[写真]立憲民主党公認の、斉藤りえ候補予定者、2019年5月7日、国会内で、宮崎信行撮影。
●新聞のような候補者写真を撮影。
いかにも新聞の候補者写真という写真をとれてうれしいです。私がつとめていた会社はこの写真は完全に共同通信に依存するよう上意下達されていましたので、初体験。
こういう懸垂幕が後ろにあると、こういう写真がとれるようです。
さて、私・宮崎信行としては、10年前の衆院選カテゴリーでは、実に505本以上の記事を書きました。その後、「選挙ネタ」にアクセス数が集まることは把握しながらも、燃える闘魂がなく、選挙記事は書いていませんでした。
●「斉藤りえ候補」の擁立発表で、立憲、比例(50)のうち15名以上の候補者擁立。
2019年通常国会は、7年政権が続き、改正法案も完全に選挙モードに入っています。
きょう、連休明け、令和元年2019年5月7日(火)は、斉藤りえ候補予定者の公認が立憲民主党から発表されました。立憲はいかんせん党本部機能が脆弱なので、全国比例に出る人は、いきなり、衆議院本会議場裏の第16控室で記者会見。ちょっと気の毒だったり、勘違いしたりしそうですが。福山哲郎幹事長は、「既にLGBT(性的少数者)当事者の候補を擁立しているが、今回は、子育て中で耳が不自由な、前東京都北区議の斉藤りえさんに障害当事者として出馬してもらうことになった」としました。斉藤さんは「4年前に、北区議になり、北区では議会活動で様々な配慮をしていただきました」とし、「民主主義国会の議会において障害当事者は一定数必要だ」と強調しました。「筆談ホステス」の異名もあります。
[写真]記者会見のようす、宮崎信行撮影。
4年前に「日本を元気にする会」公認で北区議に当選しましたが、この政党は既に政党要件を失っています。今回、立憲民主党公認で出馬することについて、ベテランの立憲区議は「初めて知りました」と歓迎しました。この区議とは、自治体内で引っ越したことについて「どういうことかな」と話していましたが、今回の動きにつながったようです。
これで立憲公認の比例候補者は15人。比例の定数は今回から50議席です。今回は全体の割合を俯瞰するのではなく、とにかく、議席を増やすためのたたかいとなりますから、まだまだ空中戦に強い候補者の公認の余地はあるんだろうと思います。
●令和元年、国会内で三脚を初めて使用。
[写真]カメラと三脚。
平成9年から国会内の取材を断続的にしてきた宮崎信行ですが、令和元年、今回初めて、一眼レフカメラと三脚を持ち込みました。これはサブスクリプション(定額課金)サービスを活用して、きょう手元にあるものです。令和のジャーナリストは一人で全部できないといけません。レガシーメディアでは1社(NHK)を除き、ことしになってから世知辛い話ばかり、「話」というか空気が固い。今日も、カメラマンの人から「宮崎さん、どうしたの」と言われ、「次からはお願いしようかな」と気遣うと、「まあ、宮崎さんは新しいもの好きだから」と。亡父からの相続が終わり、こういう令和の新しい道具を取り入れながら、少しずつ新しいことをしていこうと考えています。
だいぶ相続については、人に言えない悩みばかりで長年苦労しましたが、ようやく解放されつつあります。私も、精神障害者であり、連休の読書によると、双極性障害2型の遺伝率は80%と、身長・体重よりも高い率。でも、有病率は1%から3%とされ、日本全体で100万人以上ということになります。私は今も障害者年金を受給していますが、既にきょねん「寛解」という診断を受けました。
帰りがけに、肩に三脚を担ぎ(映ってない)、クールビズ実質初日の私の写真を自撮りしたら、相続完了のストレスフリーと、選挙痩せで、引き締まりつつあります。今後、医療機関の指導も受けながら、もう30キロ痩せたら、新しい挑戦もしていこうと考えています。まずは、参院選ですね。
この記事は雑多な内容が含まれており、この記事に登場した人物同士の関係はありません。このエントリー記事の本文は以上です。