正直わたしは舐めていました。ALLDOCUBEのiPLAY 70mini ULTRA。確かに性能は高く、その割には価格は安めです。でも、今までのALLDOCUBEの8インチ級と比べれば高いですし、機能面で見ればSIM非対応と同時にGPSにも非対応で、万民に刺さるとは思えなかったのです。体験上ほとんどの人はHelioG99クラスのSOCがあれば通常の利用で不満は感じないはずです。ディスプレイの良さ、バッテリーの容量など他で代用できない部分に魅力を感じる人か、どうしてもAndroidで3Dグリグリのゲームがやりたい人が買うだけではないか、とこう予想していました。
しかし、ふたを開けてみれば、公式発表によると発売わずか5分で完売。追加してもそれに近い時間で売り切れてしまったそうです。世の中そんなにAndroidで3Dゲームをやりたい人ばかりなの? それとも8インチ級最高のディスプレイに魅力を感じて? 単にベンチマークスコアさえよければいい? 理由は分かりませんが、ALLDOCUBEの実質初代8インチ級タブレットiPLAY 50 mini並みかそれ以上のものすごい売れ行きです。過去の信用もあるんでしょうかねぇ。過去の製品は「貼りつき」しやすかった、という話もチラホラ聞いているのですが。
ALLDOCUBEも8インチ級に関しては日本最優先という販売体制をとっており、他国の通販サイトよりもAmazonや楽天に先に、それも安く製品を出荷しています。それでも間に合わないのです。しかし、他国でも取り扱わないわけではないらしいので、その手のでは一番使われるだろうAliExpressを見ていましたら。
本日入荷されていました。ただし、価格は午前11時現在で40128円。日本の先行販売より少し高いです。ただ、あれは先行販売の特別価格だったので再販が始まったら近い値段になってしまうかも知れません。また、AliExpressですからAmazonと比べると届くのに時間はかかるでしょう。ですが、今なら買えないことはないです。わたしはiPLAY 70 mini ULTRAに関して買う気はないのですが、まだAmazonでも再入荷してないですし、欲しい人は手を出すのもいいかも知れません。
↑アフィとかではないです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます