前後全く脈絡のない話ですが、、
昭和は良かった。
といっても今ブームの昭和レトロ懐古趣味じゃなくて、年号と西暦の関係。
5年ごとに区切れたし、社会や自分の出来事などを重ね合わせれば、何秒もかからずに年号←→西暦を頭の中で換算することができました。(下表参照)
平成は難しい。
平成4年とか13年とか言われて、すぐに西暦何年かわかりますか?
1994年は平成何年? 2003年は?
平成に入ってから頭が固くなったのかもしれませんが…。
確実にわかるのは、1995年が平成7年だということぐらい。
西暦で02年とか05年とか言われると、更に混乱する。
カルテには元号は使っていません。西暦。
ただし、誕生日の欄は元号で書いていたりする。保険証なども元号だし。
お誕生日を表現したり伝えたりするのは、元号の方が通りやすいですね。
私も1962年というよりは、昭和37年の方がしっくり来る。
でも、年齢を計算するには西暦じゃないと無理。
ただし、小児科の患者さんは全て平成生まれになったので、元号でも引き算できるようにはなりましたが…。
昭和生まれの場合、平成18年は昭和81年なのでそこから引き算することも可能ですね。
(しかし、昭和81年なんて書くと、昭和30年代は遠い昔だ。。)
時代を表す場合は、昭和30年代というのもアリだし、1960年代というのもアリ。
前者は主に国内の流れを、後者は世界と日本との繋がりを考える時に理解しやすい。
ちなみに、先ほど書いた平成13年というのは、2001年、9.11の年。
13の不吉な数字だからか、などと納得するのは早合点で、元号の数字をキリスト教文化で占っても意味がない。
将来は平成ヒトケタ世代とか、平成十年代(1998~2007年)などという括り方も出てくるのだろうか。
平成十年代は、日本の社会が大きく変わった十年間だと評価されるのかもしれません。
-------------------------------------------------
昭和5年=1930年 父の生まれた年
20年=1945年 終戦
35年=1960年 安保闘争(姉の生まれた年)
37年=1962年 キューバ危機(私が生まれた年)
40年=1965年 北爆開始、YS-11就航(3歳)
45年=1970年 大阪万博(小学2年・広島→名古屋)
50年=1975年 ポール来日中止(中学1年・奈良)
55年=1980年 ポール逮捕・ジョン射殺(高校3年・横浜)
60年=1985年 日航機墜落(大学5年・仙台)←チェルノブイリは翌1986年
62年=1987年 大学卒業(→いわき)
昭和64年=1989年 正月に昭和天皇逝去(=平成元年)
平成元年=1989年 天安門事件(いわき→仙台→八戸)
2年=1990年▼ 雲仙普賢岳噴火(結婚・仙台)
3年=1991年 長男誕生(仙台)
4年=1992年 バルセロナ五輪
▼5年=1993年 長女誕生(気仙沼)
6年=1994年
7年=1995年▼ 阪神大震災、母逝去(八戸)
8年=1996年 アトランタ五輪
9年=1997年
▼10年=1998年 長野五輪、フランスW杯
11年=1999年
12年=2000年▼ 小渕総理逝去、シドニー五輪
13年=2001年 9.11、アフガン戦争
14年=2002年 日韓W杯
▼15年=2003年 イラク戦争
16年=2004年 アテネ五輪
17年=2005年▼ 愛知万博、小泉郵政選挙
平成18年=2006年 ドイツW杯(今年)
19年=2007年
▼20年=2008年 北京五輪
21年=2009年
22年=2010年▼ 南アW杯
昭和は良かった。
といっても今ブームの昭和レトロ懐古趣味じゃなくて、年号と西暦の関係。
5年ごとに区切れたし、社会や自分の出来事などを重ね合わせれば、何秒もかからずに年号←→西暦を頭の中で換算することができました。(下表参照)
平成は難しい。
平成4年とか13年とか言われて、すぐに西暦何年かわかりますか?
1994年は平成何年? 2003年は?
平成に入ってから頭が固くなったのかもしれませんが…。
確実にわかるのは、1995年が平成7年だということぐらい。
西暦で02年とか05年とか言われると、更に混乱する。
カルテには元号は使っていません。西暦。
ただし、誕生日の欄は元号で書いていたりする。保険証なども元号だし。
お誕生日を表現したり伝えたりするのは、元号の方が通りやすいですね。
私も1962年というよりは、昭和37年の方がしっくり来る。
でも、年齢を計算するには西暦じゃないと無理。
ただし、小児科の患者さんは全て平成生まれになったので、元号でも引き算できるようにはなりましたが…。
昭和生まれの場合、平成18年は昭和81年なのでそこから引き算することも可能ですね。
(しかし、昭和81年なんて書くと、昭和30年代は遠い昔だ。。)
時代を表す場合は、昭和30年代というのもアリだし、1960年代というのもアリ。
前者は主に国内の流れを、後者は世界と日本との繋がりを考える時に理解しやすい。
ちなみに、先ほど書いた平成13年というのは、2001年、9.11の年。
13の不吉な数字だからか、などと納得するのは早合点で、元号の数字をキリスト教文化で占っても意味がない。
将来は平成ヒトケタ世代とか、平成十年代(1998~2007年)などという括り方も出てくるのだろうか。
平成十年代は、日本の社会が大きく変わった十年間だと評価されるのかもしれません。
-------------------------------------------------
昭和5年=1930年 父の生まれた年
20年=1945年 終戦
35年=1960年 安保闘争(姉の生まれた年)
37年=1962年 キューバ危機(私が生まれた年)
40年=1965年 北爆開始、YS-11就航(3歳)
45年=1970年 大阪万博(小学2年・広島→名古屋)
50年=1975年 ポール来日中止(中学1年・奈良)
55年=1980年 ポール逮捕・ジョン射殺(高校3年・横浜)
60年=1985年 日航機墜落(大学5年・仙台)←チェルノブイリは翌1986年
62年=1987年 大学卒業(→いわき)
昭和64年=1989年 正月に昭和天皇逝去(=平成元年)
平成元年=1989年 天安門事件(いわき→仙台→八戸)
2年=1990年▼ 雲仙普賢岳噴火(結婚・仙台)
3年=1991年 長男誕生(仙台)
4年=1992年 バルセロナ五輪
▼5年=1993年 長女誕生(気仙沼)
6年=1994年
7年=1995年▼ 阪神大震災、母逝去(八戸)
8年=1996年 アトランタ五輪
9年=1997年
▼10年=1998年 長野五輪、フランスW杯
11年=1999年
12年=2000年▼ 小渕総理逝去、シドニー五輪
13年=2001年 9.11、アフガン戦争
14年=2002年 日韓W杯
▼15年=2003年 イラク戦争
16年=2004年 アテネ五輪
17年=2005年▼ 愛知万博、小泉郵政選挙
平成18年=2006年 ドイツW杯(今年)
19年=2007年
▼20年=2008年 北京五輪
21年=2009年
22年=2010年▼ 南アW杯