里芋の畝が完成しました。 畑は春の準備が進んでおり、里芋の植えつけも早くなりそうです。
浅い溝を掘って牛糞堆肥、鶏糞、化成肥料を入れる。
レーキを使ってよく混ぜておく。
土を盛り上げて蒲鉾型の畝をつくる。 畑の入り口で大きく茂っても邪魔にならない。
里芋は大きく茂るので、どこで栽培するか毎年考えてしまいますが、今年は入り口にしました。
北側なので他の野菜の邪魔になりません。今年は株数を少なくして栽培するつもりです。
毎年同じですが、溝を掘り堆肥などを大量に施肥して、一雨降ってから整えて黒マルチを張って完成させました。
種芋は昨年収穫した芋を使い、桜も咲いたのでマルチに穴をあけて植えるつもりです。
(昨年の初収穫11/19) (これまでの里いも栽培)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます