昨年の6月に、同居の母の名義でいただいた楽天の株主優待SIMが本日止まりました。理由は、新しいSIMを申し込み、それがさきほど届いたからです。今回は優待をくれてやる、となった我が弟がSIMの更新ではなく、新規で申し込みをし直し、それをウチからもらっていく道を選んだのです。なお我が弟は、楽天の株主優待は以前から自分が母から譲り受けており、昨年も自分が先に「欲しい」といったから昨年の優待は当然自分のものだと主張しており、母に頼んで、今年だけでいいからわたしに使わせて、と楽天優待を譲ってもらったことを「盗んだ」「泥棒」と非難しており、一度怒鳴り込んできて以降顔も見合わせなければ口も利かないという関係となっています。これも多分わたしのストレスが限界を超えた原因の一つなんだろうな。まぁ険悪な関係になった理由は他にもあるんですが、だいたい同じ感じで「自分がもらえなかった」恨みを「kが盗んだ」と主張するものばかり。わたしに言わせれば全部やつの自分勝手我がまま。そもそも優待を誰に譲るかは株主に決定権があるし、同居しているならともかくそうでない人間に譲るのは規約違反の可能性があると思ってます。まぁそれが原因で止められてもわたしは知らん。ちなみにわたしの分はまだ届いていません。それまで楽天優待simは使えなくなりましたが、無事届くのを待ちましょうか。
« お初のミニPC、勢いで選んだ... | トップ |
「モバイル機器」カテゴリの最新記事
昨年の楽天株主優待SIMが止まりました
もはやAlldocube時代!? 新型iPLAY 70 mini Proも即売り切れ!
iPLAY 70 mini Ultra早くも売り切れ&8インチの最近を憂う
ALLDOCUBE iPLAY 70 mini ULTRAついに正式に発表! 4月10日日本が世界で初公開
iPLAY 70 mini Ultra未だ登場せず 一方Headwolf Fpad7 PROも登場
Doogee日本向けにタフネススマホ発表! ついに日本でも大容量スマホが買える時代に
頼りは重さ! Headwolfの新型8.4インチタブレット、Fpad7を使ってみた
mineo新サービス発表・・・。あれ?既存ユーザーはキャンペーン対象外?
発動! これが最強のスマートフォン
またやってしまった・・・。HeadwolfのHeadwolf FPad7をついつい注文してしまう
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます