校長室の窓から

嬉野小学校の子どもたちの元気な様子を伝えます。
たまに我が地区や家のことも・・・。

新年度に向けて 2

2009年03月31日 | Weblog
いよいよ平成20年度も本日まで。
これまで本校でともに頑張ってきた仲間たちとも今日でお別れです。

明日、人事異動の氏名が発表されます。
職員も保護者も、そして子ども達も気になっていることでしょう。

明日からは新しい職員でスタートを切ります。
3日間(実質2日間)で、年間を通した行事、役割分担、
入学式の仕事等を決めていきます。
忙しさはとんでもないばかりです。

去っていく人たちの思い出等の感傷に浸る暇もなく
仕事に追われていきます。

新しい陣容でのスタート。頑張らねば、と心新たにしています。

新年度に向けて 1

2009年03月27日 | Weblog
新年度になると、担当する教室が変わります。
そのために、教室においてある道具類や
職員室においている雑文書類などその整理が大変です。

わずか1年ですが、たくさんの書類がたまります。
その時その時に処理をしておけばよかったと
後悔するのもこの時期です。
そのままにしておくわけにはいけませんので
せっせせっせと片付けを行っています。

転勤する人はもっと大変です。
同じ学校に何年も勤務すると、知らず知らずのうちに
たくさんの道具類や本・教育雑誌などたくさんになります。

この学校ではないのですが、とてつもなくたくさんの
荷物(主に本類)をためこんでいたため、トラックで運んだ先生もいます。
家に帰ってからも大変で、あまりにも多かったため
家の中に入れることができず、中型倉庫を買って
その中に収納したと言うことも聞きました。

慌ただしい時期がしばらく続きます。

北校舎道具類引っ越し

2009年03月26日 | Weblog
子ども達がいませんので・・・

昨日と今日は職員作業でした。
北校舎改築に伴って、たくさんの備品や道具類の引っ越し作業です。
必要な備品は、管理棟の所定の場所や倉庫に入れました。
倉庫と言っても、ただ漠然と入れてしまうとたくさん入りません。

金管バンド用、PTA用、もちつき用など、次に使うことを考えて
整理しました。

不必要なものでも、大きな道具や荷物を3階から
運ばなければならなかったので大変でした。
1カ所に集めたのですが、その量たるや。
一つの教室の床が見えなくなるくらいの量でした。

全職員でしましたので、ある程度作業が終わりました。

今年の夏休みの校舎解体が待たれます。

第25回 少年相撲大会

2009年03月25日 | Weblog
昨日と打って変わって大変肌寒い天気になりました。
気温も昨日よりも6度も下回り、この頃は暖かかったせいもあり
大変寒く感じました。風もとても冷たかったです。

それでも、寒い寒いといいながらも子ども達は
元気いっぱい取り組みました。

まずは4年生。対戦相手は明倫小学校。
先鋒のK君は練習では負け続けていましたので、
この試合で1勝でもすれば本人も自信をつけるだろうと考えていました。
ところがいきなりの勝利です。
しかも、昨日まであんなに自信なさそうにしていたK君がです。

運は向いてきました。副将も練習では負け続けていました。
そのS君も、見事な上手投げで
本人も勝ったことが信じられないような顔をしていました。
5連勝です。
あれよあれよという間に勝ち続け、優勝を勝ち取りました。

この日1日の相撲(4試合で4連勝)で、
4年生の子ども達が生まれ変わったような気がしました。

5年生も決勝パートへ進出しました。
でも、相手が強すぎました。
それでも3位は見事でした。

平成20年度 修了式

2009年03月24日 | Weblog
平成20年度が修了しました。
1年間、子ども達は、学習面
 (作文・習字・絵画・工作・各種ポスター、
  また、国や県の学習状況調査、読書など)
運動面
 (サッカー、ジュニアバレー・野球・長刀・レスリングなど)
生活面
 (大きな交通事故や生活事故の減少など)
それぞれによくがんばったことに拍手を贈りたいと思います。

明日からは楽しい春休み。
事故や事件に巻き込まれることなく
新2~6年生が、4月6日に元気に登校してくることを
約束して、話を終わりました。

少年相撲練習

2009年03月23日 | Weblog
桜まつり少年相撲大会に向け、練習が行われています。
裸になり、まわしを付け、土俵上での戦い。
蹲踞をし、四股を踏み、すり足で歩く、
礼に始まり礼に終わる相撲道。
子ども達にとっては貴重な体験です。

昔、といっても私の子どもの頃、もう半世紀も前の話なのですが、
遊びと言えば、自然を利用したものばかりで
相撲の実況放送があっている頃には
友達と相撲をしてよく遊んだものです。

今の子どもは、ほとんどすることもないので
勝手が違って思うようにいきませんが、
でも一生懸命に練習をする姿を見ると
指導する側も一生懸命です。

3日間しか練習をしませんので、勝ち負けは時の運。
25日の大会では、是非頑張ってほしいと思います。

20年度もあと2日

2009年03月22日 | Weblog
平成20年度もあと2日になりました。
数名の転出入はあったものの
修了式にはいつもと変わらぬ子ども達の笑顔が見られそうです。

交通事故では腕の骨折 1件
病気では、流行性耳下腺炎の流行
冬場には、インフルエンザ

でも、誰一人命を落とすことなく
無事にこの日を迎えられそうで嬉しく思います。

すぐ近くの旭ヶ丘公園の桜も、3~5分咲きとなり
いよいよ春本番の顔を見せ始めました。

卒業生見送り

2009年03月19日 | Weblog
厳粛で緊張した卒業証書授与式も終わり
各学級での最後のお話も終わりました。

いよいよ見送りです。
5年生以下の在校生・職員に見送られ
担任を先頭に、笑顔・笑顔の晴れ晴れしい姿。

終わりよければ全てよし、ではありませんが
子ども達の屈託のない笑顔を見ると、
小学校は楽しかったんだ
という思いが伝わってきます。

卒業式の感動と終わった後の
この笑顔をいつまでも忘れずに中学校でも
過ごしてほしいと願わずにはいられません。

いよいよ明日は卒業式

2009年03月18日 | Weblog
昨日のリハーサルで、更に改善する部分の
協議を行いました。
卒業証書の受け取り方、礼の仕方、姿勢など
細かな部分の手直しが必要でした。
大きな変更点はありませんが、
すばらしい卒業式になってほしいという思いは一緒です。
今日の朝、1時間ほど手直し部分を中心に練習を行いました。

6年生は、学校周辺に出かけ、
ゴミ拾いなどの活動を行いました。
最後の奉仕活動と言うことなのでしょう。
小学校での様々な活動も終わりに近づきました。

黒田三郎さんの「支度」という詩がありますが、
その詩の終末部分に以下の言葉が綴られています。
「心の支度はどうでしょう
 もうできましたか」
そんな声を、6年生にかけたい気持ちです。
 

卒業式リハーサル

2009年03月17日 | Weblog
2・3時間目に、卒業式リハーサルを行いました。
開式から閉式まで流していきます。
あいさつを除いて1時間以上かかりましたので、
本番での来賓の話などの時間を入れると、
1時間30分ほどかかりそうです。

途中で、卒業生と在校生の送辞・答辞の時間がありますが
この時間中、卒業生はずっと立ちっぱなしです。
緊張感もあり、具合が悪くなってしまった子どもがいました。

何とか、工夫できないかと午後協議をしますが
大きな変更をできないのが苦しいところです。

やって分かること、たくさんあります。
また本番では、想定外のことも起きることがあります。

どんな状況になろうとも、主役である卒業生の思い出に残る
卒業式にしていきたいと、職員みんなで共通理解を行います。