お晩です
おどぉちゃんだんす
先日、2日続けて秋田市の新政酒造さんへ

突然、お邪魔したのでプチパニックにさせてしまいました
新政酒造さん、すみません

無理言って、見学させていただける事に・・・
釜場では古関さんが前日に見せてくれた洗米した後の酒米を蒸しているところでした
ふわ~~っとお米の良い香りが
その蒸し終わった酒米は麹室へと運ばれて行きました

蒸しあがった酒米をほごし、冷ます機械へと・・・
2~3時間かけて適温に冷まされた酒米に種麹を振り掛ける「麹きり」作業へ
種麹ちゃん
秋田流の「麹きり」は他県とは違い、下から上に瓶を振り、自然に舞い落ちる麹を付着させます
酒米を丹念に敷き詰め、一度目の「麹きり」をして、丁寧にひっくり返し形を整えます
そして二度目の「麹きり」します
ふりふり~
2日かけて舞い落ちた麹ちゃんを酒米に繁殖させます
酒米ちゃんが麹のふわふわの衣をまといます
そして、酒母造りへと続きます

おどぉちゃんだんす

先日、2日続けて秋田市の新政酒造さんへ


突然、お邪魔したのでプチパニックにさせてしまいました

新政酒造さん、すみません


無理言って、見学させていただける事に・・・
釜場では古関さんが前日に見せてくれた洗米した後の酒米を蒸しているところでした



その蒸し終わった酒米は麹室へと運ばれて行きました



2~3時間かけて適温に冷まされた酒米に種麹を振り掛ける「麹きり」作業へ





そして二度目の「麹きり」します



2日かけて舞い落ちた麹ちゃんを酒米に繁殖させます

酒米ちゃんが麹のふわふわの衣をまといます

そして、酒母造りへと続きます
