「門前の小僧」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
名言名句 第八十回 日野原重明「自分のためにでなく、人のために生きようとするとき、その人はもはや孤独ではない。」
(2025-07-15 13:20:35 | 読書)
自分のためにでなく、人のために生きよ... -
6/3(火) よみうりカルチャー横浜 『南方録』を読む
(2025-05-29 18:52:04 | カルチャー講座)
【言の葉庵】カルチャー情報 http://no... -
5/28(水)自由が丘産経学園 『~源氏物語・平家物語~能の名作を見る~』
(2025-05-23 20:47:39 | カルチャー講座)
【言の葉庵】カルチャー情報 http://no... -
5/19(月)毎日文化センター「風姿花伝を読む」
(2025-05-12 20:50:36 | カルチャー講座)
【言の葉庵】カルチャー情報 http://n... -
5/15(木)よみうりカルチャー恵比寿 『岡倉天心「茶の本」を読む』
(2025-05-10 10:13:40 | カルチャー講座)
5/15(木) 10:30~ よみうりカルチャー恵... -
5/9(金)寺子屋素読ノ会 「風姿花伝」、「南方録」
(2025-05-05 16:17:29 | カルチャー講座)
【言の葉庵】カルチャー情報 http://no... -
5/6(祝)よみうりカルチャー横浜 『南方録』を読む
(2025-05-01 09:02:33 | カルチャー講座)
【言の葉庵】カルチャー情報 http://no... -
4/23(水)自由が丘産経学園「源氏物語・平家物語 ~能の名作を見る」
(2025-04-21 10:39:06 | カルチャー講座)
【言の葉庵】カルチャー情報 http://no... -
4/22(火)毎日文化センター「茶の湯文化史入門」
(2025-04-20 22:10:27 | カルチャー講座)
【言の葉庵】カルチャー情報 http://no... -
【言の葉庵】カルチャー情報 新教室〔毎日文化センター〕4月開始!
(2025-03-12 10:58:48 | カルチャー講座)
【言の葉庵】4月期のカルチャー講座ライ... -
名言名句 第七十九回 清少納言「遠くて近きもの。極楽。舟の道。人の仲」(枕草子 第167段)
(2025-03-10 12:17:24 | 名言名句)
遠くて近きもの。極楽。舟の道。人の仲... -
名言名句 第七十八回 ソクラテス「無知の知」
(2024-10-25 17:43:19 | 名言名句)
無知の知。ソクラテス『ソクラテスの弁... -
【日本文化のキーワード】第十一回 読み人知らず
(2024-08-13 17:46:40 | 名言名句)
今回のキーワードは、「読み人知らず」。昔も今も、多く見られる無名の人々... -
名言名句 第七十七回 岡倉天心 「茶道は、生きる術を授ける宗教なのである」。
(2024-03-16 10:14:51 | 名言名句)
茶道は、生きる術を授ける宗教なのであ... -
【日本文化のキーワード】第十回 鬼
(2023-11-05 10:24:38 | 日本文化バンザイ)
「鬼」とはいったい何者か。日本文化... -
名言名句 第七十六回 二宮尊徳 「樹木を植うるや、三十年を経ざれば即ち材を成さず」
(2023-09-07 11:17:28 | 二宮金治郎)
樹木を植うるや、三十年を経ざれば即ち... -
名言名句 第七十五回 千利休 「渡りを六分、景気を四分に据え申し候。」
(2023-05-27 10:03:48 | 名言名句)
渡りを六分、景気を四分に据え申し候。... -
三鷹市民講座「千利休が残した茶の湯の歴史」開講中
(2023-02-05 18:26:58 | カルチャー講座)
よみうりカルチャーの出張講座が、三... -
【名言名句 空海】物に定まれる性なし。人、何ぞ常に悪ならん。
(2023-01-22 13:45:51 | 名言名句)
今回の名言は、空海晩年の著、『秘蔵宝... -
うらを見せ おもてを見せて ちるもみじ。(良寛)
(2022-11-06 17:59:20 | 名言名句)
うらを見せ おもてを見せて ちるもみじ。 良寛~『蓮の露』貞心尼 良寛の最期...