新生日本情報局

日本の新生のための情報局です。日本の素晴らしさや世界の政治・経済・軍事・外交・技術等を独自のソースや分析でお伝えします。

中国発の新型コロナウイルスのせいで今年は忘年会すらも無し!?まずは感染対策と経済支援に注力を!!

2020-11-29 00:00:00 | 防衛
今年もあと一ヶ月ですね。

2020年の今年は、否応なしに中国発の武漢ウイルス・中国ウイルス・新型コロナウイルスによる新型肺炎をはじめ、アフリカ豚コレラ、米中貿易戦争、PM0.5やPM2.5、政治経済からサイバー攻撃、安全保障に至るまで、何でも中国絡みの脅威が高まっている、いや、実害も増え続けている事を証明した年として、歴史に書かれることでしょう。

対策は万全にせねばなりません!!

11月27日首相官邸HPは、「新型コロナウイルス感染症対策本部(第48回)」の題で次のように公開しました。

『令和2年11月27日、菅総理は、総理大臣官邸で第48回新型コロナウイルス感染症対策本部を開催しました。

 会議では、新型コロナウイルス感染症への対応について議論が行われました。

 総理は、本日の議論を踏まえ、次のように述べました。

「一昨日、新型コロナ分科会から、医療がひっ迫しているという強い危機感の下に、この3週間に集中して、感染拡大地域において早期に強い措置を講ずることが必要との提言を頂きました。

 その中でも飲食における感染リスクをかねて指摘いただいており、それに対応して、飲食店の時間短縮が極めて重要と考えております。札幌市に加えて、本日から、東京、大阪、名古屋市で時間短縮要請が順次実施されます。御協力いただいた全ての店舗に対して、国としてしっかりと支援してまいります。GoToイートについては、政府からの要請に対応して10都道府県で新規販売停止、9都道府県で4人以下の人数制限を実施しております。GoToトラベルについて、分科会からの提言を踏まえて、到着分の一時停止を決定している札幌市・大阪市について、出発分についても利用を控えるよう直ちに呼びかけることといたします。その際のキャンセル代については、利用者やホテル・旅館の御負担がないように措置をいたします。

 また、医療提供体制のひっ迫に対応するため、各都道府県で計画に沿って早急に病床確保を進めるとともに、より入院の必要性の高い方を優先するよう、自治体の運用を徹底させます。また、感染拡大地域において、保健所に派遣するための専門職をこれまでの倍の1,200名確保しており、これらの方々を各地にしっかり派遣することで、必要となる保健所をしっかり支援してまいります。さらに、重症者の発生を可能な限り食い止めるために、感染拡大地域の高齢者施設等の入所者・従事者に対する集中的な検査を国の負担により早急に実施し、その状況をしっかりフォローいたします。

 各大臣におかれては、この感染拡大を何としても乗り越えながら、国民の命と暮らしを守り抜くため、自治体と緊密に連携してこれらの対策に全力で当たっていただきたいと思います。」』

今年は忘年会も、来年正月の新年会も無い、との様々なお声も聞こえてきます。
正に、そうでしょう。

それでも、穏やかな、そして成長や改善を実感出来る年末年始や来年を過ごすには、今、お一人お一人が、毎日何が出来るかを考えて実行し続けるしかないでしょう。


中国発の新型コロナウイルスのせいで今年は忘年会すらも無し!?
まずは感染対策と経済支援に注力を!!





(上下とも)新型コロナ感染予防の徹底を呼び掛ける画像
出典:首相官邸HP・ツイッター


下のブログランキングに参加しています。
ご支援のクリックをお願い申し上げます。



中国発の新型コロナウイルスのせいで今年は忘年会すらも無し!?
まずは感染対策と経済支援に注力を!!



と思う方は以下をクリック!!


防衛・軍事 ブログランキングへ

ご意見、ご要望等はコメント欄やツイッター等でお願いします。
1日1回クリックして頂けると励みになります!!↓
人気ブログランキングへ

有料記事では、あなたが知らないと損をする、報道されない国内外情勢や政治、軍事、外交、経済、技術などの深層や戦略などを、丁寧にお伝えします。

有料記事掲載サイト:以下リンク先→
新生日本情報局 ※(有料記事サイト)1ヶ月1000円で期間中は有料記事が読み放題、見放題で定期購読ができます。

定期購読の方法については、以下リンク先→
※(ヘルプ欄)課金記事を読む 有料の記事を読むには?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする