校長室の窓から

嬉野小学校の子どもたちの元気な様子を伝えます。
たまに我が地区や家のことも・・・。

ボランティアタイム

2008年11月27日 | Weblog
本年度2回目のボランティアタイムを行いました。
当初は、1回目と同じように、学校周辺の道路を歩きながら
ゴミ拾い活動をしようと思っていましたが、
あいにく小雨が降り始めました。

晴れるという保証がなかったので、
また、寒い中、校外で活動をしていて、
雨に降られたときの子ども達の健康面を考慮して、
急遽予定を変更し雨の日バージョンで
校舎内の清掃活動に切り替えました。

毎日掃除を行っているとは言え、改めて隅々の掃除を行うと
ゴミはどこかに隠れているものです。
子ども自身も驚くほどの量になりました。

普段と違って縦割りの班での清掃活動でしたので
新鮮味もあったのではないかと思います。

ボランティア委員会の苦労も
少しはわかってくれたのではないかな、と思いました。




幼稚園・保育園との交流会

2008年11月26日 | Weblog
1年生は、生活科の学習の一環として、
校区内にある幼稚園や保育園と交流会を行いました。
校区には、1つの幼稚園と2つの保育園の3つしかありません。
そこで、出身園を中心に3つの班に分かれて行きました。

歌や鍵盤ハーモニカの演奏をしたり、一緒にゲームをして楽しんだり、
くじ引きで景品をやったりしました。
とても楽しい交流ができていました。

学校での1年生は、一番下の学年ですので頼りなさそうに見えますが
園では、一つ先輩としての顔を見せます。
自信に溢れて交流を行います。
園児に対する配慮も感じました。
きっと1年前、してくれたことを思い出しながらの活動だったと思います。

来年になったら、本校で再度交流を行うことにしています。
更に成長した姿をお互いに見せてくれることを期待したいと思います。


研究発表会

2008年11月20日 | Weblog
午後から研究発表会を開催しました。
市内各学校からたくさんの参観者に来てもらいました。
長崎県五島、鹿児島市などの県外からも来てもらいました。

公開したのは3学年です。
1年1組「おとうとねずみ チロ」
3年1組「つな引きのお祭り」
5年2組「森林のおくりもの」

今週に入って寒くなりましたが、寒さに負けずに
子どもたちは元気よく発表をしてくれました。

参観者も、鹿島小の子ども達の学習の様子を見て
授業中での活躍の姿に驚かれたのではないかと思います。



インフルエンザ1

2008年11月18日 | Weblog
先週、市内の能古見小学校ではインフルエンザによる
学級閉鎖がありました。
今週は、状況は改善しているという報告があっています。

本校では、風邪を引いている子どももいましたので
インフルエンザにならなければいいのに、
と職員みんなで心配をしていました。

昨日、月曜日に、3年生の女の子がインフルエンザによる欠席、
と言う連絡があり、6年生の姉も微熱で、早退でした。
受診の結果、姉はインフルエンザではなかったので一安心です。

今日の欠席を心配していましたが、今のところ
インフルエンザによる欠席はなさそうです。

これ以上広がらないことを願っています。
家庭では、「栄養」「休養」「睡眠」をお願いし、
学校では、外から帰ったら、「うがい・手洗いの励行」
を指導しています。




職場体験学習3

2008年11月14日 | Weblog
西部中学校から、「職場体験学習でお世話になりました」
という手紙が届きました。

「拝啓」から始まり、2日間で印象に残ったことを
しっかりした文章で表しています。
丁寧な文字で書き表してありましたので、
読んでいてとてもすがすがしい気持ちになりました。
内容は、子ども達のこと、先生という職業のこと、
子ども達とふれあったうれしさ、悩みに答えられなかった大変さ、
これからしなければならない決意や将来のことなど・・・・

そして最後に、「敬具」で締められていました。

手紙文も中学校の先生方が指導されたと思いますが、
心が伝わる内容でした。
早速、担当学級の担任に読んでもらいました。

教師を目指したのは?と聞かれたとき
○年生の時に漢字をしっかり教えてもらったから、
困ったときに優しくしてもらったから
よく話を聞いてもらったから
学校の先生が好きだったから・・・など
きっかけはいろいろです。
もしかしたら、この体験学習でとても印象に残り
将来先生になる生徒もいるかも知れません。
そういうことを考えれば、私たちはずっと先を見据えて、「今」
を過ごしていかなければならないことを感じます。

自覚しなければ・・・


事前授業

2008年11月14日 | Weblog
来週木曜日に、鹿島市教育研究会が本校で開催されます。
1年1組、3年1組、5年2組の3クラスが授業公開を行います。

今日、当日の授業より少し前の時間の授業を参観してきました。
子ども達は、自分の考えをみんなに納得させようと頑張っています。
先生の発問に一生懸命考えて答えを出そうと努力しています。
発表が得意な子どもも、ちょっぴり苦手な子どもも懸命な姿が伝わってきます。

鹿島の子どもは、研究授業では張り切って頑張る子ども達です。

そんな姿を、是非見てほしいと思います。 

ボランティア活動

2008年11月13日 | Weblog
本校にボランティア委員会があります。
この委員会では毎週木曜日の朝、
運動場や校舎の周りの清掃活動を行っています。

今朝も拾ってきたゴミを、ゴミ袋に入れていました。
「ご苦労さん、ありがとう」
「今日のゴミは○○が多かったね」など
感謝の声かけぐらいしかできませんが、
子ども達の自主的な活動には頭が下がります。

自分たちの仕事と思ってしていることでも
役割を果たしている、と言う思いだけでは続いていきません。
周りのものから「承認」されるということが必要となってきます。

私たちは、何気なくやっている子ども達の言動にしっかり目を向け
小さなことでも認める、褒めることを続けていきたいと思います。


6年生集合写真

2008年11月11日 | Weblog
卒業アルバム用の集合写真撮影がありました。

町の写真屋さんによる撮影は、凛々しい顔をして写りました。
学校玄関には、歴代卒業生の写真が飾られています。
そこに掲載されるものですので、後々までずっと残ります。

そう言えば、先日来年度の新入児健康診断があったとき、
保護者の方が、自分の写真を見つけ
「前の左から3番目の髪に飾りをしていたのが私です。
 昔の写真があるっていいですね。」
と話をされていたことを思い出しました。

彼らが大人になって、再びこの学校に何らかの用事で来たとき
写真を見れば当時のさまざまな思いが蘇ることでしょうね。

職場体験学習2

2008年11月06日 | Weblog
西部中職場体験学習2日目。
昨日より緊張感が薄れ、
子どもたちとの交流がとてもよくできていました。

4年生担当者は、市内小学校音楽会の引率。
数年前、自分たちも市民会館のステージで
歌ったり演奏したりしたことを思い出したことでしょう。

毎日何かがあっている学校。
わずか2日間でしたが、貴重な体験ができたと思います。

最後に、20秒の感想を・・・
感想の内容のすばらしさに、びっくりしてしまいました。
自分が中学生の頃あんな言葉を述べることができただろうかと
感心しました。

10年後は、子どもたちと一緒に飛び回ってくれている姿を夢見て
さようならをしました。

職場体験学習

2008年11月05日 | Weblog
今日と明日の2日間、西部中学校から職場体験学習に8名来ました。

1週間前の緊張感いっぱいの打ち合わせの時と違って
明るい笑顔と、しっかりした話し方に、やる気を感じました。
2年生から5年生までのすべてのクラスに一人ずつ入っています。

担任によって、子どもたちの後ろに座っていたり、前に座っていたり、
子どもたちの様子を動きながら見たり、と様々です。

あるクラスでは、休み時間ともなると中学生を取り合ったりしています。
年齢も近いし、話もよく合うのでしょう。

5年生は、近くでモチ米の稲刈りもありましたので、
また、違った経験を積むこともできたようです。

中学生にとっては戸惑いの2日間ですが、
いろいろなことを吸収してくれることでしょう。