定期テスト終了日というめでたい日に書いておりますtom bowです。
かなり前の話になりますが0508にcartivaterさんの活動を見学してきました。
そもそもcartivaterさんとは(←リンクされています)
かっこいいですよね
説明をはしょったところで、活動場所は豊田市の山奥でした

ここでskydriveの1/5実験機と1/1実験機を見ることができました。
1/5実験機(よくわかりませんが飛んでます、写真下手ですみません)

この子はarduinoのマルチコプター用のモジュール(ジャイロ、加速度センサーなどが詰まっているんだそう)が乗っているそうでそれを改造して使ってるそうです。アップした画像がなくて申し訳ないのですが4枚プロペラがついていてバッテリーはlipoでした。
持たせてもらったりしましたが意外と重かったです。飛ぶものなのですごい軽いのかと思ってました。
車なのでもちろん地上走行もできます
(cartivaterさんのHPより)

今回は1/1試作機は飛ぶのは見れませんでしたがみせていただきました


この青いケースに駆動用のlipoが12本×2セット入るんだそうです(右側の写真がlipoたち)。
4×2セットのプロペラで本体の回転を抑えているそうです。
あとは、今ゲームのようなシュミレーターを作っておられるそうです。やってる動画を見せていただきましたがとても楽しそうでぜひやってみたいです。

おまけの写真



中央のはポスターで、みぎのはカップラーメンの山ですね

何が言いたいのか意味の分からない写真の羅列になりましたがとりあえず「こんなかっこいい人たちがいるよ!」ということです
ではこのへんで