「騙して・・・しなくちゃ! 」(ポチ) 「・・・
」(タマ)
「何であっても、人を騙すなんて怪(け)しからんゾ!」(天の声?)
その通りですよネ!
ポチに言われてタマが騙そうとしているのは、
実は年季の入った我が家の家電製品なのであります。
最近、掃除機の調子が悪くて方向を変えると電源が切れちゃう!
2001年12月に購入!(ポチタマの感覚では、まだまだ新しい?)
サイクロン式の掃除機で、
タマは、それほどゴミが溜まっていなくてもマメに捨てているし、
月に一度は取説の通りに分解して洗っているのでピカピカ
フィルターも交換したし、断線しないようホースも丁寧に扱っているのに!
手元の電源スイッチではなくて、コンセントを外して入れなおすと
また何とか動き出すので、「騙し騙し使ってちょうだい!」(ポチ)
と云うワケなのですが、掃除しながら何度も この作業を繰り返すのは
結構ストレスが溜まります
騙さなくちゃいけないのは掃除機だけではありません。
炊飯器(01年11月購入)は、只今電池切れ!前にも記事に書きましたが、
「炊飯器が!」( 関連記事を読み直せます)
コンセントを外す度に、時間の表示が点滅!
普段の炊飯は問題ないけど、夜「お弁当用」にタイマーを使うとき
いちいち時間設定のやり直しが必要!
タマが一人暮らしの時に実家から持ち出した(15年前?)アイロンは
スチームが効かないので、霧吹きを使用!
引っ越したとき買い換える予定だったのですが、色々お金が掛かって断念!
そして、今度は99年7月に購入した全自動洗濯機が・・・
昨日ポチが愛用しているバッグを手洗いし、タオルに包んで
脱水しようとしたら、水の音が!
「せっかく乾いたタオルで包んだのに、脱水モードにするの忘れた?」
と、やり直ししたら脱水のはずが又々水が出てきた!
「脱水モードが使えなくなっちゃった?」
そこでコンセントを外して入れなおし、注水用の水洗金具を閉めて脱水!
困るヨ~!脱水だけ使うことは良くあるのに・・
(部屋干しする時は2度脱水するし、手洗いしたものを脱水したり)
この間は電源が自動で切れなくなって、洗濯が終わるたびに、
やはりコンセントを抜いていていたのが、いつの間にか直ったけど・・
他にも、古いブラウン管TVの画面がぼんやり して来たのと
タマの電波時計目覚ましの液晶が消えかかったのに何故か回復
神様がビンボーなポチタマを見かねて「お慈悲を下さった」のか?
「神様今回も宜しく御願い致します!」
しかし、今はポチが頑張って?働いてくれているので
給料が入ってくるから良しとして、老後は どうなっていくんだろう?
少ない年金で、新しく何かを買い換えたり住まいの修理をする
余裕なんてあるのかな
老後に豊かな生活を送れる人なんて、ほんの一握りどころか一つまみ?
(勿論一つまみに入れないポチタマ)