コッコのストレス解消日記

単身赴任を含め、3?年の会社勤めを終え、2008年に始めたピアノにパン作りにウォーキングと楽しみながら月16日働いてます

2年目 84回目レッスン♪

2011-02-23 18:02:43 | ピアノ練習
2年目 84回目レッスン

に、行ってきました。

◆ハノン4番
 ゆっくり通しで弾き、
  ・少し速く弾く事と、リズム3が宿題になりました。

◆無邪気
 課題だった
  ・3小節目の最後の音、ドを離すのが遅すぎ
  ・9小節目のpの音をもー少し小さくすること
  ・11小節目のクレッシェンドは、ミの音からだんだん大きくし始める
  ・15小節目の最初の音、右ミ左♭シドは、小さく、クレッシェンドは、右手の♭シよりだんだん大きくし始める
  ・最後の右ファラ左ドファは大きくfでジャンと入る

を克服と思いつつ弾くと
  ・8小節目のリピートの終わりの左手のソの音の後、ほんの少し、0・5秒程間をとって、1小節目に行く事
と指導を受け
  ・2回目を弾き、花○を頂きました。
 1ヶ月で無邪気卒業です


◆進歩
宿題だった
  ・1小節目も音階の最後の音ミの後スラーでないので、一瞬ファっとあげる事、ここの場所何箇所かあるので注意
  ・10・12小節の左手のスタッカート音の場所覚えてないのでしっかり弾きこむ事
  ・スタッカートでは、指を上げ過ぎると、下ろしながら移動すると鍵盤の場所が分からなくなるのであげすぎない
を、練習して来て
弾いて見ると、
  ・1小節・2小節の16分音符の音階を両手でしっかり音が微妙に合わないので、合わず方法を教わりました。
  ・8小節目の4分休符をしっかりとる
  ・13小節目の左手の4分休符と右手を合わす
  ・15小節の最後の左手のド1番⇒ミ2番に移動するときにスラーで弾く指くぐりする事
  ・強弱を取り入れて弾く事
が、宿題になりました。

◆清らかな小川に進む事になりました。

▼宿題
 ・ハノン4番ー3のリズム
 ・進歩
 ・清らかな小川

これから、引っ越しの準備等で練習する時間が取れないと先生にお話したら
1日10分で良いのでピアノに触ってねぇ~と言われました

10分を目指してがんばろーっと