goo blog サービス終了のお知らせ 

Kumaのトライアスロン・シニアライフ My Big Challenge, Road to Kona

還暦過ぎてトライアスロンはぼちぼち
いつまで、どこまでできるか挑戦
今日は読書?映画?音楽鑑賞?

暑い夏に向けて走る・・ トレーニングとかの日記 2023年5月13日~5月17日

2023-05-17 22:23:48 | トレーニング日記

意識して走る日を増やしています。

3月までほとんど走っていなかったからですが、

大好きな暑い季節、夏に向けて走ろうと思います。

 

身体の方はいろんな所に痛みが出たりしているので

絶好調にはほど遠い状態が続いています。

それでもできる範囲で、無理はしない範囲で頑張る感じです。

 

レベルは低いながらも最適な範囲内をギリギリ維持しています。

🔸Diary🔸

 

2023年5月13日(土)14-20℃

29分  自重補強トレ

5分  1回5分で全身出来る世界で一番楽な座って出来る筋トレ(ザ・きんにくTV)

 

仕事でくたくた。

帰りに図書館へ寄る予定だった。

元気館へは行かず図書館経由で直帰。

疲れ過ぎていたので1時間くらいボーっとして、

部屋バイクROUVYもありだったけど、今日は奥さんが休みでゆっくりしているので

振動、騒音を考慮してやめといた。

風呂に入る前に補強トレ、約30分。

 

食後、少ししてから「なかやまきんに君」のYOUTUBUEでいろんな筋トレを観たりして、

その中で座ってできる5分間の筋トレというのがあったのでやってみた。

 

食事についての話も面白かった。

鍛えるだけじゃなく、健康になるというのが大切。

参考になるような、真似しようかなと思うことも多く、また観るだろうなと思い登録した。 

 

 

2023年5月14日(日)14-21℃

9.49km  50分0秒  11.4km/h (5'16/km)

    トレミ傾斜2%

1.50km  37分0秒  2.4km/h (24'40/km)

 

退社後の元気館トレ

ジムトレ~スイム

筋トレは無し。

身体全体がやや筋肉痛?

昨日の自重補強トレが効いているのか?わからない。

仕事は比較的楽な方だったので疲れはあまりなく、

ちょっと長めのストレッチで背中を伸ばして痛みを和らげた後にトレミ。

 

今日から大相撲が始まるのでTV観戦をしながら時速6kmからスタート。

1分毎にペースアップでビルドアップ的に25分を2セット。

ラスト10分くらいはほぼ全力だった。

 

もう少し相撲を観ていたかったが、プールへ。

比較空いてて泳ぎやすく、ほぐしで500mくらいでいいつもりだったけど、

10分過ぎた頃からすうーっと楽になって、リズム良く泳げていたので切りのいい時刻まで。

心地よい疲れで撤収してお風呂へ。

お風呂が以外に混んでいた。

元気館は健康ランド的なところ施設なので、

お風呂だけを利用するお年寄りも多いのだ。

 

 

2023年5月15日(月)15-21℃

16.32km  35分54秒  27.3km/h (2'11/km)

         ROUVY-L'Etape Czech Republic 2023 - Virtual | Stage 2

  • 38
    相対的エフォート

 

ずっとやりたかった休日にしかできないこと

昼頃から庭の芝刈りと家の周囲の草むしり、、やっとできた。

その勢いを借りて洗車も、、これでしばらくはしない。

次は梅雨明けくらいかな? それともその前にもう一回かな?


ノートレになりそうな流れだったが、部屋バイクトレ、ROUVY時短ルートで

軽く汗を流した。

(チェコのルート)

何もしないよりは全然いい。

 

(ここからKOM(このルートで一番いいタイムのライダー)と競争

 

KOMから4:47遅れでTT区間をフィニッシュ)

 

KOMから11:43.8遅れでフィニッシュ)600番台

 

 

 

2023年5月16日(火)13-26℃

21.50km  2時間20分5秒  9.2km/h (6'30/km)

 

ひとりハーフ・マラソン、STRAVAのチャレンジもあって月に一度は走ってみるのが当たり前だったのだが、

先月末に気まぐれで久々に走ってみた。

 

終始キロ7分を軽く超えるペースだった。

昨年12月から3月までほとんど走っていなかったから当然だろう。

すっかり走れない身体になってしまっていた。

 

4月から少しづつ走る回数を意識して増やしてきた。

最近ようやくランの感覚は少し戻って来た気がする。

 

身体の方はまだまだ、意識してプッシュしていないとキロ6分台を維持できないのだからスピードは戻っていない。

それでも巡航速度は僅かづつではあっても回復傾向だと感じている。

今日の21キロ走は、気温25度くらいで気持良く晴れ、個人的には絶好のラン日和で気持ち良く走れた。

身体の方は背中の左側に痛みがあって最後まで行けるかな?という不安も少しあったが、

痛みを気にしながらも思ったよりは走れた。

タイムの方も最初の1km以降は最後までダレることなく終盤にバテルことなく6分台をキープでき、

まずまずの走りだったと思う。

21kmがすごく長く感じた4月末のタイムより16分以上短縮していた。

でも2時間20分かあ~とも思う。

遅くとも2時間以内で走れないとな、、戻るかな?

戻したいな。

 

 

 

2023年5月17日(水)13-31℃

8.55km  50分6秒  10.2km/h (5'51/km)

    トレミ傾斜2%

12分  筋トレ

1.00km  24分0秒  2.5km/h (24'00/km)

 

退社後の元気館トレ

朝からカラッと晴れて、日中は30℃超え、夏日。

暑いのは大好きだから、気分的には快適。

 

今日は暑すぎて外出を控えたお年寄りは多かったのかもしれない。

元気館はいつもより空いていた。

平均の6割程度でジムとプールも快適だった。

 

昨日のランの前から左腰の上部というか背中というか、筋肉的な痛みがあって、動きによってはギクッと痛む。

が、仕事のハードな作業もなんとかしのげたし、トレミでも走れそうな感じはあったのでゆるくスタート。 

いつものようにビルドアップ的に、でもスピード制限付きで25分を2セット。 

 

筋トレは試しに2種目だけで、無理しても仕方ないので途中でやめた。

 

スイムも全然痛まないわけではないが、ゆっくり泳いでいる内に慣れてきた。

ほぼ普通のペースで泳いでたから大丈夫かな?

その内に痛みが消えるかもしれないが帰宅後、鎮痛・消炎剤を塗っておいた。

 

 

この期間(5日間)のトレーニング

スイム 2日。。。2.50km

バイク 1日。。16.32km

ラン   3日。。。39.54km

補強・エクササイズ 2日。。。46分

 

 

 

ちょっと指先にベトつく感はありますが、携帯しやすく、飲みやすくレース必携です。

 

 

 

手ぶらで走る、運動するのに、これも重宝しています。。久々にサイトを見たら価格が以前の倍!になってた、何もかも値上げだ。

 

 

これもいいかも、、、低価格。。これも倍くらいに、、便乗値上げ?

 

 ONはお勧め、足に優し

疲れた足で走り出すトライアスロンにはぴったり!

 

 

 

 

 

ランニングウォッチなら GARMIN が最高!

GARMIN(ガーミン) ランニングウォッチ ForeAthlete 935 ランニングフォーム解析 マルチスポーツ 心拍 歩数 防水 【日本正規品】
Amazonで探してみる



 

新製品(945)、少し高価になっているが進化しているみたいだ、今買うならこれかな?

GARMIN(ガーミン) ランニング トライアスロン用GPSウォッチ ForeAthlete 945 Blue 音楽再生機能 心拍 歩...
主な用途:ランニング(室内/屋外)、トライアスロン、バイク(室内/屋外)、水泳(プール/野外)、トレイルラ...

 
 
Amazonで探してみる

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 気持はランナー?・・ トレー... | トップ | ティナ・ターナー逝く ロッ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

トレーニング日記」カテゴリの最新記事