畑・畑・畑-2

・「畑・畑・畑」ブログの続きです。2018年から「畑・畑・畑-2」に移動、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

ニンニクの追肥をしました。

2022-11-25 05:30:00 | ニンニクの栽培


1回目の追肥をしました(写真クリックを)


ニンニク
の追肥をしました。 10月9日に植えつけたもので、芽の出ていない所や生長のよくない株もありますが全部に追肥しておきました。


化成肥料に単肥のリン酸を加えた肥料を施しました。


まだまだ生長のよくない株もあり、小さい鱗片は生長が遅いようです。


ニンニクの畝、青森6片、収穫した鱗片など数種と西洋ネギも植えてある。隣はネオアース。

追肥はこれから寒さも本番をむかえる前の11月と冬が終わりだんだん暖かくなってくる3月におこなうのが一般的だそうです。
化成肥料に単肥のカリ肥を加えて施しましたが、追肥の手間を省くと球割れをおこす原因や大きく生長しないそうなので、3月も忘れずに追肥するつもりです。
施し方は、玉ネギの追肥のように肥料を一つまみずつマルチの植え穴に入れていく方法でおこないました。
鱗片がしっかりしていたものは、よく出芽して株も大きく生長しており、小さい鱗片からは葉も小さくて繁っておらず、しっかりした鱗片を植えることが大切だと分かりました。

   (これまでのニンニク栽培)

コメント

サツマイモの種芋を保存しました。

2022-11-24 05:30:00 | サツマイモの栽培


中くらいの5個を選抜(写真クリックを)


サツマイモ
苗づくりをして栽培しています。 寒くなってきたので種芋にする芋を選んで保存しておきました。
 (昨年の採苗の様子)  (収穫の様子11/2)


新聞紙に三重にしっかり包んでおく、右の箱にあるのは鹿児島で買った「紅はるか」。


収穫した芋と鹿児島から買ってきた芋の10個ほどを段ボール箱に詰める。


冷蔵庫の上に置く、何年もやっていますが成功しています。

苗づくりをしてサツマイモを栽培していますが、芋を冬越しさせることが必要なので、収穫したサツマイモ(紅はるか)の中からよさそうな芋を選んで保存しました。
10月に帰郷した折に鹿児島で購入した「紅はるか」も種芋にするので一緒に保存しておきました。
貯蔵温度は12~15℃、湿度は80~90%が必要とあり、真冬の寒さから守るには色々な方法があるようですが、手間がかからない冷蔵庫の上に置いて冬越する方法で5年も続けて成功しています。
今後は、1月に落ち葉を拾い、2月に苗床を作り、3月に種芋を伏せ込む、と取り組みますが、4月に出芽して苗が伸びてくるのは嬉しいものです。 

 (伏せ込みの様子3/5)  (植えつけの様子5/14) (これまでのサツマイモ栽培) 

コメント

キャベツは今年最後の植えつけです。

2022-11-23 05:30:00 | キャベツの栽培


19苗を植える(写真クリックを)

キャベツは自作苗を植えました。 植えつけは今年最後になります。 収穫は続いており今後も途切れずに収穫きるでしょう。


セルトレーから抜いて植える。 ポットあげは面倒なのでやめました。


右畝の大きい株は10月13日に植える、左畝の奥は11月8日に植える。


収穫中のキャベツの畝、1個だけ収穫する、奥の網掛けが今回植えたキャベツ畝です。

11月8日のキャベツの記事に発芽の写真を紹介しましたが、大きく生長したので、霜が降りる前に植えた方がいいと考えて19株を植えました。
収穫は続いており、現在収穫している株は真夏の9月3日に植えたもので、次の収穫は10月13日に植えた株になります。
ずらして種まきして、ずらして植えているので、これからも収穫は途切れることなく続くとおもいます。

 (10月13日に植える) (11月8日に植える)  (これまでのキャベツ栽培)   

コメント

茎ブロッコリーの収穫が好調です。

2022-11-22 05:30:00 | ブロッコリーの栽培


大量に収穫(写真クリックを)


茎ブロッコリー
の収穫が続いています。 11月5日の初収穫してから収穫に続き、収穫しきれずに花が咲いたり茎が固くなったりと少々困り気味です。


茎ブロッコリーの株は大きく生長、虫に食べられていますが収穫は続けています。


ブロッコリーは3畝で栽培、手前の網掛けは普通のブロッコリー、右端はカリフラワー。


5日前に収穫した茎ブロッコリー、子ども達に持たせないと食べきれません。

種まきは7月17日におこない8月末に植える、背丈が高くなりすぎて網は外し、支柱はしっかりしたものに取り替えています。
初収穫は11月5日で、美味しく食べ続けていますが、前作のイチゴの肥料が残っていたのでしょうか、ぐんぐん生長して大株に、多くの花蕾が次から次と生長しています。
背丈が高くなりすぎて、9月末には網を外したので虫の害が始まり、初めは虫取していましたが取り切れなくて時間もないので今では放置状態です。
普通のブロッコリーの収穫も始まるので、知り合いに差し上げたりしたいと考えています。

  (これまでのブロッコリーの栽培) 

コメント

白菜は75日型の収穫になっています。

2022-11-21 05:30:00 | 白菜の栽培


大きな75日型を収穫(写真クリックを)


白菜
の収穫が続いています。  3品種を栽培、60日型は終わりになり、9月1日に直播きした75日型の収穫を始めました。


白菜の3畝、左の畝から直播きしてきた。 網掛けして栽培している。


左の畝は60日型を8株栽培、すべて収穫してマルチだけになる。


耐寒、晩抽性に優れる90日型も大きく生長、来年1月から収穫する予定にしています。

60日型の収穫は終わりになり、美味しく食べ続け、子ども達にも持たせたので8株だったので無くなってしまいました。
75日型は残り14株あり、60日型より大きいので12月末まで食べ続けられるでしょう。
網掛けして栽培しており、虫取りは時々おこない気をつけていますが、料理の時に出てきたりしていますが、外葉の3枚くらいだけで中の方にはいないようです。
寒くなってきて、一層「鍋」が美味しくなってきており、これからも大いに食したいとおもっています。

  (これまでの白菜栽培) 

コメント