校長室の窓から

嬉野小学校の子どもたちの元気な様子を伝えます。
たまに我が地区や家のことも・・・。

雪の日

2010年12月31日 | Weblog
昨日から天気予報では大変寒くなり雪も積もる、
ということでしたがそのとおりでした。

朝の犬の散歩では、凍った路面を歩いて行きましたが、
ザック、ザックという音が大変心地よかったですね。
寒かったのですが、とってもいい心持ちになりました。

それでも、遠くから救急車のサイレンが聞こえてきましたので
何か事故でもあったのだろうかと心配になりました。

心配と言えば、犬は素足で歩いて行きます。
足は冷たくないのだろうかと思いますが元気に歩き回っています。


写真は、我が家の庭です。
水を含んで降った雪でしたので凍っています。
その重みで、南天の木は倒れそうになっています。
葉っぱから氷を落としましたがそれでも冷たそうです。

久しぶりの積雪の朝。
課業日でなく本当によかった、と思いました。


久しぶりの休憩

2010年12月29日 | Weblog
今日は朝から窓の掃除。
外側はホースで水をかけ
家の中からは雑巾で。
次は、電球の交換。
リビングの蛍光灯交換後
きちんとはめていたと思っていたカバーが
いつの間にか落下し、壊れてしまいました。
とんだ出費と怒られました。

早速、2階の蛍光灯と交換し
孫が帰ってくるまでには間に合いました。

今夜は明るい光の下で「家族団らん」が出来そうです。

落成式

2010年12月25日 | Weblog
12月24日(金)
落成式は年内にすませましょうと言うことで
12月24日(金)2学期最後の日に
鹿島市教育委員会主催で行われました。

60名以上というたくさんの来賓の方々にご出席いただき
心に残る落成式になりました。

鹿島市長は七浦小学校出身ですので、「鹿島小」に追いつき
追い越すためにはどうすればいいのか、など自分の体験談を話してもらいました。





6年生と1年生の代表に、北校舎にっついての思いも語ってもらいました。



最後にアトラクションとして、本校の金管バンドによる演奏も披露しました。
例年、9月のマーチングフェスタが終わると
ある程度休止状態でしたが、
国の緊急雇用事業で指導者に来てもらっていましたので
金賞をもらったときの実力が維持できすばらしい演奏になりました。


皆既月食

2010年12月22日 | Weblog
昨日は、夕方から皆既月食が観察されました。

天気予報では曇りで、見られるのは東北から北海道
という報道がされていましたので
たぶん駄目だろうなあと思っていました。
ところが夕方になり暗くなってきたら
途中から見られるようになりました。
その後、少しずつ欠けた部分が元に戻っていき
7時頃には、すっかり元通りになりました。

今朝、挨拶運動をしていると、1年生のある女の子が
「皆既月食は見ましたか?」と聞いてくるのです。
1年生から、皆既月食のことを話しかけられるとは思ってもいませんでした。
きっと、家族でそのような話があり、
みんなで観測をされたのでしょう。
そのほほえましい光景が目に浮かぶようです。

最近は理科離れということが言われ続けています。
国を挙げて歯止めがかかるように力を入れているのですが、
なかなか改善できていない状況にあります。

それでも、小惑星「いとかわ」から
何年もかけていろいろな物質を持って帰ってきた「ハヤブサ」や
金星の軌道上に乗るのには失敗したものの「あかつき」のニュースが
日本全国を駆け巡っていることでも分かるように
宇宙のことや自然科学のことに
興味を持つ子どもたちが出てきていることを感じます。

子どもを育てるには何年もかかります。
今朝の1年生の女の子の日常会話が
他の子どもたちからも聞かれるようになればと思いました。

理科が好きになるきっかけや可能性は
私達のすぐ身の回りに転がっているのです。
私達自身が見逃さない感性に磨きをかけなければ。

もちつき

2010年12月19日 | Weblog


地区の餅つきを紹介します。

今日は私の住んでいる五町田第3地区の『餅つき会』
地域コミュニティー事業の一環として行いました。
いわゆる、世代間交流事業です。

最近は地域に子どもが少なくなり、
子ども達の歓声も聞こえなくなっています。
そこで、地域の公民館に集まって何か事業を行おう、
子どもの歓声を取り戻そうと数年前から行っています。

しかし、なかなか子ども達が集まりません。
年寄りばかりの寂しい餅つき会をしていましたが、
今年は子ども達がたくさん集まり、
賑やかな会になりました。

地域を元気にするには、やはり子ども達を巻き込んだ
行事が一番と思います。

冬場だけではなく、来年は夏にも事業をやろうと計画をしています。

ファンタジーブラスバンドによるクリスマスコンサート

2010年12月19日 | Weblog










本校の金管バンドによるクリスマスコンサートが行われました。
昨年は、はばたきの広場で寒さに震えながらしたことを思い出しました。
今年は、新しい音楽室でしました。
音楽室は防音の設備がしてありますので、
窓を閉めて行えばほとんど音が漏れません。

観客もたくさん入って、音楽室は満員状態。

昨年以上にレパートリーも増え、
とってもすばらしいコンサートになりました。

はばたきの会による読み聞かせ

2010年12月16日 | Weblog
12月16日、多目的室で読み聞かせがありました。

はばたきの会の皆さんによる読み聞かせの会です。
子どもたちも楽しみにしています。
今年は新北校舎の他もkてきしつということで参加者も多く
大変賑わいました。

まずは二つの本の読み聞かせでした。
「クリスマス」「モチモチの木」
「モチモチの木」では、効果音を流しながら読んでもらいました。
次に、ハンドベルによる演奏です。
「きよしこの夜」「ジングルベル」
とても澄んだ音色の演奏でした。

最後に子どもたちと一緒に演奏をしてもらいました。

一つ活動するためには、準備や練習にたくさんの時間がいります。
時間を見つけてしていただいているものと思います。

頭が下がる思いでいっぱいです。







古賀常次郎さんについて

2010年12月15日 | Weblog
昨日の佐賀新聞に、「どがんね」という本が紹介してありました。
古賀常次郎三についての本、第2弾です。
早速本を買い求め読みました。
古賀さんのことがよく分かる本に仕上げてありました。

古賀さんとは前任校の巨勢小学校校長時代に知り合いになり
様々な支援をしていただきました。

そのことをいつか鹿島小でも話をしたいと思っていました。
タイミングよく、新聞に大きく取り上げてありましたので
今朝の全校朝会で紹介をしました。
五つの誓い(小学校では三つの誓い)
生き様(単発ではなく寄附を続けられていること、
寄附の総額は3億円を超すこと)
人柄など・・・

子どもたちには十分伝えることができなかったのですが
思いを感じ取ってくれたのではないかなと思います。
是非子どもたちにも本を読んでもらい
佐賀県にはこのような人がいるんだ、
と言うことを知ってほしいと思いました。


また、北校舎の新しい図書館に机と椅子が昨日搬入されました。
これは、本校の元校長先生だった杉谷仁司さんからの寄附です。
子どもたちがいっぱい本を読んで、心豊かに、
そして賢くなってほしいと言う願いがこもっていることも
寄附のことと併せて話をしました。

2学期の行事

2010年12月12日 | Weblog
今週水曜日には、第2回目の学校評議員会を開催します。
その資料を作らなければならなかったので
8月からの学校行事等の画像をチェックしていました。
とにかく、いろいろな取組をしていたことが分かりました。

8月は、宿泊体験学習、鹿島おどりへの参加、サマースクール・・・
9月に入ると、運動会・・・
10月、日曜参観やPTAリサイクルバザーなど
11月は研究発表会や演劇鑑賞など
12月は、人権集会、マラソン大会の練習・・・などなど

子どもたちは様々な体験活動を通して成長をしていきます。
その手助けをしているのですが、
本当に心も体も成長したなあと思える子どもと、
正直に言えば、もう少し心の面が・・・と思える子どももいます。
それでも、心も体も私達以上に成長を遂げている子どもたちです。

私達指導する側は、更にそれ以上子どもに負けないくらいの、成長を・・・

新北校舎

2010年12月11日 | Weblog
12月24日に鹿島市教育委員会主催で
北校舎改築落成式が開催されます。

県教育委員会教育長さんや鹿島市長さんはじめ
たくさんの来賓の方々をお招きしての式になります。

来賓の方の挨拶や児童の作文発表など予定されています。
そこで紹介する旧北校舎が解体され新築されていく画像を
パワーポイントで紹介するそうです。

解体される前からずっと写真を撮り続けてきましたので
作成してもらうことにしています。

ただ、テープカット式がありましたが、
その後の写真を撮っていなかったことに気付きました。

あわてて新北校舎を撮影しました。
ちょっぴり修正を加えた写真を掲載しています。