goo blog サービス終了のお知らせ 

くまぷーの海外ドラマblog

海外ドラマを脇役チェックなどしつつ
あれこれ見ています。

ミディアム5 第2話「見ていた男」

2010年04月24日 | ミディアム
アリソンは女性が殺害される様子と、それをじっと見ている男の幽霊の存在を夢で見るが、それと同じ殺人事件が発生する。被害者キンバリーは学生で、学資のために売春をしていた。そして事件現場に行ったところ、アリソンの前に幽霊の男が。
さらに別の夢では、犯人を恐喝して被害者の爪を送りつけている女性の存在も浮上する。
ところが、夢で幽霊だと思っていた男は、現実では生きていて医者のスワードという男だった。そのことで夢の信用性の根底が揺らいでしまい、今回の事件の夢に自信を失ってしまう・・・

アリエルは学校の授業で、パートナーと組んで赤ちゃん人形の育児に取り組むことに。
そのパートナーになったのがかっこいいアダムだったのでアリエルは大喜びだったが、赤ちゃん人形を自宅に連れて帰った日からアリエルの挙動がおかしくなる・・・

--------------------------

2話目でアリエル登場。
日本でも映画「私の中のあなた」が公開されて彼女の演技を見ることができたが、作中、白血病の少女ケイト役を演じるために自分の髪と眉を剃り落としていたので、それは今シーズンか?と思っていたのだけれど、2008年夏にはちょっと伸びてベリーショートになってる写真があったので、どうも時期的に4thか3rdあたりだったようで・・・
あのたわわなロングヘアはウィッグだったのか。全然気づかなかった。しかし今の時代メイク技術でどうにでもできるとはいえ、年頃の女の子が髪を剃り落とすなんて、女優だからといっても簡単なことではなかったろうに。彼女の女優魂にはまったくもって感服する。
大体ティーンを演じている俳優さんだと、役よりかなり年齢が上で20代なのに高校生、とかだったりするのだが(「Glee」の生徒たちなんて全員20代だし)、彼女は今年で18歳だから、ほとんどリアルな年齢と役が寄り添うようにして成長してきているのだ。
なんだかスゴイ女優さんの誕生の経過を見守っているような気がしてきた。

アリエルがやっていた「子育て授業」だけど、「ヴェロニカ・マーズ」でも同じ授業をやっていたということは、アメリカでは結構スタンダードなカリキュラムなのだろうか。
日本の性教育って変にリベラルになってるらしいが、こういうことの導入はオクテなのかな。ぐぐってみても、小学生に赤ちゃん人形をだっこさせて、みたいな授業はあるようなのだけど・・・高校生にカップルを作らせて二人で赤ちゃんの世話をさせるなんて、面白いような怖いような。
アリエルの親友アシュリーが、あんまり好みじゃないキモイ男の子にあたってしまってがっくり、って感じになっていたけれど、そんな愛せなさそうな相手と子育てをするっていうのが妙に現実的。
二人で世話をしてるうちに盛り上がって・・・っていうのが相当数ありそうだ。

それで、前回は「一家に一人ブリジー」だったが、アリエルもクローンで増殖させて、「各警察の麻薬課ごとにアリエル」っていうのはどうだろう。
なんという犬より優秀な探知機。
最初のうち、本当に赤ちゃん人形にドラッグが仕込まれていて、そのせいでアリエルはラリってるのではないかと考えていたが、このドラマはSVUとかCSIじゃなくてミディアムだったんだもんね。
そして娘のために体はって敵に立ちはだかって見せるという、ジョーパパのかっこいいこと。パパはやるときはやるんだ!って感じで頼もしい。
でも、ブリジー任せにしてたアリエルを見て「児童相談所に連絡するぞ」とか、「孫なんて絶対に欲しくない」とか・・・ジョーって細かいところでおちゃめさんだ。前シーズンで株が暴落していたものの、やっぱりジョーはいいよなぁ。海外ドラマで理想の夫ランキングがあったら・・・知名度で負けるかもしれないが、ジョーは絶対上位に入るべき!
・・・でもってこれが実在の人物がモデルになってるっていうんだから・・・リアルアリソンがうらやましいったら。

そのアリソンも前シーズンの紆余曲折で、心も体もすっかりどすこい状態に強くなって、最後のヴィクトリアをやり込めるところなんか堂に入っていた。
まるで必殺仕事人といった感じで・・・あの後ヴィクトリアはどうなったんだろうなぁとつい心配したくなってしまう。
しかし、生霊だと制約が多いけど、ほんとに幽霊になってしまうと自由度が高い、という設定はちょっと面白かった。奥さんにお金を残すことができて、スワードもさぞかし安心して成仏できたことだろう。

以前はむにゃむにゃな台詞しか言ってなかったマリーちゃんも成長著しいことだ。
ずっと甘えっ子なだけだったブリジーが、急にお姉さんぶったりしてるのもかわいらしい。「レッドラム」をアイスって言い換えるとか、ブリジーの頭の中は食べ物のことしかないのか!
・・・ないんだろうな。
レッドラムアイス・・・ちょっと美味しそうではある・・・


【 脇俳優チェック 】

◆見ていた男/ホワイトピークス病院のスワード医師 .... Sam Trammell
「コールドケース4」15話「爆弾」では、事故で亡くなったと見られていたジョハナとかつて付き合っていたが、乗り換えられてしまって恨みに思っていたポーター役81年当時版。
「デクスター」第1シーズン2話では、身分を変えてあちこちで飲酒ひき逃げを繰り返していたマット・チェンバース役。デクスターのターゲットになって
「CSI:NY2」23話「勇気ある者」では、エイデンが焼死していた車の持ち主チャールズ・ライト役。「男」と浮気していたことが家庭にばれるのがいやで盗まれた時間について嘘をついて、エイデンがらみの事件で苛立ったステラにきつく締め上げられた。
「Dr.HOUSE」第1シーズン4話「院内感染」で、生まれたばかりの初めての子が院内感染によって生死の境をさまよった、ハーティグ夫妻の夫役で登場していた。
「BONES」第1シーズン1話 「墓地の眠れぬ魂」では、上院議員と不倫関係にあった被害者を殺害した真犯人だということが熱帯魚を飼っていたことから判明。ブレナンに脚を撃たれてしまう。
LaLaTVで今年放送開始予定の「True Blood」にレギュラー出演している。

◆脅迫する女/医者のヴィクトリア .... Emily Bergl
オフィシャルサイトあり。
「CSI:マイアミ2」13話「満月の惨劇」では、ATM前での殺人事件で被害者と最後に言葉を交わしていた車の持ち主メラニー役。当初車は盗まれたと主張していたが、次第に彼女の供述の嘘が明らかになっていく。
「TAKEN」ではエイリアンのハーフであるジェイコブの娘リサ・クラークの成人時代役。リサの娘がダコタ・ファニング演じるアリー。
「ER」第6シーズン22話「危機」では、ルカが担当した臨月の少女グロリア役。親に知られたくない一心で妊娠も全否定、帝王切開の必要があるのに受け入れず、死産したのに子供を見ようともしなかった。

◆アリエルのパートナーのアダム・マンクウィッツ .... Lucas Till
オフィシャルサイトあり。
映画「ハンナ・モンタナ・ザ・ムービー」では、スターの座に傲慢になったマイリーが、父に連れてこられたテネシーで再会した幼馴染のトラヴィス役。彼は若きカウボーイとしてハンナの祖母のところで働いていて、開発計画から街を守るための資金集めに奮闘していた。
「Dr.HOUSE」第5シーズン11話に登場予定。

◆ホワイトピークス病院の受付女性 .... Amy Hill
「Glee」第1シーズン7話では、クインを診察した産婦人科の女医役。
「ボストン・リーガル」第4シーズン11話「デニ-の単独飛行」では、夫を殺した知人ペネロピのため、デニーが心神喪失を申し立てようと金をちらつかせて都合のいい証言をさせた精神科医役。
「グレイズ・アナトミー」第4シーズン3話「真実の棘」では、おしゃべり好きなのに舌癌で手術を受ける事になった患者コニーの、付き添ってきた友人ジョアンヌ役。ぶっちゃけたコニーに「お尻が大きすぎてパンツぴったり」と言われた。
「FBI~失踪者を追え」第3シーズン4話「空白の真実」では、シッター先の子供と一緒に姿を消した住み込みのベビーシッタージューンの母親役。
「クローザー」第1シーズンでは殺人課のデータ係のフラニー役で2エピに登場。3話「正義の行方」では、ガブリエル刑事が殺人課に断りなく過去の事件を検索してもらったことで、関連事件を発見するというお手柄につながった。
「デスパレートな妻たち」第2シーズン19話「恥と外聞」では、パーカーの学校の教師ペイト先生。リネットを呼び出し「パーカーが女の子のパンツの中身を見せろと言った」と注意する。
「フレンズ」第7シーズン9話「フィービー 夢の自転車」では、モニカのキャンディを「遠くからお客様が来るからどうしても」と時間外にもらいにきた女性役。ジョーイの下の部屋に住んでいて、えっちの声がすごいらしい。
「Japanese-Finnish-American」だそうなので、日本&フィンランド系アメリカ人?

◆アリエルの「子育て」授業の先生 .... Paul Bartholomew
「FBI~失踪者を追え」第5シーズン3話「緊急通報」では、失踪者で911オペレータージェシカの大学時代の恋人デレク役。大学時代ジェシカはレイプされて激しく傷つき、そのことが原因で退学、デレクともうまくいかなかった。

◆キンバリーを殺害した男 .... James M. Connor
「デスパレートな妻たち」第1シーズン19話「孤独な旅人」では、スーザンの母ソフィーがスーザン宅に連れ込んだ男性ティム役。ソフィーはマイクと別れて落ち込むスーザンのために、ティムの友人まで連れてきてダブルデートを提案、スーザンを怒らせる。

◆キンバリー殺害犯の秘書 .... Michele Marsh
「デスパレートな妻たち」第4シーズン16話「その名にちなんで」では、ケイラをスカーヴォ家に引き取りに来たケイラの祖母役。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミディアム5 第1話「魂の交換」

2010年04月24日 | ミディアム
アリソンはデヴァロスの検事復帰によって復職、ジョーも仕事が軌道に乗りつつあり、デュボア家は安定を取り戻しつつあった。
そんなある日・・・デヴァロスに依頼されて、アリソンは半年前に発生して未解決の殺人事件の捜査を行うことに。被害者はガブリエルという女性の妹ロビンの殺人事件で、物証に乏しく容疑者すら特定されていなかった。
依頼主のガブリエルに会ったアリソンは、犯人の顔のビジョンを見て似顔絵を作成するが、それは二年前に死亡したガブリエルの夫ネイサンの顔だった。
アリソンは夢の中でネイサンがジョエルにひき殺されるのを見るが、ガブリエルによると、ジョエルは「自分はネイサンで、事故で魂が入れ替わったのだ」と言っており、二人しか知り得ないことまで細かく知っているのだという・・・

ブリジットが学校の授業でエンライト先生の裸の絵を描いたことが問題にされ、学校からはカウンセラーをつけるようにと進言されてしまう。
アリソンは問題ないからと様子を見ようとするが、ブリジットは「どうしても絵を描くのをやめられない」と泣くようになり、学校を休ませることに・・・

--------------------------

NHKとWOWOWが火曜と水曜の23時の枠でガチンコ勝負してしまったので、再放送のないNHKの放送が優先になり、「クリミナル・マインド」と「ミディアム」が土曜日に押し出されてしまった。
クリマイはここまで吹き替えで見ていたのが字幕版になってしまったが、ミディアムはここまで字幕で見てきたので、今シーズンからちょうど字幕が土曜日に回ったのがラッキー。
それでも夜だとなんだかんだとリアルタイムで見られるけれど、午前中に放送されると後回しにするようになって視聴スケジュールがぐだぐだになってしまっている。
更新もなかなか順調には行かないかもしれないが、なんとかこのシーズンも最後まで追いかけたいものだ。
NHKの春のドラマによってこのスケジュール変更を余儀なくされた人が結構いるようで・・・23時は海外ドラマの集中タイムなので、各局で調整してくれないかなぁとか無理なことを言ってみる。

さて、新シーズン。4thは何しろ、一家が路頭に迷うんじゃないかという不安定な状態で、夫婦間もモメモメで、アリソンが夢を見てもそれがどう捜査に結びつけられていくのかということが気になってなかなか落ち着かなかった。
それはそれで新味があってよかったというご意見もあるかもしれないが、やはりジョーがアリソンをどっしりと支えていて、アリソンが夢やビジョン見まくって、子供たちは相変わらずお茶目っていうのが一番安心する水戸黄門路線のようだ。他のことはともあれ、実在の人物を元に描いているだけに、夫婦仲は落ち着いていてほしいものなぁ・・・
ジョーが次第にベッドの暴れ牛アリソンをうまくいなして睡眠を確保できるテクに磨きがかかってきてるような。シーズンを追うごとに乗りこなしが鮮やかだ。
だいたい海外ドラマは1stはツカミで、2ndでキャラを掘り下げて、3rdで大きな事件があって、4thはそのショックのリハビリみたいなケースが。そこを乗り越えると100話超えが見えてくるから頑張れですよ!
ともあれ、今回はとっても「ミディアムらしい」ストーリーラインで久々に安心感が感じられたと思う。

1話目全くアリエルが出てこなかったのは「アレ?」だったけど、その分ブリジーの大活躍からのスタートで嬉しかった!
ブリジーの能力は、本人の気持ちはまだついていっていないようだがどんどん進化しているようだ。一番アリソンに似ているのはやはりブリジーなんじゃないだろうか。
人間の未来の為に、医学界はブリジーのクローンを大量生産して、
「一家に一人ブリジー」
これを実現するべきなんじゃなかろうか。
その副作用として、地球規模のエンゲル係数の増加で食糧不足を覚悟しないといけないかもしれないが。
ブリジーが自分の力をコントロールすることができなくて泣く日が来るなんて。ほんとに色んな意味で大きくなったなブリジー。
しかしマリーちゃんがちょっと前まではだっこされてた赤ちゃんだったのに、学校に通うのについていってるし・・・親戚のおばちゃんモードになってしまう。
三姉妹がそれぞれの能力とどう折り合いをつけていくかの成長も、今シーズンの見所になるのだろうか。


【 脇俳優チェック 】

◆ジョエルの妻ガブリエル .... Marisa Coughlan
「BONES」第4シーズンでは、FBI捜査官ペロッタ役でブースとして捜査を担当。初登場の13話で、ホッケーの乱闘でブースが殴った対戦相手が遺体で発見され、ブースに容疑がかかって捜査からはずれたことからブースの代わりになった。
「ボストン・リーガル」第2~3シーズンでは、アランのアシスタントメリッサ役。カードの浪費でローン会社の窓を壊したり、税金を滞納して逮捕されたりするたび、アランの奇策弁護で乗り切った。

◆ガブリエルの二番目の夫ジョエル .... Max Casella
「天才少年ドギー・ハウザー」では、ドギーの親友ビニー役でレギュラー。ドギーは14歳で天才医師として活躍するが、お隣に住むお調子者ビニーは逆に子供らしさ担当だった。
「ザ・ソプラノズ」では、ソプラノファミリーの手下のベニー役でサブレギュラー。
映画「エド・ウッド」でパトリシア・アークエットと共演している。
ブロードウェイミュージカル「ライオンキング」では、ティモン役を97年の初演当時からオリジナルキャストとして演じた。
「LAW & ORDER:犯罪心理捜査班」第2シーズン9話に登場予定。

◆ガブリエルの妹ロビン .... Kelly Overton
「CSI:マイアミ7」22話「花嫁は誰だ」では、勝ち抜きリアリティショーで決勝に残って、ターゲットのプロポーズを競ったが敗退したケイトリン役。捜査が進むうち、彼女の過去が事件に大きく関わっていることが判明する。
「NUMBERS」第4シーズン2話では、人気俳優のバスルームで全裸で死亡していた被害者アンドレア・バートン役。実は彼女の真の身元はトレイシー・ミードで、アンドレアそっくりに整形されていたのだった。
「CSI:NY2」12話「幻惑」では、フラックのところに殺人を自白しに来た余命僅かの男ポールの妻役。
「コールドケース4」15話「爆弾」では、81年にガス爆発事故で夫ジャックとともに死亡したとされていた企業弁護士のジョハナ役。
「FBI~失踪者を追え」第1シーズン15話「さらわれた花嫁」で、失踪した花嫁のオードリー・ローズ役を演じていた。オードリーは乱れた若い頃や複雑な過去を振り払うために結婚を決意するが、それを阻もうとする影によってさらわれてしまったのだった。
映画「TEKKEN」ではクリスティ役。他にハリウッド版「リング2」に出演。

◆ブリジーの図工の先生 .... James Urbaniak
「LAW & ORDER: 性犯罪特捜班」第5シーズン25話「 脳の被害者 」では、特殊カメラでトイレの盗撮を行ったウェイド役。彼が自分の罪を逃れるために、司法取引として少年がレイプされた映像を提供したことから別件の事件の存在が浮上する。
「NUMBERS」第4シーズン7話では、バーチャルゲームアックスブッチャーの主催者ムーア役。
「CSI:マイアミ7」9話「刑事(デカ)の魂」では、類似事件で容疑者とされたために刑事レジーに執拗に追い詰められ、他の事件をでっちあげてまで犯人にされそうになった眼科医ポールソン役。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミディアム4 第16話「夢に溺れて」

2009年08月21日 | ミディアム
アリソンはワットからの紹介で、チャールズ・ウィンターズという税理士に会うことになった。彼の妻が「我が家はとりつかれている」と言い出したというのだ。それは、ウィンターズが留守の時に水の音と赤ん坊の泣き声がするというものだった。
そこでアリソンはウィンターズ家を訪れるが、まったくそれらしき現象は見つからなかった。しかしその夜の夢の中で、母親が我が子を風呂で溺死させている風景を見るが、それはウィンターズ家の風呂場だった。ネットで調べたところ、20年前にウィンターズ家で赤ん坊は風呂場で溺れていたが、事故死扱いとして処理されていた。
そんな中、ヴァンダイクがデヴァロスに検事選挙撤退を打ち明ける。デヴァロスの復帰は決定的となり、アリソンも検事局で再び働けることになり、ウィンターズが
ヴァンダイクはなぜかアリソンに会いたいという・・・

ジョーはメーガンに会社の解散を切り出す。するとメーガンから発明の代価として25万ドルの提示があり、ジョーは思わぬ高額に喜んでサインに応じることにし、メーガンはいい人かもしれないと思い始める。
しかしその提示には、メーガンが長い間ずっと仕掛けてきた企みが隠されていたのだった・・・

--------------------------

ウィンターズが「ダメージ」のデーヴィッドだったので、「この人はなんて風呂場殺人に縁のある人だろう」と思ってしまった。「きっとこれで、彼が風呂場で殺されるんだわ」とか思っていたのに、残念(なのか?)。

しかし結局この話は・・・ケリーがウィンターズを陥れるためにというか、それを通り越して自分を見捨てた父親とその家族への復讐を果たすための命を懸けた大芝居だったんだな。
いくら愛情がない相手だからって、知ってた上で異父兄と結婚するって・・・なんかもう色々と限界を超えて気持ち悪い感じだ。母親も狂っていたのだろうが、娘のケリーもそれ以上に狂っていたのだろう。
ウィンターズは、微妙に事なかれ主義なところ(妻の安寧より金のことを心配するあたりとか)が父親に似てしまったのが妙に同情票を減らすというか、彼の不幸の根源だったのかもしれない。
そういえばウィンターズも「自分の母親もちょっとおかしくて」とか言っていたわけだが、妻も愛人も両方おかしくなってしまうほどウィンターズ父はふらふらしてたんだろうか。そんな男、おかしくなるまで愛する価値ないのに。子供を殺したからって何か戻ってくるわけではないだろうに。
・・・この夫婦と愛人と子供たちの話は、理屈で理解しようとするとこっちまで引きずられそうな、深くて暗い闇が広がっている感じだ。

そういえば今回のこのウィンターズ事件は、そもそもアリソンのところに持ち込んだのはワットだというあたりの芸の細かさ!
あのオヤジ、さぞかしニヤニヤしながら紹介したことだろう。あぁいやなヤツなのにいい人みたいじゃないか!姿が出てこなくても存在感を感じさせるところがまったくもっていやらしい。そのねっちょりした存在感でヤツはベガスでウォリックを・・・だったわけで。あぁ許せない。(そんなこといわれても)

嫌なオヤジといえば・・・ヴァンダイクは、デヴァロスが選挙で勝って、負け惜しみを言いながら去っていくのかと思っていたら、なんとも意外な、しかしミディアムらしい幕引きが用意されていた。
いい人になって去っていってしまうなんて、ちょっとずるいぞヴァンダイク。
本物のアリソン・デュボアは事件捜査に関わることに疲れて、今は、今回のヴァンダイクとの約束のように「霊界とのメッセンジャー」の役割をになっている。来シーズンちょうど事件捜査方向に戻るアリソンだが、いつかはリアルアリソンのような方向性に向かうのだろうか。
そしたら「ミディアム」というドラマは続かなくなってしまうだろうなぁ。

メーガンの種明かしを聞いて、あまりのあざとさにむしろ「この人ほんとに仕事デキるんだなー」と感心してしまった。いい人じゃん、別れる前にちゃんと手の内を明かしてくれて。
そのおかげでジョーはカヴァナーに掛け合おうという気になったわけで、そのおかげですごい好条件での契約をあらたに結ぶことができた、と考えると・・・メーガンさまさまじゃないかなとか。カヴァナーはそういう世間知らずな技術者を拾っては庇護してる足長おじさんなのかもしれない。こっちもまたいい人だ。
いやーみんないい人になって終わってしまった。

シーズンファイナルということで、クリフハンガーになるかそれともすっぱり気持ちよく終わるか気になっていたが、今シーズンはすっぱり型。1シーズンごとにタイプを切り替えているのだろうか。
そしたら来シーズンは・・・
ともあれ経済問題は片付いたし、すっきりさっぱり!来シーズンからは平常運転でお送りします・・・だといいなぁ。
最低な家族(@ブリジー)万歳!マリーたんの「Ya!」もかわいい!!来シーズンはもっと「最低」になるといいね!!


【 脇俳優チェック 】

◆税理士のチャールズ・ウィンターズ .... Noah Bean
「ダメージ」では、エレンの婚約者だったデーヴィッド・コナー役。姉のケイティが関わり、エレンが追及していたプロビシャー事件に巻き込まれ、殺害されてしまう。第1話で殺害されたが、その後も回想シーンが展開するためずっと出演している。
「LAW & ORDER: 性犯罪特捜班」第2シーズン9話「哀しい妖精たち」では、レイプ殺人の被害者少女が持っていたレシートからたどり着いた靴屋の、忙しげに立ち働く店員役。ステーブラーが事情を聞いたが結局手がかりは何も得られなかった。
「NUMBERS」第1シーズン8話「えん罪の可能性」では、容疑者のアリバイとして挙げられたバッティングセンターの店員役。店の防犯ビデオは壊されていたのでアリバイ証明はできなかった。
「プライベートプラクティス」第2シーズン8話に登場予定。

◆ウィンターズの妻ケリー ....  Mireille Enos
「Shark」第1シーズン9話「危険な交友関係」では、売春婦と一緒にいるところを殺害された副検察官ディーン・ゴーマンの妻クロエ役。夫が一人で追っていた事件が麻薬がらみだと知り、家族がいるから危険な麻薬課を希望しても落ちていた、と嘆く。
「CSI:マイアミ6」20話「シークレットディスク」では、嘘の通報により駆けつけた警官に夫を射殺された、ルーシー・マドックス役。不倫相手がいたことから疑われるが・・・
夫は、第3シーズン13話「セカンド・オピニオン」で悪徳不動産業者を演じていたAlan Ruck。

◆ケリーの母マデリン・マッケンジー .... Erin Cottrell
オフィシャルサイトあり。
「CSI:NY」第4シーズン8話「誤算の果て」では、ジュエリーショップの店主パティ役。モデルのジェナが殺害された事件で、彼女がマジックキャンディをめぐって争いジェナを突き飛ばしたことが死因と見られたが、後から検死によってクラゲの毒が主たる死因と判明したのだった。
「ER」第12シーズン2話「拒まれた新生児」では、カウンティに交通事故で運ばれてきた臨月の妊婦クレア役。彼女は代理母だったが、頑として自然分娩を主張したために出産した子供は脳に重い障害をもつことに。そのため子供の両親は引取りを拒否し、子供の行方は宙に浮いてしまう。
2005年にリメイクされた「大草原の小さな家」では、インガルス一家の母キャロラインを演じている。
「コールドケース」第5シーズン11話に登場予定。

◆ウィンターズの父 .... Geoffrey Pierson
「デクスター」第1~2シーズンでは、デクスターやデボラの上司で、かつてハリーの同僚だったマシューズ警部役。ハリーは死の直前にマシューズにデクスターとデボラの兄妹を託していた。
「ザ・ホワイトハウス」では民主党上院議員トリプルホーン役。第4シーズン9話「命の重み」では、大統領選挙終了直後から早くも次期大統領選出馬をもくろんで、副大統領が民主党ボランティアの囲い込みを行っているとジョシュにクレームをつけてくる。
「クリミナルマインド」第1シーズン15話「蘇ったシリアル・キラー」では、元BAU捜査官マックス・ライアン役で登場。20年前に未解決のまま引退した連続殺人「キーストーンキラー」からのメッセージを受け取ったことからBAUが捜査を開始することに。
「デスパレートな妻たち」第1シーズン19話「孤独な旅人」では、カルロスからカードの使用を止められ兵糧攻め状態のガブリエルがレストランで食事代が払えなくなった時に、うまく取り入って支払いをしてもらった上品な紳士サム役で登場。
「24」第3シーズンではパーマー大統領の再選の対立候補キーラー上院議員として登場。パーマーが再出馬を辞退したため、第4シーズンでは大統領に選出される。ところがエアフォースワンが襲撃されたため、服務不可能な状況になり短命政権で終わることになる。
「フレンズ 8」5話「チャンドラーは誰?」ではチャンドラーの上司フランクリン役。別のフロアのボブになぜかチャンドラーはトビーと呼ばれているため、フランクリンにボブの昇格を相談された時悪い評価を吹き込んでしまう。その結果チャンドラーはボブに部屋をめちゃくちゃに。
「名探偵モンク2」5話「警部愛妻物語」では、過激なトラック組合のリーダーボルストン役。ストットルマイヤー警部の妻カレンが狙撃事件に巻き込まれて重傷を負った事件で、狙撃された人物がスト破りだったために疑われた。
他に「魔女サブリナ」で大統領役で2エピソード、「刑事ナッシュ・ブリッジス」「サンフランシスコの青い空」など。
「NCIS」第4シーズン4話に登場予定。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミディアム4 第15話「一心同体」

2009年08月21日 | ミディアム
アリソンはスキャンロンから依頼されて、ドラッグディーラーのカーティス・ランバート殺害事件を捜査することに。
そこで夢に出てきた犯人ジョーイ・カーマイケルの勤め先の病院に行ってみたところ、彼は夢の中のように医師ではなく、実は患者だった。過去に銃撃事件にあったことで知能は幼児並みに低く、リハビリによって奇跡的に身体機能は回復しつつあった。
混乱したアリソンとスキャンロンだったが、夢でジョーイは双子だとわかり、もう一方のテディが犯人なのではないかと見られたが、テディはすでに殺害されていたのだった。しかしジョーイは、テディは今の生きていて仕送りと電話をくれるという・・・

メーガンとジョーは、特許が通った夜にメーガンが言い寄ってきたことで気まずくなっていた。二度としない、仕事で取り返すというメーガンの言葉でいったんは収まり、メーガンはそれを証明するかのように代替燃料界の大物カヴァナーに発明を売り込んでいた。
仕事が順調に行きそうでウキウキしているジョーだったが、アリソンはメーガンとジョーがキスをしている夢を見て以来、ジョーが何も説明してくれないことでイライラしていた。ところがある日メーガンは自宅に高価なガウンをジョー宛に送り付けて来た。アリソンは怒り、ジョーは会社が限界だと悟るが・・・

--------------------------

前回すばらしいタイミングで切れたので、あの後二人はどうなったのか?と思いきや。
なんと殴りましたか。やるなジョー。
しかしメーガンも懲りないなぁ・・・それでも食い下がってプレゼント攻撃って、彼女は仕事ができすぎて一種オヤジになってるんじゃないかという。
ジョーは会社解散を決意したが、そんなに簡単にいくのだろうか。違約金とか発生しないといいけど。

普段、事件捜査に補助的な意味でアリソンの夢が活躍している時でさえ、スキャンロンは夢の効果について結構懐疑的なのに、今回みたいなオカルトな結末だとついていくのが大変だ。
収監されるのに眠らされてしまうジョーイがかわいそうな気もする。目が覚めたら自分がいつの間にか収監されていて、周囲は自分にひどい目にあわされた囚人たちがいっぱい、みたいな。
この先、気がついた医師に二重人格として治療されてしまうかもしれないし、ジョーイはずっと眠っていた方がまだしもラクかもしれない。
実際のところ、二重人格オチになるのかなと思って見ていたのに、霊による人格乗っ取りという方向にいくとは。まるで今回は心霊ドラマみたい(おい)。

心霊ドラマじゃなくて何なのかというと・・・ファミリーコメディとか(違)。
ブリジー、マリーたんのめがねとりあげて遊んじゃダメ!
マリーたんもずいぶん大きくなって、台詞も出番もどんどん増えてきた。来シーズンはきっと、メインエピとか出てくるんじゃないだろうかと期待してみる。

これで次エピでシーズンファイナル。
今シーズンはずっと夫婦で失業中で、デュボア家の経済状況が厳しかったというイリーガルなシーズンだった。その問題が次回ですっきり片付いて、シーズン5はお金お金言わなくても大丈夫な明るいデュボア家が取り戻されますように。


【 脇俳優チェック 】

◆双子のジョーイ/テディ・カーマイケル .... Miguel Ferrer
オフィシャルサイトあり。
「女検死医ジョーダン」では、主人公ジョーダンの上司で、検死局長のギャレット・メイシー役でレギュラー。
「ツインピークス」では、過ぎるほどに平和主義者なのになぜか凄腕のFBI捜査官アルバート・ローゼンフィールド役を演じている。
AXNで放送が始まった「バイオニックウーマン」では、バイオ研究所のウルフ・クリークでジェイミーにバイオ手術を施したボスのジョナス役でレギュラー。
映画「トラフィック」には、サンディエゴで逮捕されたドラッグディーラーのルイス・エドゥアルド役で出演している。
歌手で女優のローズマリー・クルーニーの息子なので、ジョージ・クルーニーは父方の従弟にあたる。父は「シラノ・ド・ベルジュラック」でアカデミー主演男優賞を受賞したホセ・フェラー。両親は共に結婚・離婚を何度も繰り返し、当人同士でも失敗復縁また失敗という状態だったが、二人の間には五人の子どもがいた。
弟ガブリエルはパット・ブーンの娘で歌手のデビー・ブーンと結婚している。
「CSI:9」14話に登場予定。

◆ストラスフィア社主テリー・カヴァナー ....  Ned Schmidtke
「FBI~失踪者を追え4」15話「平凡な主婦の見たもの」では、失踪主婦リアが熱心にボランティアに通っていた教会の、牧師のグレッグ役。リアが何かを求めている様子だったと証言。
「コールドケース」第3シーズン9話「ペンダント」では、元警官アート・バルドゥッチ現在版役。65年にDV被害の人妻シンディに同情して世話を焼くうちに恋に落ち、双子の娘と共に受け入れて新しい人生をはじめようとしていたが、シンディは姿を消して戻らなかったため失意の余生を送っていた。リリーたちの尽力によってシンディとの再会を果たす。
「HUFF」第2シーズンではラッセルの法律事務所のボスのミークス役で登場している。失態を繰り返すラッセルに堪忍袋の尾が切れ、身内でありながらバッサリ首にしてしまう。
「ポイントプレザントの悪夢」ではマシュー神父役で8エピに出演。
「NCIS」第4シーズン8話に登場予定。

◆カーティスの手下のマーティン・ギボンズ .... Alex Fernandez
「クローザー」第4シーズン7話「東ロサンゼルスの悲劇」では、ATFの潜入捜査官マーラ役で登場。フリッツが特捜班に連れてきたが、潜入中なのでチンピラ風。彼の情報で行き詰っていたサンチェスの弟殺害事件捜査が進展する。
「Heroes」第1シーズン13話「新たなる力」では、マットの警察の上官役。SFな報告書を提出したマットを糾弾する査問会のメンバーで、彼らの厳しい追及にマットは報告書を撤回せざるを得なくなる。
「Shark」第1シーズン5話「失った信頼」では、ジュリーがレポートをネットから盗作して停学になった件で、スタークが停学を撤回して欲しいとかけあった大学のノーマン・サンダース役。スタークは撤回させるために脅しに近いことまでしてしまう。
「ザ・ホワイトハウス」第6シーズン19話「ケイトのファイル」では、ケイトのCIA時代の同僚役。レオがキューバでカストロと密談していること、その情報が漏れて選挙に利用されようとしていることなどをケイトに耳打ちしに来た。ケイトのことを昔ひそかに思っていた過去や負い目が色々あるらしい。
「コールドケース」第3シーズン15話「教会」では、南米からドラッグの運び屋としてアメリカにやってくる女性たちを救済している神父のペラルタ役で登場。
「FBI~失踪者を追え」ではダニーの兄ラフィエル役を演じている。第2シーズン18話「父と母と子」当時は服役中で、仮釈放の審査ためにダニーの助けを弁護士から要請してきたのだった。第3シーズン21話「兄と弟の人生」では車の修理工場を立ち上げて独立する夢が絶たれそうになったことでトラブルに巻き込まれ、失踪者としてチームに捜索されることに。
「CSI:マイアミ4」16話「ロリータポルノ爆弾」では、娘を囮にして性犯罪者をおびき寄せ、父親仲間でリンチをしたヴィクター・テラーザ役で登場。
ジャパニメーション・ゲームの吹き替え担当もあり、「ファイナルファンタジーⅩ」アメリカ版では主人公の宿敵でグアド族の長老シーモア役。(日本版では諏訪部順一さん)アメリカ版「吸血鬼ハンターD」では、日本版の大塚芳忠さん(「デス妻」のポールとか、「ER」のシェップとか)のカイル・マーカスの吹き替えを担当している。

◆テディのボスだったカーティス・ランバート .... Jonathan Adams
「BONES」第1シーズンでは、テンペランスたちの上司でジェファソニアンの法医学研究所の所長ダニエル・グッドマン役でレギュラー。シーズン当初は頭が固くて高圧的な人柄だったが、次第に考古学者としては過ぎるほどにロマンチストとして描かれるようになり、チームとしてもいいムードになっていた。ところがテンペランスが休暇を取っている間にグッドマンは長期休暇に入り、代わりにカミール・サロヤンが就任したのだった。
「クローザー」第3シーズン4話「身勝手な欲望」では、行方不明になって遺体で発見された少女ルビーの父親役で登場。
「NCIS」第5シーズン8話に登場予定。

◆ ジョーイのリハビリ療法士 .... Judith Moreland
「BONES」第2シーズン19話「切り裂かれた栄光」では、元宇宙飛行士が遺体で発見された事件で、被害者の妻を支える宇宙飛行士の妻仲間の一人で登場している。
「ブラザーズ&シスターズ」第1シーズン4話「家族の肖像」では、ペイジが糖尿病で病院に担ぎ込まれたのを診察した女医役で登場。
「クリミナルマインド」第1シーズン22話「地獄からの挑戦状-前編-」では、ジャマイカで休暇中のエルのホテルの部屋へと血痕が続いていたために、エルを逮捕したジャマイカ警察の担当刑事役を演じている。自分の部下が雰囲気でモーガンに報告してしまったので「ちょっと!」とつっこんでいたのが彼女。
「FBI~失踪者を追え5」1話に登場予定。

◆幼少期のジョーイとテディ(二役) .... Billy Unger
「デスパレートな妻たち」では2エピに出演している。初登場は第3シーズン20話「ゴシップの真相」。マクラスキーさんが夫の死体を地下に隠していたことが発覚したことで、マクラスキーさんの家のドアに「魔女」と赤いペンキで書いた、顔を赤く塗った悪たれ。第4シーズン9話では、竜巻がやってくるというのでイーディのところに非常アイテムをぼったくり価格で売りに来た、ちゃっかり少年ジェレミー役。
「コールドケース4」24話「ロミオ」では、一家惨殺されたジャコビ家の隣人で遺体発見者リードの、息子ジェフ役で登場。ジャコビ家の家族喧嘩を目撃し、出会い系チャットしていたのが娘キムではなく母エミリーだという話を聞いてしまう。
映画「ナショナルトレジャー2 リンカーン暗殺者の日記」では冒頭、目の前で父を殺されるチャールズ・ゲイツ役(ニコラス・ケイジ演じるベン・ゲイツの曽祖父)を演じている。
「Mental」第1シーズン4話に登場予定。

◆幼少期のジョーイをいじめた上級生 ....  Michael McShae
「シークレットアイドル ハンナ・モンタナ」第2シーズン27話「恋の相手はおぼっちゃま」では、マイリーが付き合うことになったBFトレイ役。リッチなお坊ちゃまのトレイだったが、彼が早々に紹介してくれた両親は家柄を鼻にかけて上から目線。

◆テディとジョーイの学校の校長 .... Tim Monsion
「デスパレートな妻たち」第2シーズン16話「予期せぬ出来事」では、スーザンの手術を執刀するはずだったドクターのカニンガム先生役。ところが直前に腕を怪我してしまい、スーザンが当時付き合っていたロン先生が執刀することに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミディアム4 第14話「復讐のカーナビ」

2009年08月01日 | ミディアム
アリソンは、自分と娘たちが車で爆発事故に遭う夢を見たことで、不安で車を運転できなくなってしまう。そこでジョーが代わりに車を動かそうとするが、エンジンがかからない。
修理にお金がかかるため、ジョーはちょうど手ごろな中古のSUV車が売りに出されているのを知って、アリソンに相談なしで買ってくるが、家族はみんなナビつきの新しい車に大喜び!
ところがアリソンは、その車の助手席に女性の射殺体が乗っているビジョンを見てしまう。調べてみると、前の持ち主のカーマーの妻がその車内で殺害されたのだという。犯人の顔をビジョンで見たアリソンは、どうしても事件のことが気になってひとりで調べ始める・・・

ジョーの特許は順調に出願できていたが、東欧で先行者がいるかもしれないという問題が発生する。その結果が出るまでの間、ジョーとメーガンは不安な時間をすごすことになる。
そんな時アリソンは、「東欧の特許は無事に通った」とご機嫌で報告をしたメーガンが、そのままジョーを誘惑する、という夢を見てしまう。特許のことは実現して欲しいが、メーガンのことが本当になることを思うと、アリソンはもやもやとしてジョーに打ち明けることができない・・・

--------------------------

中古って怖いな。前の人のいい意味での思い入れとか、逆に怨念とか、正も負もすべての感情を引き継ぐような感じがする。
前の人がどういう人だったかとか、どういういきさつで売られてきたのかとか、逆に知りたくない・・・知ってしまったら、その情報に引きずられてしまいそうだ。
でもアリソンは「知りたくない」と思っても見えてしまうので、中古を買うと色んな「念」がついてきそう。そういう意味で、アンティークショップをやっている「ゴースト」のメリンダは、使命感でやってるとはいえ物好きだなぁと思ったり。

しかしあのナビはとっても親切なのでびっくり。
うちのナビは「目的地周辺です。音声案内を終了します」と、目的地近辺になるとそこでガイドをやめてしまうので、「ここからが知りたいとこなんだよっ!」と毎回イラっとくる。
なのにこのSUVは、ピンポイントでガレージの中まできっちりみっちり誘導してくれるのだから、その優秀さときたら。
あまり霊とか気にしない方なので、うちのナビに憑いてもらえないかと思ったけれど、あのナビ子さんが優秀なのは自宅のガレージに誘導する時だけだからなぁ。

カーマーを演じているJoshua Malinaは、「ザ・ホワイトハウス」のウィル・ベイリー役の印象がとても強く、「ぱっと見誠実そうだけど、実は腹の内では策士」というキャラが自分の中ではイメージとして定着している。
だから出てきた瞬間に「ハイ、犯人決定!」とか思ってしまった。普通に正解だし。
性格のよろしくない女に苦しめられた挙句、殺人計画を凝るという間違った方向に努力して、結局霊になった妻に復讐されてしまうという情けない男だったが、ウィル・・・まんまだなぁ。
そうじゃないタイプの役も見てみたいものだけど、彼の場合はメガネの似合う線の細い、もやしっ子がオトナになったみたいな見た目だからしょうがないかー。

しかし・・・メーガンが最初に出てきた時点で、「こんな美人だと、絶対ジョーに迫る方向に話が進むんだろうなぁ」と思ったが、やっぱりそっちに行きますか。むしろここに来るまで出してこなかったのは、ずいぶん我慢したといえるかもしれない。
「身近な人のことはあまり見えない」と言いつつ、ジョーの浮気ギワクの時に限っては結構きっちり夢に見てたりするから、アリソンの力はあなどれない。
あと2話で今シーズンも終了だけれど、デュボア家の貧乏問題はどうかこのシーズンでカタがついてくれますように。そして、帰ってくるかと思いつつ全然帰ってこなかったデヴァロスの復帰はどうなるのだろう。
あぁ・・・その辺がクリフハンガーになったらイライラするだろうなぁ・・・


【 脇俳優チェック 】

◆SUVの前の持ち主カーマー .... Joshua Malina
「ザ・ホワイトハウス」第4シーズンからウィル・ベイリー役でレギュラー。元々優秀なスピーチライターで、カリフォルニア47区で候補が死亡した後もスタッフを鼓舞して当選に持ち込んだ手腕を買われてサムの後釜の広報部次長に。その後副大統領ラッセルの広報担当として大統領選挙を戦うが、民主党大会で敗れる。
「NUMBERS」第3シーズンでは、地方検事補のハワード・ミークス役で3エピに登場している。
「スターゲイト SG-1」第10シーズン16話「理由ありヒーロー」では、SG-1が行った先の星でゲートについて研究している博物館の学芸員シセロ役。
「グレイズアナトミー」第5シーズン8話、「CSI:9」7話に登場予定。
彼の妻Melissa Merwinの姉妹がTimothy Busfield(「ザ・ホワイトハウス」のダニー役、「FBI~失踪者を追え」のプロデューサー)と結婚しており、義理の兄弟になる。

◆カーマーの死亡した妻 .... Annabelle Gurwitch
オフィシャルサイトあり。
「ボストンリーガル」第2シーズン24話「パンツの勝利」では、製菓会社リリアン社の代理人ヴィヴィアン・マリーノ役。プールが自分の復帰をハデに飾ろうと、従業員フィルの糖尿病の原因をリリアン社のお菓子依存のせいだとぶちまけたことで、逆に事務所を訴えてきた。うまくおさめようとしていたシャーリーまでも彼女の傲慢な態度にキレて裁判に。
他に、雑誌のコラムやトーク番組など幅広く活躍している。

◆容疑者3番(ポスターのモデル) .... Jon Fleming
「デスパレートな妻たち」第1シーズン11話「本当の気持」では、ジョギング中にフーバーさんの遺体を発見した男性役で登場。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする