gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

昭和の終戦と平成の震災、元号と西暦、どっちで覚えてますか(「日本史」カテゴリ)

2019-03-22 02:59:00 | 西暦と元号
「日本史」カテゴリ

知恵袋トップ>教養と学問、サイエンス>歴史>日本史

質問&回答ページ

komasaram

2018/6/1021:32:58

昭和の終戦と平成の震災、元号と西暦、どっちで覚えてますか?

昭和生まれと平成生まれで違うでしょうが、
第二世界大戦が終わった年を
西暦1945年で覚えているか
昭和20年で覚えているか
東日本大震災
西暦2011年で覚えているか
平成23年で覚えているか
こういう問題です。

両方西暦(1945年8・15、2011年3・11)の場合、
両方元号(昭和20年8・15、平成23年3・11)の場合、
これは納得です。

問題はどっちかが元号で、どっちかが西暦で覚えてる人です。
昭和20年終戦→2011年東日本大震災(昭和生まれはこちらが多いでしょうか?)
1945年終戦→平成23年東日本大震災(平成生まれはこっちですか?)

これは関東大震災を「大正12年」と「1923年」のどっちで覚えるかとも関係します。

平成生まれが昭和や大正が何年前かわからないのはなぜでしょう?
「昭和20年終戦」「大正12年関東大震災」という節目を元号で教わってないんでしょうか?

去年、朝日新聞の投書欄で年齢から見て昭和生まれの人が元号廃止論に賛同して、
阪神大震災が1995年だと知ってても平成何年かわからない」(平成7年が正解)としてました。
この人は、今の若者が「広島・長崎に原爆が落とされた年(1945年)は【昭和】何年か」という質問に答えられなくても、嘆いてはいけないでしょう。

昭和生まれは昭和のころ、明治37年(日露戦争)や大正12年(関東大震災)が何年前か何とか計算できたはずですが、平成生まれの人は、昭和39年(東京五輪)が何年前か計算できないんでしょうか?これはむしろ親である昭和末期生まれの責任ではないでしょうか?

補足今の中学生、高校生、大学生が平成を理解できるのは当然ですが、昭和と平成を理解できない場合、親が昭和生まれであれば、昭和末期に青春時代を過ごした親が平成になって子供に元号を教えていないことになります。これはどういうことでしょう?

mar********さん

 

2018/6/1503:26:01

別に嘆く必要性はないんではないですかねえ…?
そのノリで行くと、過去の事例は全て元号で覚えてろって話になりかねませんし、それで覚えてる人なんか今やほんの一握りでしょうし。

関ヶ原の合戦を1600年と覚えてる人は大多数でしょうが、これを即座に慶長5年と出てくる人は少ないでしょう。
そしてそこまで古い事例は西暦でも可とするならどこで線引きをしろって話なのかって事になりますしね。

komasaram

2018/6/1714:46:41

「元号の方が時代のイメージがわかりやすい」「元号は日本の伝統」という意見もありますが、そういう人には「応仁の乱から関ヶ原の合戦までの元号を全部言えるか」と聞けばいいですね。
しかし昭和生まれが、生まれた年や自分の思い出を「昭和」で覚えているのが、今となっては西暦一本化を妨げているとも言えます。
昭和の頃まで元号で年を覚えていた人が、なぜ平成になって西暦に傾いたか、論議が必要でしょう。

2018/6/17 14:50:32

ありがとうございました。
確かに「慶長」は豊臣から徳川への時代の変化を象徴しますが、過去の全ての元号を暗記するのは大変ですね。こちらでも質問しました。


hju********さん

 

編集あり

2018/6/1023:15:56

娘はいまだに自分の生まれ年を西暦で言えない。

komasaram

2018/6/1714:48:10

2019年で改元ですが2018年が平成30年である(だった)という知識は今後も必要でしょう。

平成うまれです。

なんで、西暦でもわかるの?

と聞かれます。

戦後すぐからしばらく年号はなかったときいてます。

私は西暦で、覚えさせられました。

親の考え方次第ではないですか?娘に強制はしません。


西暦 元号 1945年 昭和20年 2011年 平成23年」の検索結果(Q&A) - Yahoo!知恵袋



和暦(元号+年数)と西暦、どっちで覚えてますか?

2019-03-22 02:56:00 | 西暦と元号
質問&回答ページ
 
komasaram
 
2019/3/2202:55:27
.

大正時代の震災、昭和の終戦と平成の震災、日本で開催されたオリンピック、和暦(元号+年数)と西暦、どっちで覚えてますか?

【元号、和暦】
大正12年 関東大震災
昭和20年 終戦
昭和39年 前回の東京五輪
昭和47年 札幌五輪
平成7年 阪神淡路大震災
平成10年 長野五輪
平成23年 東日本大震災

【西暦】
1923年 関東大震災
1945年 終戦
1964年 前回の東京五輪
1972年 札幌五輪
1995年 阪神淡路大震災
1998年 長野五輪
2011年 東日本大震災

「西暦より元号の方がなじみがある」と言う「昭和生まれ」は2年後の東京五輪の年も元号で表したいですか

2019-03-22 02:27:00 | 西暦と元号
質問&回答ページ

komasaram

2018/9/1619:42:17

「西暦より元号の方がなじみがある」と言う「昭和生まれ」に質問。
2年後の東京五輪の年も元号で表したいですか?

前の東京五輪の年は西暦1964年ですが、昭和生まれ(特に当時を知る60代以上の宏)は「昭和39年」の方がなじみがあるようで、時代のイメージをつかみやすいようです。
そういう人は西暦2020年の東京五輪も元号で言いたいんですか?2019年5月以降の元号はまだ決まっていません。それでも元号が好きな人は「平成32年」とか「昭和95年」とか、何とか元号で覚えたいんでしょうか?

この30年間、10年ごとに、東アジアで五輪が続きましたが、
1988年のソウル五輪は「昭和63年」、2008年の北京五輪は「平成20年」、2018年平昌五輪は「平成30年」の方がわかりやすいですか?

冬の五輪の場合、前の札幌五輪は1972年。これも昭和生まれの人の中には「昭和47年」の方が当時の情景が浮かぶという人が多いでしょう。
しかし、それじゃあ長野五輪は「1998年」より「平成10年」の方がわかりやすいですか?

僕も昭和生まれですが、いい加減、自分の小さかった時のことでも元号から西暦に置き換えた方がいいような気がします。

「昭和39年」から「新元号2年」まで56年というのを計算するのは少し面倒でしょう。


nan********さん

 

2018/9/1619:44:28

元号はあったほうが時代を表すもので良いと思います。
昭和は戦争~復興の時代、平成は災害の時代とか・・・
今度の時代はどうなることやら?

komasaram

2018/9/2223:22:37

まだ元号が決まらない2年後について一々元号で考えないといけないのも面倒ではあります。
大化の改新から現在までの歴史を247通りの時代に分けて覚える必要はないでしょう。
しかし一方で元号は日本からなくすことはできないでしょう。
長嶋茂雄引退の年を「昭和49年」と書いた活字の本や漫画はたくさんあるでしょう。元号廃止論者はこれを全部「1974年」に書き換えるつもりでしょうかね?それこそ時間と予算の無駄です。



今春から高校生は21世紀生まれ

2019-03-21 21:01:00 | 西暦と元号

質問&回答ページ

hec********さん

2019/3/515:24:19

新元号以降からでの高校生以下は21世紀生まれに完全固定何でしょうか?教えて下さい。

komasaram

 

2019/3/811:00:48

2019年春に高校3年生になる人は2001年4月2日以降に生まれた人なので、今年の春からは、計算上、高校生が21世紀生まれになり、20世紀生まれの高校生がいなくなるはずです。

しかし、何らかの事情で19歳や20歳でも高校生という人がいるかもしれないので、これはあくまで計算上のことです。
例えば平成元年生まれが30歳になる今年、20代は平成生まれ、特に20歳から下は平成2桁生まれですが、では大学生が全員、平成生まれかというと、そうとも限りません。

社会人が大学に入りなおすケースを考えるとまだ30歳条の大学生が出てきそうです。


 



新元号“絞り込み”最終段階…日本古典も(日本テレビ系(NNN))

2019-03-21 19:22:00 | 西暦と元号

新元号“絞り込み”最終段階…日本古典も(日本テレビ系(NNN))

qep*****

|3/1(金) 7:46      

よくよく考えてみると、自分が元号を3つも跨ぐとは思ってもみなかったなあと。子供でも覚えやすい、書きやすい元号がいいです。奇をてらわず、何なら過去に使われた元号でもいいんじゃないかと。

kom*****

|たった今       

>奇をてらわず、何なら過去に使われた元号でもいいんじゃないかと。

それはダメです。過去の元号を流用すると、どちらの時代のことかわからなくなります。
「貞観」が中国と日本で違う時代だったり、「元和」「正徳」も流用されたことがあるようです。
「明治」Mingzhiは中国雲南省の大理国に前例があったようです。
「大正」Đại Chínhはベトナムの莫朝に前例があったようですが、今後、こういうことはやめたほうがいいでしょう。
昔の日本人がむやみに改元しすぎたせいで選択肢が減っている可能性はあります。

kur*****

|3/1(金) 8:18       

日本会議が自分たちの解釈で元号に関してごちゃごちゃ言って、退位についてもごちゃごちゃ。
歴史を見ても災いが続く不吉な元号だからと改元された例はたくさんあるはずだし、退位についてもそう。
日本会議が天皇をお飾りとして自分たちが裏で総理はじめ閣僚を意のままに動かそうとする闇の組織にしか思えなくなってきた。

kom*****

|3/1(金) 13:41       

>歴史を見ても災いが続く不吉な元号だからと改元された例はたくさんあるはずだし、退位についてもそう。

確かにそうですが、では「一世一元」を嫌がる人は江戸時代のように数年~10年前後の改元でいいんですかね。

"元号廃止、西暦のみ"に反対する人の理屈(プレジデントオンライン)

r*******

|14時間前       

>「1991年生まれです」と言われるより、「平成生まれです」と言われたほうがわかりやすく、ピンと来る人が多いということだ。
 えっ・・・むしろ西暦のがしっくりくる。

 平成といっても1980年代のごく一部、1990年代全部、2000年代全部、2010年代の大部分と幅広い。

kom*****

|9時間前       

〇平成ひとけた
天皇即位
ベルリンの壁崩壊
湾岸戦争
バブル崩壊
野茂英雄がメジャー挑戦
自民党下野
阪神淡路大震災

〇平成10年代
長野五輪
9・11テロ
イラク戦争
新潟県中越地震
球界再編、楽天イーグルス成立

〇平成20年代
北京五輪
金融危機
自民党下野
東日本大震災

〇平成30年代
平昌五輪
西日本豪雨
北海道地震
天皇退位

平成も10年、20年、30年を境に分類すれば、時代をつかむことができます。
「昭和40年代」という時代区分を好む人はまだ多いのにどうして「平成10年代」「平成20年代」という時代区分が一般的でないんでしょうかね?

kom*****

|10時間前       

>平成といっても1980年代のごく一部、
>1990年代全部、2000年代全部、2010年代の大部分と幅広い。

だから平成でも3分割すればいいんです。
平成ひとけた(1989~1997年)
平成10年代(1998~2007)
平成20年代(2008~2017)+平成30年代(2018~2019)
平成

これだと福原愛さんは昭和63年生まれ、石川佳純選手は平成ひとけた生まれで、伊藤美誠選手と平野美宇ちゃんは平成10年代生まれ(平成12年)になります。
池江璃花子選手も平成12年生まれなので平成10年代生まれになります。
「昭和30年代」という奇妙な時代区分を好む年寄りが多いですが、そういう人には是非「平成ひとけた」「平成10年代」「平成20年代」の違いを総括してほしいもんです。

kom*****

|3/1(金) 11:09       

天皇と元号は不可分一体じゃないですよ。
孝明天皇の時代の元号が嘉永から慶応までたくさんあったし。
後水尾天皇の元号を元和、明正天皇の元号を寛永とすると、寛永は明正天皇の即位の5年前に始まっています。
今の日本では元号は内閣の元号であり、国民の元号です。天皇は口出ししてはいけません。天皇の政治への関与は戦後憲法に違反します。
ただ国民が自分の都合だけで新元号の事前公表を求めるのは甘ったれた傲慢で、改元のたびに新元号の事前公表など「ない」のが当たり前の国で今まで生きてきて、今回になっていきなり事前公表を求めるのは無理があります。
そもそも改元は国民の生活への配慮で決まるものではありません。
解決策を考えると、今年5月1日に新天皇が即位する場合、新元号の公表は4月1日でも5月1日でもどっちでもいいとして、新元号の元年を来年か再来年の元日にすれば、システム改修などは間に合うでしょう。

 

kom*****

|3/1(金) 10:00       

昭和生まれの人が元号廃止を望むなら、まず自分たちの生まれた年を「昭和~年」で言うのをやめるのが筋です。
ところが年寄りでそれができない人がまだ多いようです。
もっともこういう世代は次の次の改元までにはほとんど鬼籍に入るでしょう。
終戦の年を「昭和20年」と呼ぶ人はまだ多いでしょうが、これを西暦で「1945年」と言い換える「努力」をしないと西暦化は進みません。
「昭和20年終戦」の方がわかりやすい人は、東日本大震災の年も和暦で「平成23年」と覚えているんでしょうね。