goo blog サービス終了のお知らせ 

日記@小鉄

振り幅デカい厨二病の備忘録。
転載禁止。

賀老の滝

2009年08月04日 21時40分06秒 | 写真
ドラゴンウォーターの後、滝展望台まで下る。
道案内のおかんの話では、そんなでもないらしい。
が……距離にして1キロ近く、時間にして30分かけて急な遊歩道を下りました。
膝がガクガクじゃ(。´Д⊂)
行き着いてみれば雄大な滝の景色に圧倒され暑さを忘れ。
川の流れに手を浸せばヒンヤリと気持ち良く。
(あの登り下りさえなければ)極楽ー(人´ω`)




そんな中。
おかんってば、写真撮影の為に義経もビックリ八艘飛びでデカい岩をピョンピョン進んでベストポジション探してるじゃないですか……体力ありすぎじゃーorz

ドラゴンウォーターin賀老の滝

2009年08月04日 21時39分22秒 | 写真
墓参りに行ったついでに行ってきた。
場所は内緒ってか現地行けば判ります。よって説明は適当に。
そして、とてつもなく適当な看板www
現地ではこの看板しかないです。
危うく素通りするところだった(汗)
賀老の滝近辺は普通に熊も出るし、すげぇ山奥にあるんで注意が必要。
熊避けの鈴は必須アイテムだお。
後、砂糖(笑)とコップは必需品。

入り口は慎ましく、道行きは険しく、湧出口はささやか(人´ω`)な天然の炭酸水。それが『ドラゴンウォーター』
湧出量が少ない為知る人ぞ知る水です。
何故にコップと砂糖が必要かというと、持ち帰って後から飲もうとしても赤錆びた色に変色しちゃうからアウト。
今回500mlペットボトル2本に汲んで持ち帰った所、隙間のあったボトルが変色。
ペットボトル一杯に上手く入れると変色しなかったので、ボトル一杯に上手く入れると酸化しないっぽ。
だから、現地で楽しむのが吉!
湧出口がまたすごい所にあるんですよ。


流れの途中、岩の窪みから湧き出しているのですが、川の中にあるデカい岩を八艘飛び(?)しないと行き着けない。更には窪みが小さくて浅いため、汲み上げるのも大変。コップないと無理。

しかし、炭酸水なので砂糖を入れればあらサイダーの出来上がり(はぁと)
苦労して行き着いた先での束の間の幸福って奴です!
昔親戚に云われたとおりだったわ!失敗。

1/100MGエクシア作成日記1

2009年08月04日 21時34分20秒 | ガンプラ@ヲタ話分室
僕は旅にでる。イグニッションモードを求めて(・ω・´)
望むところだと言わせてもらおう(・ω・´)
のつづき

制作初日。
GNドライブ、ボディ(上半身)&頭まで。
実質制作時間3時間。
存外1/100刹那さん(コクピット座りver)の色塗り&コクピットへの装着に四苦八苦して時間を捕られ……。せっちゃんちっさ!!
ホログラフシートカッコいいです!

↓以下、工程の写真




箱を開けてランナーの確認。メタリックパーツが燦然と輝きます。ドキドキだすー。


一番最初に組み上げるGNドライブ。辛抱堪らず点火してシマタよ。
スバラシイ…(人´ω`)



コクピットに入る刹那人形。小さい…マジ小さいです。塗るのも大変だったが、嵌めるのは更に大変(・ω・`)


出来上がったエクシアの頭部。口の横線ないのはやっぱりカコイイ。
GNコードのホログラフが綺麗です。
パーツが細かく色分けが出来ているので、素組みでも十分なのがとてもうれしいです…。

今日はここまで。



1/100MGエクシア作成日記2につづく