杉の樹大学同窓会(杉同)

杉の樹大学同窓会では杉並区高井戸地域区民センターにて時宜を得たテーマの講演会等を開催し高齢者の方々にご参加戴いています。

2013年青魚料理教室

2013年10月31日 | Weblog

2013年 青魚料理教室

    日時 2013年10月31日(木)10時~14時

    会場 高井戸地域区民センター 調理室

    共催 杉の樹大学同窓会 と いちもく会(杉並区高井戸保健センター自主グループ)

    後援 (一社)いわし食用化協会     

 

         

   (社)いわし食用化協会 岡本 勝 専務理事より イワシについて次の説明がありました。

   ☆イワシ3兄弟

   イワシの種類は世界で300種類以上もあり、日本の周辺すんでいるものでも 26種類あり、そのうち漁獲量が多くよく知られてい          るのは3種類です。

   ●マイワシ(japanese sardin):イワシといえばこのマイワシを指すほどでいわば3兄弟の長男。1988年の最盛期には45万ton           の漁獲量がありました。

   体側に1列あるいは2列、7個くらいの黒斑がならんでいるのが特徴で別名「7つ星」。

   ●カタクチイワシ(japanese anchovy):漁獲量はマイシに次いで多く、3兄弟の次男格。ただし続柄からいうと従兄弟にあたりま

       す。下あごが上あごより

   極端に短く“片口”と呼ばれています。シラスはカタクチイワシの仔魚で、それを茹でたものがシラス干し、さらに飴色になるまで乾

     燥させたものがチリメンジャコ

     平にして固めたものがタタミイワシ。正月料理に欠かせないゴマメ(田作り)は幼魚で、煮干しもカタクチを原料にしたものが多く

        出回っています。

    ●ウルメイワシ(Raund herring):黒斑はなく、目が大きく潤んで見えることからこの名が付きました。大きな群を作らないため 

         漁獲量は少なく東、北日本よりも

      西、南日本に多く分布しいます。冬場に作られた塩干し品は非常に美味で珍重されています。

  ☆イワシの油には生活習慣病を予防する働きがあります。

    ●ガンの抑制効果  食生活の欧米化に伴って急激に増えたのが大腸ガンと乳ガンです。これは食肉の脂肪摂取が増え、

          魚の脂肪摂取が減っていることに関係があるといわれています。動物実験や疫学調査からも魚の油に含まれているEPAや

         DHAを食べるとガンになりにくいという結果が出ています。

    ●EPAの働き 

        ・血管系の病気の予防

     EPAは血液中の脂肪(コレステロールや中性脂肪など)を少なくし、血液をサラサラにする作用があります。また、血液を固め

        る働きをする血小板が血管の内壁に付着するのを抑え、心筋梗塞、脳梗塞、動脈硬化など血管系の病気を予防する効果があ

        ります。

    ・アトピー性皮膚炎や小児喘息などアレルギー性疾患に伴う症状の軽減

     肉食中心の生活に関係があるアレルギー症状の抑制作用の研究も進められていて効果があるとの臨床結果もでています。

    ●DHCの働き 

       ・頭の働きが良くなる

    “頭が良くなる”と混同されると困るのですが、DHAは脳細胞を柔らかくして情報伝達をスムーズにし、動物実験からも記憶学習

        能力が高くなるという結果がでています。

    ・赤ちゃんの脳を育てる

        はじめは妊娠した女性の胎盤に集中していたDHAが次に胎児の肝臓に、そして胎児が成長する段階で脳に集中していくことが

        分かったのです。脳を作るときにDHAが欠かせない物質であるので、妊娠中のお母さんは赤ちゃんのためにもイワシを沢山食

        べて頂きたいものです。

    ・老人性痴呆症(ボケ)を予防する

      日本人(男性)の老人性痴呆症の60%が脳の血管障害が原因で発症しているといわれています。DHAやEPAは血液中のコレ

        ステロールの増加や、血栓を防ぐ効果があり、血管障害による痴呆症には予防効果が期待できます。

               

     中村久美子管理栄養士指導のもと助手綱島清美栄養士が加わり、青魚3種類の模範調理が行われ、その後各グループごと

         に調理を行った。 

    ●いわしのフライ仕立て

    鰯を手開きにし、塩、胡椒、カレー粉を振り小麦粉をまぶし、フライパンに魚が浸るくらいの油を入れて皮目を下にして、焼き上

       下を返して(2~3分)取り出して油を切る。焼き上げた鰯の背側にソースを塗り、その上にキツネ色になるまで炒めたパン粉をつ

       け、サラの上にのせたマッシュポテトの上にいわしをのせ、ハーブを添えて型づくる。

    ●さばのごま酢ソース

    さばは三枚におろし、腹骨を除き、骨抜きで小骨を頭の方に向かって抜き取る。一口大のそぎ切りにし、酒、醤油、生姜汁をま

       ぶし下味をつける。フライパンに高さ2~3cmくらいの油を入れて熱し、皮目を下にして入れ、1~2分、返して両面を色よく焼き、

        取り出し油を切る。皿の上にレタスを敷き、その上にさばをのせ、ごま酢ソースをかけ、トマト、ブロッコリーを添える。

    ●ごま まぐろ

        ①まぐろは、包丁をねかせて、薄めのそぎ切りにする。

        ②タレの材料でよく混ぜ、まぐろを漬けて全体に味をからませる。

        ③器に盛り付け、千切りの大葉を散らし、わさびを添える。

        本まぐろは、近年、漁獲量も減り、価格も高くなってなかなか手が出なくなってきました。そんな中、買い求め易くなってい

               るのが「キハダまぐろ」や「メバチまぐろ」です。本まぐろに比べると脂も少なく味が淡泊ですが、「漬け」などにして頂くとと

               ても美味しいです。

        材料  6人分        

         ・刺身用まぐろ(さく)----240g

         ・「タレ」  ・醤油---------大さじ2   ・わさび----------小さじ1/2~適量   ・白すりごま----------大さじ1   

               ・大葉----------10枚(千切り)       ・わさび---------少々

実習の参加者は美味しいとの評価であった。中村久美子先生は応用がきくレシピであるので応用をきかせ青魚を多く召し上がってくださいとのことであった。

 

               

 

      

 

 

 

       

 


富士山の歴史と芸術

2013年10月19日 | Weblog

       

日時 2013.10.19(土) 13:30~16:00

会場 杉並区高井戸地域区民センター 多目的室

講師 登山家 大蔵福喜(おおくらよしとみ)氏

プロフィール   1951年 長野県飯田市に生まれる。1965年 本格的登山を始める。1971年 ヨーロッパアルプス初挑戦。

          1979年 28才で世界初のヒマラヤ三山(ダウラギⅡ~Ⅲ~Ⅴ峰トラバース)縦走に成功。

          1986年 打ち立てた厳冬期厳冬期最高到達地点(8450m)は未だ破られていない。1987年 北朝鮮泊頭山厳冬期

                  登攀。1990年~1920年 高所気象調査でマッキンリーに21年連続通い登頂22回。 第三回秩父宮記念山岳賞を

                  受賞。ほかに チョ・オユー(8201m)に4回登頂。 シシャパンマ(8008m) マナルス(8163m) チョモランマ

                  (8848m) がある。カヌー では  海洋 1977年 瀬戸内海初横断 1987年 朝鮮海峡横断  河川 1981年 黒

                   部川上廊下初下降 1988年 韓国東江下降などがある。

          現在  アラスカ大学国際北極圏研究センター・マッキンリー・リサーチ主任 日本山岳ガイド協会認定ガイド

                (株)オーツー代表取締役 ミズノアウトドアアドバイザー  好日山荘登山学校講師  燕山荘登山教室特別講師 

                 子供たちの野外教育活動にも積極的に取り組み幅広く活躍 (公社)日本ネパール協会  (公社)日本山岳会  

                 NPOセブンサミッツ持続社会機構 NPO山の自然クラブ等役員  椎名誠主幹あやしい探検隊(いやはや隊)メンバー    

                 JECC所属    登山塾O-TWO主催

         著作  彼ら「挑戦者」 (東京新聞)      エベレストのぼらせます(小学館) など            

                     

講演内容  2013年6月22日富士山の世界文化遺産登録が決定した。そもそも世界遺産とは1972年にユネスコで採択された「世

              界の文化遺産および自然遺産の保護に関する条約」に基づいており、「文化遺産」「自然遺産」「複合遺産」という区分があ

              る。日本では、文化遺産として姫路城や原爆ドームなどが、また自然遺産として白神山地、屋久島、知床などが登録され

              ている。富士山は、標高3,776mと日本一の高さを誇り、豊かな自然や美しい景観、そしてその壮大さに我々は古来から

              魅了されてきた。そうして人々の畏敬を集め信仰の対象となることで、登山道や神社などが整備されることとなった。また、

             美しい円錐型の形姿は、時代を超えて多くの芸術家の創作意欲をかき立ててきた。 特に葛飾北斎の代表作富嶽三十六

              景(神奈川浪裏、凱風快晴など)が世界の芸術文化に与えた影響計り知れない。山岳が文化遺産に

        指定された国は我が国をおいてない。 富士山は日本人の心のシンボルであり神宿る霊峰富士として古代から山岳信仰

             の対象され、三霊山(富士山・白山・立山)の一つであるなど以下の構成で講義された。

               ①富士山の成り立ちと自然 ②富士山と称号 ③人と歴史 ④富士山の文化遺産としての範囲と構成資産

        ⑤芸術性における富士山 (芸術= 絵画・歌・俳句・文献・小説など) ⑥富士山の古代からの信仰(浅間大神起源、修

                剣道と富士講、明治以降の大社)⑦縁起 庚申(かのえさる) 縁年(60年に一度) 「富士見」の存在。  ⑧現代の富

                士山と登山

質疑応答 講義後は、富士山を観ることができる範囲、世界の国々と日本との登山人口の比較、富士を含めた世界の山のトイレ事情

            など熱心な質疑応答がなされた。

 

          

            


小さな旅 歴史と栗の町 “小布施” 

2013年10月11日 | Weblog

                                             

 

                                                         

                      葛飾北斎館を背景に                                                  巨峰狩り

月  日 2013年10月11日(金)  

出 発 午前7時30分  新宿駅西口 

内 容  名物食べ歩きと秋の味覚

      新宿駅--関越道--上里SA--上越道

      --ビアンデ信州中野店(豚、牛肉と高原レタスのしゃぶしゃぶ定食)

       少し早めの昼食で他グループは居らず空いていた。

       スキーのメッカ志賀高原の麓にあるドライブイン。山国信濃に古く

       から根付いてきた馬刺しをはじめ馬肉、牛肉製品も見られた。

     --小布施・栗拾い(粒は大きかったが季節も終わりに近かった。収穫体験500g)

     --巨峰狩り(粒は小さめで色が濃いほどおいしいとのこと。一房は食べきれない。30分食べ放題)

     --小布施お街並み・名物食べ歩き

      ●栗庵風味堂「栗もなか」 ●おぶせ庵「栗ソフト」 ●煎餅堂「醤油煎餅」 ●桜井甘精堂北斎亭「マロンフィナンシェ」

      ●マロンナップル「フルーツジャムヨーグルト」 ●サンクゼール・ワイナリー「ワインの試食」

     --町中に北斎館 高井鴻山記念館などがある。

感 想 長距離にも関わらず小布施の栗を主とした食べ物とくに菓子類を味わえた。岩松院を訪ねる余裕はなかった。

     栗・ブドウなどの果樹園の体験は幼い子供たちに経験させるのに適していると感じました。

                                                                                

                                     帰着後の元気な仲間たちの反省会も盛り上がりました。