、霊能力者だとカミングアウトさせようとする。7話「リワインド・ドリーム」では息子が起こした事件をかばおうとして見破られ、以降デヴァロスとアリソンを目の敵にして絡んでいた。
「コールドケース」第4シーズン10話「相棒」では、その死が未解決となったクープ巡査の父68年版を演じている。同じ警察組織の中で息子の成長を誇りに思ってきたが、同性愛を告白され「お前はもう息子じゃない」と拒絶してしまう。そして息子を反省させようと部下たちに命じたことが悲劇をもたらすのだった。
「NCIS」第3シーズン16話「家族の秘密」では、炎上した救急車が搬送中だった遺体ダンフォース上等兵の父で、元海兵隊員のビル・ダンフォース役で登場。息子とその親友メリルの秘密と海軍を守るため、ギブスに捜査の原則を曲げさせることになる。
「ザ・ユニット」第1シーズン4話「金の亡者」に、国防省トップの将軍役で登場。メキシコの麻薬大臣暗殺を国防省側=ユニットが担当するようにホワイトハウスにかけあう。大佐に現場ではなくペンタゴンで働いてはどうかともちかけるが、ユニットでの仕事に生きがいを感じる大佐に断られてしまう。
「プリズンブレイク」第2シーズン18話「帳消し」では、政府高官グリーンを名乗ってマイケルたちの前に現れた、マホーンの息がかかったミラー捜査官役で登場。
「CSI:6」以降に、エクリーに代わるグリッソムの目の上のこぶとして副保安官役で登場。グリッソムに昇進をちらつかせて捜査を誘導しようとする。
「ボストンリーガル」第1シーズン17話「アランの叫び」では、アランが頼まれて死刑囚を救うためにテキサスに出向いた事件で、テキサス流をひけらかしてアランを鼻で笑ってみせる検事のジャクソン役で登場。
「デスパレートな妻たち」第1シーズンでは、フーバーさん殺害事件の担当刑事コープランド役で登場していた。
「CSI:マイアミ」第1シーズン2話「戦慄の首輪爆弾」では、元爆弾処理班の税関職員チャールズ・ベレンジャー役。
「FBI~失踪者を追え」では、ジャック・マローンの天敵で少年愛のド変態野郎スポルディング校長役で、第1シーズンと第2シーズンにそれぞれインパクトの強い存在感を示している。
「NIP/TUCK」第2~3シーズンでも刑事役。第3シーズン1話「ママ・ブーン」では肥満で動けないママ・ブーンの切り離しのためにショーンとクリスチャンを呼び出して依頼していたが、正直それは整形外科を呼ぶ仕事か?と誰しもがツッコむ登場であった。
他に、「ダークスカイ」のアルバノ役、「24 Ⅲ」で大統領の恋人アン・パッカード医師の元夫テッド・パッカード役など。

◆ジョンの娘マイラ・エッジモント ....  Paige Howard
映画「アポロ13」「ダ・ヴィンチ・コード」などの監督で知られるロン・ハワードの娘。

◆エッジモント自供を伝えるキャスター .... Gina St. John
「E! News Daily」というエンタメ番組のホストを務めていた経験から「リポーター役」を演じることが多く、「アグリーベティ」第2シーズン8話、「CSI:NY3」の2話、24話でもレポーター役で登場していた。
「ジョーイ2」5話「ボビーの怒り抑制セラピー」では、映画が決まってギャラがいっぱい入ってきたジョーイが家を買うことにして案内してもらった、不動産の仲介人スーザン役で登場。
他に映画「ブルース・オールマイティ」など。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミディアム4 第4話「静寂の真実」

2009年05月07日 | ミディアム
アリソンは少女が誘拐される夢を見ていつものように目覚めるが、その夢の後に完全に聴覚を失ってしまった。
ジョーの声も子供たちの声も何も聞こえない状態で、アリソンはパニックになるが、医師は「突発性難聴」なので様子を見ようと言う。
そんな時にシンシアからニコール・スウェンソンという少女の誘拐事件の調査が持ち込まれるが、そのニコールは夢の少女で、彼女は耳が不自由だった。そこでシンシアはアリソンをスウェンソン家に連れて行って捜査に参加させる。
アリソンの夢から、ニコールの居場所や犯人についての断片的な情報を得ることができたが、決定的な解決の糸口は見つからないでいた。そしてスウェンソンは身代金500万ドルが用意できず、犯人との交渉にひどく焦りを見せていた・・・

--------------------------

前にも何度か被害者にシンクロしたことのあるアリソンだけど、曲が大音量で聞こえっぱなしになったり、今回みたいにまったく聞こえなくなったり、本当に大変だなぁ。
人格そのものが入れ替わったこともあるし。

アリソンの聴覚が失われたことで、ジョーがアリソンの耳になるという美しい夫婦愛。
でもアリソンの変化なのに、しゃべっても通じないから筆談になったせいで、むしろジョーの台詞の方が激減してしまっていた。
アリソン自身は疎外感を感じていたが、アリエルがマリーちゃんのお世話をしたり(絵本を読んだりマミマミマーミーがかわいかった~)と、ブリジーがぐっと我慢して頑張ってたりと、家族はみんなアリソンの不調を支えようと結束しているのが微笑ましかった。
何しろブリジーが・・・あのブリジーが!一生懸命待ってて、がんばって覚えた手話で話しかけようとして・・・ほんとにあのシーンは泣けた!ブリジーえらいよ・・・いつまでもコロコロとして子供のままみたいなブリジーでもちゃんとママの一大事には成長を見せるんだね。いじらしい・・・
ニコールがママのもとに戻ったら、アリソンも「帰ってきた」のだが、その時のブリジーの今までの不安がはじけたような甘えっぷり・・・ほんとにブリジーはすごい。

今回父親がSteven Culpってことで、出てきた瞬間に「あー、お父さんの狂言誘拐ね」ってわかってしまうのが難だったかも。
あとは、サイラス役のフェリシティパパがグルかどうかってとこかなーとか思いながら見ていたが、一応今回は「いい人」路線だったようで。
「NCIS」でも「誘拐から解放されてみたら、パパが捕まっちゃったでござるの巻」っていうエピがあったが、ニコールは犯人から父が主犯と知らされた上に、殺されそうになったのだからその恐怖たるや並大抵のものではないだろう。
しかしあの冒頭の猫と少女がゴジラを見てる、っていうシーンは、緊迫感があるのにゴジラのせいか妙におかしかった。猫が集中してゴジラを見てるし!ニコールよりもわくわくしてるように見えたからさらに笑ってしまった。
猫はゴジラを理解するのだろうか。

そして、一番おいしいところをさらっていったのは、今回もスキャンロン。お前は水戸黄門か?っていう抜群のタイミングで出てきて、颯爽と解決して。ずるいわぁ。
・・・しかし、まだデュヴァロスは出てこないわけで・・・来週スポたんは出てくるのだから、デュヴァロスも復活する?


【 脇俳優チェック 】

◆ニコールの父ダリン・スウェンソン .... Steven Culp
「クローザー」第3シーズン12、13話「重ねられたウソ(前・後編)」では、離婚弁護士殺害事件の被告ジョナサン・シェイファーの担当弁護士コードリー役で登場。実在しないはずのアリバイ証人トッパー・バーンズを法廷に連れてきて自信満々だったが、ブレンダにトリックをつぶされる。
「デスパレートな妻たち」第1シーズンでは、完璧主婦ブリーの夫レックス役でレギュラーだったが、レックスは心臓発作で死亡。ブリーの完璧ぶりに辟易するなど気持ちがすれ違い、主婦売春に走ったりブリーに女王様を強要したりと、次第に壊れていった挙句最後までブリーのことを信じられなかったために無駄な騒動を巻き起こす。
「ザ・ホワイトハウス」第5シーズン以降に下院議長ジェフ・ハフリー役で登場している。バートレットの一時的職務停止によりウォーケンの後釜として下院議長に就任するが、議会の多数派である共和党の存在アピールのために大統領に対して執拗にパワーゲームを仕掛け、副大統領候補を飲ませる。しかし予算案で対立した時に一対一の対決をバートレットに挑まれ寄り切られてしまう。
「犯罪捜査官ネイビーファイル」では第2シーズンから国務省特別補佐官クレイトン・ウェッブ役。「CSI:4」20話「警官たちの饗宴」では、警察駅伝大会でLA郡SES特殊強化部隊のコーチとして出場していたメンデス警部補役。前年までは選手だったが、出世と引き換えに後進に後を譲らされた恨みで凶行に走るのだった。
「ER」第10シーズンでは、コーデイが二股かけた男性の一方、学校の先生のほうのデイブ役で登場。
「24」第2シーズンでは、シークレットサービスのテッド・シモンズ役。
映画ではケヴィン・コスナー主演「13デイズ」でロバート・ケネディ役を演じていた。
「ボストンリーガル」第4シーズン8話、「クリミナルマインド」第3シーズン19話、「NCIS」第5シーズン6話に登場予定。

◆ダリンの仕事仲間サイラス .... Erich Anderson
「フェリシティの青春」の、フェリシティの父エドワード・ポーター役でおなじみ。
「BONES」第3シーズン2話「青空に散った正義と真実」では、かつて警官殺しの過激派だった過去を隠していたサッカーマムの被害者エイミーの夫、ジェレミー・ナッシュ役。エイミーがかつての仲間に自首を促すために会っていたのを、不倫と誤解して悲劇を引き起こしてしまう。
「Dr.HOUSE」第3シーズン19話「早熟」では、娘が高齢者のような症状を発症し、息子も早熟な異常行動を見せた、シングルファーザーのディラン役で登場。
「NCIS」第1シーズン9話「死者からの電話」では、CIA(と見せかけた偽中佐)ジャック・キャントン役で登場。
「FBI~失踪者を追え!」第1シーズン6話「二重生活」では、父の威を借る妻を疎んじて、出張と称して二重生活を営んでいた失踪者パトリック・ケント役。
「CSI:マイアミ2」19話「握りしめた暗号」では、秘書が麻薬売人のアジトで射殺された、議員のパトナム役を演じている。秘書はパトナムのスキャンダルを告発する予定だったというが・・・
「CSI:科学捜査班」第1シーズン3話「誘拐の罠」では、妻ローラを誘拐された夫ジャック・ギャリス役。警察の捜査手法に反発、勝手に身代金を用意し犯人と交渉しようとする。
映画では「13日の金曜日 完結編」で裏のある復讐に燃える男ロブ役を演じている。

◆アリソンの耳を診察した医師 .... Francois Chau
「グレイズアナトミー」第2シーズン5話「痛みの処方箋」では、今日中に手術しないと半身不随になる女性アンナの父親役。モン族の長であることから、部族の習慣を最優先し、シャーマンなしでのアンナの手術に反対、連れ帰ろうとする。
「24」第4シーズンで、テロに関わっていた重要人物が中国領事館に匿われているので、それをCTUが極秘に拉致しようとして、作戦中に誤射によって命を落としてしまった中国総領事役で登場していた。彼の死が後のジャックの立場に大きく暗い影を落とすことになる。
「LOST」第2シーズンでは、「ステーション3 スワン」のオリエンテーションフィルムの中でナビゲーターとしてステーション3について説明している、白衣姿のマーヴィン・キャンドル博士役。

◆ニコールの母ローラ・スウェンソン .... Nancy Travis
映画「スリーメン&ベビー」では、赤ちゃんのマリーを男たちのもとに置き去りにした母親シルヴィア役で、続編の「スリーメン&リトルレディ」にも出演している。
「旅するジーンズと16歳の夏」では、カルメンの父が再婚しようとする女性リディア・ロッドマン役。
他に「チャーリー」「キャノン」など。

◆ニコールに顔を見られたダリンの部下バーリントン .... Robert Rusler
「クローザー」第3シーズン11話「監査人の秘密」では、警察に無線などを納入している会社の財務責任者ホワイト役。不正経理で得た金を家につぎ込んでいたが、それを国土安全保障省の監査人マギーに告発されそうになっていた。
「コールドケース」第1シーズン22話「プラン」では、ウィルクス兵学校で水泳コーチという立場を利用して、少年たちに性的虐待を行っていたナッシュ・キャバナー役を演じていた。ナッシュは1999年に溺死していたが、事故として処理されていたものを、事件性を示唆する謎の手紙が届いたことから未解決班が動くことになる。
「バビロン5」ではスター・フューリーのパイロットのウォーレン・ケファー役。
映画「エルム街の悪夢2 フレディの復讐」では、主人公ジェシーの親友グラディ役でフレディに襲われていた。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする