杉の樹大学同窓会(杉同)

杉の樹大学同窓会では杉並区高井戸地域区民センターにて時宜を得たテーマの講演会等を開催し高齢者の方々にご参加戴いています。

江戸城を知ろう 映像で三の丸・二の丸・本丸を歩こう

2015年06月14日 | Weblog

日時 2015年5月9日(土)

会場 高井戸地域区民センター2階多目的室

講師 岡山宣孝       城郭愛好家

内容 大手門から三の丸・二の丸・本丸の順に映像で散策し、江戸城の成り立ち、戦略的配慮等

    映像を通して解り易く解説された。2014年度「築城名人・藤堂高虎のお城」に続き第2回目の講演です。

   ■江戸城概略

   1.江戸・江戸城

    ①市街地造成開始:慶長8年(1603年)

    ②総構え完成:寛永15年(1638年)

    ③徳川家光の天守:寛永15年(1638年)・層階型五重五階地下一階・銅瓦・銅板張

   2.江戸城縄張り(設計):徳川家康・藤堂高虎

   3.天下普請

    ①普請=石垣・土塁・堀などの土木工事

    ②作治=天守・櫓・城門などの建築工事

   4.石垣

    ①積石の加工の程度による分類

     a.野面積(のづらずみ) b.打込接(うちこみはぎ) c.切込接(きりこみはぎ)

    ②石の積み方による分類

     a.布積(ぬのづみ)・・・高さの揃った石を一段ずつ横に並べて積む

     b.乱積(らんづみ)・・・大小さまざまな意思を混ぜて積む

     c.谷積(たにづみ)・・・落し積ともいう。石を斜めに積む

     d.亀甲積(きっこうづみ)・・・石を六角形に加工して積む

   5.石灰(白漆喰の材料):青梅から江戸に運んだ。

     ①青梅街道=成木街道(なりきかいどう)

   ■江戸城の映像の内容

   1.江戸城周辺の地形:江戸城・江戸前島・浅草

   2.江戸城・日比谷i入江・江戸前島

   3.江戸城は台地の先端にある 

   4.江戸城の地形

   5.日比谷i入江跡に建つ日比谷公会堂と地盤沈下状況

         同跡に建てられた日活国際会館は潜函工法が採用された。

   6.江戸城総構えの範囲

   7.皇居の航空写真(2014年4月7日)

   8.さんの丸・二の丸・本丸全体図(皇居東御苑ガイドマップ)

   9.外桜田門の高麗門と渡櫓門

     江戸城の門のほとんどは枡形門

  10.現在の大手門(工事中)慶長年間創建。伊達正宗が担当。

   11.大手門の濠に面した石垣

  12.大手門の高麗門

  13.外枡形門と内枡形門

  14.水堀の石垣の積み方と伊豆半島の石丁場(いしちょうば)

  15.大手門の鉄砲狭間・雁木(がんぎ)

  16.大手門枡形広場にある銅製鯱

  17.「奥川盛世録」の絵図と「江戸城登城風景図屏風」大手門前の光景

  18.「江戸城登城風景図屏風」の部分拡大

  19.登場ル-ト 大手門--大手三之門(下乗門)--中之門--中雀門

  20.大手門より入った所から見た三の丸尚蔵館方向と古写真

   21.現在の大手三之門(内側に同心番所)と古写真 ①大手三之門②下乗門(御三家以外の大名は下乗)

  22.下乗橋から見た南方向(迎寧館)と古写真

 23.同心番所

 24.銅門(あかねもん)

 25.現在の百人番所と古写真