goo blog サービス終了のお知らせ 

くまぷーの海外ドラマblog

海外ドラマを脇役チェックなどしつつ
あれこれ見ています。

CSI:NY4 第5話「不思議の国のヴィーナス」

2009年02月14日 | CSI:NY
深夜のデパートのマネキン倉庫で、清掃夫がマネキンのような奇妙な遺体を発見する。その遺体は緑のカツラなど何かのコスプレをしていて、銃で撃たれた以外に拷問のような切り傷が残されていた。
現場からは木片やダニ、「Johnny」と服に書かれた人形が発見される。
そんな中、被害者の写真を見たアダムが、コスプレの姿がセカンドライフのアバターに酷似していることに気づく。しかもそれはサイバーセレブとしてもてはやされている「ヴィーナス」というアバターだった。
「ヴィーナス」の利用者=被害者の身元が判明し、彼女がネット恋愛をしていた恋人「ドンファン2-3」の存在にたどりつくが、彼のアカウントからは実住所をつかむ手がかりがない。
そこでマックたちはセカンドライフに潜入して、「ドンファン2-3」=ジョニー・オデールに接触しようと試みるが・・・

---------------------------------------------------

NYは、割と流行りすたりを取り込んだシナリオが採用されたりするのだが、それを1年以上遅れで見ることになると、すっかり流行が終わってしまったりするわけで・・・
セカンドライフ・・・このエピの放送時には最先端だったのかなぁ。今となってはちょっと痛々しい。
日本ではビジネスサイドだけで期待感だけ盛り上がって、一般ユーザーにはスルーされたセカンドライフ。アメリカセンス仕様のリアルなアバターには萌えないしねぇ。
ドラマの世界では、ことパソコン関係の設定になると現実感に欠けることが多いが、セカンドライフを使ったことのある人から見たら、今回のマックの潜入捜査?はどう映ったのだろう。
テンキーで操作するってめんどくさそう。バトルだったら専用ジョイスティックとか・・・

このシーズンからずいぶんスポットライトが当たっているアダムが、またもや大活躍。カメハメ波~!というかしょーりゅーけーん!というか・・・入ったばかりだったのに戦闘レベルとか関係ないのだろうか?警察の予算使ってアバターに強い武器を買いまくったとかそういう?
しかしアダムはセカンドライフ慣れしてるんだったら、まずアバターの見た目をおしゃれにするとかそういう以前に、マックが「テイラー」とか本名使用のアカウント取ってる時点で止めようよ!と思ってしまった。
ネットの中ではアダムは巧みなナンパを展開しているのだろうか。それに対してマックの朴念仁なナンパテク・・・
最初からステラにやらせようとかそういう発想はなかったのか!リンジーにやらせるとか、アダムの彼女のラボのお姉ちゃんにやらせるとか・・・ああいうマックで笑いを取るのは卑怯だよなぁ。

あー、今回他のメンバーが薄い・・・
ドンちゃんは出てたっけ?(おい)

******************

そうそう、ホークス先生ことHill Harperが「CSI:NY」のホークスの演技で第40回NAACP IMAGE AWARDS(有色人種の地位向上功労賞みたいな)のTV部門主演男優賞を受賞!!
二年連続の主演男優賞受賞となります。
この賞については、ホークス先生が「主演」?と思われるかもしれませんが、この賞の対象者で「主演」を探してくるほうが難しいのか、例年「レギュラー」を主演でノミネートしているようです。

横の笑顔のご婦人はお母様。毎回授賞式にお母さんを連れてくる親孝行息子です。


【 脇俳優チェック 】

◆ディヴェイン議員の部下 .... David Burtka
「ザ・ホワイトハウス」第3シーズン19話「誰かが見ている」では、ジョシュがドナへお土産に持ち帰ったフィンランド政府から贈られたヘラジカの肉を、ドナからもらった研修生役。ところが彼はそれをネットオークションに出してしまい、ジョシュは激怒。かばったドナに対してもひどい態度をとる。

◆ドンファン23ことジョニー・オデール ....  Hank Harris
「弁護士ジャック・ターナー」では、ライオン・ラクロス&レヴィーン弁護士事務所でファインマン(「NUMBERS」のチャーリー役のDavid Krumholtz)の同僚で、隣のパーテーションで働いている事務員チャーリー・イェリン役。
「NIP/TUCK」第2シーズン2話「クリスチャン・トロイ」では、クリスチャンが鼻の骨折を治療するのに、ショーンの腕を疑って他の医者にかかった時に、自分のクリニックに勧誘してきた副乳手術の患者カルヴィン役。しかし彼の言葉からショーンはクリスチャンが他の医者にかかったことを知ってしまう。
「Xファイル」第9シーズン5話「蝿の王」では、黒蝿の特殊なフェロモンを発する少年ディラン役。

◆ヴィーナスのアバターを乗っ取った女殺し屋 .... Kam Heskin
デンマーク皇太子とアメリカ娘の恋を描いた「プリティ・ガール」は、1作目はヒロインペイジ役をジュリア・スタイルズが演じていたが、続編(2、3までが製作されている)からDVDスルーになったため主役陣が総とっかえされ、ペイジ役を彼女が演じている。4作目が製作を予定されている。

◆セカンドライフでネット販売をしている靴屋 .... Jonno Roberts
「NUMBERS」第2シーズン22話「闇からの挑戦状」では、モートンが白状してFBIが監視中とも知らず、予定通り銀行にやってきて裏からコンピューターに侵入して金を引き出そうとした、ロシア人ハッカー役。
「Shark」第1シーズン14話「パパラッチの追跡」では、警察到着前の現場写真を隠し持っていたパパラッチのジュノ役。
「NCIS」第4シーズン15話に登場予定。

◆逃亡する殺し屋に人質にされた男 .... Dylan Bruce
「ジョーイ」第2シーズン12、13話には、パーティのウェイター役で登場。12話ではアレックスに変なナンパをしかけられてぽかーんとしてしまうのだった。

◆「Mr.TCB」ことディヴェイン議員 .... Jonathan Palmer
「ボストンリーガル」第2シーズン23話「撃たれたセラピスト」では、公務執行妨害で逮捕された黒人男性の事件で、アランが法廷を傍聴していて思いつきで弁護を代わってあげることになった、多忙の公選弁護人役。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CSI:NY4 第4話「タイムアップ」

2009年02月03日 | CSI:NY
全裸でヘッドギアだけをつけた血まみれの男が、街を走り回って「彼を殺した」と言いながら警察に駆け込んできた。そして「明朝9時45分にケヴィン・マリーが死ぬ。私は未来から来た」と言い残して絶命した。
当のケヴィン・マリーはチェルシー大学の学生だったが、無事に生きていて心当たりはないと言うので、マックはそのまま彼を帰らせる。
遺体に埋められた小型チップから、実は死んだのは天才的な物理学者のマーティン・ブラウニング博士とわかるが、彼の部屋にはタイムマシンとおぼしき装置が・・・
一方、ダニーとステラが担当した事件は、女子大生がデリで急死したというもの。店員などの目撃者によると、彼女は突然あえぎ始めたと思ったら、そのまま硬直して死亡したのだという。
検死の結果、彼女の死因は過度の性的興奮のために大動脈瘤が破裂したと判明するが、遺体には体中にフェイスマークが描きこまれていた。また、血中から検出された薬物は、学生を被験者にして臨床試験が行われているものだった・・・

そんな中、ステラのもとにこの間事件で知り合ったドリューからパラシュートとスカイダイビングの無料チケットが届く。しかし以前の恋愛で傷ついたステラは一歩踏み出すのを恐れているのだった。
マックはそんなステラに「自分もペイトンと出会って再び人と触れ合う喜びを知った」とアドバイスするのだが・・・

---------------------------------------------------

WOWOWのドラマページのトップの、「おすすめ最新情報」のフラッシュのところで・・・
「人気犯罪心理ドラマ」と紹介されている「CSI:NY」。
科学捜査じゃなくて、いつの間に犯罪心理ドラマになったのか知らないけれど。これがマイアミの方だったら、「確かに科学捜査じゃなくなってるけどさぁ」と微妙な笑いを引き起こすところだったりする。(でも、ホレイショが今週久々に白衣を着てたのでびっくりした)
・・・「クリミナルマインド」と間違えちゃったんだよね、多分。
むしろ、今やキワモノ事件の科学捜査というポジションを確立しつつあるNYなので、タイムマシンの謎から天才科学者の思考から、いろんな意味でイッちゃった女の人の謎まで何でも来いなのだな。
視聴者を「もうノーマルな事件じゃ満足できないカラダ」にしつつ、どこまで行くんだNY。

マックは・・・手紙一通であんなことに。
しかもステラの背中をどーんと押してみた後だったのに。押してみたら、自分が奈落に落ちましたの図・・・
もうちょっとちゃんとした別れ方はできなかったものなのだろうか。あれじゃちょっと「キャスティングの都合上」っていうオトナの事情がミエミエでやな感じだ。
1回くらいゲスト出演してちゃんと別れのシーン作って欲しかった。いや、ペイトンとの仲は正直どうかと思っていたので、スッキリ!しましたけれども(そこまで言わんでも)。
失意のマックがまたもやベースプレイ。あぁあんな姿見せられたら・・・惚れてまうやろー!!!

ドンちゃんには「アニキたち」がいて、昔はいじめられていたらしい。やっぱり彼は末っ子キャラだったか・・・いや、もっと下がいるかもしれないけど。
アニキたちもみんな警官に進んだのだろうか。なんとなく、FBIとかに昇進したデキる兄がいたりして、この先ドンちゃんの捜査を邪魔しちゃったりする展開もいいなーとか思ってしまった。ベタだけど。

ところで・・・ワタシ的にはこのエピ、「ホークス先生散髪記念エピ」なのだ。いやーよかった、あの髪型のままいくかと心配してたから。普通に短髪のほうが似合うもの。
あとは、服装の趣味をもう少し・・・


【 脇俳優チェック 】

◆タイムマシンを競馬に使わせたレオ・タイラー .... Rob Boltin
「ラスベガス」第2シーズン20話「幸運のスーツ」では、冒頭「ディスコ・インフェルノ」の曲をバックに、派手なスーツで女性たちに振り返られる伊達男ボビー・サントロ役。ボビーは大物ギャンブラーの息子で、父譲りの幸運のスーツを着ていたが、客にワインをかけられてしみができてしまう。
「NCIS」第2シーズン4話「消えたパイロット」では、訓練飛行から行方不明になった海軍兵士ニューウェル役で登場。彼は、弟が恋人を妊娠させたことから、彼女の父の制裁から守ろうとするが間に合わず、復讐しようと潜んでいたところをギブスに説得されるのだった。
「CSI:6」4話「奇跡の星」では、謎の集団(カルト教団の信者たち)に夜中に自宅に侵入され、男性の遺体を置き去りにされた上に飼い犬を殺された、砂漠近くに住むコープランド夫妻の夫役で登場。
「ジョーイ」第1シーズン20~21話に、ジョーイが写真家のサラに対して本気になっているのに、サラがデートしている男リック役で登場していた。結局ジョーイがデートの最中に踏み込んでサラを取り返したのだが、そのデートにリックはアボカドのディップ「ワカモーレ」を作ってきていて、それがかなりおいしかったという。
「BONES」第4シーズン2話、「FBI~失踪者を追え」第5シーズン21話に登場予定。

◆チェルシー大の学部長 .... Joel Polis
オフィシャルサイトあり。
「CSI:マイアミ4」22話「クルーズ船の底から」では、ラボを解体しようとするバックにより差し向けられ、デルコとマリソルの麻薬関連の件について調査しに来たFBIのロバート・ウィン捜査官役。
「CSI:5」20話「汚れたエリー」では、ブラスの娘エリーのルームメイト殺害に関係していたおえら方一派の一人シルビオ・ピーターズ判事役。
「FBI~失踪者を追え」第1シーズン14話「ストッキングの謎」では、失踪者リンダの元彼ジョエル・ランダーズ役。結婚後も遊びで付き合おうと声をかけて、怒ったリンダにビンタをくらってしまう。
「アリーmyラブ2」11話「夢で会えたら」で、アリーの恩師が夢の世界で生きるために催眠状態に陥らせようと、アリーが裁判所命令を出させようとした時の裁判の病院側代理人として登場。
「遊星からの物体X」「となりのサインフェルド」など、80年代から出演作多数。

◆予告どおりに死んだ大学生ケヴィン・マリー .... Michael Rady
映画「旅するジーンズと16歳の夏」では、内気な少女リーナがギリシャで恋に落ちる、祖父と不仲な人物の孫コスタス役を演じている。
「ER」第14シーズンに2エピ登場予定だが、役名が「Brian Moretti」で、13シーズン終盤から登場するERの新部長モレッティ(Stanley Tucci)の息子役の模様。

◆マックがベースでセッションしたボーカル .... Will Dailey
Myspace(開くと音楽再生されるので注意)オフィシャルサイトあり。
Back Flipping Forward
Back Flipping Forward

◆あえぎ死の様子を詳細に証言したウェイトレス ....  Dawn Lewis
「CSI:マイアミ」第1シーズン13話「死の料理人」では、老人ホームのお年寄りたちにサルサダンスを教えているインストラクター役で登場。

◆裸で警察で急死したDr.ブラウニング .... Christopher May
「BONES」第3シーズン10話「泥に沈んだ栄光」では冒頭、泥温泉から遺体が発見されたことで、ブースとブレナンを案内し状況を説明したパークレンジャー役。ブレナンのつっけんどんな物言いに目が点になる。
「コールドケース4」4話「レコード」では、娘が事件の被害者のホークに妊娠させられたと怒った、チェスターの現在版。実際は妊娠は誤解だったと語る。
「ザ・ホワイトハウス4」8話「迫られる決断」では、アンディが下院再選を果たしたことで、トビーにおめでとうを言いにきたアンディの選挙スタッフの一人で登場していた。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CSI:NY4 第3話「消されたスパイ」

2009年01月28日 | CSI:NY
フラックが恋人の住むペントハウスで時を過ごしていると、そこに男の侵入者が。すぐに後を追ったが、フラックの発砲によってへこんだ車体はすぐに元通りになり、道を発火させるめくらましで逃亡した。
ところがその犯人が、頭皮を切り取られた状態の遺体で発見された。
刑事局のシンクレア局長の自宅も同じ犯人に襲われ、宝石を盗まれていたが、フラックがカーチェイスで犯人を追ったことで局長から叱責を受けてしまう。
犯人の遺体についていた蝶の羽の燐粉から、犯人が出入りしたパーティ会場が特定されるが、会場のマネージャーは犯人=スタントン財閥の息子のジェームズを見ていないと嘘の供述をしたことがわかり・・・

---------------------------------------------------

ホークス先生は鉄人なので、怪我がまるでなかったことのようだ。
前回、腕が折れていなかったのはこうなるためだったんだろうな、と思う。

このエピは、「ドンちゃん祭り」だったわけで。
ラブシーンとか、ムキムキの体さらしサービスとか、正装で決めてるとか・・・
果ては「フラック、ドン・フラック。」って、ジェームズ・ボンドのまねでキメて見せるにいたっては、「ドンちゃん、あなたそんなキャラじゃなかったのでは?」とツッコみたくもなる。
1stの頃は、ステラとエイデンにいじられる、ちょっとお坊ちゃまくんのボケポジションだったような気がするのだが、なんだろうこの二枚目ぶりっ子は。

オープニングタイトルの「ニヤリ」はどんなシーンなんだろうと思っていたのだが、ホークス先生との会話のところだった。
 ホ「つきあってどれくらい?」
 ド「2週間」
 ホ「・・・・」
(ニヤリ)
 ド「・・・・」(ニヤリ)←これ
この二人の沈黙のニヤリはなんやねんと。目と目で通じ合うですか。しかしドンちゃん結構遊んでるんだなぁ。ドンちゃんのドンは鈍感のドンだったのに、このエピはドンファンのドン?
麗しくドレスアップしたステラをエスコートする二枚目ドンちゃん、刑事さんなのにペントハウス住まいのセレブなお嬢と付き合っちゃうドンちゃんなんて・・・
ドンちゃんが遠くに行ってしまったようでおねえさんちょっとさびしいわ(違)。

意外に一途路線だったダニーは、リンジーとはオタクな部分での波長があっていたのか。ああいう話で手ごたえがあるとちょっと嬉しいのかも。
そういえばドンちゃんはシャツの襟のところの紙で新品だときづいたが、ダニーは「マックロマック」と指摘していた。ダニーはマックのワードローブの色を全把握しているのだろうか?
というか、ダニーは全員のワードローブのローテーションを把握していそうで怖い。ダニーなら下着の色まで当てそうで。(どういうイメージだ)

形状記憶ボディの車とか、ハッキング機能を搭載したタキシードとか、007の世界の空想上のものだと思っていたのに、一応今の科学で実現可能な範囲なのだな。
でもあのタキシード、着ていて重かったり熱持って熱くなったりしないのだろうか、とか現実にちょっと心配。本人が意識しない程度の着用感が実現できるのなら、裏地に仕込んで産業スパイし放題になりそうで。
なぜかマックの行動が「333」の人に筒抜けになってるあたり、マックはパリから着てきたスーツを全部解剖してみる必要があるんじゃなかろうか。


【 脇俳優チェック 】

◆パーティ会場の店員モード .... K.D. Aubert
オフィシャルサイトあり。モデルから女優に転身。
「BONES」第1シーズン4話「クマの中に残された証拠」では、ザックとホッジンスが気を引こうとして取り合った、配達便の美女役で登場。
SNOOP DOGGY DOGの映画「Soul Plane」など。「バフィ 恋する十字架」第7シーズンではウッド校長の母親役で2エピに登場。(14話のほうはアシャンティの出ている回)

◆車屋の店長 .... Adam Kaufman
「ヴェロニカ・マーズ」第1シーズン7話「サラの日記」では、ヴェロニカと同じアパートに住むサラの恋人でアーティストのアンドレ役。サラとアンドレはよくケンカをしていたが、ある日サラの姿が見えなくなったことから、ヴェロニカはアンドレを疑い始める・・・
「名探偵モンク5」11話(NHK放送順による)「迷える子羊」では、カルト教団「太陽の兄弟」の信徒テッド役。モンクを路上で教団に勧誘した人物で、「ブラザーテッド」と呼ばれている。
「CSI:マイアミ」第1シーズン21話「毒牙の餌食」では、スプリングフェスティバルでパーティを開こうとしているビーチの係員のテッド役で登場。現場検証をしているスピードルに「パーティをするから作業をやめて」と軽い気持ちで言いに来て、がっつり説教されてしまう。
「TAKEN」では6話以降に、ジェシーとアメリアとの間に生まれたチャーリー・キーズの成長後を演じている。
「ドーソンズクリーク」第3シーズンではジャックと付き合って一緒にプロムに出たゲイの青年イーサン役で登場。
「Law & Order:性犯罪特捜班」第2シーズン1話「抹殺された過去」では、被害者のクロフトが後見人を務めていた16歳の少年マイケル役を演じている。マイケルはクロフト殺害を自供するが、クロフトが少年に対する性的虐待の常習者であることが判明する・・・
「FBI~失踪者を追え」でサマンサ・スペードを演じているPoppy Montgomeryの実生活のパートナーで、結婚はしていないものの2007年に二人の間には男の子が誕生している。それもあって「FBI~」では第5シーズン以降、サマンサにからんだある重要な役柄で登場予定。

◆フラックのつきあって2週間の彼女デヴォン .... Rachelle Lefevre
「クローザー」第3シーズン3話「それぞれの素顔」では、葬儀で使っていた教会で別の遺体が発見されてしまったため、現場保持のために教会が使用禁止になり、結婚式を中止させられブレンダに殴りかかって大乱闘を繰り広げて逮捕された花嫁役。
「恋するブライアン」では、6話(WOWOWではシーズン1、2を合わせて1シーズンにして放送していたので、6話は本国版ではシーズン2にあたる)以降に、マージョリーと別れたアダムが再会して付き合うことになったストリッパーのヘザー役を演じている。
「BONES」第1シーズン7話「32時間の命」では、後にテンペランス&ブースの天敵となる死刑囚エップスの、事件の疑問点を提示して死刑執行停止を訴えてきた弁護士エイミー役で登場。死刑廃止派であるのをエップスにつけこまれたのだった。
2002年にNHK教育で放送されていた「ハイスクールウルフ」で学校のマドンナ的存在のステイシー・ハンソン役を演じていたが、主人公とミーと別れた形になり第1シーズンで降板。他には映画「トリコロールに燃えて」など。
「ボストンリーガル」第4シーズン、「ヴェロニカ・マーズ」第3シーズン2話に登場予定。

◆車屋の店員ロイド .... Christopher Stewart
「コールドケース」第3シーズン9話「ペンダント」では、警官の夫からDVを受けていたシンディにお守りとして聖ミカエルのペンダントをあげたことから恋に落ちた、警官のアート・バルドゥッチ65年版を演じている。シンディと新しい生活を始めようとしたが、シンディの夫によって引き裂かれてしまうのだった。

◆刑事局のシンクレア局長 .... Mykelti Williamson
初登場は第3シーズン22話「暴かれたコールドケース」。ジュリアーニ市長の肝いりで採用された人間を排除している黒幕。同じく第3シーズン23話「切り札」では、クレイ・ドブソン事件のことでマックを査問会にかけて失脚を狙う。
「キッドナップ」では、レオポルドのボディガードのヴァージル・ヘイズ役でレギュラー。
「名探偵モンク」第2シーズン8話(NHK放送順による)「愛妻を殺したのは?」では、トゥルーディ殺しの真相を調べるためにNYにとんだモンク一行に、ちゃっかりラトビア大使殺害事件捜査を手伝わせるケイジ警部役を演じている。
「サードウォッチ」第6シーズン12~13話では、テロ特捜班のライス捜査官役で登場。クルーズと共にテロリストを追ううちに犯人に撃たれ、クルーズは彼に思いを寄せるが、ライスは妻帯者だった。
映画出演作も多く、「フォレスト・ガンプ」では、フォレストと訓練所からの同僚で一緒にベトナムに行った、エビ漁について延々講釈をたれているババ役を演じている。マック役のシニーズはババとフォレストの上司ダン小隊長役で共演している。
「コン・エアー」では、ニコラス・ケイジ演じるキャメロンの囚人仲間で、糖尿病を患っているベイビー・オー役。彼のインシュリン注射器が暴動で割れて危機に瀕してしまう。
「ALI アリ」では、プロモーターのドン・キング役を演じている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CSI:NY4 第2話「深海の罠」

2009年01月22日 | CSI:NY
ニューヨークvsニュージャージーのヨットレースの最中に、ダイバーの腐乱した死体が発見される。点状出血の反応があったことから窒息死とわかるが、遺体からはシアン化合物の反応があったことから事件性ありと判断される。
遺体の耳が人口耳だったことから、被害者はスキューバインストラクターのダグ・ホールデンと判明するが、彼の相棒のマット・キャンベルも同時期に姿を消しているという。
ホールデンの器具を調べると、ボンベからのチューブに注射器であけたような穴が開いているのが発見される。遺体の内臓を食い荒らしていたヒトデの胃の内容物から、彼らが潜水していた死亡現場は地下鉄の廃車両を利用した人工漁礁だと判明する。
ダニーとホークスが潜水して人口漁礁を調査すると、そこで第二の遺体が発見される・・・

---------------------------------------------------

ホークス先生大活躍で、ワタシ的にはおいしいエピだった。スタントじゃなくて本人がやってるんだなぁと感動したり。
ホークス先生の中の人は、バスケにゴルフにスキーと、意外に(?)色んな競技をこなすスポーツマンなので、スキューバやってる姿が見られて嬉しかった。それが例えピンチのシーンでも。
マイアミは水中のスペシャリストが約一名いるが、NYは水中捜査の出番がすくなさそうなのに、潜れる若手が二名もいるんだよ、っていう。・・・年齢的に若手でもないか。

それと、今まではマック&ステラ、ダニー&リンジーがパートナーで、ちょっとホークス先生は寂しい感じかなーと思っていたのだが、ダニーとしっかり「相棒」って感じが描かれていたのがイイ。
潜水捜査でふざけてカメラにピースマーク出してたダニーが、ホークス先生のピンチに落ち着いてしっかり助けてくれた美しい友情ったら。
 「逆なら助けてくれたろ?」
 「どぉーかなぁ~」
って、もうラブラブじゃないの(違)。リンジーじゃないが「いい相棒を持ってホークスはラッキーね」てなもんだ。
その台詞のシーン、ダニーは心配してるリンジーに気づかない振りしてさりげなさを装ってるけど、あれはダニーなりのテレなのだろうとムダに男心を分析してしまう自分。
でもダニーの場合、あれで溺れたのがリンジーだったら、うわわわわわとなってしまってちゃんと助けられなさそうな気がするんだな。ホークスだって、臨死で思い浮かべるのはシドの顔だし。男同士の友情なんてさ(何言ってんだ)。
ダニーに「ビョーキだな」と言われたように、臨死体験の時まで「自分が検死されるなら」と想像してしまう、根っからの検死官。シドならきっと自分の最後をちゃんといい仕事で締めくくってくれる・・・なんて思ったのだろうか。

ステラに新しい恋の予感・・・っていうか、またなんだかアブなさそうな。
他のメンバーは職場恋愛なのに、何でステラは外部のストーカー気質があてがわれてしまうのだろう。今度はいい人だといいんだけど・・・それでもあの元彼に比べたら大抵の人はいい人だろうから、その基準はあてにならないかも。
ステラが今回メガネをかけていたが、あれはちょっとかわいかった。ローガン?とか女子に失礼なツッコミは封印するから、これからも時々メガネっ子ステラになってみてほしいものだ。

そういえばFOX CRIMEで放送している「Low & Order SVU」で、今日ちょうどシーズン2の再放送でドンちゃん(Eddie Cahill)が出演しているエピを再放送していた。
SVUは今度FOX本家で放送になるそうなので、順次本家でもシーズンが進んでいくと、今はCRIMEだから見られない、という人にもきっとそのエピを見るチャンスが広がって行くと思う。
シーズン2の17話で、「フレンズ」当時のかなり若いドンちゃんが、NY市警に被害者として捜査されてしまうという・・・かわいそうだけどちょっとニヤニヤしながら見てしまうのだった。


【 脇俳優チェック 】

◆ステラに話しかけたドリュー・ベッドフォード .... Kerr Smith
「クローザー」第1シーズン7話「愛情の形」では、ゲイの男性をバットで殴り殺した犯人の似顔絵に似ていたため、逮捕された男ブレイク・ローリングス役を演じている。
「CSI:マイアミ3」18話「配達された悪意」では元AV嬢クッキー・ディヴァインことサラの彼氏マシュー役で登場。恋人サラの隠していたAVの過去を知り、プライベートビデオをAV業者に売ってしまう。
「ドーソンズ・クリーク」に第2シーズンからアンディの兄ジャック・マクフィー役でレギュラーになった。第6シーズン9話「危険な関係」では演出にも携わっている。
「チャームド~魔女3人姉妹~」の第7シーズン前半にサブレギュラー出演。

◆宝石商のコリン・バーネット .... Warren Derosa
「HUFF」第2シーズン11~13話では、ナタリーがホームパーティに連れてきたセックスフレンドのアレック・ジリアム役。ナタリーがベスとのキスを暴露して恥をかかせたことで、ベスを心配する。

◆アルバニア人テロリストのルマーニ .... Adrian R'Mante
「エイリアス」第4シーズン「ナディアの過去」では、ナディアの初任務でのパートナーディエゴ役で登場。ミッションが失敗し殺されてしまうが、こときれる前にロベルトが二重スパイだと打ち明ける。
「CSI:7」では救急隊員役で登場。2話「奈落の底へ[後編]」では、キャサリンが車に突っ込まれリンゼイを拉致された事件で、首のコルセットをキャサリンにするように指示するが拒絶されている。

◆アルバニア人テロリストのザミール・デュカ .... Tanc Sade
「CSI:マイアミ5」23話「彷徨える狼」では、ウルフが防犯ビデオに映ったカージャック犯の映像をTV番組でクリアにしてみせたために、何者かによって殺害された資産家の息子ジェイソン・ビリングス役で登場している。

◆殺害されたマット・キャンベル .... Zac Henry
「CSI:5」11話「ホームズ最後の夜」では、ミード湖近くで樹木に衝突して死亡していたコーリー・ディマヨ役で登場。

◆スキューバの生徒のアジア系ウェイトレス .... Cathy Shim
オフィシャルサイトあり。
「Shark」第1シーズン9話「危険な交友関係」では、副検察官と一緒に殺害された売春婦が所属していた、高級売春クラブの娼婦役で登場。
日本では放送されていないが、「MadTV」の韓国ドラマパロディシリーズで死んだと見せかけて実は生きていた生き別れのきょうだいというLong Bong役を演じている。韓国ドラマの「お約束」はアメリカでも健在らしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CSI:NY4 第1話「届かぬ叫び」

2009年01月11日 | CSI:NY
マックがペイトンと休日をロンドンで過ごし、NYに帰ってきた早々、自由の女神が血塗られた殺人事件が勃発する。スタテン島の警備員ジョージア・モリソンが展望エリアで殺害され、大量の血が女神の頭部に撒かれていたのだ。
ジョージアの遺体は首を切り裂かれていたが、遺体の状況から女神の頭部の血は彼女のものではないと見られた。遺体ののどには謎の金属片が差し込まれ、性行為の痕跡が。そして男性警備員が行方不明になっていた。血液が付着していた展望台の望遠鏡を覗くと、新たな男性の死体が座った状態で発見された。
その男性の死体のシャツには「あと二人死ぬ」とメッセージが血で書かれていた・・・

マックはロンドンに滞在以来、ホテルで不審な出来事に悩まされていた。午前3時33分になると電話がかかってきて、電話を取ると切れるのだった。
その3並びのメッセージの謎はNYでもマックにまとわりつき、頭を離れない・・・

---------------------------------------------------

新オープニングカッコイイっす!おかえりNY~!
で、ホークス先生の髪形についてはノーツッコミでお願いします(涙)。何話目かで短くなる予定なので、それまで我慢なのだ。

しょっぱなから自由の女神をブラッディにするとは・・・あれは実際にペンキ撒いてロケしたわけじゃないんだろうけど、すごい発想。
前シーズンではブルックリン橋からバンジーエッチだっけ?NYは今後毎シーズンオープニングで「いかにNYの名所を織り込んで変態行為をするか」に燃えるつもりなのだろうか。確かに見る方はあっと言わされてしまうのだけど。
それと前シーズン同様、ラブラブマックを見る羽目になってしまったが・・・あとちょっとの我慢我慢(おい)。

今FOX CRIMEで「異常犯罪捜査班 -S.F.P.D.- 」を見ているのだけれど、見ていて「異常かなぁ。結構普通だよなー」とか思ってしまうのは、多分CSIのせい。特にNY。おどろおどろしく異常性バツグンな事件を演出していた。
でも、NYは勢いはあるけど事件の細部は詰めてない感じがするのもお約束。
どうやって自由の女神の防犯体制についてモートンが知ることができたか、モートンが出る時には警備員を利用したけど入る時にはどうしたのかとか、運ばれた時には生きていて手も自由になってたナカシマは、口の中に入れられたチケット吐き出さなかったのかなぁとか・・・
それを気にならない程度に勢いで見せ切ってしまうのがNYのエライところ。・・・誉めてないような気がするけど、ワタシ的にはNY大好きです。

それぞれのキャラで見所見せ所があったけれど、スプレーコンドームのシーンがやはりツボ。
「どこへ、どうやって・・・あー・・・まぁいっか」としどろもどろのダニーとリンジーが、目と目で別方向の会話しているのに、まったく気づかないホークス先生・・・
そして「後でね」と言わんばかりにダニーのポケットにサクっと入れるリンジーにダニーったら完全に押され気味だし。ダニーんちのビリヤード台から採取したら色んなものが出そうだなぁ。

マックがラブラブで、ダニーとリンジーがラブラブで、アダムもラブラブ・・・恋の花咲くNY。
もう、ホークス先生とドンちゃん付き合っちゃえば?
・・・・・・・・嘘です。言ってみただけです。まだシドもいるし(違)

マックを連れてパチンコに行ったら、確実に揃いそうな気がする、そんなシーズンになりそうです。


【 脇俳優チェック 】

◆ラボのケンドール ....  Bess Wohl
第1シーズン15話「死が二人を分かつまで」では、被害者の花嫁のブライズメイドのオードリー役で登場していた。実は花婿の元カノで、ドレスを先に着てみるという嫌がらせをしていた。
「BONES」第3シーズン8話「狙われた騎士」9話「クリスマスの奇跡」では、テンペランスの兄ラスの恋人のエイミー・ホリスター役を演じている。連れ子のエマが病気でラスに会いたがっていると言ってきたため、エイミー母子とラスがクリスマスを共に迎えられるようにテンペランスは尽力することになる。
「コールドケース」第4シーズン15話「爆弾」では、1981年に反戦運動の同志が集まったスライドパーティに参加していたサラ役。71年に爆弾事件で恋人を失った心の傷が癒せないでいた。スライドパーティで爆発が起こって、仲間のジョハナとジャックの夫妻が死亡したことになっていたが、実はサラを巻き込んだ大きな真相が隠されていたのだった。
「NUMBERS」第2シーズン16話「追憶」では、爆弾犯容疑をかけられたアランの旧友スターリングの娘ローラ役。父の無実を信じつつ、真相を確かめたくて父のDNAサンプルのついたブラシを提供するのだった。
「Shark」第1シーズン20話に登場予定。

◆アパートの管理人モートン・ブライト .... Misha Collins
「CSI:5」13話「人形の牢獄」では、ロシア人ヤミ花嫁売買のアジトになっていた美容院の受付の男ヴラド役。ヴラドは殺害の現場を目撃し、逆に取り入って遺棄を請け負い、大金を手にしていたのだった。
「24」第1シーズンに、テロリストの親玉ドレーゼンの弟アレクシス役で登場している。パーマー大統領候補の選挙スタッフエリザベスに取り入って恋人になり、パーマーの予定や動向を入手。CTUがそれに気づきエリザベスをおとりにつかって確保しようとするが、エリザベスが逆上したために計画は失敗する。
「名探偵モンク3」12話「警部 キレる」(NHK放送順による)では、ビジネスマンの表の顔とは別に麻薬の売人で裁判にかけられようとしているマイケル・カーポフ役で登場。そのエピでは彼の裁判で証言する男が警察の内通者によって殺害されたのがメインの事件となっていた。
「ER」第11シーズンではバーネットのバンド仲間で、ニーラとの部屋にしょっちゅう出入りするブレット役で16話からゲストで数話登場している。16話「こちらとあちら」では、ニーラと一夜の関係を持とうとするが、寸前で拒否されてしまっていた。
「NCIS」第4シーズン3話、「FBI~失踪者を追え」第6シーズン5話に登場予定。

◆マリー殺害の真犯人アンソニー・コルトン .... Charlie Koznick
「コールドケース」第3シーズン13話「月」では、被害者の少女エマのデビュタントのエスコート役トラヴィス68年版。家族がユダヤ系であることを隠して社交界でやっていこうとしていたが、それをエマになじられ逆上してしまう。
かのt.A.T.u.の「all about us」のMVに出演している。ジュリアのほうに狼藉を働こうとして悲惨なことに。
「ラスベガス」第4~5シーズン、「ヴェロニカマーズ」第2~3シーズンに登場予定。

◆歌手ノヴァ・ケント ....  Alison Sudol
オフィシャルサイトあり。
LA中心に活動しているシンガーソングライター。
2007年には「A Fine Frenzy」という名義で「One Cell In the Sea」(邦題「海からの贈りもの」)というファーストアルバムを出しており、彼女のmy spaceでは彼女の曲を試聴することができる。
One Cell In the Sea
One Cell In the Sea

◆リー・ナカシマ .... Chase Kim
「OC」第3シーズンでは、テイラーがプロムの相手に選んだ韓国レストランの御曹司ソンホ役を演じている。
「NCIS」第3シーズン18話「おとり」では、学校で級友を人質にして立てこもった少年コディを、狙撃するために待機しているスナイパー役で登場。ディノッゾが狙撃の決断をしないため、出番がない。
「デスパレートな妻たち3」10話「クリスマスの奇跡」では、リネットが隣人のアートを小児性愛を告発したため、近隣住民が抗議行動に暴走し、そのためにアートの姉レベッカが倒れた時かけつけた救急隊員役でちょっとだけ登場。
「ブラザーズ&シスターズ」第3シーズン6話に登場予定。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする