畑・畑・畑-2

・「畑・畑・畑」ブログの続きです。2018年から「畑・畑・畑-2」に移動、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

玉ネギは2回目の間引きと追肥をしました。

2023-11-22 06:00:00 | 玉ネギの栽培


よく発芽し大量に間引く(写真クリックを)


玉ネギ
は直播きで栽培しています。 9月27日に直播きした中生種の「アトン」は順調に生長、間引きし追肥をしておきました。


1穴に1本に間引いた後に追肥をする。


真ん中が中生種のアトン、間引いて追肥した後の様子。


玉ネギの3畝、右から極早生種、中生種(今回)、中晩生種です。

中性種の「アトン」は9月27日に、225穴に3粒ずつ直播し ほとんどが発芽するという好成績でした。
間引きして全て1本立ちにしておきましたが、発芽していない5ヶ所には間引いた苗を補植しておきました。
追肥は化成肥料にリン酸肥を加えたものを植え穴に少しずつ入れておきました。
11月15日に間引きと追肥をした極早生種は大きく生長、次は中晩生種の間引きと追肥になります。

 (中生種の直播9/27)  (極早生種の間引きと追肥11/15) (これまでのタマネギの様子


コメント    この記事についてブログを書く
« キャベツは今年最後の植えつ... | トップ | 牛糞を運び終わりました。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

玉ネギの栽培」カテゴリの最新記事