引き続き
おどぉちゃんだんす
「FOODEX 2010」の会場である幕張メッセから今度は秋田県酒造組合が東京・品川のホテルパシフィック東京で開催している「秋田の酒 きき酒会」へ
途中、舞浜のディズニーランドが目に・・・
「いつかひな
と嫁っこと一緒に来てぇ~な~
」
そんな事を思いながら品川へ


デカイ会場借りましたねぇ~


今年は25蔵元から170銘柄がずら~りと並びました
来場者には「出品酒リスト」が渡され、出品銘柄、スペック、価格、蔵元さんからのコメントが記載されています

(蔵元さんのブースに入れてもらって撮影
)
それにしても今年は人が多いなぁ~
若い人も多いぞ~

秀よしさんのブースでは社長さんが自ら頑張ってアピール

天寿さんの社長さんはにこやかに対応

出羽鶴&刈穂さんのブース
普段、一番お世話になっている地元の蔵元さんです
営業と製造担当のお二人
カメラを向けると「やまとしずく」を手にポーズを決めてくれましたが・・・
ブレてしまいましたねぇ~
本日の人気銘柄を聞くと「やまとしずく 新酒生原酒」&「出羽鶴 袋吊雫」ということでした

春霞さんのブース
製造責任者でもある専務さんが案内してました

雪の茅舎さんのブース
ほぼ全アイテム「生酒タイプ」というラインナップ

秋田誉さんのブース
定番&焼酎といったラインナップ

北鹿さんのブース
東京の営業さん達らしくよくわからん

阿櫻さんのブース
こちらも普段、営業で担当してくれている稲上さんがいらっしゃったので人気銘柄を聞いてみました
美郷錦仕込みの特別純米無濾過原酒が好評ということでした
オラが『希少酒米「美郷錦」を使っているからかでしょうか
』と聞くと、
『まだまだ「美郷錦」の認知は低いので純粋に酒米の良さと出来の良さが評価されたみたい
』とのことでした

白瀑さんのブース
とにかく人気高っ
人が途切れない
山本常務さんはとにかく引っ張りだこ
写真だぁ~
質問攻めだぁ~
大変そうでした
常務さんが忙しそうだったので営業の大澤さんへ聞いてみた
オラが『スゴイ人気ですね
やっぱり「Dancyu」効果はすごくありますか
』
『おかげさまでありますね~
』と大澤さん
前半はここまで
おどぉちゃんだんす

「FOODEX 2010」の会場である幕張メッセから今度は秋田県酒造組合が東京・品川のホテルパシフィック東京で開催している「秋田の酒 きき酒会」へ
途中、舞浜のディズニーランドが目に・・・
「いつかひな


そんな事を思いながら品川へ


デカイ会場借りましたねぇ~



今年は25蔵元から170銘柄がずら~りと並びました

来場者には「出品酒リスト」が渡され、出品銘柄、スペック、価格、蔵元さんからのコメントが記載されています



(蔵元さんのブースに入れてもらって撮影

それにしても今年は人が多いなぁ~

若い人も多いぞ~


秀よしさんのブースでは社長さんが自ら頑張ってアピール


天寿さんの社長さんはにこやかに対応


出羽鶴&刈穂さんのブース
普段、一番お世話になっている地元の蔵元さんです

営業と製造担当のお二人

カメラを向けると「やまとしずく」を手にポーズを決めてくれましたが・・・
ブレてしまいましたねぇ~

本日の人気銘柄を聞くと「やまとしずく 新酒生原酒」&「出羽鶴 袋吊雫」ということでした


春霞さんのブース
製造責任者でもある専務さんが案内してました

雪の茅舎さんのブース
ほぼ全アイテム「生酒タイプ」というラインナップ


秋田誉さんのブース
定番&焼酎といったラインナップ

北鹿さんのブース
東京の営業さん達らしくよくわからん


阿櫻さんのブース
こちらも普段、営業で担当してくれている稲上さんがいらっしゃったので人気銘柄を聞いてみました

美郷錦仕込みの特別純米無濾過原酒が好評ということでした

オラが『希少酒米「美郷錦」を使っているからかでしょうか

『まだまだ「美郷錦」の認知は低いので純粋に酒米の良さと出来の良さが評価されたみたい



白瀑さんのブース
とにかく人気高っ

人が途切れない

山本常務さんはとにかく引っ張りだこ

写真だぁ~

質問攻めだぁ~

大変そうでした

常務さんが忙しそうだったので営業の大澤さんへ聞いてみた

オラが『スゴイ人気ですね


『おかげさまでありますね~

前半はここまで
