畑・畑・畑-2

・「畑・畑・畑」ブログの続きです。2018年から「畑・畑・畑-2」に移動、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

ヤマノイモは生長、追肥をしました。

2024-06-24 04:30:00 | ヤマノイモの栽培


化成肥料を準備する(写真クリックを)

ヤマノイモは大きく生長しています。 次々と芽が出て伸びており、1回目の追肥をしておきました。


株は大きく生長しています。南側から見る。 左はピーマンとナス。


東側から見る。 花も咲き始めている。 右は大根です。


北側から見る。ワラは時々追加しています。

3月23日までに畝と支柱をつくり4月5日に自家製種芋を植えました。 植えてから2ヵ月半、芽の出ない種芋もありますが、ほぼ芽が出てどんどん生長しています。
追肥は、種芋からの養分の吸収が終わる6月と根の肥大がはじまる7月下旬から8月上旬の2回施すのがいいそうです。
浅根性(上根)なので麦藁を被せてあり、追肥は その上から化成肥料をばらまくだけです。 

   (昨年の収穫11/26)  (これまでのヤマノイモ栽培)  

コメント