畑・畑・畑-2

・「畑・畑・畑」ブログの続きです。2018年から「畑・畑・畑-2」に移動、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

極早生タマネギを終わりにしました。

2024-04-08 05:00:00 | 玉ネギの栽培


最後の収穫をする(写真クリックを)

極早生タマネギの収穫は終わりました。 2月29日に初収穫を紹介いましたが、その後も収穫は続き美味しく食していました。 


残っていた極早生種、雨が多くて腐ってしまわないように収穫してしまうことに。


根を切り、葉を半分切る。 ここはスイカの畝になるので、すぐに準備をします。


玉ネギは2畝が残っている、2品種とも順調で5月の収穫が楽しみです。

玉ネギは3畝で3品種を栽培。  収穫して終わりにしたのは極早生です。
9月16日に直播きし、 11月に追肥し2月29日に初収穫したもので、美味しく食しています。
早生種中晩生種も順調なので、5月の収穫を楽しみにしています。

  (これまでのタマネギの様子

下に「ゴーヤー」の記事がありますので、是非ご覧ください。


コメント    この記事についてブログを書く
« ニンジン3回目の種まきをし... | トップ | 落花生の最初の畝が完成しま... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

玉ネギの栽培」カテゴリの最新記事