goo blog サービス終了のお知らせ 

くまぷーの海外ドラマblog

海外ドラマを脇役チェックなどしつつ
あれこれ見ています。

ミディアム5 第7話「私刑執行人」

2010年06月23日 | ミディアム
アリソンの元に亡きクーパー捜査官の霊が現れ、「紳士の訪問客」ことカイル・ホーキンスという殺人犯の情報を提供してきた。彼の言うとおりに事件は解決したものの、アリソンが見たダイナー皆殺しの夢が、実際は犯人の自殺に変化していた。
実はクーパーは、アリソンの夢からこれから発生しようという事件の情報を得て、その対価で別の事件の犯人逮捕につながる手がかりを提供しようとしていたのだ。そしてクーパーの手先として、未然に犯人を自殺させる人物の存在が・・・

一方、出資者カバナーに新しいスタッフのマンゼルを紹介されたジョーだが、面接しても今ひとつの人物だった。しかし彼の発明提案書を見たら素晴らしいアイディアだったために採用することに。
ところが、アリエルが夢でその設計書を見たと言い出す。アリエルの夢では知らない男が設計書を握りしめて「僕のアイディアだ!」と叫んでいたというのだ・・・

--------------------------

久々のクーパー捜査官登場。
しかし彼は、元々はアリソンも尊敬する正義感あふれる捜査官だったというのに、出てくるたびにどんどん悪くなってきているような気がする。
霊になってしまったら、誰かの手を借りないと私刑もままならないと気づいてしまったクーパーは、とうとう純粋で正義感の強い少年を巻き込んでしまった。
しかも、犯罪をすでに犯しつつも罰せられない人間に鉄槌を、というのからさらに悪い方に進化して、「悪いことをする前に予防的に死なせてしまえ」という、もう正義でもなんでもなくなってきてしまった。
前回の感想の時も「ゴースト」のメリンダを連れてきて、光の中へ連れて行ってもらえないものか、とか書いてたのだが、ほんとに早いとこ成仏してもらえないものだろうか。しかし彼の場合、メリンダに「思い残したことは?」って聞かれたら、殺したい悪党の名前のリストをつらつらと挙げそうで嫌だ・・・
しかもラストシーンで、アリソンのところにまとわりつく霊がもう一人増えちゃってるし。家庭内で娘たちも力がどんどん増してきている昨今、あんまり厄介な霊を増やすのもいかがなものかと・・・ 

これでクーパーエピは終わりなのだろうか。まだ続くのかなぁ。見たいような見たくないような・・・
別に飽きたとかうんざりとかではないのだけど、これ以上悪くなったら・・・俳優さんのキャラで踏みとどまってる好悪の一線を完全に踏み越えてしまいそうで。

もう一方の「ジョーの仕事トラブルをアリエルが霊能力を使って解決」したという話・・・
マンゼルにパクられちゃった人は、伝えた霊能娘がアリエルでよかったと思う。これがブリジーだったら目も当てられない。さらにマリーちゃんだったら・・・ 伝わらない・・・
それにしても、自分で理解できない「アイディア」をパクって仕事を得たところで、その後採用されてからごまかしようがないと思うんだけど、マンゼルさんはどうするつもりだったんだろうか。そこまで考える頭がないからパクるのかもしれないが。
多分、霊能力が介入しなくても、遅かれ早かれマンゼルさんの企みは破綻していたんじゃないかと思うんだけど、それでもパクられた幽霊さんが光の中に行くには(混ぜるな)必要なプロセスだったんだろう。へたすると、採用したジョーに恨みがかかってしまう恐れもあったわけだし。

そういえば「身近な一番知りたい人のことはわからない」はずだったんだけど、こういう時はわかることになってしまうんだな。
一応直接ジョーの将来のことではないのかもしれないけど・・・
ジョーは4人の霊能者に囲まれていても、決して失敗と無縁ではないし、霊能者4人の人生も結構波瀾だったりする。それでも時々ちょっとだけ力のおかげで救われたりするから、うまいことそういう状況と折り合っていけるのかも。
そりゃーね、ちょっとくらいご褒美が無かったら、誰も好き好んで幽霊の愚痴をききたくないよね・・・。


【 脇俳優チェック 】

◆FBIのクーパー捜査官 ....  Kurtwood Smith
初登場は第3シーズン6話「直感とひらめき」。かつて凶悪犯を追い詰めながらも裁判で有罪に出来ず、自分の手で制裁を加えたことから、わざと犯人を逃がして自分で殺すようになってしまった。第4シーズン12話「正義の裁き」で命を落とすが、今度は霊となって私刑を続ける。
「24」第7シーズンでは、ジャックがかつての拷問の責任を問われて審問にかけられた上院公聴会の、委員長であるブレイン・メイヤー上院議員。
「ザット70’sショー」では、フォアマン家のガンコオヤジレッド役でレギュラー。
「Dr.HOUSE」第3シーズン15話「人生に幸あれ」では、幼い頃事故にあって以来突然天才ピアニストになった息子を支えている父Dr.オビヤコフ役を演じている。
「Xファイル」第3シーズン14話「グロテスク」でもFBI捜査官で、モルダーの元上司パターソン捜査官役を演じている。
映画「ロボコップ」では、ロボコップ誕生の原因となるマーフィ殺害を行った強盗のリーダークラレンス役。「ランボー3怒りのアフガン」では、ランボーにアフガン潜入を依頼してくる国務省のグリッグス役。
他に「ネイティブハート」「評決のとき」「いまを生きる」「17歳のカルテ」などに出演している。
娘の Laurel Garnerは女優で、「ザット70’sショー」第4シーズン17話「Kelso's Career」では、ケルソーが金のために登録しに行った精子バンク受付嬢役で親子共演(といっても絡みはない)。

◆クーパーに操られて殺人を重ねたブランドン .... Charlie McDermott
オフィシャルサイトあり。
「プライベートプラクティス」第2シーズン21話「愛のカタチ」では、女教師ドナと関係を持った少年ボビー役。ドナから処方薬をもらって飲んで倒れたことで親に関係が発覚、別れろという忠告を聞かなかったドナが逮捕される事態に。

◆ジョーの新しい部下ハル・マンゼル .... John Ales
「FBI~失踪者を追え」第4シーズン5話「名誉と束縛」では、失踪者の韓国系デザイナーの卵ウェンディの恋人ジョージ・ザウスマン役。出会い系で知り合ったが、ディナーの約束をすっぽかされて大喧嘩、直後ウェンディが失踪したために疑われた。
「CSI:マイアミ3」8話「孤独な女」では、お見合いバーのオーナーマイク・ティベッツ役で登場。
映画「ナッティ・プロフェッサー」の1と2両方で、エディ・マーフィー演じるクランプ教授の助手ジェイソン役を演じている。

◆ジョーの会社の出資者テリー・カヴァナー ....  Ned Schmidtke
第4シーズン15話に初登場。ストラスフィア社主で代替燃料界の大物。ジョーのビジネスパートナーメーガンの枕営業のおかげで発明に関心を持ってくれたが、ジョーがメーガンと物別れした後に彼女抜きで好条件で出資してくれた恩人。
「NCIS」第4シーズン8話「落ちた海兵」では、飛び降り自殺を図った海兵隊員と直前にトラブルがあった人物のボスであるゲッツ議員役。故人を蔑むような発言をしてギブスを怒らせる。
「FBI~失踪者を追え4」15話「平凡な主婦の見たもの」では、失踪主婦リアが熱心にボランティアに通っていた教会の、牧師のグレッグ役。リアが何かを求めている様子だったと証言。
「コールドケース」第3シーズン9話「ペンダント」では、元警官アート・バルドゥッチ現在版役。65年にDV被害の人妻シンディに同情して世話を焼くうちに恋に落ち、双子の娘と共に受け入れて新しい人生をはじめようとしていたが、シンディは姿を消して戻らなかったため失意の余生を送っていた。リリーたちの尽力によってシンディとの再会を果たす。
「HUFF」第2シーズンではラッセルの法律事務所のボスのミークス役で登場している。失態を繰り返すラッセルに堪忍袋の尾が切れ、身内でありながらバッサリ首にしてしまう。
「ポイントプレザントの悪夢」ではマシュー神父役で8エピに出演。

◆冒頭のダイナー皆殺しの犯人アダム・ディーツ .... Eddie Driscoll
「CSI:NY4」10話「ヒーローの真実」では、シカゴ・トリビューンタワーの管理人役。マックは彼をおびきよせるためのパズルのヒントを追ってたどりついたのがトリビューンタワーだった。
「恋するブライアン」17話「ゆれる心」では、へざーが昔働いていた店のバーテンのマイク役。帰ってこないのか?とヘザーに誘いをかける。
「コールドケース」第3シーズン14話「警報」では、主犯のジュリアスの兄で銀行強盗の一味の「ハット」ことリック役で登場。彼の呼び名だけが6年前に起こった事件の手がかりだった。

◆自殺を強要されたレイチェル・ステットソン .... Maura M. Knowles
「ER」第12シーズン18話「そぐわない相手」では、車の事故で運び込まれた少女ブルックの母親役。ブルックの同乗者で聾唖者の黒人青年を警察と両親がカージャックではないかと疑ってこじれる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミディアム5 第6話「世界の終わり」

2010年05月20日 | ミディアム
アリソンは夢で、自分以外の家族が大災害に瀕してサバイバル状態になっているのを見る。家の外がこの世の終わりの様相になっていることに驚いて目覚めると本当に地震が。
そこでアリソンはにわかに防災意識に目覚め、防災用品店に行ってあれこれグッズを買い込む。さらに別の夢で、男と少女が地下で放射能を避けて生活しているのを見て、さらに防災用品店のバージェスに影響されたアリソンは銃が必要とまで思いつめてしまう。
その頃アリソンとスキャンロンは遺体なきドンリン家一家惨殺事件を捜査していた。アリソンの夢に基づいて遺体の場所を捜索したが、見つかったのはドンリン家のものではなく、アリソンが夢に見た男と暮らす少女のものだった。
少女は一週間前に亡くなっていたため、大災害は起きないということは判明したものの、ドンリン家の遺体が酸で溶かされた状態で発見された・・・

--------------------------

「ミディアム」の場合、霊や夢でソフトにぞっとさせる演出になるためあまりグロ方向に走ることは少ないのだが、今回は酸で遺体を溶かしたりというかなり猟奇度が高いエピだった。
酸で溶かすためには酸で溶けない器でやらないといけなくて、大きな入れ物ってことで安易にバスタブでやると床が抜けるんだよ・・・と、「ブレイキングバッド」でやっていたけれど、防災用品グッズの店長だったらその辺は準備に抜かりはなさそうだ。
しかし一家惨殺で死体が溶かされてるとか、その前に少女の遺体が出てきてるとか、BAUを呼ばないといけない案件のような。(そしてロッシにアリソンが嫌われる・・・と混ぜてどうする)
多分ゾーイが「最初の少女」とは思えず、バージェスは他にも少女をさらってきては殺して埋めてきたのではないかという気が・・・。しかしティーンの少女を捕まえて洗脳してアダムとイブを気取るって、おこがましいオヤジにもほどがある。世界でたった二人の生き残りだったとしても、少女たちにだって選ぶ権利というものはあるわけで。

そんな中でも、ブリジーとマリーたんは懐中電灯でホラーごっこしてみたり、備蓄の食料を味見して口の周りまっくろけにしてみたり・・・
なごみ要員としての役割を立派に果たしていてくれた。ブリジーとマリーたんはそれでいいんだよ。ジョーとアリエルのサバイバルが単なるツカミになっていてはずれたアリソンの夢でも、ブリジーたちが非常用食料を食べてしまったという、そこだけはリアルに当たっているというのが笑える。
あの二人は世界の終わりが来てものほほんとおやつを食べていることであろう。

それにしてもアリエルは・・・イケメンにモテるのだけど、なぜにここまで男運が悪いのだろうか。今までまともなBFが出てきたことがない。
盛り上がって舞い上がったところで、「力」が原因で相手のほころびが発見されてしまうという・・・
そのアリエルの「知りたい人の事が分からないなら、見えても意味ない」という嘆きに対して、アリソンのフォローが素晴らしかった。
冷静な第三者の時しか「彼ら」の声が聞こえないから、愛する人には力など関係なく対等に本当の自分が見せられる。だからこそ、心から幸せを感じたり悩むことができるのだ、という・・・
母が能力を伸ばす導き手となって、力を持つ意味について教え、支えてくれるから、きっとアリエルは自分の力について悩んだとしても乗り越えられるだろう。おそらくアリソンの言葉は、彼女自身が過去に必要なときに言って欲しかった言葉なのだろうと思うと、過去のアリソンの苦しみが感じられて胸にせまるものがある。

しかしアリエルのように、ブリジーもいつかはBF問題で悩んだりすることが出てくるのだろうか?
ブリジーが悩むのは目の前のケーキを何口で食べられるかとか、そんなだもんなぁ。ブリジーはいつまでもブリジーのままでいて欲しい。そうもいかないのかもしれないけど・・・


【 脇俳優チェック 】

◆防災用具店店主ラッセル・バージェス .... David Warshofsky
「FBI~失踪者を追え」第2シーズン12話「心の中の世界」では、失踪者でボランティア弁護士のジョー・ギブソンが使っていた情報屋デイヴ・サントラム役。
「フレンズ」第6シーズン18話「ロスと教え子の禁じられた恋」で、レイチェルの不始末でフィービーと同居の部屋を火事にしてしまったとき、かけつけてきた消防士の一人で登場。レイチェルにヘアアイロンのことを問い詰める方。
映画「GI・ジェーン」ではしごき教官役を演じている。

◆アリソンの夢でバージェスと暮らすゾーイ .... Vanessa Lengies
「しあわせの処方箋」では新人ナースのケリー役。ドラマの中で徐々に成長していっている。
「ゴースト」第1シーズン20話「消えた霊」では、メリンダが霊感を失っている時に恋人の霊についてメリンダに相談に連れてこられたケイトリン役。他の女性と彼のことを疑っていた時に彼が亡くなったため、余計に苦しみが大きかった。

◆アリエルの幾何の先生 ....  Matthew Kaminsky
オフィシャルサイトあり。
「NCIS」第3シーズン8話「潜入捜査」では、ボーイの姿をした殺し屋一味役。夫婦になりすまして潜入捜査していたディノッゾとジヴァに銃を突きつける。
「CSI:3」9話「流血のストリート」では、最初の被害者の少年トッドの母ジャンの恋人で、近くで死亡していた第二の被害者スチュアート・ブラッドリ役を演じていた。ジャン母子はDVの元夫から逃げるために「スチュアートの仕事」を言い訳にしたため、引っ越したくない子供たちが悲劇を引き起こしたのだった。
「FBI~失踪者を追え」第1シーズン6話「二重生活」では証券取引委員会の男ゴールディン。失踪者パトリックが義父ノア・リダーを告発するための資料を送ったことでヴィヴィアンが聴取する。

◆ドンリン家の娘サラ .... Marki Ann Meyer
「CSI:マイアミ」第1シーズン24話「死刑台への脱走」では、脱走囚人で幼児性愛者のオーティスのターゲットになって水族館の遠足の最中に人質にされてしまう少女ロビン役。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミディアム5 第3話「刻まれた罪状」

2010年05月19日 | ミディアム
アリソンはゴミ置き場で指紋のない男の遺体が発見されるという事件現場に立ちあうが、その時現場近くに捨てられていた電子レンジに、急に欲望をかきたてられて持ち帰る。
帰宅したジョーが見たのは、子供たちの世話もほったらかしにして、夢中でレンジを解体するアリソンの姿だった。
その後、ジョーの会社でエンジニアとして働くブルワー夫妻を夕食に招いたところ、再びアリソンはその支度も忘れてとりつかれたようになって作業をしていた。実はアリソンが作っていたのは肥料爆弾で、あわてたジョーがとりつくろって事なきを得た。
アリソンがとりつかれていたのは、遺体の男がかつて判事殺害の爆弾テロリストのスローカムだったことに起因していた。そしてブルワーと接触したときに見たビジョンから、彼がスローカムと関係があることが・・・

--------------------------

あれ?これアップしたつもりがしてなかった?

親を憎みつつも、そのコントロール下にある時は、理不尽と知りつつも愛されようとしてしまうのが子供。
愛されたい、自分の居場所を手放したくないという思いから、テロの実行に手を貸してしまった過去に囚われ続け、決して逃れることができないブルワー・・・
彼がいいひとであればあるほど、その罪から逃れられない宿命なのだろう。
子は親を選べないというけれど・・・これはあまりにかわいそうだ。

ところで、今回少年時代のブルワー=アーロを演じていたのはパトリシア・アークエットの息子エンゾくん。まぁこんなに大きくなって・・・
ずっとママがらみの作品についでのような感じで出演していたのだけど、今回のはかなり本格的だった。そして独り立ちしてママとは関係ない作品に出るようになっているようなので、演技にめざめたのだろうか。
アーロがスローカムの気を引くために肥料爆弾を作ってみせて抱きしめられる瞬間、一瞬こわばったように体を引いて、普段から暴力があるんだなというのを匂わせるシーンなど、ぎこちないながらもなかなか可能性を感じた。
何しろアークェットファミリーの後継者だから・・・色々プレッシャーは大変だろうけど、頑張って行って欲しい。

アリソンの欲望のトリガーというか、ラベンダーの香り的な使われ方をしていた曲はColdplayの「Viva La Vida」。
これを見た数日後、スーパーでいきなり「ちゃっちゃっちゃっちゃちゃー♪」と流れてきて、きゃーやめてーと思わず何かピカピカしてないかと周囲を見渡してしまった。
もしレンジが光ってても、私には解体できないわ・・・

しかしブリジーは横幅だけじゃなくて態度もでかく成長したことだ。
マリーたんにお手伝いを「外注」するとは・・・悪いことばかりすぐ覚えるんだから。
ところで2010年秋のCBSラインナップに「ミディアム」はギリギリ危ないところだったようだが、なんとかセーフ。霊能者二本立て企画で並べて放送されていた「ゴースト」がキャンセルになったのによく助かったものだ。
この先もブリジーたち三姉妹の成長を見届けることができるのは本当に嬉しい。なんとかテコ入れしてもらって、長く続いていって欲しいものだ。
大作やロングヒットなど、思わぬ作品の首切りがショッキングだった今回のアナウンスだったが、何とか生き残ったのは強い霊の御加護あってのことかも?リアルアリソンがキャンセルを予知してくれるかな・・・


【 脇俳優チェック 】

◆極右テロリストミッチェル・スローカム .... Xander Berkeley
「24」第1~2シーズンで、CTUのLA支局長ジョージ・メイソン役を演じて知名度が一気に上がった。
「メンタリスト」第1シーズン2話では、ナパ郡の保安官役。
「クリミナルマインド」第4シーズン7話「悪夢の結末」では、20年以上前にリードの地元でライリー少年の事件を担当したハイド刑事役。
「ボストンリーガル」第4シーズン11話「デニ-の単独飛行」では、デニーの知人ペネロピの夫殺しの事件の担当検事役。一筋縄ではいかないデニーとの法廷対決に苦心する。
「ザ・ホワイトハウス」第7シーズン21話「岐路に立つCJ」では、CJに退官後の仕事についてオファーしてきた大富豪のフランクリン・ホリス役。100億ドル用意して基金を立ち上げるから好きにやってみてくれと言われ、CJは自分のやりたい事ができると関心をもつ。
「BONES」第3シーズン6話「燃え尽きた優等生」では、ジェファソニアンの所長バンクロフト博士役。ジェファソニアンの実習生殺害の捜査によって、裏で古物密売の指示を行っていたことが発覚。
「CSI:科学捜査班」第4~5シーズンには、ネバダ州保安官のアトウォーター役で登場している。歴代保安官同様グリッソムらに何かと捜査でプレッシャーをかける立場だが、第4シーズン9話「愛の毒薬」では車の爆発炎上事件に居合わせたため、一層プレッシャーが大きかった。
「ER」第5シーズン9話「幸せに ルース・ジョンソン」では、8歳の少年による友人殺害事件を担当した刑事役で登場。しかし犯人が8歳では逮捕することもできないと判断する。
映画「エアフォースワン」では、シークレットサービスだが実はテロリストの一味だったギブス役。
「ターミネーター2」では、ジョン・コナーの養父トッド・ヴォイト役。ジョンの足取りをたどってきたT-1000によって殺害されてしまう。
「アポロ13」では、NASAの広報担当ヘンリー・ハート役。
「クローザー」第5シーズン12話に登場予定。
「24」で共演したニーナ・マイヤーズ役のSarah Clarkeと結婚して、2006年に娘が誕生している。

◆ジョーの会社のエンジニアのブルワー .... Kevin Corrigan
「ダメージ」第2シーズンでは、ケンドリックが株価操作のために使おうとしたトレーダーのフィン役。ところが売春婦と一緒に麻薬所持で逮捕されてしまう。
他に映画「バッファロー66」「グッドフェローズ」など。「フリンジ」第2シーズンに登場予定。
妻は「アマデウス」でモーツァルトの妻コンスタンツェ役を演じているElizabeth Berridge。

◆スローカムの息子アーロ .... Enzo Rossi
パトリシア・アークェットの長男。パトリシアの初婚はニコラス・ケイジとだが、それ以前の未婚での出産。父親はPaul Rossi。
デビュー作はショーン・ペン監督映画「インディアン・ランナー」(パトリシア出演作)。デビューと言っても2歳の時だから・・・。
映画「ラングーンを越えて」(パトリシア主演作)では、パトリシア演じるローラの息子役。最近やっと独り立ちの作品が出てきている模様。

◆ブルワーの妻デビー .... Lois Atkins
「NUMBERS」第4シーズン4話「数秘術の暗号」では、犯行現場に使われていた金箔の購入者で容疑をかけられたジャレッド・パーの妹役。「兄は誰かに利用されたのだ」と言う。

◆タバコの誘惑に負ける男 .... Mark Colson
「CSI:NY3」9話「死の天使に乾杯」では、病院の水槽を管理する清掃員ケヴィン・グリーン役。彼がニコールにジュースを飲ませたせいで唇に魚の餌が付着。
「Heroes」第2シーズンでは、クレアの通う高校の教師ザーン役。
「エンジェル」では、「黒い棘の会」のメンバーの弁護士イジー役を演じていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミディアム5 第5話「愛の形」

2010年05月18日 | ミディアム

アリソンはデヴァロスから彼の友人のリーミング議員の家庭で発生した議員の娘メレディスの失踪事件について調査を依頼される。メレディスは心臓疾患のある少女フィービーの担当看護士だったが、フィービーの母が失踪しその後フィービーの父と再婚していた。
メレディスは「しばらくひとりになりたい」と苦しんでいる様子を綴ったメールがあったという。
アリソンは汚染区域に遺体が捨てられる夢を見て、その通りに遺体が発見されるが、それはメレディスではなく前妻クレアのものだった。メレディスの失踪だけではなくクレアの失踪の意味も変わることになり、それによって夫のドンに疑いがかけられることに。
しかしアリソンが次に見た夢は、メレディスの裏の面を示唆するものだったことから、事件は思わぬ方向に・・・

一方、アリソンは副市長リンの妊娠を夢に見て彼女のおめでたに気づく。
しかしスキャンロンは妊娠を知って以来、リンを避けるように仕事に没頭し、リンはこれからの関係に不安を感じるが・・・

ジョーは健康診断に行った医者から睡眠障害ではないかとの指摘を受ける。
アリソンの悪夢で起こされるのも原因ではないかということで夫婦の寝室を分けることにするが、ブリジットやマリーは「パパとママは離婚するの?」と・・・

--------------------------

ブライス・ダナーが出てきたら、もうそれだけで答えは出たようなもの、になってしまう。
あとはその答えの出し方をどうひねるかにかかっているのだが、犯行についてアリソンの夢以上のことは語らない余白の多い演出で、なかなか面白く見せていたと思う。
ルイーズとメレディスの母娘関係を細々描くことはせず、「私があれだけプールを欲しがったのに、フィービーのためなら造るのね」という台詞でルイーズが殺人を決意するに至るという濃縮の仕方で、語らずしていろんなことが語られている。
母としてのけじめは・・・それでよかったのだろうか。結局それでフィービーが守られたという点ではアリソンが隠蔽したことは結果オーライなのかもしれないが、ルイーズの罪はそれでいいのか?と割り切れないものが残る。

ジョーが睡眠障害になるっていうのは、いつかはあるだろうなーと思っていたが・・・そりゃあれだけ起こされてれば睡眠障害にもなるわな。
でもそれで別々に寝てみたら、「パパとママはリコンするの?」ってブリジーとマリーたんがよくわからないなりに思い込んでしまうというのには笑った。マリーたんは不安だったのか漁夫の利だったのかは謎だが、なんとなく不安でママとねる~と思ったというのがかわいくていいな。
それにしても「そんな妻だったら僕は毎晩一緒に寝る。昼寝すれば?」というドクターにあるまじき大岡裁き。でもそれが正解なんだな。
変に病気扱いしていじくりまわして投薬して、本当の病人にしてしまうよりも、ジョーにとっては自分をアリソンの夢にあわせていく方が自然なんだろう。

ところでリン役の女優さんは実際にオメデタだったそうで・・・まぁそうだよなー。それ以外の理由であんな状態になっていたら、いくらなんでも・・・
この設定については非常に不満大。副市長がですよ。次期市長として期待されたこともある副市長が、ぱっと見オメデタがわかるくらいまで発表せずにいられたとか、不自然にもほどがある。何ヶ月だか知らないけど、そこまでスキャンロンが覚悟もなく放置し続けるってひどいだろと。
おめでた設定をアリソンの夢に絡めて発覚、っていう方向でストーリーを考えていたのだろうが、思ってたより体の変化が急だったのかな。
彼女は・・・正直なところあまり演技がお上手とは言えないのだが、なぜ使われ続けてるんだろうというのが内心疑問で、スキャンロンとの関係も不自然だし無理だし、と思っていたのだが・・・「ミディアム」のプロデューサーの奥さんだから、ファミリーの一員としてハズすわけにはいかないのだろう。
これでスキャンロンもパパになるってことで、ミディアムはさらに家庭的なホラードラマ方向に向かうのですね。
ちなみに、アリソンがリンの妊娠に気づいたリンとデヴァロスのドラッグストアの夢のシーンは、映画「JUNO」のパロディ。あの映画も海外ドラマファンにとっては嬉しい顔ぶれの映画なので、こういう引用は好きだなぁ。


【 脇俳優チェック 】

◆メレディスの母ルイーズ .... Blythe Danner
「HUFF」では、ハフの母イジー役でレギュラー。アル中気味でエキセントリックなイジー役で2年連続エミー賞助演女優賞受賞。
「ウィル&グレイス」ではウィルの母親マリリン・トゥルーマン役。セレブな奥様だったが、ヨガインストラクターと浮気して離婚。
「ハーパー★ボーイズ」では、最初のパイロット段階ではチャーリーとアランの母親イヴリンにキャスティングされていた。
2005年には「HUFF」のドラマシリーズ部門助演女優賞、「ウィル&グレイス」のコメディ部門ゲスト女優賞、「Back When We Were Grownups」のミニシリーズ部門主演女優賞と、史上初の三部門に同時ノミネートされている。
映画「ミート・ザ・ペアレンツ」では、ロバート・デニーロ演じるジャックの妻役。
女優Gwyneth Paltrowと演出家Jake Paltrowの母。夫は演出・プロデューサーのBruce Paltrow。

◆リーミング議員の娘メレディス .... Georgia Hatzis
「NUMBERS」第3シーズン1話「無差別強盗殺人事件 Part.1」では、逃亡中の女教師クリスタルの情報をつかむため逮捕された、ドラッグ所持の前科のあるリディア役。
「CSI:NY5」24話、「FBI~失踪者を追え」第6シーズン8話に登場予定。

◆メレディスの夫ドン .... Jonno Roberts
「CSI:NY4」5話「不思議の国のヴィーナス」では、セカンドライフでネット販売をしている靴屋役。サイバーセレブたちにアバターとして使用してもらうことで売り上げをあげていた。
「NUMBERS」第2シーズン22話「闇からの挑戦状」では、モートンが白状してFBIが監視中とも知らず、予定通り銀行にやってきて裏からコンピューターに侵入して金を引き出そうとした、ロシア人ハッカー役。
「Shark」第1シーズン14話「パパラッチの追跡」では、警察到着前の現場写真を隠し持っていたパパラッチのジュノ役。

◆ドンの前妻クレア .... Heather Mazur
「CSI:NY」では担当検事グリアー役。初登場は第3シーズン23話「切り札」で、マックが追跡中のクレイ・ドブソンが落下死した件でかけられた査問会で、マックを陥れる結論ありきで責め立てていた。第5シーズン6話「裁かれし心」では、被害者となった三人の被告の事件を担当、取引を断ったために三人は証人つぶしの凶行に出る。
「ジョーイ」第2シーズン17話「ガマンできないっ!」では、マイケルがバーでナンパしようとしたが、マイケルの挙動不審な動きに嫌な顔をして避けてしまった女性役で登場。

◆ドンの連れ子フィービー .... Darcy Rose Byrnes
「プライベートプラクティス」第2シーズン12話「親子の距離」では、嚢胞性線維症患者一家の娘グレイシー役。その病で感染=死のバークホルデリア・セパシア菌に感染していたことから、父親のダーロンは娘をひとりだけ隔離させて息子のために生きるか、娘を看取るために自分の命を犠牲にするかの選択を迫られる。
「FBI~失踪者を追え」第4シーズン7話「写真の少女」では、失踪者ビル・シールズが小児性愛者の餌食になっている彼女を発見して、救わんとして行方不明になった原因の少女メリッサの幼少期役。シールズが収集した写真で主に登場している。
「ブラザーズ&シスターズ」第1シーズン19話「ゲームナイト」では、ノラとキティがジョーンズ家とのゲームに負けたのがどうしても悔しくて、ジョーンズ家に行ってうまく言いくるめて家からトロフィーを持ってこさせた少女グウィネス役。グウィネスはノラの同級生リジー(「ダーマ&グレッグ」のダーマ役Jenna Elfman)の娘で、キティからご褒美にお小遣いがもらえた。
「コールドケース」第4シーズン18話「宝くじ」では、母マーリーンが車上生活を送るようになった幼い姉妹の妹の方アビー1999年版役。
「ダーティ・セクシー・マネー」では、第2シーズンからニックの娘キキ役で登場予定。(第1シーズンではキキは Chloe Moretzが演じていた)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミディアム5 第4話「空白の時間」

2010年05月18日 | ミディアム
アリソンはスーパーで買物をした帰りに意識を失い、見知らぬ場所で気がつくとすでに6時間が経過していて、ジョーたちが連絡がつかないアリソンのことを心配していた。
その間の記憶はなく、住所らしきメモがポケットにあったが筆跡は自分のものではなかった。頭にこぶが出来ていたが、医者は「むしろショックなことが起こって一時的に記憶が消えたのでは」という。
そしてアリソンが見た夢と同じ少年が、そのメモの住所でひき逃げ遺体で発見されたことで、アリソンはもしや自分が犯人なのではないかと動揺、デヴァロスに打ち明けなければと思いつめるが、ジョーに「家族のことを考えろ」と止められてしまう。
しかし記憶喪失の間に失くしたクレジットカードを自分が使用していたことが発覚したことで、誰かに襲われたという可能性が低くなり、ますますアリソンの気持ちは追い詰められていく・・・

アリエルは車の仮免を取得、ジョーが運転を教えることになる。
娘に運転を教えるということにジョーは特別なものを感じて楽しみにしていたが、実際やってみたらアリエルは全部先回りしてできてしまう。
ジョーは自分の出番がなくなってしまったようで面白くない・・・

--------------------------

時々出てくる「アリソンのっとられシリーズ」
本当に別人になってしまったり夢遊病のようになってしまったりと、乗っとられた時にはかなりろくなことがないが、記憶がない間に人を殺してる(未遂だけど)なんて相当にとんでもない。
だんだんこのシリーズもレベルが上がってきているようだ。これ以上上がってしまったら、アリソンの身がもたないのではないかと心配。
今回はアリソンが罪をかぶることにはならなかったものの・・・もしこれで悪意のある霊がアリソンをのっとって、人目のあるところで犯罪を行ったらどうなるか。
なかなかアリソンも綱渡りの人生を送っているのだな。

それにしても今シーズンに入ってから三人娘の成長が著しいが、特にアリエルは下の二人に比べてすっかりオトナになってしまった。
最初の頃はブリジーをからかってたがきんちょな感じだったのが、いまやアリソン不在の非常事態をジョーと共有する大人組に入っているのだ。以前ならジョーがひとりで背負って、アリエルにも「いいから寝ていなさい」って寝室に追い払ったであろうに。
アリエルがそんなポジションになったんだなということが、親戚のおばちゃん状態で嬉しかった。
そんな娘の成長を一番嬉しい立場のはずのジョーだが、一緒に「能力」も成長してるということを実感させられたようで・・・
でもそのうちジョーも、アリエルに能力を発揮されても「あぁまたか」って感じで慣れてくるんじゃないだろうか。今はまだきっと過渡期なのだろう。
妻が霊能者で娘も霊能者・・・慣れるしかないよね・・・

しかしジョーには霊能力はないけれど、おいしいパンケーキの朝ごはんを作る能力はあるとおもう。あれ美味しそうだった!!いいなぁジョーお手製パンケーキの朝ごはん。
あれを食べながら、ジョーにぜひ「ナプキンや生理痛についての豊富な経験」について語っていただきたいものだ(無理)。

【 脇俳優チェック 】

◆ヤミの密入国業者ヘクター・アルヴァレス .... Nestor Serrano
「フリンジ」第1シーズン4話では、謎のシリンダーを87年当時に調査担当したヘンリー・ジェイコブソン役。
「Shark」第2シーズン14話「弁護士シャーク!?」では、スタークの昔からの知り合いであるカジノオーナーのバランタイン役。LAを離れラスベガスで豪遊していたスタークに、殺人事件の隠蔽を依頼してくる。
「ボストン・リーガル」第4シーズン17話「最高裁をブチのめせ」では、アランが最高裁で死刑判決を覆そうとした少女レイプ事件の担当検事役。
「ダメージ」第1シーズン3話「狙われたパティ」では、パティが手榴弾を送り付けられたことで身辺警護についた元SSのペトロニ役。
「クリミナル・マインド」第1シーズン13話「毒物混入」では、ニュージャージーの小さな町での毒物混入事件の担当刑事ハノーヴァー役。
「CSI:6」7、8話「銃弾のカオス 前・後篇」では、内務調査局のオルテガ刑事。銃撃戦で警官と民間人に死者が出たことで、ソフィアとブラス警部を厳しく調査する。
「24」第4シーズンでは、テロリスト一家アラス家の父親ナビ・アラス役を演じていた。息子のベルースと妻のディナに、大義のために忠誠と犠牲を強いるが、ベルースが拒絶したため計画が狂い始める・・・
「CSI:マイアミ」第1シーズン19話「プールサイドの処刑」では、事件の容疑者でありながら証人保護プログラムの監視下にあったために情報が保護されていた男エドワード・ヒンクル役。

◆「手」の持ち主マリア・ヴァルガス .... Cecilia Suarez
メキシコ人女優で、メキシコで多くの作品に出演している。
「ボストン・リーガル」第3シーズン23話「デニースの出産」では、不法移民の娘マリア役。デニースとブラッドの結婚式の司祭をする予定のマクリントン神父がマリアらの不法滞在を幇助していたため逮捕され、マリアは市民権と引換に検察側の証人になる。

◆アリソンを診察した医者 .... Marc Gomes
「F.B.EYE!相棒犬リーと女性捜査官スーの感動!事件簿」ではFBI捜査官のデミトリアス・ガンズ役でレギュラー。
「クロウ~天国への階段」では、この世に残ったエリックの魂と共に事件を解決するアルフレッド刑事役でレギュラー。

◆スーパーでアリソンに声をかけた男 .... Byron Quiros
「CSI:マイアミ5」13話「熱い砂」では、反カストロ運動のミゲルの暗殺者ギレルモ役。ホレイショによって暗殺を阻止され射殺される。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする