校長室の窓から

嬉野小学校の子どもたちの元気な様子を伝えます。
たまに我が地区や家のことも・・・。

嬉野の子どもたちの朝のあいさつ

2012年01月28日 | Weblog
嬉野小ではあいさつに力を入れています。
特に、朝のあいさつ。
①自分から
②大きな声で
だいたいここまではほとんどの子どもたちができています。
今力を入れているのは
③遠くからでも
④頭を下げて
⑤立ち止まって

③は、ほとんどとはいえませんが
高学年の子どもたちを中心に数メートル先のほうからでもきるようになってきました。
④は、ほとんどの子どもたちができるようになっています。
⑤は、これは一番難しい。
歩いているときに立ち止まると歩くリズムが乱れるので
なかなかしづらいようです。
それでも2割程度の子どもたちができるようになりました。

学校全体で取り組もうと頑張っていることが
よい結果につながっています。

それでも、ちょっぴり油断をすると
次第に頑張らなくなります。
私たちとの根比べ。
子どもに負けない忍耐力を振り絞り、モデルを示しているこの頃です。

良いことはよいこととして今後も続けていきたいと思います。

散歩の途中で

2012年01月28日 | Weblog
犬との散歩ですが、最近は腰を痛めていて自転車で回っています。
学校がある日はまだまだ暗いです。
土曜日、日曜日は明るくなってから行きます。
すると、田んぼにはいろいろなものが捨てられているのです。

同じような場所に、同じような缶コーヒー、氷菓、たばこの箱・・・などなど。
同じ人が同じ行動パターンによって捨てているんだろうなあとがっかりします。

最近は、麦焼酎のワンカップ2個の空き瓶が、同じ田んぼに捨てられています。
今年になってからだけでも、10数個。
ここで飲んでしまって捨てているんでしょうね。
飲酒運転じゃなかったらいいのですが・・・

焼酎だけではありません。
缶ビールの空き缶もあります。
1個や2個ではないのです。

本当に何とかならないのでしょうか。

是非、農道での取り締まりもどんどんやってほしいと思います。





なわとび

2012年01月27日 | Weblog
体育の時間に縄跳びがあっています。
寒い日は個人縄や団体縄で体を鍛えます。

上手な子はちょっとしたコツをつかんでどんどんうまくなっていきます。
代表的なものは
1回旋2跳躍(休み跳び)、1回旋1跳躍(速跳び)
2回旋1跳躍(2重跳び)
あやとびの2回旋1跳躍(ハヤブサ)
交差跳びの2回旋1跳躍(ゼロセン)などです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

縄跳びというと、吉田小学校で6年生を教えていた頃、
もう20年ほど前になりますが、子どもたちと縄跳びの回数の競争をしていたことを思い出します。

2重跳びの回数もすぐに子どもに追い越されましたので、
次は、3回旋1跳躍、いわゆる3重跳びで勝負です。
当時は20回ほどできていましたが、
そのうちにある子どもが、それを超える回数を跳んだとき、
もう子どもたちには勝てないと諦めました。

鍛えればうまくなっていく子どもたち。
いっぱい練習をして、どの子も上手になってほしいし、
運動の楽しさや競争することの楽しさも味わってほしいものです。

そのときのある子どもは、今、嬉野庁舎で働いています。

寒い朝

2012年01月18日 | Weblog
一昨日の夕方は雨が降りました。
何日も雨が降らない日が続いていたので、
運動場はからからに乾き、遊んでいるときは砂が舞い上がっていました。
でも、運動場にとっても湿り気ができ良かったと思っています。

昨日の朝は、雲一つない天気です。
そのため放射冷却現象によって霜が降り
前の日の雨のあとの水たまりには氷も張っていました。

厚い氷を見つければ、氷を割って持ってきます。
そして、どうだと言わんばかりに見せてくれるものです。
でも、厚い氷が張るほどまでには至っていなかったのでしょう。
そんな子どもがいませんでした。


冬と言えば、雪、氷、霜柱、つらら・・・
このような言葉もだんだん使われなくなっていくのでしょうか。

冬という季節感が変わっていっているのかもしれません。

初山廻り

2012年01月11日 | Weblog
私の地区は99名名義の山林を抱えています。
そこで、正月明けの1月9日は『初山廻り』を行います。
この『初山廻り』は、山林の境界を確認する活動です。

今年も約20数名の参加になりました。

2つの方向から一斉に山に登っていきます。
昨年は、五町田小学校の裏山付近から上り始め
山の頂上付近で出会いました。
今年は、逆コースから登っていきました。
今年のコースの方が昨年に比べて若干歩きやすかったように思います。

それでも、写真のように林の中を登って行きますので大変でした。

もやが少しかかってはいましたが、山の頂上付近からの眺めはとてもきれいでした。


斜面を登る


中央を流れているのが塩田川。
中心付近には、市役所や塩田中学校が見えます。

平成24年

2012年01月01日 | Weblog
明けましておめでとうございます。

いつものように犬を連れて散歩をしました。
新年になっても1日1日その日が過ぎていきます。

やはり天気予報通り今朝は曇っていて、
初日の出を拝むことはできませんでした。
日の出ばかりではなく、今日は太陽も出ていません。

ちょっぴり薄暗い中での新年のスタートです。

我が家では、仏壇の前に集まり
お参りをし、屠蘇を飲み、昆布とスルメを食べます。
一緒にミカンと干し柿をもらい食べます。
ミカンの房の数や干し柿の種の数が奇数なら
いいことがあると昔から言われ続けてきました。
今でも母からそんな話を聞きます。


さて、本校の子どもたちはどんな正月を迎えているでしょうか。
3百数十の家族がありますので、
初詣、親類のところに正月参り、初売り、家でテレビ・・・
それぞれのお正月だったことでしょう。
みんな元気で新しい年を迎えられているといいなあと思います。