コヤチン、さまよい日記

静岡県内を東へ西へ行ったり来たりしています。
応援している清水エスパルスの試合の感想もお伝えします。

今日は乗りテツに徹しました。

2015-11-21 18:57:25 | 旅行
今日はJRj東日本のフリーキップ「休日おでかけパス」を利用して、今後行くことがなさそうな路線を乗りつぶしてしまおうと言う企画です。
このキップはフリーゾーンの駅まで行って購入しなければいけません。従って一番近いフリーゾーンの駅は小田原ですのでそこで購入しました。

さて、今日のターゲットは鶴見線の完乗です。しかしここには3カ所の終着駅があります。ここで問題なのは大川駅です。ここ行きの電車に乗るには沼津を4時55分の始発電車に乗らないと午前の電車がなくなってしまいます。
超早朝出発は好きではありませんが、仕方ありませんね。

なんとか起きて出発、予定通り小田原でキップをゲットして鶴見発7時26分発の海芝浦行きに乗りました。

今日の旅は鶴見から始まります。

鶴見駅で鶴見線に乗るには駅の中でもう一度改札機を通ります。
電車は首都圏ではどこでも走っている通勤型です。京浜工業地帯の中を走る路線ですので通勤の人たちをたくさん乗せて出発です。

駅ごとに付近の工場に通勤の人たちを降ろして、海芝浦に到着。
この駅の有名なのは、海のすぐ横に作られた点と一般の人は改札を出ることができません。ここの改札の先は東芝の工場になっていますので社員じゃないと入れません。
駅の中にちょっとした公園もありますが、今回折り返しまでに与えられた時間はたったの3分です。ウルトラマンと同じですね。ササッと写真を撮って折り返しの電車に乗りました。
 
関東の駅百選にも選ばれています。夜景も綺麗なようです。


海芝浦に停車中の電車。もう少しこの駅を堪能したかったです。


開いているドアから海が眺められます。すぐ下は海です。

海芝浦から分岐する駅の浅野で下車。この駅名の由来は鶴見臨港鉄道の設立者で浅野財閥の創設者の浅野総一郎にちなんで名付けられているということです。
ここから貴重な大川行きの電車に乗り換えます。この駅V字型になっていています。

浅野駅で乗り換え。

武蔵白石駅の直前で右に折れてゆっくり走って大川到着。
ここでも工場に出勤の人達が降りて行きました。駅舎は小屋のようですが木で作られています。

大川駅です。昭和を感じますね。


大川駅の電車が停車する先は草が荒れ放題です。

この大川駅も製紙王と呼ばれた大川平三郎にちなんでいます。

大川を出て分岐駅の安善に戻ります。この駅も安田財閥の創始者安田善次郎にちなんでいます。
隣の武蔵白石も日本鋼管の創始者白石元治郎にちなんでいます。事業を興した人の名前を残しているんですね。

安善から扇町へ。

安善から鶴見線最後の終着駅扇町に向かいます。
浜川崎から分岐して行きます。昭和駅に止まって次が終着の扇町です。ここも小さな駅でした。
 
これで鶴見線完乗です。

浜川崎に戻り、今度は南武線の浜川崎から尻手を目指します。
浜川崎駅は鶴見線の駅と南武線の駅は道路を挟んでいます。
ある意味南武線の浜川崎も終着駅です。

浜川崎の南武線ホームは終着駅となっております。

ここから尻手まで乗り、立川行きに乗り換えたいところですが川崎・尻手間は未乗区間ですので川崎まで乗ってから、立川に向かいました。武蔵小杉の高層マンション群の横を通り、隣の武蔵中原では発車チャイムがフロンターレの応援歌でした。等々力競技場の最寄駅ですね。

さすがに住宅が多い路線ですので家族の客が大勢乗ってきます。途中から富士山が見えました。上部だけ雪が積もっていましたが積雪量は多くなってきました。

川崎から約1時間立川に着きました。これで南武線も完乗しました。
立川から青梅線に乗り換えます。立川はかなり大きなターミナルですので人が多いです。
青梅線は通勤ラッシュ並みです。次の西立川に着くとかなりの人達が降りました。この駅のすぐ前に国営昭和記念公園があります。ここで紅葉まつりってノボリが出ていましたのでみんなここに行ったのでしょうか。

電車は拝島駅に着きました。ここから更に分岐して青梅方面に向かいます。
青梅までは都市の風景です。ここで乗り換えて奥多摩に向かいます。
青梅を出ると風景がガラッと変わります。山の中に入って行き渓谷のたたずまいです。途中の駅でハイキングの人たちを降ろして終着の奥多摩に着きました。
山小屋風の駅舎でほとんどの人は奥多摩湖行きのバスに並んで行きました。
コヤチンはここでも与えられた時間は約20分足らず。駅の近くの川まで行って帰ってきました。





奥多摩駅の裏の山の頂上付近見頃です。


多摩川に架かる橋です。この辺は多摩川と言っても下界とは雰囲気が違いますので同じ川とは思えませんね。


乗り換えの為青梅で下車。この辺ゆっくり散策してみたいです。

もう一度青梅を通って拝島まで戻ります。
ここから分岐して西に向かっている五日市線に乗ります。この線は青梅線に比べると短いです。
約20分足らずで終着の武蔵五日市に着きました。住宅の中を走っていましたが、終着近くになってのどかな風景になってきました。

ここの駅舎はちょっと洒落ています。

再び拝島に戻り、八高線で八王子に出ました。この地区では最大のターミナルです。駅ビルもかなり大きく立派でした。

八王子駅です。駅前は休日の賑わいでした。

横浜線も完乗しているわけではありませんが、相模線に乗る機会の方が少ないだろうということで橋本から茅ヶ崎に出ることにしました。

横浜線で橋本まで出て相模線に乗り換えです。相模線がディーゼルだった時代を知っていますが乗ったのは今日が初めてです。
相模線で座っていると今日の早起きの疲れが出てきてちょっとウトウトしましたが、この線初乗りですのでちゃんと起きてないと。

橋本駅です。この近くにリニアの駅が予定されています。

相模線はとりたてて景色がいいということもないのですが、生活路線になっているようです。
住宅が多く、高速道路の大型のジャンクションができていました。

眠いのを我慢しているうちに茅ヶ崎に到着。
相模線も乗りつぶしました。茅ヶ崎の発車チャイムはサザンの曲でした。桑田さんの出身地でしたね。

茅ヶ崎到着。疲れたよ。
今日の旅は茅ヶ崎で終了です。海から山まで行きました。
フリーキップって色々な使い方がありますね。また面白い使い方を考えていきたいですね。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿