goo blog サービス終了のお知らせ 

こっぽんおりブログ

朝鮮学校と民族教育の発展をめざす会・京滋(愛称:こっぽんおり)のブログです。

朝鮮学校に対する補助金停止に反対する会長声明

2016-08-01 20:20:30 | おしらせ
われらが高裁判決が引用されています。
ハッキョへの差別をひとつずつ、みんなではね返していきましょう!

http://www.nichibenren.or.jp/activity/document/statement/year/2016/160729.html

<日本弁護士連合会>

朝鮮学校に対する補助金停止に反対する会長声明

文部科学大臣は、本年3月29日、朝鮮学校をその区域内に有する28都道府県知事宛てに、「朝鮮学校に係る補助金交付に関する留意点について(通知)」を発出した。

同通知は、朝鮮学校について、「北朝鮮と密接な関係を有する団体である朝鮮総聯が、その教育を重要視し、教育内容、人事及び財政に影響を及ぼしている」という政府の認識を示したうえで、対象自治体の各知事に対し、大要、「朝鮮学校の運営に係る上記のような特性も考慮の上、補助金の公益性、教育振興上の効果等に関する十分な御検討と補助金の趣旨・目的に沿った適正かつ透明性のある執行の確保」を要請している。

しかし、補助金の支給権限は地方自治体にあり、その判断と責任において実施されるべきところ、同通知は、具体的な事実関係を指摘することなく、上記のような政府の一方的な認識のみを理由として、数多くある各種外国人学校のなかの朝鮮学校のみを対象として補助金交付を停止するよう促しており、事実上、地方自治体に対して朝鮮学校への補助金交付を自粛するよう要請したものと言わざるを得ない。このことは、同通知を受けて、実際に補助金の打ち切りを検討する自治体が出てきていることからも明らかである。

朝鮮学校に通学する子どもたちも、一個の人間として、また、一市民として、成長、発達し、自己の人格を完成、実現するために必要な学習をする固有の権利である学習権(憲法26条第1項、同13条)を保障されている。そして、朝鮮学校は、六・三・三・四を採用し、学習指導要領に準じた教育を行っている。そもそも、朝鮮学校は、歴史的経緯から日本に定住し、日本社会の一員として生活する、朝鮮半島にルーツをもつ在日朝鮮人の子どもたちが通う学校であり、民族教育を軸に据えた学校教育を実施する場として既に一定の社会的評価が形成されてきた(大阪高裁平成26年7月8日)。

それにもかかわらず、子どもの教育を受ける権利とは何ら関係を持たない政治的理由により補助金の支給を停止することは、朝鮮学校に通学する子どもたちの学習権の侵害につながるものである。

また、朝鮮学校に通う子どもたちが、合理的な理由なく他の学校に通う子どもたちと異なる不利益な取扱いを受けることは、憲法14条などが禁止する不合理な差別的取扱いに当たり、憲法の理念を反映させた教育基本法4条1項の教育上の差別禁止の規定にも反し、我が国が批准する国際人権(自由権・社会権)規約、人種差別撤廃条約及び子どもの権利条約が禁止する差別にも相当する。2014年(平成26年)8月に採択された国連人種差別撤廃委員会による最終見解においても、朝鮮学校への補助金の不交付等の措置に対し、「朝鮮学校に対し地方自治体によって割り当てられた補助金の停止あるいは継続的な縮小を含む、在日朝鮮人の子どもの教育を受ける権利を妨げる法規定及び政府の行動について懸念する」旨の指摘がなされているところである。

当連合会は、全ての子どもたちが教育を受ける権利を平等に享受することができるよう、政府に対して、朝鮮学校に対する補助金交付の停止を、事実上、地方公共団体に要請している同通知の撤回を求め、また、地方公共団体に対しては、朝鮮学校に対する補助金の支出について上記憲法上の権利に配慮した運用を行うよう求めるものである。

 2016年(平成28年)7月29日
日本弁護士連合会
   会長 中本 和洋

日本の裁判所はなんと言ったの?イラストリーフレットはこちら
https://drive.google.com/folderview?id=0B60d_nhxt-QfajloR24wNEVHLUk&usp=sharing


高松高裁、全面勝訴

2016-04-26 00:42:19 | おしらせ
高松高裁判決は「百点満点の判決」でした。

在特会の県教組への抗議は「人種差別」 高松高裁判決(朝日)
http://www.asahi.com/articles/ASJ4P6QCWJ4PPLXB00V.html

在特会側の賠償増額、高松高裁
暴言「人種差別的」と判断(共同)
http://this.kiji.is/97198062904147976?c=39550187727945729

在特会側の賠償増額 徳島県教組関係者に暴言 「人種差別的行為があった」と高松高裁(産経)
http://www.sankei.com/smp/west/news/160425/wst1604250056-s1.html

報告集会から
在日コリアンの支援者に対するヘイトも人種差別と明確に認めた判決。
人種差別を許さないことが司法の場で定着した。

この判決は、ハッキョに通う子どもたちに「ハッキョを応援する人を、裁判所は支持するよ」というメッセージになる。
京都判決は例外ではない。

この判決は、表現の自由とは何かを示している。自分の言ったことに責任を持ちなさいということ。

警察は、110番したのに在特会を泳がせていた。警察自身にも差別意識がある。警察に対しても、きちんと対応するよう批判している。

補助金停止など、政府が朝鮮学校を差別しているときに、この判決は力になる。

在特会・徳島県教組襲撃事件 控訴審、明日判決

2016-04-24 19:26:33 | おしらせ
4月25日午後、高松高裁で判決が出ます。
事件から6年、徳島地裁の不当判決から1年あまり経ちました。
司法は、人種差別を見逃さないでほしい。
応援してください!

徳島事件 2016.4.24記事(毎日・香川版)
http://mainichi.jp/articles/20160424/ddl/k37/040/290000c

2016.4.22記事(朝日・香川版)
冨増弁護士のブログから
http://goo.gl/xJIaki


写真は、こっぽんおり総会で応援メッセージを集めているところ

【第5回】京都朝鮮学校事件高裁判決―日本の裁判所はなんと言ったの?(イラスト付リーフレットWEB連載)

2015-10-13 13:38:17 | おしらせ
WEB連載第5回目が、約1年ぶりに公開です。大変お待たせいたしました!
今回は、「大阪高裁判決のスゴイところってどこにあるんでしょうか」にふくろう博士が答えます。

★ダウンロードは↓★
https://drive.google.com/folderview?id=0B60d_nhxt-QfajloR24wNEVHLUk&usp=sharing

今回もたくさんのイラスト付きです。

朝鮮学校の民族教育を評価した大阪高裁判決。
しかし、そこに至るまでには、日本政府、日本社会の偏見、敵視、弾圧を幾度となく乗り越えてきた歴史がありました。
今こそ、その歴史を正しく見つめ、広く共有することができれば幸いです。

読み返してみると、今回は少し文章が固くて、
高校生には難しい表現になってしまっているところが、
反省点です。次回以降、気をつけます。

第4回イラスト付リーフレットのハングル版完成

2015-02-13 14:53:14 | おしらせ
【第4回】京都朝鮮学校事件高裁判決―日本の裁判所はなんと言ったの?(イラスト付リーフレットWEB連載)の、ハングル版が完成しました。
今回は、「일본이나 세계각지에서 여러 사람들이 열심히 이 재판을 응원해주셨다는게 정말이예요?」にふくろう博士が答えます。

★ダウンロードは↓★
https://drive.google.com/?authuser=0#folders/0B60d_nhxt-QfajloR24wNEVHLUk

襲撃事件を直接経験した朝鮮学校の子どもたち、民族教育の次代を担う子どもたちが、
日本の司法が出した判決の意義を、楽しく前向きに捉えることができるように、子ども目線で作成しています。ぜひ、注目&拡散にご協力下さい。

【第5回】は、内容盛りだくさんで時間がかかってますが、2月下旬公開を目指して、とりくんでいます!


【第4回】京都朝鮮学校事件高裁判決―日本の裁判所はなんと言ったの?(イラスト付リーフレットWEB連載)

2014-11-13 23:25:21 | おしらせ
WEB連載第4回目が、いよいよ公開です。
今回は、「日本や世界から、いろんな方々が、一生懸命に裁判を応援してくれたって本当ですか?」にふくろう博士が答えます。

★ダウンロードは↓★
https://drive.google.com/folderview?id=0B60d_nhxt-QfajloR24wNEVHLUk&usp=sharing

襲撃事件を直接経験した朝鮮学校の子どもたち、民族教育の次代を担う子どもたちが、
日本の司法が出した判決の意義を、楽しく前向きに捉えることができるように、子ども目線で作成しています。ぜひ、注目&拡散にご協力下さい。

第5回は、12月下旬頃の公開を予定しています。ご期待下さい。


【お詫び】第4回イラストリーフ、お待たせしています

2014-11-04 21:52:07 | おしらせ
――――(お詫び)――――
現在、第4回目のイラストリーフレット(京都朝鮮学校事件高裁判決―日本の裁判所はなんと言ったの?(イラスト付リーフレットWEB連載))を作成中です。

予定よりずれ込んでおりますが、来週末ぐらいを目処に、アップロードしたいと思います。

しばしお待ち下さいませ。