戦争を挟んで生きた女性の回顧録

若い方が知らない頃のセピア色に変色した写真とお話をご紹介いたします。

23/05/26 その2 まだあげ初めし前髪の・・・

2011-05-26 16:36:55 | Weblog
有名な 島崎藤村は、私が中学2年生の頃、仲良しの幸子さんと共に夢中になった詩人であり小説家です。林檎をわれにあたへしは 薄紅の秋の実に 人こひ初めしはじめなり・・・長く続く美しい詩は恋も知らない15,6歳の少女を熱中させるに充分でした。未だ年若くこれでもませている方でした。島崎藤村に熱中し、与謝野晶子に心を奪われ、担任副担任の先生の感化で漢詩にも影響を受け、次第に私は万葉集に誘(いざなわれて)行きます。英語も中学時代から始めたものですが、アルファベットには字の意味はありません。そこで日本語の良さを知り、国文科への道が次第に開かれていったのです。最初は字の成り立ち、象形文字の勉強をしたかったのですが、いつの間にか、1字の成り立ちより文章に惹かれてまいりました。今でも社会人向けの成人学校に入りたいと思っております。死ぬまで勉強とは私の亡くなった母が常に云っていたことばですが試験は嫌いでも新しい事を知るという事は楽しい事ですよ。

23/05/26 その1 訛りのある言葉。

2011-05-26 15:07:12 | Weblog

世界で1番美しい言語はフランス語と聞いたが、私にとってはそれは耳から聞くフランス語だ。フランス語が出来るわけでもなく話す事も出来ないが、確かに耳から入る言葉はフランス語とが1番美しい。原子力発電の事でサルコジ大統領の演説を聴いたが、他の国の大統領より良かった。目で見るほうは日本語で、特に変体仮名などは超のつく芸術作品である。昔書道で栃木県でトップと云われた小滝先生に教えを受けたが、やっているうちに読めないような流麗な仮名で掛け軸などをかくうちに、自分でも読めず、見る方も読めないような書は書く意味はないと思い、やめてしまった。日本語で耳から入る言葉は京言葉が美しい。 東北地方の訛りのきつい話し言葉も好きな物のひとつ。でもテレビの普及のせいで昔のような誰が聞いても分らないような話方をする人はいなくなった。でもわざと訛りを強調して笑いを誘うようなあのやり方は頂けない。地方の言葉は純朴であってこそ価値がある。わざとらしいのは何でも嫌いっ!