異教の地「日本」 ~二つの愛する”J”のために!

言論宗教の自由が保障され、ひとりひとりの人権が尊ばれ、共に生きることを喜ぶ、愛すべき日本の地であることを願う。

「安倍政権には一切取り合うな」と北朝鮮当局が指示——北朝鮮問題で日本孤立浮き彫り 2018.4.28 ビジネスインサイダー

2018-04-28 08:42:28 | 北朝鮮 韓国 中国 アジア

「安倍政権には一切取り合うな」と北朝鮮当局が指示!!
・・・そりゃそうだろう。北朝鮮の脅威は国難とあおり、対話路線を否定し、米中韓の平和への努力に水を差し続け、北朝鮮への圧力しか言わない安倍政権が袖にされるのは当たり前。日朝首脳会談を受けるわけがない。

 

「安倍政権は一切取り合うな」と平壌指示——北朝鮮問題で日本孤立浮き彫り

北朝鮮との日朝首脳会談の可能性を打診した安倍政権に対し、北朝鮮当局が「一切取り合うな」との指示を出していたことが明らかになった。

平壌の反応が明らかになったのは初めてで、4月27日の南北首脳会談と米朝首脳会談など、国際的対話の枠外に置かれる安倍政権は当面、北との対話の契機をつかめないまま孤立を深めることになる。

板門店で手を携えながら歩く金正恩労働党委員長(左)と文在寅大統領(右)。

歴史的な瞬間となった南北首脳会談。板門店で手を携えながら歩く金正恩労働党委員長(左)と文在寅大統領(右)。

Korea Summit Press Pool/Pool via Reuters

北朝鮮情勢に詳しい在京消息筋によると、日本政府は3月初めに米朝首脳会談の開催が決まって以降、日朝首脳会談を希望する安倍首相の意向を、さまざまなチャネルを通じ北朝鮮に伝えたという。消息筋は「意向を平壌に伝達したが、本国からは『一切とりあうな』と指示された」と明らかにした。

「謝罪と賠償が先」と最高会議議長

同消息筋によると、平昌(ピョンチャン)冬季五輪の開会式(2月9日)に出席した安倍首相は、北朝鮮代表団の金永南・最高人民会議常任委員長との立ち話で、「平壌宣言と(拉致被害者らの再調査を約束した)日朝ストックホルム合意に立ち戻ろう」と呼び掛けたのに対し、金議長は「謝罪と賠償が先」と取り合わなかったという。

RTX5U8HB

REUTERS/Toru Hanai

韓国大統領府は2月9日、安倍首相と金議長の2人が握手しながら立ち話をしたと発表しているが、話の内容と北の反応は伝えられていなかった。金永南氏がこのほど、日本からの訪問団に対し立ち話の「秘話」を明らかにしたという。

金永南氏は「文在寅韓国大統領主催の歓迎レセプションに出席した後、文大統領に促され会場を出ようとすると、後ろから駆け寄って日本の通訳が私を呼び止めた。すると安倍首相が近寄ってきたため立ち話になった。安倍首相は『平壌宣言と日朝ストックホルム合意に立ち戻りましょう』と言うので、日本の植民地支配に対する謝罪と賠償が先だと、私は答えた」と話したという。

 

拉致問題最優先の見直しも

安倍首相は日米首脳会談や文大統領との電話会談で、南北首脳会談や米朝首脳会談で拉致問題を取り上げるよう要請し、いずれも快諾を得たとされる。しかし、中国を含めた一連の国際的対話のメーンテーマは、朝鮮半島の非核化とミサイル問題と平和定着問題だ。

拉致問題を最優先テーマにするのは安倍政権だけで、「拉致問題は解決済み」とする北朝鮮の公式姿勢とは深い溝がある。南北・米韓・米朝首脳会談が軌道に乗り、平和定着の一環として米朝関係正常化が議題に上れば、日朝関係正常化は否応なく迫られる。拉致問題の解決を最優先してきた従来の政策が見直しを迫られるのは必至だ。


岡田充(おかだ・たかし):共同通信客員論説委員、桜美林大非常勤講師。共同通信時代、香港、モスクワ、台北各支局長などを歴任。「21世紀中国総研」で「海峡両岸論」を連載中。

 

 

 ///////////////////////////////////////////////////

 

画像に含まれている可能性があるもの:1人、テキスト

 

 

 

 


動画【南北首脳会談】「朝鮮半島の完全な非核化」目標 共同宣言 / 南北首脳の対面にソウル市民ら歓声 市庁前スクリーンで生中継 2018.4.27

2018-04-27 22:17:22 | 北朝鮮 韓国 中国 アジア

【南北首脳会談】北朝鮮の金正恩氏と韓国の文在寅氏とが共同発表

画像に含まれている可能性があるもの:2人、、スマイル、立ってる(複数の人)、スーツ

  
「完全な非核化を通じて、核のない朝鮮半島実現が南北の共同目標」
「年内に終戦宣言をして平和体制を構築、平和定着」
「相互に南北共同連絡事務所を設置」
「非武装地帯を平和地帯に」
「軍事的問題を速やかに協議」
「文大統領が秋にピョンヤンを訪問」
「南北赤十字会談開催し離散家族問題を協議」
などを骨子とした共同宣言を発表した。
 
 
 
 

 

「朝鮮半島の完全な非核化」目標 共同宣言

 【ソウル米村耕一】韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領と北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長は27日、軍事境界線のある板門店(パンムンジョム)の韓国側施設「平和の家」で会談し、「完全な非核化により、核のない朝鮮半島の実現という共通の目標を確認した」とする「板門店宣言」に署名した。宣言では1953年から休戦状態にある朝鮮戦争の「終戦」を今年中に目指すことや、両国に米国や中国を交えた多国間の枠組みで、平和体制の構築を協議する方針も示した。

 南北首脳会談は約10年半ぶりで、2011年12月に北朝鮮が金正恩体制に移行してからは初めて。金委員長は軍事境界線を越えて韓国に足を踏み入れた初めての北朝鮮の最高指導者となった。

 宣言は朝鮮半島の非核化について「北側が取っている主導的な措置が朝鮮半島の非核化のために非常に意義があり、重要な措置」だと指摘。今月20日にミサイル・核実験の中止や核実験場の廃棄を決めた金委員長の判断を評価したものとみられる。

 ただ、非核化に向けた具体的な方策は示されておらず、6月初旬までに開催予定の米朝首脳会談で、どこまで踏み込んだ合意に至るかが次の焦点だ。

 宣言では「いかなる形態の武力も互いに使用しないとの不可侵合意を再確認」し、両国が共に軍縮を進めていくと表明。「両首脳の定期的な会談とホットライン」により、朝鮮半島の平和や統一に向けて努力していくとした。文大統領が今年中に平壌を訪問することでも合意した。

 会談は融和的な雰囲気のなかで行われた。この日午前9時半、両首脳は軍事境界線をはさんで笑顔で握手を交わし、金委員長は徒歩で韓国入り。板門店共同取材団によると、その際、金委員長が「歴史的場所であり、感動的だ」と述べると、文大統領は「英断だ」と応じた。さらに文大統領は金委員長の勧めに応じ、手をつないで共に南北軍事境界線をまたぎ、北朝鮮側へと足を踏み入れた。

 韓国側の説明によると、金委員長が境界線を越えた際、文大統領が「私は、いつここを越えられるのでしょうかね」と話を向けたところ、金委員長が「では今越えてみますか」と勧め、2人で北朝鮮側に渡った。

 

 ç”»åƒã«å«ã¾ã‚Œã¦ã„る可能性があるもの:3人、座ってる(複数の人)

 

 

*********************************

聯合ニュース YONHAP NEWS AGENCYhttp://japanese.yonhapnews.co.kr/northkorea/2018/04/27/0300000000AJP20180427006700882.HTML

北朝鮮home 

南北首脳の対面にソウル市民ら歓声 市庁前スクリーンで生中継

2018/04/27 14:51

【ソウル聯合ニュース】「会ったね、会ったよ!」――。軍事境界線がある板門店で南北首脳会談が開かれた27日、ソウル市庁前広場に設置された会談の様子を生中継する大型スクリーンの前には市民が集まり、韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領と北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)国務委員長が午前9時半ごろ初対面を果たすと歓声と拍手が湧き起こった。ソウル市の公務員や出勤途中の市民、付近に勤める会社員たちは、歴史的瞬間を見逃すまいとスクリーンをじっと見つめていた。

 

首脳会談の生中継を見つめる市民ら=27日、ソウル(聯合ニュース)
首脳会談の生中継を見つめる市民ら=27日、ソウル(聯合ニュース)

 

 北朝鮮で生まれ、幼くして故郷を離れてソウルへ来たという70代の女性は、信じられないというように拍手を繰り返しながら「うれしすぎて言葉にならない。私たち民族が核戦争の脅威から逃れられるのでは。遠くない未来に列車で故郷の地を踏めるかもしれない」と感激の面持ちで語った。

 また、市内に住む50代の女性は「南北首脳が会えてとてもうれしい。意味のある結果が出ればいい」と期待を示した。

 ソウル市庁内でも、職員らがしばらく仕事の手を止めてオフィスのテレビで歴史的な対面を見守った。ある職員は「首脳2人の表情を見ると、平和が意外に早く訪れるかもしれないと希望を感じた。両首脳が握手したときは胸がいっぱいになった」と話した。

 ソウル市は市庁前広場に南北首脳会談を記念するオブジェや展示物を設置している。2000年と07年の南北首脳会談を約50点の写真や文書で振り返る記録展を行っているほか、朝鮮半島平和への願いや南北首脳へのメッセージを書いて朝鮮半島の形の大型ボードに貼るイベントも実施。市民らは「手を取り合い、壁を越えて子孫に平和を」「統一へ、あしたへ、未来へ」など、それぞれの平和への思いを記した。

 

南北首脳会談の記録展=(聯合ニュース)
南北首脳会談の記録展=(聯合ニュース)

 

 

 

 

 


〔お願い〕 福島の子どもたちに無料検診をプレゼントしてください。ー心をつなぎ、明日を生きるために (いわき放射能市民測定室 たらちね)

2018-04-27 15:49:33 | 福島、原発

ー心をつなぎ、明日を生きるためにー

私たち「たらちねクリニック」では、福島の子どもたちが無料で受けられる人間ドック=「こどもドック」を運営しています。
保険適用外の検診を無料で提供するには、あなたの力が必要です。(いわき放射能市民測定室 たらちね)

 

 

福島の子どもたちに無料検診をプレゼントしてください。

たらちねクリニック運営員会 https://www.actbeyondtrust.org/donate/index_abt_web_001.php

あまり知られていないことですが、何らかの症状が出ていれば、18歳以下の福島県民は無料で検査を受けることができます。一方で、症状がない状態での検診には健康保険が適用されないため、18歳以下であっても全額自己負担になります。

日本初の放射能測定室併設型クリニックとして2017年にオープンした「たらちねクリニック」では、通常の保険診療に加えて、子どもたちが無料で受けられる人間ドック=「こどもドック」を運営しています。

子どもたちは、併設する放射能測定室で被ばくの有無を測定できるだけでなく、症状が出ていなくてもすべての検査を無料で受けることができます。

保険が適用されない「こどもドック」を無料で提供するには、あなたの力が必要です。子どもたちに無料検診を。どうか、子どもたちの命と未来を守るためにご支援ください。

こちらの動画で、無料検診を受ける子どもたちの様子をご覧いただけます。

 
 
たとえば1日50円のご支援で、子ども13人の甲状腺検診が無料になります。

被ばくによる健康リスクとしては、甲状腺がんがよく知られています。福島県による2年おきの検診に加えて、たらちねでも毎月の検診を続けており、延べ9,800人以上が参加しています。

一方で、「がん」以外の健康リスクはあまり知られておらず、検診も行われていません。

たらちねクリニックの顧問医師である黒部信一先生によると、「被ばくの影響は全身すべての臓器におよぶ。しかし、肝機能の低下などの機能的な障害はデータに取れない。よって、『がん』という形があるものでデータを取り、発がん率で代表させて健康被害を表現している」のだそうです。

被ばくの影響が身体に表れるまでには、時差があります。チェルノブイリで子どもの甲状腺がんが急増したのは原発事故の5年後、「慢性的に病気」の子どもの数が「健康といえる」子どもの数を超えたのは事故の7年後のことでした。

全身すべての臓器を診てはじめて、被ばくによる健康リスクを正しく診ることができます。そして、原発事故から7年が経過した今がそのタイミングです。

保険が適用されない「こどもドック」を無料で提供するために、今日から、力を貸していただけないでしょうか。

こちらのページで、安全にお申し込みいただけます。

「こどもドック」の最大の特徴は、ここが、被ばくという観点から子どもたちの健康を総合的に診断できる、日本で唯一の場所であることです。

こどもドックは、全身の放射能測定と尿のセシウム測定により、被ばくの有無を測ることから始まります。

そして血液検査では、白血球などの通常の検査項目に加えて、甲状腺ホルモン検査を行うことで、放射性物質(ヨウ素やセシウムなど)を取り込みやすい甲状腺の機能に異常が起きていないか、直接確認します。

「この土地で、安心して子育てしていけるかな、という希望がちょっと出てきました。」

無料の検診は、子どもたちの命と未来を守るだけでなく、地元で子育てをするお母さんたちの支えにもなっています。

たとえば、1日100円のご支援を1年間いただくと、2人のお子さんが、全身の放射能測定と尿のセシウム測定、血液検査、甲状腺検診、こころのケアなど、こどもドックのすべてのメニューを無料で受けることができます。

どうか、18歳以下のお子さんが無料で検診を受けられるように、力を貸してください。

「この土地で、安心して子育てしていけるかな、という希望がちょっと出てきました」。無料の検診は、子どもたちの命と未来を守るだけでなく、地元で子育てをするお母さんたちの支えにもなっています。

 

寄付等について⇒https://www.actbeyondtrust.org/donate/index_abt_web_001.php

 

 

 

 

 


愛国心とやらに根ざした道徳より、哲学の授業を! / ”教えようと結論を出さず、考えるきっかけの提供を心掛けよう” 小森美登里さん

2018-04-26 17:28:47 | 教育 学校 家庭 いじめ

 

愛国心とやらに根ざした道徳より、哲学を教えよ!欧米にはある。いかに生きて死ぬかを学ぶ学問が。Yuzu Ponz

...
その通りです。私も神学校でキリスト教倫理学を教えていますが、権力者による国民支配の道具として用いられる「愛国心」教育、特定の価値観の押し付けになりやすい「道徳教育」ではなく、自己や世界の存在、他者との関係を根源的に考える哲学や倫理学の基礎こそ学校で教える必要があると思います。(弓矢 健児牧師

 

 
***************************************************

道徳の評価「感じる力に枠」 いじめ自殺の遺族「逆効果」と懸念

道徳の教科化について話すジェントルハートプロジェクト理事の小森美登里さん=横浜市で

写真

 小中学校で道徳を正式教科に昇格させる大きな意義として、文部科学省はいじめ問題への対応を挙げ、各教科書ともいじめに関する内容を扱っている。だが、いじめによる自殺で子どもを亡くし、教育現場で講演活動を続ける遺族の女性は、教科書に沿って教え、教員が子ども一人一人に評価を付けるやり方は「逆効果」と指摘する。 (柏崎智子)

 検定に合格した各社の中学道徳の教科書では、読み物に加え、登場人物の気持ちを考える視点を提示したり、生徒同士で演じて議論するよう促す仕掛けも盛り込まれた。会員制交流サイト(SNS)などのネットいじめにも触れている。ある教科書会社の担当者は「いじめの記述にはかなり力を注いだ」と強調する。

 しかし、二十年前にいじめによる自殺で高校一年生だった長女を亡くした横浜市の小森美登里さんは「子ども一人一人の感じ方や胸に落ちるまでの時間はさまざま。先生と生徒の上下関係がある中で、統一の教科書を使って教え込み、評価まですると、子どもの感じる力に枠をはめてしまう」と懸念する。

 十五年前からNPO法人「ジェントルハートプロジェクト」の理事として、いじめを減らす活動を続け、これまでに学校を中心に千四百カ所以上で子どもたちや教員、保護者らを対象に講演してきた。

「正しい結論」は出さず、考えるきっかけをつくることを心掛けている。だから「いじめはいけない」「命は大切」とは絶対に言わない。「分かりましたか」と念を押すこともしない。

 いじめを防ぐカギは、いじめてしまう側の子どもの心へ響く働き掛けだと感じている。講演では最初に「途中でトイレに行ってもいい。眠かったら寝てもいいよ」と伝え、いじめっ子たちへ逃げ道を用意しておく。「もぞもぞ動いて笑って居づらそうにしたり、寝たふりをしたりでもいい。それが葛藤している証拠だから」

 東京都内の中学教諭(26)も、道徳の教科化がいじめ防止につながるという考えに違和感を持つ。「人の気持ちが分かればいじめをしなくなるという前提のようだが、いじめっ子はどうすればどれくらい他人が傷付くか分かってやっている」

 特別活動や学校行事と並ぶ扱いで授業が行われている今は、子どもたちの状態に合わせた教材を選ぶことができる。正式教科になれば、「いじめはいけない」というトーンに貫かれた教科書が使われ、授業へ積極的に参加する姿勢が評価されるようになるという。

 この教諭は「教科書ができると『授業をこう進める』という形が決まってしまう。教員にとってある意味やりやすいが、子どもは評価を気にして思ってもいない立派な感想を書くようになるのでは」と心配する。

 教科書を使った道徳の授業は小学校ではこの四月から、中学校ではその一年後に始まる。小森さんは授業を担当する先生たちへアドバイスを送る。

「教えようと思わないで、まず、あなたには自由に幸せに生きる権利がある、と一人一人に伝えることから始めてほしい。愛され、必要とされ、幸せに生活する子どもは誰かを傷つけようという発想はしないから」


写真
 
 
 
 
 
 
 
 
 

『本当にこの(安倍)政権、嘘つきのクズの集まりで!その人達がね、道徳教育とか憲法改正とかを主張しているというのが笑えます!』by宮台真司 2018.4.13

2018-04-26 13:20:25 | 政治 選挙 

【TBSディキャッチ6000回記念 宮台真司氏】安倍政権は、完全な嘘つき・屑

 

画像に含まれている可能性があるもの:1人  画像に含まれている可能性があるもの:1人 画像に含まれている可能性があるもの:1人

 

大友 洋樹氏FBより 2018.4.24

『本当にこの(安倍)政権、嘘つきのクズの集まりで!その人達がね、道徳教育とか憲法改正とかを主張しているというのが笑えます!』by宮台真司
画像に含まれている可能性があるもの:1人、スマイル、クローズアップ


【TBSディキャッチ6000回記念】安倍政権は、完全な嘘つき・屑。18/4/13

<国会空転中につき、加計『首相案件』森友『改竄秘密会議』のおさらい。宮台氏の主張の如く与党は速やかに...柳瀬氏等の証人喚問に応じるべき!>


宮台真司氏「記憶がないって言うのはね、面会していなかったっていうと噓になるので。記憶になかったと主観化して、責任逃れをしているだけだから。実際には記憶にあるという事を示してるんです。記憶にあるから、記憶にないって言ってるんですよね。会ってなければ会ってないでいい訳です。会った記憶があるので記憶にないというしかなくて、問題を主観化しているんです」

「実際会ってるじゃないかって言うと、いや、記憶から抜けてましたって言い逃れようというね、ゲスい魂胆ですね。官僚としては頭悪過ぎるので、クズだというふうに考えていいと思いますね。(事務次官のセクハラ問題について)自分は事務次官なので偉いと。要は女をね、物扱いしてるのもあるけれど。自分は事務次官だから偉いと、他の奴は下だと。そういうふうに周りを舐めてるって事が分かるよね」

「分かりやすく言うとね、グーチョキパーで言うと。政治家って言うのは役人に対して強い立場なんだよね。今は特に内閣府が人事局を持ってるから尚更そうだよね。役人というのが、よく勘違いする奴がいるけれども。実際に役人が民間の色んなの認可したりとか、記者会見出席を認めたりするという事があるので。手続き上はね、官僚役人が民間人より偉いように見える訳よね」

「その民間人が政治家を選んだり、選挙運動してくれたりするので。政治家に対しては民間人が強いみたいな三竦み状態にあるという事が大事なんだよね。ただねその問題よりもね、役人てのは政治家に弱いんですね。ただ政治家がクズだと、役人もクズになるんです。今回やっぱり首相がクズだという事なんですね、嘘つきで」

「今回の問題は、要はどうして問題になってるかというと。この『首相案件文書』とは何かというと。実を言うと、2015年6月にね、戦略特区提案というのが為される何と2ヶ月前に、加計学園の関係者が、官邸に来訪するって事がある訳ですよね。その事に関わる文書という事なんです。で、実はね去年『萩生田文書』というのも出ていて。似たような話だよね、2017年1月に、獣医学部の新設として加計が選ばれる3ヶ月前に、萩生田さんがですね、文科省に『首相の意向』を伝達している。そういう文書なんですね」

「両方とも、節目節目、今回の『首相案件文書』というのは、戦略特区提案の2ヶ月前。『萩生田文書』は加計学園が選ばれる3ヶ月前に出されたもので。両方とも首相の意向である、首相の案件であるというふうに記されている訳ですよね。今回の『首相案件』というのは、2015年の真ん中当たりの話です。ところが、安倍首相何を言ってるかというと、2017年の春になって初めて加計案件を知ったって言ってるんですよ!噓に決まっています。確定です!」

「今回、それが確定してしまったので。与党としてもね、最早これは証人喚問とかを拒めないという事ですね。これは一挙に政局に向かっていくだろうというふうに思いますね。ていうふうな意味で大事で。首相が嘘つきである事がほぼ確定したという事です、今回。(国会で詳らかになるでしょうか?)言い逃れするでしょうね、当然の事ながら」

「しかし、こうやって文書が色々出て来て。首相が何の意向も示していないのに、何度も何度も『首相案件』だっていうふうにね。例えば萩生田さんが文科省の局長に言ったりだとか。或は愛媛県・今治市の職員が官邸訪れた際に、官邸サイドからそういう事が伝えられたと。『首相案件』でないものを、『首相案件』だなんて言う事あり得ますか!?」

「(官邸には来たけど、そういう事は言ってないと逃げるんじゃないですか?)だから安倍首相は、間違いなく噓をついていますね。ほぼじゃなく間違いなく噓をついてますよね。基本的にね、権力構造っていうのはね、非常に重要で。上が言ってない事を言ったっていうふうに、下がね、次々言うって事は絶対にないんですね!(そうでしょうね〜)1人、気の狂れた人がいるとそういう事はあるだろうけれども。何人も何人もそういう事があるって事は、やっぱりあり得ないという事をね。首相は嘘つきだって事が、確定してるんだという事を先ず頭に置いて欲しいんですね」

「似たような話だけれども。森友問題でも本当に酷い事がいっぱいありますよね。2017年2月17日に、『もし私や妻が森友案件に関わっていたら、総理も議員も辞める』って言ったんですね。その3日後、何と20日に財務省から森友側に、4000台でゴミを撤去した事にしたって話にしてくれ!或は森友さんにね、10日間雲隠れしてくれっていうふうに要請するんですね」

「そして今度はその2日後、2月22日に財務省で秘密会議が開かれて。森友会議って僕言ってますが。森友問題の詳細が説明されて、そこに現在の太田理財局長が総括審議官として同席しているんです。そこで全てが菅さんに説明されたんですね。出て来た文書に寄るとそういう事です。ところがその2日後に菅さんは、『全ては決裁文書に書いてある通りである』つまり書いてない事は存在しない、首相或は昭恵夫人は関わっていないというふうに言い張ったっていうね」

「この2017年2月17日から24日までに起こった事っていうのも、非常に重要だよね。安倍が総理も議員も辞めると言った事に連なって、財務省から森友に噓をつけと!雲隠れしろ!と言い、更に事の次第を菅官房長官に詳しく説明し、菅官房長官はその2日の記者会見で、完全に白を切るという事をやった!だから、もう本当にこの政権、嘘つきのクズの集まりで!その人達がね、道徳教育とか憲法改正とかを主張しているというのが笑えます!」

「これから必要な道徳教育は、嘘つきの役人や、嘘つきの政治家を生み出さない為、要は二度と安倍政権のようなものを生み出さない為に、道徳教育が正に為されるべきですよね!道徳教育を徹底すれば、安倍は、或は今回の内閣は自分の首を絞めます!ざまぁ見やがれって事ですね」