校長室の窓から

嬉野小学校の子どもたちの元気な様子を伝えます。
たまに我が地区や家のことも・・・。

花見

2010年03月27日 | Weblog
1日順延になっていた「桜まつり相撲大会」では、
4年生・・・優勝
5年生・・・準優勝
とすばらしい成績を収めることができました。
子ども達のがんばりに拍手を送ります。

大会があったここは、桜の名所「旭ヶ岡公園」です。
昨日の、桜まつり相撲大会の時にもきれいな桜の花が咲いていたのですが
今日の新聞情報では9分咲き。もうほぼ満開です。
今朝は霜が降り、氷も張るという寒い朝を迎えましが、とてもいい天気でしたので、
桜は青空に映えてとてもきれいだったことでしょう。

こんな日は子ども達はどうしているのでしょう。
出店も一杯ありますので、出かけてきているのでしょうか。
明日は、花見がてら様子を見に出かけていこうと思っています。

桜まつり相撲大会

2010年03月26日 | Weblog
雨で順延になっていた相撲大会。
今日は、快晴。とてもいい天気になりました。
ただ、昨年も寒かったのですが、最高気温が9度。
寒い1日になりそうです。
しかも、地面もまだ濡れていますので
寒さが増してきそうです。
幸いに風があまり吹いていないので
よいコンディションの中で大会が進行していきそうです。

選手には、是非頑張ってほしいと思います。

結果は、後で報告します。

卒業生見送り

2010年03月22日 | Weblog
卒業式当日は大変天気も良かったので
見送りも明るい春の日ざしのもとでできました。
卒業生も保護者の方も笑顔が溢れていました。

「終わりよければすべてよし」といいます。
本年度は、ほとんどの行事が天候にも恵まれました。
困ったことや悩んだこともたくさんありましたが
とてもいい21年度になったと思います。


今日は卒業式

2010年03月19日 | Weblog
朝起きて、空を見上げれば日本晴れ。
とてもいい天気です。
このような行事の時は、天気が一番心配です。
でも、今日はそんな心配もしなくていい。
それだけですばらしい卒業式になるという予感があります。

6年生にとっては最後の日。
どんな形で飛び立っていくのでしょう。

本番に強い子どもたちです。
鹿島小の子どもらしい姿を見せてくれるものと思っています。

北校舎6

2010年03月14日 | Weblog
順調に北校舎改築が進んでいます。


西側部分の状況
西側は2階建です。三角屋根が見えてきました。


中央部分の状況
児童玄関の上の部分になります。


東側部分の状況
中学年の教室を予定している所まで型枠ができました。
足場が組まれています。

6年生との給食会食

2010年03月10日 | Weblog
6年生との給食会食も今日で終わり、と思っていたのですが、
都合により、1組の給食準備ができなかったと言うことで
明日までになりました。
子どもたちといろいろな話をしながら食べるのはとても楽しいです。
この会食を通じて、友達のこと・中学校のこと・勉強のこと・遊びのことなど
が聞けるし、何よりも明るい子どもたちの笑顔は
日々の業務で疲れた心を癒してもくれます。
(6年生も迷惑をかけている子もいるのですが・・・)

中学校の部活動のことや勉強のことなど聞いてみました。

部活動に入って頑張るとしっかりした目標を持っている子どもは約半数。
まだ決めていないというのが実情のようです。
中学校に行きたいか?という問いには
ほとんどの子どもたちが、まだ行きたくないという答えでした。
その理由を聞くと
○勉強が難しくなる。
○教科が多くなる。
○教科書や参考書で鞄が重くなるので大変。
なかには
○先輩・後輩という人間関係がいや。
○先輩の前ではきちんとしなければならない。
など、人間関係の不安もあるようです。

そんな、中1ギャップをなくすように
小中連携の強化を図っていかなければなりません。
少しずつ改善してきてはいるものの、次年度の課題でもあります。

みんなが喜んで進学できる環境作りにこれからも取り組んでいきたい、
そんな会食でした。

6年生を送る会

2010年03月06日 | Weblog
3月5日(金)に『6年生を送る会』がありました。
保護者の方もたくさん参観していただきました。

この会から、5年生が学校の中心になって進めていきます。
いろいろな意味でのバトンタッチ。
計画から準備、そして会の進行と様々な面で活躍してくれました
出し物の中にも、4月からの決意表明もあり
最上級生として頑張っていくんだという自覚も芽生えてきました。
是非、意気込みを今後も持ち続けてほしいと思いました。

1年生から5年生まで、様々な出し物をしてくれました。
5学年とも一貫していたのは6年生への感謝です。
この1年間の感謝の気持ちを込めての出し物でした。
歌、四字熟語、詩、リコーダーの演奏など
それぞれの学年でそれなりの温かい気持ちが現れていました。

職員も、歌(サクラ咲け)とパワーポイントによる
1~6年生までの思い出のスライド写真のプレゼント。
写真は、それを見てる時のとても嬉しそうな顔です。

さあ、6年生もあと10日間の小学校生活。
在校生の思いに応える日々であってほしいと願っています。


新登校班

2010年03月04日 | Weblog
3月2日に登校班の再編が行われました。
これは、新年度1年生が入ってくることを想定しての再編です。

最近は、温かくなり登校時間も早くなってきました。
これまでは、ほとんどの6年生がリーダーとなって
メンバーを連れてきていたのですが
5年生以下の子どもたちがリーダーとなっています。
雰囲気がちょっぴり違って、というより
5年生や4年生のリーダーが
「自分が責任持って連れてくるんだ」
という気構えと言いますか姿勢と言いますか
そんなことを感じられる登校風景です。

上級生としての自覚が芽生えつつあります。

登校風景

2010年03月02日 | Weblog
校門近くで交通指導を兼ねたあいさつ運動を行っています。
ついでに、帽子・名前札・シャツ出し・ポケット入れ・
靴のかかと踏み・・も一緒に見ていきます。

ほぼ、同じ子どもが、同じような格好をしてきます。
何回指導しても言うことを聞かないのです。
きっと、朝あいさつ運動をしていただいている
防犯ボランティアの方やPTAの方々も
そんな風景を見られているのでしょう。

たくさんの子どもが、そのようにしているのかというと
そうではありません。
ほんの一部の子どもがそのようにしているのです。
だから目立ってしまっているのです。

先日、保護者による学校評価の結果をホームページに載せましたが
やはり、あいさつ、態度面でのポイントが低いようです。

でも、見方を変えれば、よく頑張っている子どもがほとんど。
マイナス面の改善はもちろんですが、
マイナス面を大きく取り上げるのではなく、
プラス面をもっと大きく取り上げる、
それこそが大事ではないかと思っています。

そこで
「今日は名前札OK」「帽子かぶってきたね」
「自分から気づいてシャツを入れているね」
等の声かけをできるだけ行うように心がけています。

子どもは褒められることが好きなんです。
「あきらめない、見捨てない、見過ごさない」

これからも常に前向きに!!