【元日経新聞記者】宮崎信行の国会傍聴記

政治ジャーナリスト宮崎信行、50代はドンドン書いていきます。

もはや小沢ではない 最前列に民主党7奉行そろう 世代交代、受ける立場に 無私の心で突き進め

2012年10月02日 17時35分50秒 | 第181臨時国会(2012年10~11月)友情解散

[写真]野田第3次改造内閣の記念撮影、2012年10月1日、首相官邸ホームページから。

 小沢一郎グループの離党後、初めての内閣改造となった野田第3次改造内閣で、記念撮影の最前列5閣僚が、民主党7奉行でそろう場面がありました。第1次民主党結党時の共同代表である鳩山由紀夫さん(第93代首相)、菅直人さん(第94代首相)、そして、9年前の民由合併で入党した小沢一郎さん(現・国民の生活が第一代表)ら「トロイカ」の時代から、世代交代を印象づけました。同時に、民主党7奉行が世代交代論の対象となり、受けて立つ時代となりました。民主党第1次与党期は民主党7奉行が政権を担い、いずれくる第2次野党期に一気に世代交代が進むでしょう。そのときは、1970年代生まれの会(細野豪志・政調会長、高山智司事務局長)や、あるいは2009年初当選の会まで時計の針が進み、40歳前後の代表(ネクスト首相)が生まれるかもしれません。そのためには、第46回衆院選の必勝か、あきらめずに第47回衆院選までしっかり活動するしかありません。

 ちなみに、wikipedia(ウィキペディア)には「7奉行の会」という項目がありますが、これは正しくなく、実際には「7奉行の会」という組織は存在しません。渡部恒三さんが次の7人を選んで「民主党7奉行」と名付け、玄葉光一郎さんが幹事役を務めて、「恒三さんの誕生日を祝う」「樽床さんの国政復帰を祝う」というきっかけに不定期に会食しているメンバーであり、組織ではありません。

 メンバーは次の7人です。

 野田佳彦 当選5回 55歳
 岡田克也 当選7回 59歳
 仙谷由人 当選6回 66歳
 前原誠司 当選6回 50歳
 枝野幸男 当選6回 48歳
 玄葉光一郎 当選6回 48歳
 樽床伸二 当選5回 52歳

 野田首相、岡田副総理、玄葉外相、前原国家戦略・経財相、枝野経産相、そして樽床総務相が初入閣しました。仙谷さんは閣外ですが、昔の自民党で言う闇将軍、キングメーカー的な存在となっています。

 世代交代はあがなえない権力闘争。世代交代を否定することは、人間社会を否定することです。吉田茂曰く「3000年いや4000年生きたい。しかし人はいつか死ぬ。しかし国は生き続ける」。民主党7奉行からの総理は、イチバン苦労した野田さんということになりましたが、その小沢一郎さんが去った後、民主党が遅ればせながら、政権担当できる布陣になりました。これまでの民主党は「小沢か反小沢か」でしたが、これからは、民主党7奉行がより若い世代を育てながらも世代交代論者との攻防が与党・民主党の活力となりそうです。

 もちろん、7奉行になれなかった人もいます。そもそも安住淳さんが入っていません。岡田さんの盟友で、枝野さんの同郷でお兄さん的存在の簗瀬進さんは落選し、来年夏の参院選で全国比例から国政復帰を目指しています。野田さんと前原さんは永田元衆院議員の重い十字架を背負っています。そういう選ばれなかった人たちの夢の続きを実現する使命を選ばれた人たちは背負っています。

 2012年10月2日(火)副大臣・政務官人事も発表されました。

 参院議員で新党きづなに対する刺客候補として衆院宮城2区に転出する(過去のこの選挙区で当選した経験がある)今野東さんが復興副大臣になりました。財務副大臣には野田首相の信頼が厚い武正公一さん、そして大久保勉さんが就任しました。民主党を代表する金融通の大久保さんですが、意外にも初めての政務三役となります。おそらく以前務めていた証券会社のストックオプションを大量に所有し行使することで多額の所得があったことから、政務三役になりづらかったのでしょうが、おそらくていねいにやって、満を持して財務副大臣になったのでしょう。財務大臣政務官には、2期生の柚木道義さんと1期生の網屋信介さん。このほか2009年初当選政権交代チルドレンの1期生は、総務大臣政務官に「礎会」を組織していた石津政雄さん、国交政務官に元農水省林野庁長官の川村秀三郎さん(追加公認)、経産政務官に民主党税制調査会(党税調)事務局長・衆議院社会保障と税の一体改革委員を務めた岸本周平さん、そして環境政務官に国民新党枠から中島正純さん(民主党で当選し、政治倫理問題で離党)。民主党の4人はともに、50歳以上で年長者と経歴で登用した格好になりました。中島さんは国民新党枠がはじめから決まっていました。政権交代チルドレンの中で、将来的に首相を狙っていると思われるメンバーでは、年齢や党の役職に配慮して岸本さんを登用したことになります。2010年初当選の参院議員からは、民主党では大野元裕さんが防衛政務官に起用されました。2007年初当選では、新生党34人衆の血をうけつぐ羽田グループの金子恵美さんが復興政務官となりました。来夏福島での厳しい改選に党を挙げて取り組み意思が明確になりました。風間直樹さんが外務政務官、梅村聡さんが厚労政務官になりました。ただ参院1回生については、専門的な知見のある議員がそのまま政務三役についていますが、この人事でもまだまだ、政務官が務まりそうな人材はかなりいて、全体的に政務官登用は遅れ、割を食った印象があります。

 2回生以上では、苦労した佐世保から出ている宮島大典(みやじま・だいすけ)さんが一体改革委員を経て、防衛大臣政務官に。危険をいとわず「反小沢」を唱えた村越祐民さんが外務政務官、2期生の糸川正晃さん(1期目は国民新党)が厚労政務官、議事進行係を務めている鷲尾英一郎さんが農水政務官となりました。また6月26日の一体改革法案に造反した3期生の村井宗明さんが文科政務官、2回生の橋本清仁さんが国交政務官となり、党残留をめぐって何らかの「手形」が切られていた可能性があります。

 認証官である副大臣では、参院議員の白真勲さんが内閣府副大臣に、生方幸夫(うぶかた・ゆきお)さんが環境副大臣になり、長年「反小沢」を唱えてきた人がようやく政務三役入りしました。政権交代直後に防衛大臣政務官になったものの、「当選回数からして副大臣ではないか」と指摘があった長島昭久さんが防衛副大臣、連続3回小選挙区で勝ちながら次回は維新の会との闘いを控える長安豊(ながやす・たかし)元・国交政務官が国交副大臣になるなど工夫がみられる人事となりました。

 もう少し、2009年初当選組が入るのかと思っていましたが、意外と少なかったです。ただ、第44期衆議院でも小泉チルドレンで政務三役に登用された人はだれ一人小選挙区で勝ち抜けませんでした。おういったことからも、世代交代はとにかく、第2次野党期になってから、そのためには逆風の守備戦で勝てる足腰をつけるか、連続当選しやすい選挙区に国替えするかしかありません。ですから、やっかみはまったく不要だし、すべては、第46回総選挙という「神の声(かみのこえ)」ならぬ「民の声(たみのこえ)」。ある意味で悩む必要のない楽な仕事です。民の声は絶対です。ただそれは、「第45期衆議院で民主党だったダレダレ」に対する「2013年何月何日」の小選挙区というマッチレースでの判定であり、人間として絶対的に評価されるわけではありません。ただ、少なくとも、「知名度がない」「顔を見たことがない」と言われると、守備戦を支える運動員はどっちらけになります。候補者不在の街宣車の中に乗って街を回れば、4年間何をしていたか、一発で分かります。まさに、泣くのが嫌ならさあ歩けとしかいいようがありません。

 遅すぎましたがようやくスタートラインについた内閣改造なんでしょう。もちろん、菅直人民主党最高顧問はこれからも長く衆議院議員を続けてがんばっていただきたいと考えております。

 ようやく脱小沢が完了しようとしています。一人一人には力があるんですから、それを引き出す体制をつくる。それが政治におけるすべてのスタートラインであり、政権交代のその先にある政治を国民の手に取り戻すことにほかなりません。見て見ぬふりをすること、政治に対して傍観者であることは国家と子どもたちに対する犯罪である、と私は考えています。

[お知らせ]

 衆議院解散はいつか。その答えはこの日程表にある。会員制ブログ(月840円)。

今後の政治日程 by 下町の太陽

 最初の1ヶ月は無料で試し読みできますので、気軽に登録してみてください。取材資金にもなりますので、ご協力をお願いします。
 
「国会傍聴取材支援基金」の創設とご協力のお願い

 「新党結成」の煽り報道で食べている既存メディアは恥を知れ。国権の最高機関である国会を中心に地道に、本質を見抜いた政治報道を続けられるようご支援をお願いします。

[お知らせおわり]
tag http://www.kantei.go.jp/jp/fukusouri/press/ http://regimag.jp/b/sample/list/?blog=65