goo blog サービス終了のお知らせ 

くまぷーの海外ドラマblog

海外ドラマを脇役チェックなどしつつ
あれこれ見ています。

ミディアム4 第13話「痛みの連鎖」

2009年07月24日 | ミディアム
アリソンは、リンが電話をかけた友人キム・ファーロングが殺されているという夢を見て、急いでリンとスキャンロンに知らせる。
すると本当にキムは死亡しており、夫のラッセルは「喧嘩して別々の部屋に寝ていて気づかなかった」という。当初キムは事故死ではないかと見られていたが、検死で筋弛緩剤が検出されたために事件性が疑われるようになる。
そんな中、アリソンはめまいを感じて倒れてしまうが、病院では「眠っているだけ」と診断される。アリソンはキムにシンクロしたことに気づき、キムが服用したアドヴィプリンが殺害に使用されたのではないかと気づく。
やはりアドヴィプリンから筋弛緩剤とラッセルの指紋が発見され、ラッセルは逮捕される。ところがその直後、同様の手口で殺害された人物が出てきたことで、無差別殺人ということになって、ラッセルは釈放されるが・・・

ジョーは、マリーが目を細めてTVを見ていることに気づき、眼科医に連れていって検眼させる。ところが検査の結果はまったく問題ない。
不思議に思ったジョーは、マリーが医者の頭の中を読み取って答えてしまっていることに気づくが・・・

--------------------------

さりげなくプチ・スキャンロン祭りなエピ。
デヴァロスのおっさんが休憩してる間に、着々とスキャンロンは・・・脱いでよし、笑わせてよしのキャラ固めに余念がない。
「目を閉じろ。これからベッドを出るが、裸なんだ
の台詞に、ギャーとか叫んで爆笑してしまったじゃないか。いくらアリソンでもそんなの見えないって!(いや見えるかも)
最近ジョーもむっつりスケベっぽい路線で好感度を下げ調整にかかっているのだが、スキャンロンはその隙を狙って奥様方のハートをがっちりげっちゅーですか。なんかずるいぞ!

毎回アリソンの悪夢の巻き添えで起こされるジョーのことを、常々気の毒にと思っていたが、実はスキャンロンの方がかわいそうなのかも。ジョーは起こされた後そのまま寝ればいいが、スキャンロンはどんな夜中でも対応しないといけない分、より大変なのだな。
この際だから他の人に負担をかけないように、アリソンは昼に眠って仕事として夢を生産してみるっていうのはどうだろう。
ラストシーンで「窓の外にはスキャンロン」という状況だったが、ほんとに刑事さんは昼も夜もないし大変そう。でもスキャンロンは大抵一人で相棒もいないし、チームプレイの雰囲気がまるでない。上司も出てこないし。
あれでリンと付き合ってるのがバックになければ、同僚から「あいつ何してんの?」って言われかねないくらいの一匹狼路線。なんとも扱いにくそう。
「あいつ、副市長と付き合ってて、霊能者から情報もらって手柄上げてんだぜ」とか言われてるんだと考えると、アリソンももうちょっとスキャンロンをいたわってね、と思わずにはいられない。

スキャンロンにストーカーされてたラッセル以外にも、共犯者のところにもあんなふうに脅しがかかっていれば、どうせ知らないもの同士だしってことで、チキンレースからイチ抜けたと司法取引に走る人も出てくるだろう。
遅かれ早かれきっと解決するに違いない、という期待感を持たせる、そんなスキャンロンの仁王立ちだった。

そしてとうとうマリーちゃんも覚醒!
まだまだ台詞がつたない感じのマリーたんだが、だんだん表情に幅が出てきて、「まぁーそんなこともできるの、えらいわねぇ」という親戚のオバちゃん状態で見守ってしまう。
このまま美少女路線の王道を行くものと思っていたら・・・
め、め、めがねっ子属性とは!!!霊脳めがねっ子少女ですか・・・萌えキャラ化しそうな三姉妹だこと・・・
でもなんといってもブリジーでオチるのはやめられないわけだけど。

しかし・・・ジョーがアリエルのMP3を持って目医者さんに行って、てっきりマリーたんの方につけるものだとばかり思っていたのに、つけるのは先生だったのか!
アリソンやアリソンの弟が霊の声を聞かないようにするのに、ヘッドフォンで音楽聴いてたけど、それは「霊の声」だからで、脳内を読むのは阻止できないのだな。そういえばそうだ。
マリーちゃんは姉妹の中でも結構感度が高そうだ。これからどんな風に力を発揮するのか楽しみ。

それにしても今シーズンは残り3エピかぁ。話数が少ないシーズンは早いな・・・


【 脇俳優チェック 】

◆被害者キムの夫ラッセル・ファーロング .... William Ragsdale
「デスパレートな妻たち」第3シーズン22話「花嫁の憂うつ」では、トムの大学の時の旧友スコット・マッキニー役で登場。リックをクビにして以来険悪になった夫婦関係を打開しようとしたトムは、現在スコットが結婚カウンセラーだということを伏せて、リネットと話をさせて本心を引き出そうとする。でもすぐバレる。
ホラー映画「フライトナイト」シリーズの主役の高校生役や、「マネキン2」では身分違いの恋が引き裂かれた王子とその生まれ変わりを演じるなど、出演作多数。他に「マイフレンドフランケン」など。
「FBI~失踪者を追え」第6シーズン13話、「コールドケース」第6シーズン14話に登場予定。

◆児童眼科医 ....  JD Cullum
「ER」のグリーン先生の父デヴィッド・グリーン役や、「たどりつけばアラスカ」でホリング・ビンクーア役を演じているJohn Cullumの息子。

◆保険会社でヘイスティングスをクビにした上司 .... Elizabeth Dennehy
「FBI~失踪者を追え」第4シーズン6話「死者の祭り」では、失踪者ジェームスの亡き妻の姉ビクトリア役。妹亡き後ちゃっかり後釜に座った後妻のルーシーに不信感を抱いている。
「NUMBERS」第1シーズン11話「セイバーメトリクス」では、被害者のホーク博士は離婚の財産分与でモメていたため、犯行を疑われた妻の弁護士役で登場している。
父は、「ランボー」一作目でランボーを逮捕し虐待した保安官ティーズル役などで知られるベテラン俳優Brian Dennehy。
「ボストンリーガル」第4シーズン12話に登場予定。

◆病院の受付ナース ....  Zilah Mendoza
「グレイズアナトミー」第4シーズン14話「本当の自分を見つめて」では、心臓移植待ちで無菌室に入れられている患者キーラ役。無菌室には家族が入れないためにストレスをためていたさなか容態が急変し、無菌室入室の手順を無視して飛び込んだアレックスがキーラの命を救う。
「クローザー」第5シーズン1話に登場予定。

◆コピーを失敗していたコピー係 .... Brian Schwary
「ミディアム」のエグゼクティブプロデューサーRonald L. Schwaryの息子。今シーズン11話「レディ・キラー」で、ロザンナ・アークェット演じるミシェルをバーで発見した巡査を演じていたNeil Schwaryは弟。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミディアム4 第12話「正義の裁き」

2009年07月17日 | ミディアム
アリソンは、FBIのクーパー捜査官がある男をホテルの一室で殺害しようとしている夢を見る。クーパーは著名なプロファイラーだったが、法で捕まえられない犯人を自分の手で制裁するゆがんだ正義の持ち主だった。
するとニュースで、ヴァン・ダイクが娼婦連続殺人事件についてクーパーに捜査協力を依頼した、という話を聞いて、アリソンはクーパーに釘を刺しに行く。ところがクーパーはアリソンをアドバイザーとして雇うと言い出し、専用のオフィスを与えて犯人の似顔絵を作成させる。
ところが次の夢では、そのホテルの部屋に泊まっているのは犯人ではなくクーパーで、撃たれるのはクーパーだったことが判明、現実にクーパーは宿泊先で撃たれて死亡してしまう。
しかし、自分の死を理解していないクーパーは霊となって現れ、アリソンを使って捜査を続けようとする・・・

ジョーは太陽電池増幅装置の発明について投資会社でのプレゼンをするが、結局断られてしまう。しかし、担当者のメーガン・ドイルが関心を示して、共同で新会社を立ち上げてビジネスパートナーになろうと申し入れてきた。
ところがメーガンの要求は、株の51%を持ちたい=筆頭株主となって経営権を持ちたいということだったため、ジョーは夢と現実の狭間で悩んでしまう・・・

--------------------------

またもやアリソンにヤバイ背後霊が・・・
ジョーの父とか元彼とか、面倒な霊をしょってるアリソンなのに。しかも完全にとりつく気満々だったし。
「ゴースト」のメリンダのように、光の方に導いて成クーパーさん安らかにお眠りください仏してもらうことはできないんだろうか。クーパーさん安らかにお眠りください、って線香上げても寝やしない。
これでまさに「闇の必殺仕事人」になってしまったクーパーは、あの世から好き放題にやらかすような気が・・・
しかしやってることは「デクスター」と一緒なのに、クーパーさんはダメって思ってしまうのはなぜなんだろう。「デクスターの掟」「クーパーの正義」はほぼ一致してるのに。

しかしいくら困っているからといって、クーパーに「雇う」って言われて断らないというのもどうかと・・・信用できない相手にお金で釣られちゃダメだー!
このシーズンはずっとお金に悩まされているので、早いところデヴァロスに復活してもらって安定した生活をデュボア家にもたらしてもらいたい。クーパーの霊につけこまれる隙があると、どんどんおかしなことになっていきそうだ。
スキャンロンはアドバイザーとしてお金を払ってアリソンに情報をもらってるわけじゃなさそうだし。この間のブリジーみたいに霊能力がお金に直結するならいいのに。

ジョーの投資話はやっとうまくいった・・・とはいえ、なんだか不安な船出に。
毎度のパターンで、いつメーガンが「あなたと親密になりたいワ」とか言ってくるのかとハラハラしたが、今回はまだそういうことがないようで。でも何かある場合はなぜかアリソンが前もって気づいてしまうので、メーガンとはそういうことにはならないのかな。
ほんとに、アリソンがジョーの仕事について予知できるのなら楽なのに。でもジョー自身がそういう生活を決して望まないのだから、がんばって苦労するしかない。

ブリジーの「乳歯DEお金儲け」の発想には笑ってしまった。日本だと屋根に投げたり縁下に投げたりするのだけど、「枕の下に歯の妖精が」って、それどう見てもママがどうにかしてるっていうのに早めに気づきそう。
おうちでパパとママが「あー金がない」ってぶつくさ言ってて、お小遣いがシビアになってくると、否応無しに子供もお金お金っていう方向に染まってしまうのだろうか。
ブリジー的には「パパとママを助けてあげよう」だったのか、「これでワタシのじゆうになるおこづかい!」だったのかはわからないけど、そのお金のでどころはママの財布だよブリジー・・・
またブリジーがいい夢見られるといいんだけどね・・・

ところで、この間こんなニュースが。「ミディアム」のパトリシア・アークエット、離婚申請を撤回 」(シネマトゥデイより)
だんなさんは第3シーズン1、2話で元彼の役でゲスト出演していたが、少し前に離婚を申請したという報道を聞いてあらーと思っていた。ところがどっこい。
なかなかハデな夫婦喧嘩だったようで。さすがパトリシアやることがハンパには終わらない。


【 脇俳優チェック 】

◆FBIのクーパー捜査官 ....  Kurtwood Smith
初登場は第3シーズン6話「直感とひらめき」。かつて凶悪犯を追い詰めながらも裁判で有罪に出来ず、自分の手で制裁を加えたことから、わざと犯人を逃がして自分で殺すようになってしまった。
「ザット70’sショー」では、フォアマン家のガンコオヤジレッド役でレギュラー。
「Dr.HOUSE」第3シーズン15話「人生に幸あれ」では、幼い頃事故にあって以来突然天才ピアニストになった息子を支えている父Dr.オビヤコフ役を演じている。
「Xファイル」第3シーズン14話「グロテスク」でもFBI捜査官で、モルダーの元上司パターソン捜査官役を演じている。
映画「ロボコップ」では、ロボコップ誕生の原因となるマーフィ殺害を行った強盗のリーダークラレンス役。「ランボー3怒りのアフガン」では、ランボーにアフガン潜入を依頼してくる国務省のグリッグス役。
他に「ネイティブハート」「評決のとき」「いまを生きる」「17歳のカルテ」などに出演している。
娘の Laurel Garnerは女優で、「ザット70’sショー」第4シーズン17話「Kelso's Career」では、ケルソーが金のために登録しに行った精子バンク受付嬢役で親子共演(といっても絡みはない)。

◆投資家メーガン・ドイル ....  Kelly Preston
オフィシャルサイトあり。
「ジョーイ」第1シーズン8、9話「ちょっぴり恋の予感 Part1、2」では、ジョーイの昔の憧れの人でジーナの同級生ドナ役で登場。離婚問題の相談でジーナのところにやってくるが、まだ人妻なのにジョーイとデキてしまう。
映画「ツインズ」では、シュワちゃんの恋人となるマーニー役を演じている。
「ザ・エージェント」ではトム・クルーズ演じるスポーツエージェントのジェリーがクビになって落ちぶれると、負け犬扱いしてさっさと見限った婚約者エイブリー役。
一度離婚していて、現在の夫はジョン・トラボルタ。最初の夫と破局後チャーリー・シーンと同棲していたが、チャーリーが彼女の腕を誤って銃で撃つという事故(!?)があり、その後破局。そしてあまり間をおかずトラボルタと結婚している。

◆アリソンの夢の中で交通事故にあった妻 ....  Kristin Proctor
オフィシャルサイトあり。
「CSI:NY2」12話「幻惑」では、余命わずかの男につけこんで、民間療法で全財産を巻き上げた悪徳医師ジェフリーズの病院の受付嬢役。
「THE WIRE」第2シーズンでは、ニックの妻エイミー役で登場している。
「コールドケース」第5シーズン10話に登場予定。

◆真犯人ジュリアン・ピアース .... Zak Lee
オフィシャルサイトあり。
格闘技とフィットネスのトレーナーとして活躍していて、ボクシングをベースにしたワークアウトプログラムを提唱しているらしい。ビリーとかズンバみたいな。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミディアム4 第11話「レディ・キラー」

2009年07月01日 | ミディアム
アリソンは、40代の女性が「遺族の会」で婚約者を亡くした若い男性をナンパして、関係を持った後に殺害する、という奇妙な夢を見た。スキャンロンに調べてもらうと、実際に同じ状況で若い男性が殺害されていた。
また、バーで裕福なふりをしてバーテンダーを落とすという夢を見た後でも、同じ手口でバーテンダーが殺害されるという事件が発生する。しかし手口はどれも女性のものとしては残忍で、捜査するスキャンロンも首をかしげる。
それでもアリソンが夢に見たことだからと似顔絵を作成して捜索したところ、それにそっくりな女性がバーで男性をナンパしていたのを発見し、逮捕する。ところが彼女はそれらの手口は自分が書いた本の中の「男を落とす方法」なのだという・・・

デヴァロスは検事選出馬の準備を本格化しはじめる。しかし復帰についてはどうしてもアリソンの能力について選挙民に説明しなければいけない。選挙参謀のベンは「アリソン問題の答えはアリソンだ」ということで、アリソンを資金集めのパーティに引っ張り出して、支援者にむしろ彼女を見せようという。
渋々ながらパーティに出ることになったアリソンは、大口の支援者マドセン夫妻に紹介される。ところがマドセンにはヴァンダイクと組んでデヴァロスを貶めようというビジョンが見えたのだった・・・

--------------------------

アークェット姉妹揃い踏み!
実は、ロザンナの出演していた「恋するブライアン」は「ミディアム」の裏番組で、前シーズンのタイミングで終わっちゃったからこれに出演できた、というのは本当なのだろうか。
存在感がまるっとロザンナにもっていかれたような、花を持たせた感の強いこのエピ。
それでもこの姉妹、仲が悪かったら「私は男が好きなの!」とか力説する役をやらせたりやったりはしないだろう。ビッチでしたたかで商売上手な作家役をとても楽しそうに演じていたような。
実にロザンナの魔性の魅力全開。ロザンナ姐さんは「40代前半」とかいう設定だったけど、実際は今年50ですから!(うわ言っちゃった)
それが若い男食いまくりで違和感なしだもんな・・・女優さんはコワイ。

でも、あのオチは・・・「海軍士官の制服」のあたりでちょっと読めた。まぁ散々「あの犯行は女性じゃ無理」って伏線はりまくっていたわけだけれど。
しかし「狙われるのは若い男の子だけ」とかアリソンにイジメられていたスキャンロンが、あああ最後の最後にエレベーターでぴーんち!!社長さんたらお目が高い!(おい)
あの誘われてる最中の「これは・・・俺って・・・俺って・・・」って感じのなんともいえない表情になっているスキャンロンに大笑いしてしまった。
ふふふ社長さん、うちのリーたんは脱いだらすごいんですよったら。

だけどバーテンダーの時は「女と出て行った」じゃなかったっけ、周囲は「でもあいつゲイだし」とか気づかなかったんだろうか。
でもって遺族の会の人は・・・いきなり男に走るのもどうかという気が。夢はうまいこと女性でつじつまが合うように編集されていたのだろうか。
そこら辺がアリソンの夢の捜査使用は難しい。スキャンロンが誤認逮捕を謝罪させないといけなかったのだから相当に危ない橋だった。あれでミシェルが「本の宣伝になるわー」と計算して矛先をおさめたからよかったものの、ヘタしたらヴァンダイクの失点に・・・あれ?
マドセンのビジョンはそのものズバリだったのが救いだろうか。あれこそひねった内容だったら、デヴァロスの復帰が完全に閉ざされてしまっただろうし。
アメリティップスからの収入が絶たれた今、早いところデヴァロスに復帰してもらわないと、スキャンロンに協力してもタダ働きになってしまうわけだから。

マリーたんは台詞をしゃべらなくてもかわいい・・・ちゃんと痛そうな演技ができるんだね~えらいねぇ。
上の二人が達者だから、なかなかスポットライトがあたる出番が回ってこないが、着実に成長して「かわいい部門」担当を確立していくのかもしれない。
ブリジーは・・・もちろんかわいいけど。でも、今週は先週暴落した株を回復したジョーがかわいかったな。結局中耳炎になってしまったようで。ああ、私がジョーを小児科につれていってあげたい(え?)。


【 脇俳優チェック 】

◆大口支援者リチャード・マドセン .... Jude Ciccolella
「24」第1、2、4、5シーズンで各政権における重鎮のマイク・ノヴィック役でおなじみ。パーマー政権下では首席補佐官、キーラー政権では副大統領(ローガン)の顧問、ローガン政権では大統領補佐官をつとめている。大統領より国の運営を重んじるあまり、仕えている大統領を裏切るのもいとわない濃いキャラクター。
「プリズンブレイク」第4シーズンでは、元ベトナム兵士のカンパニー工作員ハワード・スクデリ役を演じている。
「名探偵モンク6」10話「えっ? 弟!?」では、モンクの異母弟ジャックが殺人を疑われて脱獄した刑務所の所長役。
「CSI:NY」第1シーズン19話「想い出のブルー」では、現場近くのピザ屋店主ヴィツェンツォ役。路上遺体をエイデンが単独捜査した事件で、ピザ屋は実はノミ賭博場だった。
「堕ちた弁護士 ニック・フォーリン」第3シーズン5、6話では、ルルの父アーチャー役で登場。
他には「ターミナル」「デアデビル」「ショーシャンクの空に」などの脇で存在感を見せている。

◆リチャードの妻コンスタンス .... Sara Botsford
「ER」第13シーズン23話「密月の終わり」では、吐き気と腹痛でERにやってきた患者カルダー役。アビーたちが吐き気止めの薬を投与したことで症状が悪化、モレッティがステロイドを投与して救うのだった。
「FBI~失踪者を追え」第3シーズン15話「10万ドルの価値」では、誘拐された大富豪の相続人チェルシーの、管財人ロバータ役。
「ザ・ホワイトハウス」第1シーズン4話「裏舞台」ではレオの妻ジェニー役。多忙で家庭を顧みなかったレオに離婚を切り出してショックを与える。
息子はJonathan Scarfe(「ER」でカーターのいとこで麻薬中毒のチェイス・カーター役、「グレイズアナトミー」第1シーズンでイジーの恋人のハンク役など)

◆出版社社長エリオット・デイヴィス .... Mark Harelik
「NCIS」第3シーズン20話「見えざる壁」では、ギブスとMTACで会話していた国務省長官役。ベネズエラの外交官サイモン・ロカのスパイ容疑での処遇については慎重派。
「Dirt」第1シーズン3話「ダート・ナウ 創刊」では、ホルトとジュリアのエージェントのクイン役で、ホルトを新作の監督に引き合わせている。不安定なジュリアを切ってホルトを売り込みたいのが本音だが、ジュリアのご機嫌を取るのにも余念がない。
「クローザー」第2シーズン2話「親子のきずな」では、放火殺人事件の裁判中に陪審員が殺害された事件で、裁判の被告アソーリアンの代理人ミルブルック役を演じている。
「グレイズアナトミー2」19話「戻れない関係」では、結婚間近のラブラブ状態の時に心臓付近の動脈瘤が発見された男キース・ポラス役で登場。キースの婚約者エミーは一転、現実を受け入れられなくなってキースを置いて逃げてしまう。
「BONES」第1シーズン20話「移植された悲劇」では、FBI副長官カレンの娘エイミーに、ガンにおかされた遺体とは知らずドナーの骨髄を斡旋した移植コーディネーターのオグデン博士役を演じていた。
「デスパレートな妻たち」第1シーズン13話「大人の分別」では、ガブリエルの若い愛人ジョンの父親役で登場している。ジョンが大学に行かないと言い出したので、両親は恥と屈辱をしのんでガブリエルから説得して欲しいと頼むのだった。
「ザ・プラクティス」第1シーズン5話では、ユージーンが強盗容疑をかけられた被告弁護を担当した事件の被害者アガスタ役。プロの写真家で、裁判でもはっきり被告の犯行だと証言するが、ユージーンが記憶のあやふやな点を突いて証言を突き崩す。
「HOUSE」第1シーズン11話「依存症」では、ドクターハウスが薬の依存症を断ち切るための症状と戦いながら診察した少年の父親役で登場していた。
「ジュラシックパーク3」にベン・ヒルデブランド役、「CSI:マイアミ」23話「覆面捜査官の真実」では弁護士役など、チョコチョコと細かい出演が多い。
「ウィル&グレイス」第7シーズンにはティム役で何話かゲスト出演している。
「プッシングデイジー」第1シーズン6話に登場予定。

◆遺族の会のエミリーの婚約者 .... Brian Hallisay
「コールドケース」第4シーズン10話「相棒」では、妻子がありながら相棒のショーン・クーパー巡査への特別な思いを抱いていたジミー・ブルーノ巡査68年版を演じている。
「CSI:NY3」16話「ガラスの心」では、アイドルのヒットメイカーとしてかつて一世を風靡した人物エメリー・ゲイブル役で登場。エメリーは部屋の熱帯魚の水槽などがめちゃくちゃに割られた状態の部屋で死亡して発見された。姉が不審者が侵入したのを目撃していたが、実はそこには悲しい真相が隠れていたのだった。
「BONES」第2シーズン20話「光る骨」では、殺害されたカリスマシェフカーリーの共同経営者アビーの夫で、州兵のベン役を演じていた。カーリーとは実はデキているという役回りで、その時ベンに妻を寝取られたカーリーの夫を演じていたのが「CSI:NY」でラボのアダム役の A.J. Buckley。
「FBI~失踪者を追え5」8話に登場予定。

◆アリソンの夢の中の女/作家ミシェル・トッド .... Rosanna Arquette
アリソン役のPatricia Arquetteの姉で、アークエット五きょうだいの中では長姉。五人共に個性的な役柄を演じるタイプの俳優がそろっている。
「Lの世界」では、ハリウッド大物セレブのシェリー・ジャッフィ役。シェーンのことを気に入って関係を持ち、夫に出資させてシェーンの店を出させようとするが、クレアの嘘で破綻。しかしその後もシェーンはシェリーのことが忘れられず、結婚式をドタキャンしたシェーンが逃げ込んだのもシェリーのところ。
「Dirt」第2シーズン6話「授賞式の夜」では、授賞式で特別功労賞を受賞した大物アーティストミーア役。プレゼンターをつとめるシャーリーにレッドカーペットでディープキスをしてプレスにアピールしてみせたが、後から尊敬の念をこめて楽屋をたずねたシャーリーをバカにした態度をとる。
「恋するブライアン」では、主人公ブライアンの姉のニコール役でレギュラー。不妊治療に手を出すほどに夫婦で待ち望んだ妊娠に成功するが、夫のアンジェロが事故死してしまう。
「グレイズアナトミー」第2シーズン11話「孤独の癒し方」では、刑務所から外に出るために、かみそりの刃を4枚も飲み込んだ女性囚人コンスタンス役を演じている。
映画では「マドンナのスーザンを探して」で、謎の広告にひかれたことから、マドンナに影響されるなどして自分を解放していく主役の平凡な主婦ロベルタ役。「グラン・ブルー」ではジャック・マイヨールにかなわぬ切ない思いを抱き続けるジョアンナ役。
「隣のヒットマン」では「フレンズ」のチャンドラー役マシュー・ペリーの倦怠期を迎えた妻の役を演じている。
2002年には「デブラ・ウィンガーを探して」を製作・監督・出演して大いに評価された。
数回の結婚はすべて破綻。ミュージシャンが好きらしく、2回目の結婚相手James Newton Howardはあの「ER」のテーマ曲を作った人。その他に元ジェネシスの Peter Gabrielと同棲していたこともある。しかし最も有名なロマンスはTOTOのSteve Porcaroとの同棲で、それによって作られた曲がTOTO最大のヒット曲「ROSANNA」。
デブラ・ウィンガーを探して Toto IV

◆ミシェルをバーで発見した巡査 .... Neil Schwary
「ミディアム」のエグゼクティブプロデューサーRonald L. Schwaryの息子。
第1シーズン13話「究極の選択」では空港職員役で登場していた。今後はまた今回の役で登場の機会があるようだ。
「LAW & ORDER 犯罪心理捜査班」第2シーズン15話に登場予定。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミディアム4 第10話「母の涙 Part2」

2009年06月25日 | ミディアム
アリソンが夢で見た少女ジョアンナとシンシアが捜査を依頼していた失踪少女メラニーが、アリソンの夢と同じように監禁されていたが、犯人を殺害して解放された。
それでアリソンは、事件の真相はジョアンナが今の恋人デヴィッド・ドレイパーと仕組んだ狂言で、シンシアや母親からの連絡で事件がバレそうだと気づいたジョアンナがデヴィッドを始末して、被害者としてふるまっているのだと気づく。しかしジョアンナは犯行を否定、昔の共犯者ピーター・コノリーも口をつぐんだため、事件は狂言を暴けないまま終息しそうになる。
するとコノリーの家から帰る途中、アリソンはそこの湖がシンシアとスージーが出てきた夢の風景に一致することに気づく。そしてそこを捜索させたところ、湖からスージーの遺体が発見される・・・

アリソンが大学資金を事業に投入することを拒否して以来、ジョーはアリソンと口をきいていなかった。
そんな時、ブリジットが唐突に「明日銀行に行くと、白髪の男の人がいっぱいお金をくれる」と言い出す。半信半疑で銀行に行ったジョーは、白髪の融資担当者に事業の説明をするが、結局断られてしまう。
しかしブリジットは「それは別の人」と、銀行についていくと言い出すが・・・

--------------------------

まさかこんな形でシンシアの登場が締めくくられるとは。
もうちょっといっぱい出てくるのだと思っていた。どうやら今後は第5シーズンにゲストで登場するエピがあるようだが、でも・・・檻の中に入ってしまうわけで。
あのまま手をこまねいていてもおそらくジョアンナを訴追できるような要素は皆無だったわけで、それは裏を返せば、シンシアがジョアンナを殺害したことの説明がつかないということに。
シンシアの動機を論理的に説明するにはアリソンというキーワードが必要になるわけで、でもそれは法廷に持ち出すわけにいかないから、シンシアの弁護士の人は頭抱えるだろうなぁ・・・

娘の危機に戦う母親・・・アリソンも前にアリエルのために父兄に暴力をふるって逮捕されたことがあったくらいだから、暴走してしまう思いは痛いほどわかるだろう。
本当は体をはってでも娘の命を救ってやりたかった、それができなかったらせめて極刑を。でも、逮捕すらもできない状況で、じっと手をこまねいていることはシンシアにはできなかったのだろう。
何も事実を知らなかった時とは違い、真相を知ってしまったのだから。
法においてシンシアは裁かれる。おそらく毛糸屋のジョアンナの母もシンシアを深く憎むことだろう。どんな正義の理由があっても殺人は殺人だから。
ジョアンナを裁くすべが無かったことがシンシアにとって最大の不幸だったとしか言いようがない。
シンシアによって今後の被害は止められた。しかしスージーはこの報復を喜んだだろうか。

やはりブリジーはジョーのミューズだった!
アメリティップスからの収入の道が閉ざされた今、ブリジーがデュボア家の財政を救ったのだ。・・・手段がなんとなく当たり屋くさかったけど。
ブリジーの能力の使い方は毎度的確だなぁ。実は三人娘のうち、一番強く能力を受け継いでいたりして?でもあれだ、法則的に最強の能力者は001と相場が決まってるから、マリーたんの今後が楽しみなのだな。
ブリジーのパジャマは恐竜柄で、なんだか男の子みたい。姉妹だけのきょうだいだと、一人は「男の子ポジション」の役割をになってしまうのだが、多分ブリジーは今そんな感じなのだろう。

しかしパジャマ姿の時のあの・・・ぽんぽこおなかはさすがにどうかと・・・
赤ちゃん体型にもほどがある。
ブリジー、この夏一緒にズンバでもやらないかい?みたいな。
でもブリジーはあのままがかわいいもんね。

予告によると、来週はアークェット家の姉御ロザンナ・アークエット姐さんの登場だ。
姉妹の共演はどんな化学変化を起こすか、クセモノ女優同士の演技バトルが楽しみ。
アークェット家はこれで何人からんだのかな?兄ちゃんが出演して、弟が演出して、今度は姉。だんなさんも出てたもんなぁ。
・・・アレクシスは・・・無理かなー・・・


【 脇俳優チェック 】

◆銀行の支配人スマイス .... Ryan Cutrona
「ザ・ホワイトハウス」ではCIA長官ジョージ・ロリー役。初登場は第1シーズン11話「紛争調停」で、第5~6シーズンの登場が最も多い。毎度シチュエーションルームにもってくる情報が不正確で吊るし上げられる。
「コールドケース4」3話「ライター」では、48年当時トンネル工事の現場監督として労働者たちから尊敬されていたビッグ・マック役で登場。息子のボビーよりも娘婿のドノヴァンを見込み、監督に昇進させたことが、結果的に後々のトラブルの種となってしまった。
「BONES」第2シーズン11話「過去からの告発」では、FBI副長官のカービー役で登場。実はFBI捜査官殺害の黒幕で公民権運動家のベケットに罪を着せていたことが判明する。
「ボストンリーガル」第2シーズン4話「自由の銃声」では、銃規制法の期限延長を公約でうたいながら、法を失効させたことで積極的に規制を進めなかったと訴えられた、ジェイコブス議員役で登場。保守派のデニーは、彼がリベラル派なのに勘違いして、大喜びで弁護を引き受けてしまう。
「CSI:3」7話「ラスベガスの掟」では、致死の被害者が発生したボクシングの試合のカットマン(止血師)役で登場。カバンの中の凝固剤からスフェンタニルが検出されて問題となる。
「FBI~失踪者を追え」第1シーズン16話「星影のクレア」では、クレアの母が転落死したときの担当刑事役で1シーンだけ出演。ダニーに当時の様子を説明していた。
「ザ・プラクティス」では第2シーズン19話「光と影」では、美女バラバラ殺害事件の担当検死官で登場。スタッフが誤って頭を落とすなどのでエレノアに追求される。そのエピソード以降も検死官としてしばしば出演している。
「Mad Men」第1シーズン10話に登場予定。

◆ジョーにアドバイスしたバーテンダー .... Marianne Muellerleile
オフィシャルサイトあり。
「スイート・ライフ」第2シーズン以降では、マディーとロンドンの学校のシスタードミニク役でサブレギュラー。マディーには何かと厳しい。

◆ジョアンナの共犯デヴィッド・ドレイパー .... Bill Heck
「CSI:NY4」9話「弔いのウェディング」では、腹部に携帯電話と発泡スチロールを詰められて、エアクッションを巻きつけた状態で花嫁に遺体を発見された花婿のブレット役。傲慢な性格が災いして恨みを買って殺害されたのだった。
「クローザー」第3シーズン14話「愛する家族」では、銀行強盗にあった警備員の唯一の生存者だが、実は内通者のウェスリー・リード役で登場。怖くなって逃亡するが、ブレンダが彼の唯一の家族である弟が殺害されたと嘘をついて協力させ、アトランタからLAへ、ブレンダ両親やフリッツたちと奇妙な旅をすることになる。
「NUMBERS」第4シーズン3話、「NCIS」第5シーズン6話、「FBI~失踪者を追え」第7シーズン16話に登場予定。

◆銀行の女性行員 ....  Jennifer Riker
「Law & Order:性犯罪特捜班」第4シーズン22話「Futility」では、四人のレイプ被害者のうちの一人。(ブロンド二人と黒髪二人だが、黒髪のストレートヘアの方)容疑者に尾行されるのではとおびえるが、相手に住所を渡す羽目になっても接近禁止命令を出したいと決意する。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミディアム4 第9話「母の涙 Part1」

2009年06月25日 | ミディアム
アリソンは、少女スージーが帰宅途中で男に拉致され、地下室に監禁されるという夢を見る。地下室にはもう一人先客のジョアンナがいて、ジョアンナの前にも監禁されていた被害者がいたという。そして夢ではスージーはシンシアの娘だったため、今までそんな話を聞いたことがなかったアリソンはショックを受ける。
調べると、実際にスージーは9年前に失踪して行方不明になっていた。アリソンはこのことをシンシアに話すべきかどうか悩むが、ジョーに「話さないほうがいい」と止められる。
しかし夢は次第に進み、監禁されている場所が夢の言葉で判明したため、シンシアに打ち明けて二人で地下のシェルターを探すことに。すると夢に出てきたシェルターが判明するが、すでに他の住民が住んで中は改装されていた。
さらに夢の言葉を元にジョアンナの母親に会いに行くが、ジョアンナは今まで失踪などしたことがないという・・・

ジョーは失業手当の担当官に、「就職する気ある?」といやみを言われ、ブリジットの宿題の実験にも失敗して落ち込んでいた。
そんな時、夢の中で太陽電池を使った発明の啓示を受け、特許に投資を募って事業を興すことを考える。しかしその事業が軌道に乗るまでには3万ドルが必要で、しかもそれは娘たちの大学資金に手をつけなければいけなかった。
アリソンは反対し、ジョーと冷戦状態に・・・

--------------------------

今まで特に語られなかったシンシアのプロフィールの一端が明らかに・・・
その失踪事件のためにアメリティップスで?と思ったら、それ以前から「ひと探し」の仕事はしていたようで。
そういう状況だと、「自分はひと探しのプロなのに娘のことは見つけられない」というジレンマで悩んだりもしたのだろうが、それでも今の仕事を強気で続けてきた、シンシアの「魔女」と呼ばれるほどの強さの意味が見えて、キャラクターに一気に深みが出たような。
しかし「魔女」だなんて・・・ジョーもまたぴったりなあだ名を。そりゃ彼女は魔女のモーティシアだけどさー。

この「二人の女性を拉致・監禁、一人を犯してやがて殺害、またもう一人を補充」っていう構図、たしかクリミナルマインドで出てきたなぁと思いながら見ていた。(後から調べたら第3シーズン11話「父の記憶」)
パターン化されているということは、実際の事件が元になっていたりするんだろうが・・・と思ったら、どうも狂言というか自作自演らしいという終わり方。犯人たちはどこかの有名な事件を下敷きにしてやったのかなと思うと、さらに胸糞悪さがアップする。
今回殺害された男の犯人がスージーの時の犯人とは別ということは、ジョアンナが相手を変えて犯行を行っているということなんだろうか。
時々アリソンの夢は、意味があって登場人物が事件当事者とは入れ替わっていたりすることもあるのに、今回はぴたり正確だったようだ。監禁されていた地下シェルターは、遺体の隠し場所になっていたわけではないようだが、リフォームされた今もアリソンは気を感じるらしい。
いやー・・・そんなところに住んでいたら、夜中にシェルターからゴンゴンとか音がしそうでいやだなぁぁぁぁ・・・(しかも子供の遊び部屋とかに使ってたようで、子供は色んなものが見えそうでコワイ~)

今まで「だんなさんにしたい夫キャラナンバーワン」(なんだそれ)だったジョーが、ここにきて株暴落の気配。まぁ求職中でうらぶれてるとか、八つ当たり気味とかはしょうがない事情としても・・・
やー、そりゃ「ジョーはエロ本なんか読みません!」とは言わないけど、水着のおねいさんが表紙にあるような雑誌は、ブリジーたちの目の届かないとこに隠しておいて欲しいものだ。ジョーもおっさんだったのだな。このむっつりすけべ。
それでも夢の中で元プレイメイトにでれでれして鼻の下のばすくらいはまぁ許そう。夢の中だし。(許すも許さないも無いが)アリソンも夢の中でいろんなことがあったもんね。
しかしうまくいくのかな、ジョーの発明生活・・・ でも前に、ブリジーが大学に行ってて云々っていう夢をアリソンが見たような気がするので大丈夫かな。

そのジョーにインスピレーションを与えたのは、水着のおねいさんではなく、実はブリジーのような気がしないでも。ブリジーはパパのミューズなんだな。
このところアリエルの成長が著しく、出番が今ひとつだったブリジーだけど、このエピはよくしゃべってよく踊っていた。あのオヤジな横揺れダンスはどうよ・・・むしろマリーちゃんの方がダンスの才能を感じてしまったわけだが、いやぁ二人とも大きくなったことだ。

【 脇俳優チェック 】

◆監禁されていたジョアンナ .... Lily Rabe
女優Jill Clayburgh(映画「結婚しない女」や「ダーティ・セクシー・マネー」でダーリング家の母ティッシュ役、「アリーmyラブ」でアリーの母役など)を母に、脚本家David Rabe(映画では「カジュアリティーズ」「キャスティング・ディレクター」など。舞台の脚本も多く手がけ、トニー賞受賞者)を父に持つ。
「NIP/TUCK」第5シーズン11話に登場予定。

◆シンシアの娘スージー ....  Sarah Drew
「エバーウッド」第3シーズンでは、転校してきてエイミーやエフラムと仲良くなるハンナ・ロジャース役。最初エイミーはハンナがエフラムに気があるのではないかと心配するが、ハンナの本命は実はブライトだった。
「コールドケース」第4シーズン6話「レコード」では、ラジオの放送中に自殺したと思われていたDJホークが、「Scarlet Rose」を捧げた娘ジェニー58年版を演じている。ジェニーは歌手志望だったが、ホークと離婚した母ドッティが反対したために不幸な結末に・・・
「OC」のライアン役Benjamin McKenzieのはとこにあたる。
「Mad Men」第2シーズン、「プライベートプラクティス」第2シーズンに登場予定。

◆夢の中の犯人/部屋の借主ピーター・コノリー .... Steven Flynn
「グレイズアナトミー」第4シーズン12話「私の中のケダモノ」では、弟夫婦と山に出かけ、熊に襲われ重傷を負ったスコット・ロビンソン役。ちょうど「外科コンテスト」の最中で、クリスティーナとアレックスが彼の縫合を競い、エリカへのおべっかでクリスティーナがつきっきりで容態を診るが、スコットは急変して死亡してしまう。
「クローザー」第2シーズン5話「特別観覧席」では、プロベンザのガレージで死亡していた被害者キャサリンを、ジャンキーとは知らずに代理母を依頼、奇跡的に健康な娘を授かったスペングラー夫妻の夫役。しかしキャサリンが娘を返せと言ってきたために・・・
「CSI:NY」第1シーズン8話「三世代で終わりに」では、焼死体で発見された商品取引所のディーラーで、自分の頭の中の声と戦って自らの命を絶ったルーク・サットン役を演じていた。
「アリーmyラブ」第1シーズン15話「生涯に一度の愛」では、アメリカを代表する画家シーモア・リトルの息子サム役。年老いた父親が若い女性と結婚しようとしてることに対して、父親の業績を守るため結婚無効の訴訟を申し立てた。
「ザ・ホワイトハウス2」5話「女たちの闘い」では、法律顧問のトリビーにクリケットバットで追い回されていた広報部のブルックライン役で登場。エインズリーに「あばずれ」とハラスメントをやらかしてクビになった。
「ER Ⅵ」19話「一番短かった1年」では、白血病が再発した娘デリアの骨髄移植が必要なのに、前妻との離婚がらみで連絡を取らない父親役。

◆ジョアンナの母 .... Lee Garlington
「ボストンリーガル」第3シーズン24話「Trial of the Century」では、ジェリーに「ベガスのカジノで8万ドル負けて全財産を失ったから、カジノを訴えたい」と依頼するクライアントのアリサ・マッケンジー役。ジェリーとクラレンスが彼女のためにカジノの代理人と交渉することに。
「恋するブライアン」第2シーズン19話(WOWOW放送では1シーズンにまとめてあるので24話)「愛の誓い」ではモナ
「グレイズアナトミー」第2シーズン4話「うしろめたい貴方」では、浮気されたことを知って夫の頭を撃ち抜いたため、グレイス病院に夫が運び込まれたリンデン夫人役。
「デスパレートな妻たち」第1シーズン7話「負けられない人々」では、メアリー・アリスが主催していた読書会の会員リーバ役。メアリー・アリスの死後は崩壊状態の読書会で、彼女だけが唯一まともに本を読んできていたのに、他のメンバーはザックの話がしたくて彼女を追い出してしまう。
「コールドケース」第1シーズン19話「小切手」で、被害者のヴァネッサ・プロッサー(「4400」のリリー役のLaura Allen)の母親役で登場していた。
「フレンズ」第1シーズン13話「目には目を、歯には歯を!」ではジョーイの父の愛人ロニー役、「CSI:3」21話「黒衣のジュリエット」では娘ジルの心中を手伝う母親フロマー役。「ダーク・スカイ」のパイロットではUFO目撃夫婦の妻の役、かな。「Everwood」ではブレンダ役でパイロットから第3シーズンまで散発的に登場している。
「ザ・ホワイトハウス4」17話「救出の代償」では大統領夫人アビーに政策のことで文句を言おうとしてエイミーにやり込められたアラナ役。アビーは逃げ出す口実を見つけて欲しかっただけなのに、エイミーは完膚なきまでにコテンパンにアラナをやっつけてしまったのだった。同じ役で第7シーズンに復活、5話と15話に登場予定。クレジットによるとなぜかトビーの弁護士になっているようだ。見えないところでどういう風にキャラを動かしたのだろうか。
映画「ベビーシッター」ではJ・T・ウォルシュの妻役など、出演作多数。

◆シェルターつきの家の現在の住民 .... Anne Gee Byrd
「コールドケース」第3シーズン16話「17歳」では、プロムに行く途中で拉致され生き埋めにされた少年スティーブの母現在版を演じている。犯人に殺害の経緯を説明させるが、あまりの自分勝手な物言いに激昂してつかみかかる。
「名探偵モンク」第4シーズン10話「Mr. Monk and the Leper」に出演しているが、日本ではハンセン氏病描写の問題でお蔵入りになったため放送されていない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする