来る1/11(金)、2年ごしの「申楽談儀」講読講座が最終講となる予定です。
世阿弥の能の奥儀に、存分に触れることができたのではないでしょうか。
みなさまとご一緒に、世阿弥伝書中、もっとも難解・難読とされる古典を
一冊完読できたことを心よりうれしく思い、数々の思い出をかみしめています。
最終講座は別本聞書「先祖・増阿など悪き所々」です。
世阿弥が観阿弥よりすぐれていたがゆえに、ついぞ父に及ばなかった
芸の要点、秘伝とは?
次回より、寺子屋Bクラスでは「能の名曲」がはじまります。
毎回、能の名曲を一曲ずつ解説、鑑賞していく初めての講座。
初回は世阿弥作、名作中の名作<井筒>を予定しています。
伊勢物語の業平の名歌と、名人の名舞台のもあわせてビデオ鑑賞しましょう。
“寺子屋素読ノ会”案内ページはこちら
http://nobunsha.jp/img/terakoya%20annai.pdf
世阿弥の能の奥儀に、存分に触れることができたのではないでしょうか。
みなさまとご一緒に、世阿弥伝書中、もっとも難解・難読とされる古典を
一冊完読できたことを心よりうれしく思い、数々の思い出をかみしめています。
最終講座は別本聞書「先祖・増阿など悪き所々」です。
世阿弥が観阿弥よりすぐれていたがゆえに、ついぞ父に及ばなかった
芸の要点、秘伝とは?
次回より、寺子屋Bクラスでは「能の名曲」がはじまります。
毎回、能の名曲を一曲ずつ解説、鑑賞していく初めての講座。
初回は世阿弥作、名作中の名作<井筒>を予定しています。
伊勢物語の業平の名歌と、名人の名舞台のもあわせてビデオ鑑賞しましょう。
“寺子屋素読ノ会”案内ページはこちら
http://nobunsha.jp/img/terakoya%20annai.pdf