goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ヤフーニュースコメント11

2011-11-16 18:22:00 | その他
ヤフーニュースコメント10

TBS『水戸黄門』後枠は宮部みゆき作品 ~主演・上川隆也が“孤高の泥棒”役に
オリコン 11月16日(水)7時0分配信



2011年11月16日 15時33分ito*****さん
「これで年寄りが見なくなる」と書いている人もいるが、TBSとパナソニックは若者に番組とCMを見てもらいたいのだし、特にパナソニックは若者に最新の家電を宣伝しているのだから、高齢者が見なくなるのはむしろ彼らの望むところだろう。

2011年11月16日 15時25分kom*****さん
>2011年11月16日 11時12分yut*****さん
>頑張ってる東・的場両人には申し訳ないけど、どうしても助・格役には向いてない。

確かにそうですが、では自分が原田・合田の時にそんなに見ていたかと考えると、時々見ていただけで、もっと見ておけばよかったと今更ながら自省しています。
yut*****さんは原田・合田コンビの助・格の時は毎週見てましたか?世間で話題になるのは由美かおる降板ばかりで、原田・合田の降板を嘆く人は少数なんでしょうかね。原田・合田の時に視聴率が初めて10%を割って1桁になったわけで、制作側は東・的場の起用も「視聴者のせい」と思っているでしょう。弥七復活前の鬼若とアキのコンビも今となっては懐かしいですね。まあ石坂、里見黄門から見ていない人はこういう話は全くわからないでしょうし、10年前に由美かおるの役がお銀からお娟になっていることも知らないでしょうが。

2011年11月16日 15時18分kom*****さん
>2011年11月16日 13時52分j_h*****さん
>水戸黄門はマンネリがいけなかった。

そのマンネリから脱却しようとしたのが石坂浩二の水戸黄門で、それが逆に水戸黄門の石頭のマンネリファンからは「打ち切りの原因」として酷評されている。
ただ佐野以前の水戸黄門と切り離して石坂以降を「水戸黄門2」として単独で考えれば、史実の光圀は隠居して10年で死んだんだから、石坂・里見黄門も合計10年続けば大成功。

>2011年11月16日 13時49分gas*****さん
>「今の」高齢者はともかく、「これからの」高齢者は水戸黄門は見ない、と思う。

そうだね。若者が他人事みたいに「自分は見ないけどお年寄りが気の毒」なんて言うのは偽善。若者は年取ってからじゃなくて今、時代劇を見ればいいのに。

2011年11月16日 15時12分hib*****さん
テレ朝でやればいいのに。「火車」もよかったし。
ただその場合、さすがに上川は刑事役の後になるから、主演は別の俳優で。

2011年11月16日 15時8分kom*****さん
>2011年11月16日 14時41分jkm*****さん
>助、角も年々演技の下手さが伝わってくるし、良かったのかな〜

「角」って誰のこと?助さんの相棒なら「格」さんでしょうが。ろくに観ていない奴が書き込んでいるな。

>2011年11月16日 14時55分bab*****さん
>「韓流じゃなくてよかった」と思うのは早計。
>ワンクッションおいての韓流になるかも、、、

パナソニックドラマシアターで韓流をやると思う?
それならこのコメントのようにパナソニックドラマシアターそのものが打ち切りになる可能性をまず考えるべきだ。

>2011年11月16日 14時42分gif*****さん
>「パナソニック・ドラマシアター」の打ち切りが見えたな…。

それに次が仮に韓流になったところで何が悪い?いろんな人が言っているように韓流が嫌なら見なければいいだろ。


「ルパン三世」最新作は新声優で!銭形警部の声優に山寺宏一!峰不二子、石川五ェ門も一新!
10月9日(日)15時22分 - 映画 (シネマトゥデイ)

2011年10月9日(日) 19時14分 tri*****さん
変えてほしくないっていってるやつ、全員物まねタレントにしたいん?栗貫は物まねしてたから大抜擢されたっていう経緯があるけど(それでもずっと山田ルパンの真似ってつらいと思うよ)、本来声優は個性を出してナンボだから、変えてほしくないなんて酷だと思うよ。全員「当たり役」といわれるくらいに頑張ってほしい。


2011年10月11日 1時7分ito*****さん
「ルパン世代・ドラえもん世代」って一体今何歳から何歳までの人かね?


2011年10月11日 1時6分ito*****さん
>2011年10月9日 15時24分mas*****さん
>なんで?納谷悟朗調子悪いの?

ラストジョブ見たらわかるが、納谷悟朗 さんは声がもう衰えて聴くにたえない状態だった。
変わるのを「変わってしまう」というように否定的に言う人はもうアニメファンとしては老人。ドラえもんだって変わってよかったと思わないとダメ。
ドラえもんもルパンも全盛期の声優陣はオリジナルじゃないし。


2011年11月16日 19時7分kom*****さん
>2011年10月9日 15時24分hca*****さん
>声優が代わると、アニメそのものが変わってしまうように思う。ドラえもん等が好例。

だからドラえもんは変わってよかった。
いつまでも大山ドラにしがみついているガキは石頭。大人になれよ。


2011年11月16日 19時11分kom*****さん
>2011年10月9日 15時26分mae*****さん
>どうかドラえもんの時のようにイメージ激変はやめてほしい…

2005年のドラえもんのイメージチェンジは非常によかった。
それとも1973年に富田耕生から野沢雅子になった時のことか?それならわかる。


2011年10月11日 13時58分yxj*****さん
前任の方々を踏襲するだけでなく、声優さんのキャラクターが垣間見れる
要素を組み入れた制作を期待したいです。

山田さん亡き後、栗田氏がそのまま踏襲したせいで賛否が分かれましたが
変装シーンとか個性や特徴を生かせるシーンなんてものもあってもいいと思う。

よくドラえもんが引き合いに出されるけど、ガキの頃初めて見たドラえもんと
しゃがれた声は怖かった。だから2年くらいは見てなかった。

要は慣れと受け入れる心だと思う。

ヤフーニュースコメント

ヤフーニュースコメント10

2011-11-16 12:31:00 | その他
TBS『水戸黄門』後枠は宮部みゆき作品 ~主演・上川隆也が“孤高の泥棒”役に
オリコン 11月16日(水)7時0分配信

2011年11月16日 10時39分wor*****さん
ハンチョウの新シリーズかと思っていたのに
佐々木蔵之介がいそがしかったのかな
上川さんも好きだけどこの時間にコメディは厳しい気がします
やっぱ8時枠は刑事ものでしょ(笑)


2011年11月16日 10時12分a33*****さん
点西田敏行さんの旅館のも面白かったのに


2011年11月16日 9時40分j27*****さん
「大地の子」は、感動した。役者ぶりは、お墨付きだ原作もおもしろそうだしにわか役者の芝居より見がいがある。


2011年11月16日 9時39分rpy*****さん
ハンチョウは?


2011年11月16日 9時17分xxp*****さん
「とりあえず韓流じゃなくて良かった」
とか所詮水戸黄門にも興味がなかったんですかね。


2011年11月16日 9時17分syo*****さん
どうせなら史実に基づいた、水戸黄門の生涯を取り上げた大河ドラマ的な作品を見たかったな。水戸黄門の終了の背景にはスタッフにコリアンを入れたことが言われているけど、このドラマ、よく見ていると、マルクス主義的=社会主義の色合いの強いドラマであったことも終了の一因ではないだろうか。


2011年11月16日 7時11分vin*****さん
とりあえず韓流じゃなくて良かった


2011年11月16日 12時55分yru*****さん
高齢者が増えていってもスポンサーの商品を買ってくれないなら、そりゃ水戸黄門止めますわな。パナではないスポンサーなら黄門つづけられるかも。


2011年11月16日 12時55分bai*****さん
時代劇が消える、ご年配の娯楽がとかいっているが、
どうせお前ら見てなかっただろ?
何いってんの?


2011年11月16日 12時43分ext*****さん
原作はブラックジョークというか、シュールな感じの作品でとても好きです。
ただ、水戸黄門の後を埋めるイメージではないですね。
イメージ的には11時台のドラマが合いそう。


2011年11月16日 11時12分yut*****さん
時代劇って年寄りの方だけじゃなくて若い人でも好きな人は好きだと思う。
今の水戸黄門を見ていると脚本云々と言うよりもキャスティングに問題があると思う。
頑張ってる東・的場両人には申し訳ないけど、どうしても助・格役には向いてない。
八はもう問題外だし、雛形の楓もなぁと思ってしまうし。
このまま終わってしまうのは本当に残念。


2011年11月16日 11時58分bus*****さん
今の水戸黄門は水戸黄門のパロディにしか見えない。
(´・ω・`)

2011年11月16日 8時58分sh7*****さん
韓流じゃないだけマシ。


2011年11月16日 15時33分ito*****さん
「これで年寄りが見なくなる」と書いている人もいるが、TBSとパナソニックは若者に番組とCMを見てもらいたいのだし、特にパナソニックは若者に最新の家電を宣伝しているのだから、高齢者が見なくなるのはむしろ彼らの望むところだろう。


2011年11月16日 7時24分kur*****さん
大丈夫だよ
お年寄りはみんな「鶴瓶の家族に乾杯」に流れてるから
上川さんの泥棒役か
似合うのかな
一応見てみたいな


2011年11月16日 18時16分un0*****さん
時代劇チャンネルあるだろ?
正直昔の方が面白い…これは曲の予算削減、人材の劣化、役者の質低下で仕方ない。一般ドラマや大河だって駄目な時代…お年寄り云々いっても難しいよ。自分が年寄りになっても昔の水戸黄門、遠山の金さん、暴れん坊将軍、三匹が斬る、平蔵観れるサービス選んでTV放送は観ないと思う。

ヤフーニュースコメント

ヤフーニュースコメント8

2011-10-27 02:04:00 | その他
<僕とスターの99日>初回視聴率10.2% 西島秀俊とキム・テヒのラブコメディー
まんたんウェブ 10月24日(月)10時12分配信


2011年10月26日 8時48分aft*****さん
フランス人宣教師シャルル・ダレ「朝鮮事情」より抜粋
朝鮮人の民族性
韓国人は怯えながら生きる生活を続けていたので、感情の安定を失った民族になった。
おそらく韓国人は世界一怒る事を好む民族だろう。
怒る事が不安や焦燥感を解決するのだ。
代償行為になるし、自尊心を守る手段にもなる。
その自尊心も、虚飾によって作られた自尊心である。
だから、ちょっと触れただけで傷つき、怒りの感情が爆発する。

だそうです


2011年10月24日(月) 15時0分 kom*****さん
今年で終わる水戸黄門は10%前後。それと同じか。
「僕とスターの99日」の原題は「彼女はコリアンスター」だったらしい。


<水戸黄門>最終回スペシャルに歴代“助さん格さん”勢ぞろい 由美かおるの入浴シーンも?
10月24日(月)7時0分 - エンタメ総合 (まんたんウェブ)

この記事のkom*****さんのコメント一覧
2011年10月24日(月) 14時39分 kom*****さん
To 2011年10月24日 13時19分shi*****さん
>これで年配者からもTVは見離される。どうするんだろうね。

では年配者でない人はなぜ水戸黄門を観なかった?
それにTVは年配者など相手にしていない。老人がTVを観たってCMに出ている商品を買わないから老人はTVなんか観たって無駄。ボケた老人がTVを観ていても犬や猫が観ているのと同じ。
TVは若者に観てもらわないと意味がない。



2011年10月24日(月) 14時14分 kom*****さん
歴代の助さん・格さんが出るというなら杉良太郎、岸本祐二、山田純大、原田龍二、合田雅吏は出ないのか?

To 2011年10月24日 11時7分uwe*****さん
>由美かおるが、降板してから失速していったか

そうは思わない。視聴率が初めて一ケタを記録したのは2008年で、由美かおるはレギュラーだった。
それで2010年にテコ入れで原田龍二と合田雅吏が降板し、由美かおるも同時に降板した。
むしろ由美かおるがいた時に視聴率が下がっていたというのが正しい。


2011年10月24日(月) 9時50分 kom*****さん
杉良太郎、岸本祐二、山田純大、原田龍二と合田雅吏が出ないと歴代助格勢ぞろいにはならないぞ。
そこを取材しない記者が無能。


青山倫子主演の連ドラ『逃亡者おりん』が5年ぶり復活 来年民放唯一の時代劇
オリコン 11月8日(火)6時0分配信


2011年11月8日 7時37分var*****さん
時代劇も、ワンパターンな勧善懲悪ドラマを続けてるなら終わるよ。
何で大河ドラマが残って、民放の時代劇が消えているのか考えるべき。

実際に水戸黄門は地方行脚している訳でもないし、
印籠を見せて何かを解決している訳でもない。
ちゃんとした物語が見たい。それだけだよ。

2011年11月8日 7時47分eij*****さん
時代劇を若い人達にも見てもらおうと思うからダメになる。
年くったら自然と分かるようになる。
昔の様ないい作品を7時とか8時の枠でやってもらえれば可能性はあるのではないか?
自分としては「鬼平」とか「桃太郎侍」とか「遠山の金さん(古いけど)」とか好きだったなぁ。
難しい話は要らない。あとは役者さんがいい味を出せるかにかかっている。

2011年11月8日 9時55分sei*****さん
水戸黄門は、もうマンネリしすぎてやめてもいいと思うが
(助さんも格さんもイメージ違うし、何より黄門様は故・東野英治郎タイプじゃなくちゃダメ)
こういうドラマは民法でやってって欲しい。
必殺シリーズもまた復活したらいいのに〜。
下手な恋愛ドラマや、漫画原作の無理やりどたばた実写化コメディより、
時代劇は需要あるよ〜、是非もっと増やして欲しい。
週に2〜3本民放で時代劇やってもいいと思うけどなぁ。


御隠居新さん金さん婿殿 - 「ヤフーニュースコメント」についての記事一覧

ヤフーニュースコメント6

2011-08-20 09:15:00 | その他
2011年8月20日 9時5分kom*****さん

>コメ欄をよくよく読んでみると酷いコメントの中には在日中国人韓国人と思われるものが結構混じってるな(2011年8月20日 9時2分ae0*****さん)

書いている人が在日ナニジンかはどうでもいいし、正確にはわからない。
ただ在日中国人と在日韓国人は在米日本人と同様、外国にいるわけだから、この軽率な日本人留学生を批判する資格はあるし、同情する資格もある。在日日本人には理解しづらいだろうがね。


2011年8月20日(土) 9時8分 kom*****さん
>自業自得と言ってる人は、自分の家族が落ちても同じ事を言えるのかな。(2011年8月20日 9時5分fuj*****さん)

言えますよ。
家族だろうが他人だろうが自業自得は自業自得。
自業自得であるかどうかと家族であるかどうかは別次元の問題。
これが自業自得でなくて何ですかね?


2011年8月20日(土) 9時5分 kom*****さん
>コメ欄をよくよく読んでみると酷いコメントの中には在日中国人韓国人と思われるものが結構混じってるな(2011年8月20日 9時2分ae0*****さん)

書いている人が在日ナニジンかはどうでもいいし、正確にはわからない。
ただ在日中国人と在日韓国人は在米日本人と同様、外国にいるわけだから、この軽率な日本人留学生を批判する資格はあるし、同情する資格もある。在日日本人には理解しづらいだろうがね。


2011年8月20日(土) 9時3分 kom*****さん
自業自得ではあるが、この女の子は人生の最後に大きなことを学んだわけか。
後は我々が彼女から何を学ぶかだ。

もっともまともな人間なら柵をまたぐどころか近づくことも怖いと思うはずだが。

結構前からのことだが、今でも多くの人が記念写真のときにやる無駄なポーズ、パフォーマンスは何なのかね。
安全な場所で立っていても記念写真は撮れるのに。

邦人女性、遺体で発見=ナイアガラの滝に転落
8月20日(土)5時19分 - 海外総合 (時事通信)




“五代目”里見無念!水戸黄門終了で時代劇が民放から姿消す
デイリースポーツ 7月16日(土)7時15分配信

2011年9月15日 12時24分 him*****さん
確かに、歴史のあるプログラムが終了するのは非常に残念です
しかし、視聴者を『楽しませる』脚本家・演出家が不足している現状で
無闇に『続けて欲しい』というのは、作品の質の劣化を招くだけだと思います
目の肥えた時代劇ファンの皆さんは、『黄門様』ブランドを冠した学芸会レベルでもブーイング飛ばさずに見られますか?

『時代劇の存続』が目的なら、同じ展開でシリーズを重ねる『偉い老人のご一行』より、江戸町人の暮らしをコメディタッチで描く作品のほうが興味をそそられます


2011年9月15日 10時54分dop*****さん
署名だけして自分たちの希望をゴリ押し!
聞き入れられなければ、市民目線がないのどうのと文句だけ!
TV局だって1つの企業と言えば公共の電波使って云々と文句だけ!
どうしても継続させたいなら水戸市の財政から金出して番組の
スポンサーになって存続させれば!!!


2011年8月14日 19時4分kom*****さん
2011年7月23日 11時47分red*****さん
>だって時代劇なんかつまんねーもん。
>暴れん坊将軍にしたって、クライマックスの悪者をズバズバ切り捨てていくところで刀で切ってるのに血の一滴も流れやしないしさ。

暴れん坊将軍でほとんどの場合、吉宗(松平健)は相手を切っていません。峰打ちだって観ていてわかんないんですか?
まあお庭番は相手を切っていますけどね。

ブログ内検索(新着順)ヤフーニュースコメント
ブログ内検索(投稿順)ヤフーニュースコメント

水戸黄門の売りが入浴なら韓流の方がまし