FACE OFF

毎日がスタート

クレステッドゲッコー⑥

2020年11月09日 00時12分38秒 | ペット
土曜も仕事で休日は日曜だけの週末。

息子とスケボー、午後はペットのメンテといつもと変わらない週末。
でも息子といれる幸せと、1人の時は静かに過ごせてこれまた結構幸せな時間。

スケボーの様子を記録しようと思っていましたが、見るのに夢中で写真を忘れていたので
クレスの記録を残しておこうと思います。

平日の事ですが、ガラスに逆さに張り付いている所にコオロギをピンセットで与えると
待ってましたという感じで勢いよく捕食をしたものの、咥え方が中途半端でコオロギを落としてしまう事が二夜連続で発生。

そうすると・・・

捕食に失敗するとスネてしまうのか、食べるのを諦めてしまうのか、その後は餌に一切反応せず笑
ピンセットで口元に持っていってあげても全く反応なし。
ちなみにレオパは落としても、逃げる餌を追いかけて捕食します。こんなに速く動けるのかよ、ってくらいに。

って事で2日間食事なし。

で、今日ですがこんな感じ。


今夜はガッチリ咥えて逃がしません。
クレスの体格に対してコオロギMサイズはまあまあデカいので、まずは咥えたまま飲み込み始めるまで10分ほどフリーズ。
コオロギを軽く絞めてからクレスに与えているんですが、完全に息の根が止まるのを待っている感じもする。
コオロギの足の動きが止まったかな?って思ったらゆっくり飲み込み始めたので。

餌用コオロギをSサイズからMサイズにして正解だったのは・・・
Sサイズは水滴だけで溺れるとか、虫かごを動かしたときに隠れ家として入れてある紙製卵パックが動いた拍子で潰れてしまうとか
いとも簡単に死んでしまうのですが、Mサイズはさすが成長したほぼ大人だけあって簡単には死なない。要は餌代が無駄にならない事ですね。
あとは、ピンセットで捕まえやすいので給餌が楽なのも良し。

デメリットはフンで虫かごがすぐに汚れる事くらい。
まあ40~50匹程度なので週1で掃除するので匂いは全然しません。
虫かごに鼻を近づければ多少は生き物の匂いはしますが部屋に充満など全くしないですね。

けど、やっぱり最強なのはやっぱりデュビア。ネットにも結構書いてあったけどホントですね。

無臭、全然死なない、静か。

夜か朝にコオロギ用の餌をぶち込んで、週2で掃除。飛び跳ねないので掃除も楽勝。ほぼ放置状態でOKってのが最強たる所以。
クレスはデュビアを食べてくれなくなりましたが、レオパは喜んで食べるのでレオパ用に増やしてもいいかな・・・

という事で本日100匹を追加購入。700円。
うん安い。

今ではガサゴソ動くこいつらを100匹飼育してもなんともありません。慣れとは怖いものです。

疲れが残ったまま迎える明日からの1週間も頑張って乗り切りたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする