goo blog サービス終了のお知らせ 

録画人間の末路 -

人は記録をしながらじゃないと生きていけない

楽天株主優待の審査メール、来る

2025-05-02 14:34:18 | Weblog
先日申し込んだ楽天モバイルの株主優待、アプリによる本人確認は個人番号カードのみ、の受付と言うことだったので申し込みだけしてあったのですが、先ほどようやく「ご本人様確認手続きのご対応のお願い」という、丁寧過ぎてちょっと変なタイトルのメールが来まして、ようするにオンラインで本人確認をしろ、ということです。昨年のような対面方式での本人確認は今年はしないようですね。
改めて対応願いのメールが来た、と言っても個人番号カードによる受付が基本中の基本、という扱いに変わりはなく、それ以外なら確認用書類の写真を撮って送れ、となっていました。
わたしは運転免許証を持っていますのでそれを撮ればよかろう・・・なんですが、やった人はわかるでしょうけど免許証みたいな細かい字の入った、かつ表面がツルツルしていて光を反射する証明書の写真って、すごく撮りにくいわけなんです。曲がるし光を取り込んで見えなくなるしスマホの影に入って暗くなりすぎるし・・・。一度スキャナで取り込んでそれを送ろうか、と思ったんですが、手持ちのプリンタ兼のスキャナだとどことなく不自然な、偽造を疑われても仕方ない写真になってしまうので、却下。しょうがないんで我が母に免許証を持ってもらい、角度を調整しつつなんとか文字が全部読める写真を撮って送りました。もちろん「これじゃダメだ」と却下される可能性もありますが、無事受け付けてもらえるといいなぁ。最悪6月いっぱいまで受け付けはしてくれるそうです。そこまでに決着つけたい。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ALLDOCUBE iPLAY 70 mini ULT... | トップ | パイオニア、光ディスク事業... »

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (とおり すがり)
2025-05-06 14:28:25
こんにちは。
ときどきブログを拝見させていただいております。

楽天優待、私ももっております。
免許証撮影については確かに撮るの大変ですよね。
私はノートパソコンの画面に立てかけて撮影しています。
画面の角度が任意にできるので反射しない角度に微妙に調整しやすいです。
ぜひお試しください。
返信する
Unknown (krmmk3)
2025-05-07 23:02:44
>2025-05-06 14:28:25さん
空白入れてまでNGワード使うの勘弁してください。名前入れたくなきゃ空欄でいいので。
なるほど、ノーパソのディスプレイだと調整しやすいかも知れないですね。うちのは黒いしちょうどいいかも。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事