シュウメイギク 2018-10-19 00:00:00 | 花 シュウメイギク(秋明菊)たくさん開花して華やかになりました~美しく咲くシュウメイギクは菊と名が付いていますが菊の仲間ではなくキンポウゲ科の植物でアネモネの仲間だそうです。白い色の八重に咲くお花もご覧下さい。 (キンポウゲ科・イチリンソウ属) 花後の綿毛もとっても楽しみです((o(^ー^)o))ワクワク~~~ « キンミズヒキ | トップ | タイカンマツバギク »
4 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 きれいでは無いのに… (林の子) 2018-10-21 09:54:52 金曜日に、大昔の山仲間と恒例のおじんハイク。京都の金毘羅山・翠黛山を歩き、大原・寂光院に下りました。鞍馬・貴船方へも歩けるのですが、少し距離もあるのでまたの機会に…となりました。撮ることはなかったですが、シュウメイギクがあちこちに咲いていました。山道はやはり台風の影響で、倒木、折れ枝も産卵したままでまだまだ整備されていないところもが多く、難儀しました。貴船まで歩けばそこには「キフネギク」が多く植栽されているようです。シュウメイギクの原種は貴船周辺に咲いていたキフネギクらしいですから。https://blog.goo.ne.jp/ken328_1946/e/a6542e04c4bd4e21f948927f3844e949 返信する ハイキングでしたか・・・ (こいも) 2018-10-21 22:25:36 林の子さん山のお仲間と恒例のハイキング・・・素敵なことですね。相当な距離を歩かれるのでしょうね。シュウメイギクは今が盛りでしたか~~~台風の影響はあちらこちらでかなりのものがありますね。倒木や折れた枝の中を大変だったのですね。皆様お元気で素晴らしいです。お疲れさまでした。シュウメイギクの原種はキフネギク・・・らしいのですか。そうお聞きするとキフネギクも見てみたいです。 返信する 間違いです。 (林の子) 2018-10-21 22:37:55 変換ミス、「散乱」が産卵になっていました。申し訳ありません。ついでに一つお知らせです。二週間前の音羽山ハイクの反省会の折に、急遽ブログ作成しようと言うことになり設定しました。ブログタイトルは「やまなみ2018」URLは https://blog.goo.ne.jp/yamanami2018現役当時、山歩きの記録に年に一度刊行していた冊子のタイトルが「やまなみ」だったのでそれを使いました。 返信する 『お知らせ』 (こいも) 2018-10-22 17:08:33 林の子さん素敵なお知らせをありがとうございます。「やまなみ2018」・・・お気に入りに入れさせていただきました。見させていただこうと思っております。変換ミス・・・わざわざご丁寧にありがとうございます。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
京都の金毘羅山・翠黛山を歩き、大原・寂光院に下りました。
鞍馬・貴船方へも歩けるのですが、少し距離もあるのでまたの機会に…となりました。
撮ることはなかったですが、シュウメイギクがあちこちに咲いていました。
山道はやはり台風の影響で、倒木、折れ枝も産卵したままで
まだまだ整備されていないところもが多く、難儀しました。
貴船まで歩けばそこには「キフネギク」が多く植栽されているようです。
シュウメイギクの原種は貴船周辺に咲いていたキフネギクらしいですから。https://blog.goo.ne.jp/ken328_1946/e/a6542e04c4bd4e21f948927f3844e949
山のお仲間と恒例のハイキング・・・素敵なことですね。
相当な距離を歩かれるのでしょうね。
シュウメイギクは今が盛りでしたか~~~
台風の影響はあちらこちらでかなりのものがありますね。
倒木や折れた枝の中を大変だったのですね。
皆様お元気で素晴らしいです。お疲れさまでした。
シュウメイギクの原種はキフネギク・・・らしいのですか。
そうお聞きするとキフネギクも見てみたいです。
申し訳ありません。
ついでに一つお知らせです。
二週間前の音羽山ハイクの反省会の折に、急遽ブログ作成しようと言うことになり設定しました。
ブログタイトルは「やまなみ2018」
URLは https://blog.goo.ne.jp/yamanami2018
現役当時、山歩きの記録に年に一度刊行していた冊子のタイトルが「やまなみ」だったのでそれを使いました。
素敵なお知らせをありがとうございます。
「やまなみ2018」・・・お気に入りに入れさせていただきました。
見させていただこうと思っております。
変換ミス・・・わざわざご丁寧にありがとうございます。