goo blog サービス終了のお知らせ 

Kumaのトライアスロン・シニアライフ My Big Challenge, Road to Kona

還暦過ぎてトライアスロンはぼちぼち
いつまで、どこまでできるか挑戦
今日は読書?映画?音楽鑑賞?

トライアスロン ゆく年2012 くる年2013

2012-12-31 23:39:09 | トライアスロン・バイク全般

ゆく年、2012年

本日、2012年最後のトレーニングをしました

今年最後のトレーニング納めは軽いJog、12km

走れるということだけで嬉しいです

9月半ばから思うように走れませんでしたから

五体満足、健康であることに感謝です

肉離れ、腰痛にひっきりなしに襲われたような1年でした

 

12月になりようやく快復してきましたが、まだ本調子ではなく

まだスローペースでしか走れません

8割くらいのスピードに抑えています

 

2012年は本当に怪我が多かった

思い出せるだけで

3月、肉離れ

4月には交通事故で首と腰を痛め~8月ほぼ完治

9月肉離れ、10月肉離れ再発、ギックリ腰

11月肉離れ再発

これ以外でも足の違和感、腰痛はたびたび

 

そんな中でも8レースに参戦することができ、多くの人との出逢い、再会があり良い一年でした

2012年はロングのトライアスロンレースを目標時間内に完走すること、目標レースは 佐渡A でした。

ところが例年と違い、前年度の大会で好成績を残したシード権のある人を除き抽選となり

見事はずれてしまい、一時目標を失いました

 

レース絡みではこんな年でした

1/22 サンスポ千葉マリンマラソン R 21.1 レース詳細

(2/26 東京マラソン 応援

3/12 STUロング・デュアスロン R3 B100 R20 レース詳細 

 (3/25 佐倉朝日健康マラソン 応援 )

(4/15 かすみがうらマラソン 直前交通事故遭遇 DNS)

6/24 IM70.3 セントレア常滑 S1.9 B90.1 R21.1 レース詳細S

                                       B前 B後

    8/19  沼津千本浜トライアスロン駅伝 S0.5 B20 R5 レース詳細

(9/2 佐渡国際トライアスロン 抽選ハズレ)

9/22 富士チャレンジ200  B200 レース詳細

10/21 ちばアクアラインマラソン R42.2 レース詳細

11/4 成田POPラン R21.1 レース詳細

12/8 鋸山トレイルランレース  R28.0 レース詳細

 

 秋頃からトレイルランに魅了されいくつかのレースにエントリー

初心者講習会に2度参加、12月にはレースにもデビューしました

これからもトライアスロンが主戦場ですが、トレイルランは一つの楽しみとして参戦します

 

2012年のトレ-ニング

トレーニング日数; 292日

トレーニング時間; 488.8時間 (20日 と 8.8時間)  (平均 1時間40分)

Swim  :  227日  368.2km (平均 1.62km)

Bike   :  153日 4,325.4km (平均 28.27km)

Run   :  151日  1,702.7km (平均 11,27km)

 

怪我との闘いというか、なんとか凌ぎながら、走れない時期はひたすら泳ぐ

何度もそんな時期がありました

そんな状況でも2011年のトレーニング量を超えました

他人との比較ではなく自分の中での比較、過去の自分との比較ですよね

、、、常に自分を乗り越えて行くことが大切です

 

 

くる年 2013年

 

年の瀬となり来夏の終わり頃に北海道でアイアンマン(フル)が開催される、なんてビッグニュースが入りました

まだ決定ではないようですが、場所としては洞爺湖が最有力候補らしい

2012年のセントレアはハワイの予選大会ではありましたが、ハーフの距離でした

日本中からエイジグループの強豪、精鋭、野獣のようなトライアスリートが大集結でした

ハイレベルのレースが繰り広げられました

前年に表彰台に登った人が年代別で10位に届かないような感じでした

 

アイアンマンの予選はやはりアイアンマン・ディスタンス 140.6マイルで競うべきだと感じます

このアイアンマンディスタンスの予選大会が開催されると

9月1日に開催される予定の佐渡とほぼ同時期開催となりそうです

かなり佐渡から北海道へ流れることが予想されます

ロングの大会が増え、選択肢が増えるのは嬉しいです

抽選の倍率も下がるだろうしね

 

僕もちょっと心が揺れ動きます。。。。2013年の前半はこんな感じです

 

2月 三浦半島縦断トレイルランレース (44km)

3月 IZU TRAIL JOURNEY (70km)

4月 かすみがうらマラソン(42.2KM)

6月 五島長崎 国際トライアスロン(S3.8 B180.2 R42.2km)

 

日本中から、海外からもハワイを目指し、北海道に強豪アスリートが参戦するでしょうね

その中で力を試してみたい気もします

でも経済的に厳しいです

安月給の普通のサラリーマンがポケットマネーの中で参戦するのですから

6月に五島に参戦し、夏の終わりに北海道、、、ちょっと無理を感じます

おまけにアイアンマンはエントリーフィーが普通のレースの倍以上です

おそらく7万円以上になると思います (セントレアはハーフで42,000円でした)

 

まだまだハワイへのSLOTをGETできるレベルに到達できないことは明白だし

春頃に開催が決まってもエントリーは見送りかな

いつかこのスタート地点に!

まずは6月の五島を完走することが大切

まだまだ完走がやっとのレベル、完走が危ういバイクのレベルです

 

現時点で北海道の開催が決定であれば、五島キャンセルで北海道1本に絞るかもしれませんが

まだ決定には至っていないので五島に照準を合わせます

 

五島のバイクコース、、、かなり厳しいらしいです

佐渡と五島の両方を完走したことのある知り合いの話では五島の方がきつかったと

 

なのでバイクをメインにトレーニングしていかなくてはと思っています

半分の時間はバイクに充てるべきでしょう

 

ランはレース以外では30kmを超えて走らないようにします

2012年は30km以上、時にはフル以上のトレーニングを何度もしましたが

怪我、ダメージを防ぎコンスタントに走り込むためにも長距離トレは控えます

ちょっとこの辺りは勉強します

川越学 氏著書の「マラソンの教科書」を買ったので参考にしてメニューを組みます

距離を追いかける、気にし過ぎることの無いようにします

 

スイムで数分タイムを短縮するのは大変です

その努力をバイクに回せばト-タルで大幅な時間が短縮できるはず

スイムは現状維持でもいいかなと、現状維持も努力無しでは維持はできませんが

 

あああ、、、わくわくする新しい年、2013年の始まりです

1年を通して健康で故障なくトレーニングを積み重ねること、、、目標、希望が沢山 

 


目標、夢の達成に向かって一歩一歩

こんな年齢になってもわくわくすることがある、夢、目標がある、とても幸せなことですね

 

2012年は多くの励まし、応援をいただき、一人でトレーニングをしながらも仲間を身近に感じることができ楽しい1年でした

本当にありがとうございました

引き続きよろしくお願いいたします

皆様、すべての人に良い新年でありますようお祈りいたします

よいお年をお迎えください

See you next time!

 

トライアスロン仲間のブログへGO!   

                                                                      

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ  



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« トレーニング月間記録 20... | トップ | あけましておめでとうござい... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

トライアスロン・バイク全般」カテゴリの最新記事