録画人間の末路 -

人は記録をしながらじゃないと生きていけない

AMD デスクトップ版APUが失敗しそうに見えてしまう

2011-06-30 22:50:09 | 意味なしレビュー
チップセットとそれを搭載したマザーボードだけが先行していた、AMDのFUSION・APUが正式に発表になったようですね。

ようやく自作PCユーザーもLlanoで遊べます:AMD、デスクトップPC向けLlano「Aシリーズ」

第一弾である省電力向けAPU、その最上位であるE-350は比較的好評を持って迎えられています。わたしも省スペースモデル、GIADAのA50を利用していますが、たいていの動画は内蔵GPUで再生してくれるので重宝しています。ただ、BDに関しては搭載メモリが2GBと少なめなせいか、再生がカクカクしてしまうのですが。メモリを4GB程度に増設すればもっと快適かも知れませんが、ふたの開け方がさっぱり分からなくて・・・。まぁBDはほかのPCかPS3で再生すればいいんですけどね。

ただAMDが本当にやりたかったAPUは通常利用のPC向けのものでしょう。モバイル用はあくまで見本代わりというところでしょうか。さて、その性能は・・・と言っても手元にはないので大手サイトの評価に譲るとしまして、今回発売されるAPUのうち最上位のA8-3850の性能はおおざっぱにみて同クロックのAthlonIIx4+RADEON HD 6570に少し落ちる程度というところでしょうか。エントリーレベルとは言え、仮にも現行GPUと同程度の性能と言うのは確かに画期的です。以前わたしはAMD780Gの内蔵グラフィック機能の性能が当時より1~2世代前のミドルクラス、RADEON HD 2600をわずかながら超えるものであったことを確認し、驚いたことがありますが、今回はそれ以上といえます。すでに世代遅れとなった890GXや、Intelとしては高い性能を誇るSandy Bridgeの内蔵グラフィック機能を置いてけぼりにする高機能は魅力的でしょう。低価格でゲームにほどほど耐えられるパソコンを、という要望ならば、グラボを買うことなくこれだけで十分応えられることでしょう。

ただ・・・我々のような動画ユーザーだとどうなるのでしょうねぇ。
実は先に挙げたAMD780G、わたしは未だに使っているのです。CPUこそPhenomからPhenomIIx6に交換しましたが、AM2+用チップセット内蔵GPUをそのまま使っています。890GXよりも数段落ちる780Gですが、ゲームは専用機でしか遊ばないわたしには、3DなんてWindowsのAeroが快適に動きさえすれば良いものなので、780Gでも十分なのです。動画再生支援機能も、普通のDVDやBDソフトを再生する程度なら最新の機能はあまり必要ありませんし。さすがにAMD780Gはいい加減古いなぁ、交換したいなぁと考えてはいるので、新APUは魅力的ではあるのですが、CPUを今のPhenomIIx6より低くしたくないんですよねぇ。かと言って、現状のAPUのCPU部分はAthlonII並で、わたしを含め、おそらくかなりのAMDユーザーがすでに使ってしまっている(十分安いし)PhenomIIx6には及びません。
APUがPhenomIIx6より高性能になるとしたら、内蔵GPUがコプロセッサのように動いてくれるしかありません。ですが、ここまでのRADEONのGPGPUはお世辞にも普及したとは言えません。エンコードにしても、GPGPUを使うエンコーダーよりデコーダーしか使わないトランスコードソフトの方が変換が速くて画質がキレイという状況だったりしますし。
うーん、もう一つですねぇ。先に取り上げたAPUを紹介しているリンク先にしたところで「Llanoで遊べます」と書いていて、筆者も組み立てPC愛好家がバリバリ使うPC向けというにはイマイチだと語っているように見えますし。APUが魅力的になるには、AMDが内蔵GPGPUの普及に努めてくれるまで。それまで待ちですかねぇ。せめて後発予定のTDP65W版が、欲を言うのならTDP32Wなどの省電力タイプが出てくれれば、小型機用として別の魅力が輝くのですが。最近のAMDはCPU性能に関してはIntelの後追いすら厳しくなってきていますので、こういうAPUに光明を見いだすしかないはずです。製造だけでなく、ソフトメーカーなどに訴える営業努力をして欲しいものです。


で、AM3+向けGPU統合チップセットの登場はまだでしょうか?

コメント (11)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« PLEXSHOP、新チューナーユニ... | トップ | アナログテレビ、最後を目指... »

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2011-07-01 02:33:06
まぁ、エンコマシンとしてコレを選択する利点はほぼ無いでしょうね。
再生マシンとしてならBNRやMNRなどの画質改善機能がフルに使えるのなら選択肢にいれても良いかなってぐらいしょうか。

ただ、サブマシンとしては大変魅力的に思えます。 -> A3850 + A75

それぞれ専用マシンで作業(エンコ、ゲーム等)している脇で、それらの情報をまとめたり、待ち時間の暇つぶしに使ったり等々、それらを十分快適にこなせそうです。

E350ではCPUパワー的に割り切った姿勢が必要になりそうですし(今インストール中なので予想ですが)、i3-2100はあんまりな出来のドライバ(青画面とお友達、QSVでエンコした動画ですら再生支援使用時に描画異常が起こるなど)と、ベンチ番長的3D機能詐欺(手抜き処理&意味不明なグラフィックプロパティでの機能設定制限で、数年前のゲームをリッチに楽しむことすら出来ない)のせいで常用を諦める程酷い使用感でしたし。

また倉庫マシンとして十分役に立ってくれそうな装備も高ポイント。

それに十分なグラフィック性能をもったPCを、交換(特にファン)の容易なCPUクーラーひとつで冷却出来るのもメンテナンスしやすく、長く使えそうです。

問題は手持ちのDDR3-1333でどれだけレビュー記事から性能が落ちるかだけですね。
Diablo II Exp(古w)の重い場面を処理落ち無しで実行出来る程度の性能が出てくれれば万々歳なんですけど。

……なんかずれたコメントになりましたね。
長々とすいません。
返信する
Unknown (AMKZ)
2011-07-01 07:55:19
今一番GPU対応して欲しいのはWHS2011のトランスコード機能かなぁ
返信する
期待はしてますw (KJ)
2011-07-01 08:14:21
確かに、セカンドPC用としてはすごく魅力的ですが、メインPC用としてはすごく魅力がないですね(笑)。

まぁ我々(?)のような変わった遊び方をされる方々は Phenom や FX をどうぞ、ということなんでしょうけどね。 Aシリーズも戦略的というほど安い価格ではないようなので、少なくとも(海外と嗜好の違う)日本では先行き不明ですね。
当のAMDの人も、日本だけシェアが低いみたいなことをおっしゃってますし(国内の有力ブランドであまり採用されていないのも原因だとか)、次世代の Bulldozerベースの Aシリーズがアップルやソニーのノートで採用されたら風向きが変わるんじゃないでしょうか。

ちなみに当方は X4 955BE から FX (Zambezi) への更新を狙っていたんですけど、一部 6月という話が ぬる~っと延期されちゃったし、実際買うとなると何だかんだでマザーやメモリも新調することになるだろうから、え~っとパチパチ…6~7万はかかっちゃうなぁ、だったら X6 買ったほうが全然投資効果高いなぁ(CPU代だけで済むし)、などと心変わりしているところです。 FX 発売後は Phenom は早々に終息するという噂もあるようですし、お金があれば余ったAMxマザー用に 2~3個買っておきたいほどですが。。
返信する
Unknown (Unknown)
2011-07-01 09:20:35
AMDとしてはLlanoはやはりノート向けに売りたいCPUなんじゃないですかねえ

いわゆる自作向け&メーカデスクトップでコスパと性能を考えれば、まだセット販売もしているSandy+外付けGPUが一番でしょうし・・・

Llanoならそこそこの値段(5万ぐらい?)で、動画再生ならなんでもおk&ゲームもそこそこ問題なしなノートが実現できますしね

あとはAMDが性能の劣るCPU部分よりも、今現在もっとも性能の良いと思われるGPUであるRadeon HD6xxxシリーズをどれだけアピールできるかどうかにかかってると思います
UVD3はもっと評価されてもいいと思うのですが・・・
返信する
Unknown (ATX5000max )
2011-07-01 11:03:58
最近のAMDのリリースはスッキリしなさすぎ。 6コア12スレに浮気しちまいそうだ、、、安くなってんだよな~。
返信する
Unknown (Unknown)
2011-07-01 14:45:05
MicrosoftでやろうとしてるGPU向けの言語拡張"C++ AMP"にNVIDIAもAMDも対応するようなので、AMDの内蔵GPUもいずれは活かされる道もあるでしょう。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20110617_453939.html

個人的にはAtom D510のマシンを置き換えると快適かなーとか思ってます
返信する
Unknown (Unknown)
2011-07-01 19:59:56
当方もこの節電のご時世、E-350の省電力は魅力的で、
搭載PCの購入を検討していますが、
国内PCメーカーで発売しているのは、
ソニーと富士通の2社程度で、
(いずれもノートPCで、Officeバンドルのため、価格が高いです)
海外メーカーにも搭載PCはありますが、
非常に選択肢が少ないです。

AMDも省電力をアピールしていけば、売れると思いますが、
実際はインテルの戦略に阻まれて、
なかなかPCメーカーに採用してくれないのかもしれませんね。
返信する
Unknown (krmmk3)
2011-07-01 21:54:06
>2011-07-01 02:33:06さん
Corei3はダメですか。結構魅力的に見えるんですが、安定しなきゃ話にならないですね。
確かにサブのPCとしては「何でもほどほど出来ます」って感じでいいですね。ただ、そういうPCって、そこまで使う人はすでに持ってしまっている人が大半で、買い換えの対象とするには訴えるものが弱い気がします。

>AMKZさん
あれってGPUだけで出来るんですかね。軽くなるに超したことはないので、そういう能力も可能なら欲しいですね。

>KJさん
AMDひいきの身としては、やっぱりメインPCに使えるやつも欲しかったです。
今交換するのは難しいところですね。思い切ってまとめてドーンと交換しちゃうのが一番満足度が高いと想いますよ。

>2011-07-01 09:20:35さん
メーカー向けデスクトップとかなら結構いいかも、とも思います。なんでもほどほどに出来ますし。
UVD3は対象のBDが未だにパッとしませんから、評価されないですね。次はローカルファイルの再生支援強化で来て欲しいです。

>ATX5000maxさん
LGA1333はやめておいた方がいいですよ~。Sandyの6コアかAM3+の8コアが出るまで我慢です。

>2011-07-01 14:45:05さん
前から計画はあるんですけど、なかなか実装されないですね。その間にIntelが変なGPUもの作っちゃったんで、また実装は先送りになりそうな気がします。
Atomを入れ替えるには、ちょっとTDP高すぎですよ、今回のAPU。省電力版を待ちましょう。

>2011-07-01 19:59:56さん
動画再生以外に重い作業をしないのなら、E350はまずまず期待に応えてくれますね。
IntelもAtomほど省電力ではないですが、Sandyの比較的省電力な、なかなかいいCPUを作ってますし、ネットブックはコケた印象がメーカーにありますから作るのに慎重なんでしょう。スレートPCには積極的に使われそうですが。
返信する
Unknown (neko)
2011-07-02 01:43:24
xpマシンの置き換えにほしいなぁとぷちおもってます。
返信する
Unknown (Unknown)
2011-07-02 18:37:17
UVD3はローカルファイルの再生支援強化思いっきりされてませんか?
というか、自作ユーザーでしたらBDよりそっち目的で選ぶ人が大半でしょう

http://www.4gamer.net/games/016/G001684/20101105022/

http://www.4gamer.net/games/016/G001684/20101105022/images/15.jpg

Divxなどもそうですが、特にPT2な環境持ってる方々には、CPU負荷ほぼゼロのMPEG-2デコード機能というのが最大の売りかと
地デジPCなんかでもかなり有用だと思うのですが

Sandyな内蔵GPUとHD6xxx系で.tsファイルをTVTESTなどで再生すると結構違いが分かりますよ
返信する

コメントを投稿

意味なしレビュー」カテゴリの最新記事