畑・畑・畑-2

・「畑・畑・畑」ブログの続きです。2018年から「畑・畑・畑-2」に移動、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

イチゴは「ポット受け」で苗とりを始めました。

2023-06-11 05:00:00 | イチゴの栽培


ポットに誘引し始める(写真クリックを)

イチゴの苗とりを始めました。 収穫は約1ヶ月半くらい続き美味しく食べることができました。 毎年おこなっているポット受けで苗とりを始めました。 


32個のポットに土を詰める、U型の針金でランナーを留めるので準備する。


イチゴ畝の周りにポットを置いてランナーを誘引してU型の針金で留める。


畝の間にランナーを誘引して苗とりをしていきます。

堆肥と畑土を混ぜてポットに詰める、ポットは32個を準備しておきました。 
ランナーの2次の子苗の近くにポットを置き、子苗をポットに誘引してU型の針金で留めて根づかせます。
ポットからずれたら子苗の位置を直したりして、発根し大きな苗になったら切り離すことになります。
隣の方が新しいイチゴの苗をくださるとのことなので、32個と少ない苗とりにしました。

  (これまでのイチゴ栽培) 


コメント    この記事についてブログを書く
« ナスの収穫が多くなってきま... | トップ | カボチャは生長、次々に結実... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

イチゴの栽培」カテゴリの最新記事