goo blog サービス終了のお知らせ 

虎と猫と楽しい毎日

千葉に住むシングルマザー&息子&ねこ♂+♀の毎日を
綴っていきま~す☆

手作り甘酒

2015年11月24日 | おいしい物



おかゆメーカーで甘酒を作ってます。

正確には、おかゆを先に作ってから、容器を一度冷まして、そこへ米麹を混ぜて、

ヨーグルトコース開始。

5時間で調理は終了するので、もう一度スイッチオン。

合計10時間。

途中何度か混ぜ混ぜ。

 

 



開けてみると、ブクブクと発酵してる。

 

麹の粒々加減とか、良い感じになったら出来上がり。

 

 

保存のためにも、鍋に移して煮切ります。

 

冷ましてから、瓶に入れました。

 

 

 

 

大きなコーヒーの瓶にいっぱいです。

ドロドロ状態なので、倍に薄めて飲みます。

 

これを飲み始めてから、毎晩熟睡なのですよ

 

 



 


井村屋クリームチーズアイス

2015年10月09日 | おいしい物

井村屋の『クリームチーズアイス』 が美味しすぎると噂を聞きつけ、

チーズ好きの私は放ってはおけません。

早速買ってきました。

小振りなアイスバーのようですね。

 

 

 



開けてみると、もう味の想像がつく香りがいっぱいです

 

 

 



パクッてかじってみると、なかにはチーズクリームがぎっしり

 

噂は、本当でした。

 

うまうまうまうまです

 

 

 

 


濃密ギリシャヨーグルトに濃密珈琲を

2015年09月11日 | おいしい物

最近はまってる、濃密ギリシャヨーグルトの食べ方です。

 

 



はい これだけですけど・・、美味しいで~す。

インスタントコーヒーを同量の湯で溶いたものをタラーって、かけただけ。

珈琲は苦いけどヨーグルトと一緒に食べるとティラミスぽくって、癖になります。

甘い方がいい人は、一緒に砂糖も溶けばいいかも。

とにかく、3時頃の眠気覚ましにピッタリです

 

 



おきゃあしゃん、はやくかえってこいにゃ

 

 

 

 


パン作りにハマり中♪

2015年06月22日 | おいしい物

昨日とか天気悪かったので、パン作りに熱中してました。

↑ は、結構手間がかかった 「ハイジの白パン」

 



手ごねから発酵からベンチタイムから、発酵・・・。

まぁ、手ごねが一番大変でしたが。

味は、手間がかかった分、美味しくできました

 

 



こちらは写真とるのが遅れて、ちょっと形が悪いけど、「きな粉アンパン」

生地にきな粉を練りこみ、あんこを入れました。

普通に、アンパン出来ました

 

 



そして、これがパンではないけど、とっても気に入った 「キャラメルバナナマフィン」

一番簡単なのに、失敗しない味です

 

こうして休みに作って保存(冷凍とか)しておけば、食べたい時に食べられます。

まぁ、大抵は作った時か翌日の朝には消えちゃいますけど

 

 

 

 


ニンジン畑

2015年02月11日 | おいしい物



ニンジンです。

 




どこから見ても、ニンジン。

 





いつも無農薬の人参を取り寄せてますが、今日届いたのは箱を開けてビックリ(^-^;

よくもまぁ、ここまで色々と揃ったものです。

足みたいなのばかりです。

 





虎と一緒に、しばし遊んじゃいました。

 





明日から、ジュースになるからね♪

 





おまけの、影。


さて、ポトさんかな?

メイちゃんかな?

答えは明日。

 





 


きんとき抹茶パンとお気に入りの場所

2015年01月30日 | おいしい物

心配した雪は私の住んでいる千葉市では降ってません

良かったぁ。

でも、すっかり雪だと思っていてお弁当を作る気もなくて

昨夜焼いたパンを持参することにします。

 



きんとき抹茶パン。

焼き色が緑でしょ。

 

 


切ると、こんな感じです。

 


抹茶ラテの素を入れてます。

きんとき豆の煮豆も、途中で投入。

豆はそのままで入れても、細かく粉砕されちゃいますね

食べてみると、ほのかに豆の甘さが良い感じです

また、作ろう。

インスタントのスティック状のラテの素、いろんな味がそろっているので順番に焼いてます。

カフェ、ティー、ココア・・・。 どれも美味しくてお気に入りです

 

 

 


我が家の暴れん坊ポトさんの最近のお気に入り(2番目)は、ここ 

なんで?

1番はエアコンの上でしょうね。

 

 

 



メイちゃんのお気に入りは、ママのそばなのにぇ

 

 

 


人参リンゴレモンジュース

2015年01月09日 | おいしい物

昨年の6月から始めた 『人参リンゴレモンジュース』 生活。

それまで全然知らなかったのですが、ふとしたきっかけでその存在を知り、ジューサーを買って

始めました。

人参リンゴレモンジュースの効能は、今あるがんが消える ← こちらで知りました。

最初は半信半疑だったものの、その美味しさに魅了されまして、半年以上続けてます。

ただね、材料の調達から下準備から・・・大変です

 

 

 

昨晩届いた 10キロの人参。(無農薬、有機栽培の人参)

洗って皮つきのまま、ジューサーに投入できます。

 

 

いつも届くまで大きさや形が分かりませんが、今回は当たりです。

大きくて形もA品に近いです。

細くて小さいのも届くことありますが、水分が少ないような気がします。

やはりジュースにするにはある程度の太さが必要ね

 

 

 

レモン、これも国産のノーワックスで無農薬のものを取り寄せてます。

ジュース用なので形は悪いですが・・・。

一度に50ヶくらい仕入れますが、一か月ちょっとで使い切ります。

そろそろ頼まないと・・・。

 

りんごだけは、スーパーや生協で購入します。

かさばるので、買い出しが大変

 

 

以前は高速ジューサーを使ってましたが、スロージューサーに換えました。

換えて正解 

味が全然違います

 

 

毎朝、1リットル近く作ります。

 

 

 

 

そして、ガブガブ飲みます

 

 

 

 

そして、ポトさん。

 

 

 

そして、メイちゃん

 

今日も元気にいつも通り