こんにちわ
おどぉちゃんだんす
今日はお酒ではなく秋田県六郷町で昔から飲まれてきた懐かしい「サイダー」のご紹介
その名も「仁手古サイダー」
昔ながらの「レトロなサイダー」って感じです
オラの母親が六郷町出身で母親の実家に行くと商店ではよく売られていて、オラも子供の頃によく飲んだものです
六郷町は「清水の郷」とも呼ばれ、町のいたるところに湧き水が有り、飲用だけではなく使用目的などで様々な名前が付けられています
例えば、皿や野菜を洗う為の湧き水は「台所清水」だったり、「笑顔清水」なんてPOPな名前の清水もあります
ちなみに六郷町には酒蔵も多くあり、「春霞さん・八千代さん・奥清水さん」などがあります
(昔は「白梅」という蔵元もあったそうです)
各蔵元さん、六郷の清廉な清水を仕込み水に美味しい地酒を仕込んでいます
清水と酒蔵の関連話を言えば、「笑顔清水」を仕込み水に使っている奥清水さんは、かつては「えがお」という銘柄の蔵元さんだったそうです。
(奥清水という酒銘は平成になってからなんです)
お~~っと
かなりサイダーの話題から脱線してしまいましたが、昔はニテコサイダーの瓶は今のようなデザインではなく、様々な形の瓶に入れられているという不思議なサイダーでした。
(大きかったり、小さかったり、細かったり、太かったり、容量もまばらだったかも・・・)
現在は、スタンダードなデザインのほかに秋田名物「なまはげ」ボトルや「超人ネイガー」ボトルなど発売されています。
おどぉちゃんだんす
今日はお酒ではなく秋田県六郷町で昔から飲まれてきた懐かしい「サイダー」のご紹介
その名も「仁手古サイダー」
昔ながらの「レトロなサイダー」って感じです
オラの母親が六郷町出身で母親の実家に行くと商店ではよく売られていて、オラも子供の頃によく飲んだものです
六郷町は「清水の郷」とも呼ばれ、町のいたるところに湧き水が有り、飲用だけではなく使用目的などで様々な名前が付けられています
例えば、皿や野菜を洗う為の湧き水は「台所清水」だったり、「笑顔清水」なんてPOPな名前の清水もあります
ちなみに六郷町には酒蔵も多くあり、「春霞さん・八千代さん・奥清水さん」などがあります
(昔は「白梅」という蔵元もあったそうです)
各蔵元さん、六郷の清廉な清水を仕込み水に美味しい地酒を仕込んでいます
清水と酒蔵の関連話を言えば、「笑顔清水」を仕込み水に使っている奥清水さんは、かつては「えがお」という銘柄の蔵元さんだったそうです。
(奥清水という酒銘は平成になってからなんです)
お~~っと
かなりサイダーの話題から脱線してしまいましたが、昔はニテコサイダーの瓶は今のようなデザインではなく、様々な形の瓶に入れられているという不思議なサイダーでした。
(大きかったり、小さかったり、細かったり、太かったり、容量もまばらだったかも・・・)
現在は、スタンダードなデザインのほかに秋田名物「なまはげ」ボトルや「超人ネイガー」ボトルなど発売されています。