goo blog サービス終了のお知らせ 

こっぽんおりブログ

朝鮮学校と民族教育の発展をめざす会・京滋(愛称:こっぽんおり)のブログです。

第2回イラスト付リーフレットのハングル版完成

2014-10-21 19:39:44 | おしらせ
【第2回】京都朝鮮学校事件高裁判決―日本の裁判所はなんと言ったの?(イラスト付リーフレットWEB連載)の、
ハングル版が完成しました。

★以下にアクセス下さい↓★
https://drive.google.com/folderview?id=0B60d_nhxt-QfajloR24wNEVHLUk&usp=sharing


【第3回】京都朝鮮学校事件高裁判決―日本の裁判所はなんと言ったの?(イラスト付リーフレットWEB連載)

2014-10-03 10:58:05 | おしらせ
WEB連載第3回目が、いよいよ公開です。
今回は、「高裁は短期決戦で書面が中心。そんななかで、民族教育の大切さを伝える原動力になったものは?」にふくろう博士が答えます。

★ダウンロードは↓★
https://drive.google.com/folderview?id=0B60d_nhxt-QfajloR24wNEVHLUk&usp=sharing

襲撃事件を直接経験した朝鮮学校の子どもたち、民族教育の次代を担う子どもたちが、
日本の司法が出した判決の意義を、楽しく前向きに捉えることができるように、子ども目線で作成しています。ぜひ、注目&拡散にご協力下さい。

あわせて、第2回目のハングルバージョンも、何人もの人たちの協力を得て作業中です。
自分たちの言葉で、この判決の意義を体感して欲しい。そんな思いで用意しています。

さらに、近日中には、判決内容にイラストを付けるワークショップの第2弾も開催準備中です。
第1弾の様子はコチラ↓
http://blog.goo.ne.jp/kopponori/e/f738e186a7321c24872244945031aeb1



【第2回】京都朝鮮学校事件高裁判決―日本の裁判所はなんと言ったの?(イラスト付リーフレットWEB連載)

2014-09-19 20:50:01 | おしらせ
WEB連載第2回目が、いよいよ公開です。
今回は、「判決では、どうして1,226 万円もの大きな賠償金を命令することになったんですか?」にふくろう博士が答えます。

襲撃事件を直接経験した朝鮮学校の子どもたち、民族教育の次代を担う子どもたちが、
日本の司法が出した判決の意義を、楽しく前向きに捉えることができるように、子ども目線で作成しています。
ぜひ、注目&拡散にご協力下さい。

あわせて、第1回目のハングルバージョンもアップロードしていますので、こちらもご活用下さい。
自分たちの言葉で、この判決の意義を体感して欲しい。そんな思いで用意しました。

民族教育の社会的価値を認めたこの判決は、日本社会のみならず、世界史的に重要な意義を持つことをどんどんアピールしていきたいと思います!

★ダウンロードは↓★
https://drive.google.com/folderview?id=0B60d_nhxt-QfajloR24wNEVHLUk&usp=sharing




京都朝鮮学校事件高裁判決―日本の裁判所はなんと言ったの?(イラスト付リーフレットWEB連載第1回)

2014-09-07 13:50:19 | おしらせ
ふくろう博士に聞いてみよう!

京都朝鮮学校事件高裁判決
日本の裁判所はなんと言ったの?
~ヘイトスピーチ・ヘイトクライムのない社会を!~

公開フォルダURL
https://drive.google.com/folderview?id=0B60d_nhxt-QfajloR24wNEVHLUk&usp=sharing

2009年12月4日、2010年1月14日、3月28日、の三回にわたり行われたヘイト街宣に対し大阪高等裁判所は、過日の2014.7.8判決で1226万円あまりの賠償を明示した京都地裁判決を維持しました。特に、高裁判決においては、被告らとなった在特会の違法性、悪質性が認定されるとともに、民族教育を行う利益を法的保護の対象として位置づけるなど、これまで民族教育の充実に尽力してきた教員、父母、その他学校関係者の方々に対して将来の明るい展望を与える、有意義な判決内容となっています。その内容を理解・周知させることで、本件学校の社会的名誉の回復につながり、偏見を軽減していく大きな助けとなると考えています。

もっとも、本件の最大の被害者といえる子どもたちが理解するには、判決文の表現は難解です。本件での「こんなの学校ではない。」「スパイの子どもの学校」「朝鮮学校を日本からたたき出せ」など、学校を侮辱される言葉を浴びせられて最も傷ついたのは、心身ともに繊細である子どもたちでしょう。自らが通う学校が、特にその民族性がゆえに差別攻撃の対象とされ、社会的評価(名誉)が傷つけられたことは、子どもたちの内心に多大な不安を与え、学校における民族的自尊心の醸成の作用も半減させうる脅威となったことは想像に難くありません。こうした影響は、本件学校に通っていた子どもたちに限られません。中高級を含めた全国の朝鮮学校の生とも同じ思いを抱いているなか、判決文の内容をわかりやすく説明して、こうした不安を軽減する必要があります。

 そこで、京都朝鮮学校襲撃事件裁判を支援する会「こるむ」及び朝鮮学校と民族教育の発展をめざす会・京滋「こっぽおり」は、判決文の内容とその社会的意義を、被害にあった子どもたちに伝えるために、子ども向けの冊子を作成することにしました。当時、被害に遭った子どもたちも、事件から4年がたち、高校生になっている生徒もいますので、説明を工夫すればかなりの理解が期待できる年齢に達しています。この冊子においては、子どもが自発的に読みたいと思えるように、イラストを多数盛り込んだ、分かりやすい内容を心がけました。また、大人でも広く判決の社会的意義を発信しやすいように工夫を凝らしました。今後、隔週を目安にWEB連載を続け、一定の分量に なったと ころで、年内には冊子化したいと考えています。ぜひ、上記、URLにてご通読ください。

★民族教育が大切にしている子どもたちの母国語・ハングルでの翻訳版も鋭意、準備中です★


朝鮮学校襲撃事件裁判・判決のお知らせ

2014-06-09 20:12:54 | おしらせ
わたしたち、こっぽんおりのメンバーたちが
朝鮮学校を支えようと、この会を結成したきっかけは、
この第一初級への心ない襲撃事件でもありました。
大阪高裁での判決の日程をお知らせします。(R)
★ーーーー転 送 歓 迎ーーーーー★

朝鮮学校襲撃事件裁判判決のお知らせ

●日時:7月8日(火) 9:50整理券交付 11:00開廷
●場所:大阪高等裁判所(大阪市北区西天満2-1-10)202号法廷
http://www.courts.go.jp/osaka-h/about/syozai/osaka_h/index.html

※法廷が満席になる可能性があり、事前に傍聴券の抽選がある予定です。

■学校支援者の傍聴者、及び、一般の方(中立の立場の人)の集合場所■
本館正面玄関
9:50から整理券の交付。
(抽選10:15)
法廷入場は10:30

(混乱を避けるため、在特会側傍聴者は、別館正面玄関にて抽選を行い、
法廷入場は10:40とする予定です。)

なお、直前に変更されることがありますので、念のため、
事前に裁判所HP の告知を再確認のうえでお越しください。
http://www.courts.go.jp/search/jbsp0010?crtName=8

●弁論の後は大阪弁護士会館にて
「朝鮮学校の裁判を支援する会(こるむ)」の集会をおこないます。
場所は、スタッフが当日、ご案内します。
傍聴と合わせまして、ふるってご参加ください。
支援者以外の参加はお断りする場合がありますので、ご了承ください。

<裁判の経緯>
 2009年12月京都朝鮮第一初級学校に、「在日特権を許さない市民の会(在特会)」ら一団がきて、子どもたちをスパイ呼ばわりするなど、下劣で差別的な罵声を浴びせ続
ける大音響の街宣活動を行いました。授業や学校活動は中断され、子どもたちは被告らの怒号におびえました。その後も彼らは街宣活動をやめなかったため、京都朝鮮学園は、彼
らを京都地方裁判所に訴えました。

2013年10月7日の京都地裁判決は、人種差別撤廃条約に照らして1226万円の支払いを命じ、新校舎周辺においても街宣行為を禁じました。刑事裁判の有罪判決に加えて
民事裁判においても違法性が認定され、悪質性を量刑認定する画期的判決でした。ところが在特会側は大阪高等裁判所に控訴し、聞くに堪えない、悪質なヘイトスピーチをやめよ
うとしません。

朝鮮学校は、民族的マイノリティである在日コリアンの子どもたちにとって、
心から安心できる場です。子どもたちの安全を確保し、偏狭な排外主義を許さないためにも、今後ともみなさんのご支援をよろしくお願いします。会からのメールニュース、ニュ
ースレターを希望される方はご連絡ください。みなさまのカンパもお待ちしております。

連絡先:在特会らによる朝鮮学校に対する襲撃事件裁判を支援する会 (通称:こるむ)
saiban_shien_kyoto@yahoo.co.jp

「60万回のトライ」に関連した文章

2014-05-30 15:41:26 | おしらせ
ただいま京都シネマで上映中の、60万回のトライについて書かれた文章を見つけたので、転載します。(R)
-------------
〈60万回のトライ〉我々はこの映画から何を学ぶべきか/鵜飼哲・一橋大学大学院教授(朝鮮新報 2014.2.24)

みんなに支えられているから強い

この映画を観て思うのは、一人ひとりの朝鮮学校の生徒たちの生き生きとした表情、人柄、考え方、感じ方が自然体に描かれていることだ。それを引き出した監督の表現する力がすばらしい。同時に、朝鮮高級学校のラグビー部が全国大会に出る力があり、この社会に受け入れられているにも拘わらず、なぜ、「高校無償化」制度が適用されないのか、これまで長い間認められてきた朝鮮学校への補助金をカットするという不条理がまかり通るのか、改めて怒りを覚える。

映画には大阪朝高ラグビー部を応援すると言いながら、民族教育に介入し、補助金打ち切りを決定していった橋下府知事(当時)を登場させた。監督から見る日本社会の変化や同胞社会の危機意識を描き出したものだと思う。私たちが求められているのは、朝鮮高級学校の保護者の方々と共に、若者たちを応援するだけではなく、このラグビーチームから何を学ぶかということだ。大阪朝高のラグビーは、何度も何度もタックルしていく意思の強さが特徴だ。タックルはみんなに支えられているから強い。

過去を克服できない日本の弱さから生まれたのが、安倍政権である。いま、日本は改憲、集団自衛権の行使容認へと軍事拡大路線を突っ走り、日本の民主主義は危機的状況にある。それに待ったをかける民衆の力が弱体化している。そうしたなかで、この映画を観て強い示唆を受けた。ヨーロッパで、西ドイツでできた過去の克服が、日本ではできない。居直り強盗のように開き直るばかりだ。植民地支配や侵略戦争の犠牲者を口汚く罵るしかないメンタリティーに染まっている人たちの言動は、人間として恥ずかしい。日本の社会の弱さ、大きな精神的な危機がそこにある。在日外国人への差別や憎悪をあおるヘイトスピーチや原発問題など、この社会を根本のところで変えていく力が今の日本にはない。

この映画のなかで、在日ラグビーの父と呼ばれている全源治先生が「小さなことで団結はすぐ崩れる。誰一人として慢心しないことが大事だ」と説いておられたが、現在の日本社会の問題点も照らし出す見事な指摘だと思った。朝鮮学校はこの精神で様々な危機を乗り越えてこられたのだと思う。

映画を日本人は他人事としては見てはいけないと思う。どうしたら、反動との闘いに勝てるのか。仲間の結びつき、集団のあり方など大事なヒントをいくつももらった気がする。そして、日本で生きる同世代の若者に見てもらいたい。そして、多くの人たちが、それぞれの角度から観て、その感動を共有して、発信していってほしい。(フランス文学・思想専攻)

60万回のトライ、京都上映は、あと一週間!

2014-05-30 15:39:55 | おしらせ
60万回のトライというドキュメンタリーが、
いま京都シネマで上映中です。
大阪朝鮮高級学校のラグビー部を追ったものです。
京都での試写会に行ったのですが、
監督がウトロの在日のオモニたちに
お世話になったこともあり、京都で上映できるのは、
感慨深いと言っておられました。

もちろん、映画館でも見ましたよ。
私の育ったエリアでもあるので、懐かしさも感じました。
当時は、チマチョゴリの制服のお姉さんが、
私の通学路を自転車で蝶のように通り過ぎて行ったものです。
いまは、チマチョゴリ切り裂き事件のあと、
日本学校と変わらない第二制服を着ていることが多いですよね。

6月6日まで上映。以下の京都シネマのホームページも、ご参考にしてください。

http://www.kyotocinema.jp
(R)

京都朝鮮歌舞団の公演のおしらせ

2013-04-17 22:55:56 | おしらせ

今週4月19日金曜日、京都朝鮮歌舞団のチャリティーコンサートがあります。
京都朝鮮歌舞団の初の取り組みです。

4/19(金)@京都府立府民ホールALTI
<京都朝鮮歌舞団企画☆
ウリハッキョチャリティーコンサート♪>
<씨앗>~the seeds~
@京都府立府民ホールALTI
18:30開場/19:00開演
チケット \2,500(全額寄付されます)
*お問い合わせ
075-313-6161

*出演者
京都朝鮮歌舞団
和太鼓&三味線/山内利一
舞踊/大阪朝鮮歌舞団 白佳実 玄和菜
兵庫朝鮮歌舞団 金伶奈 鄭香蓮
エレクトーン/田凰諭
オカリナ&チャンゴ/徐香淑
ピアノ/柳原由佳
☆カヤグムと三味線のコラボ等、見所満載です












朝鮮学校の行事予定

2013-01-29 12:58:13 | おしらせ
京都と滋賀の朝鮮学校の行事の予定を教えていただきましたので、お知らせします。
-------------------
2月3日(日)13:30~ 京都朝鮮第二初級学校学芸会 右京ふれあい文化会館

2月10日(日)13:30~ 滋賀朝鮮初級学校学芸会 大津市生涯学習センター

2月17日(日)13:30~ 京都朝鮮初級学校学芸会 パルスプラザ

3月3日(日) 京都朝鮮中高級学校高級部卒業式

3月9日(土) 京都朝鮮中高級学校中級部卒業式

3月17日(日) 京都・滋賀朝鮮初級学校卒業式